轍楽之路掲示板
タイトル
画像を貼り付けられます.(最大300KBまで) 当サイト、ブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話題を盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.
禁止用語の関係でご投稿できない場合は、私宛にメールを頂ければ転載いたします.maxess.terada1@dream.com

当サイトに無関係な悪質な宣伝については断固としてお断りします.
ページが重くなりますので同じスレッドに大画像の貼り込みは2-3点までにしてください.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

轍楽之路掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

『門デフC57千葉を駆ける』拝見! 投稿者:treasure 投稿日:2009/02/22(Sun) 10:56 No.1611 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん、こん**わ(^o^) 新作のご案内をありがとうございます!
『門デフC57千葉を駆ける』拝見させて頂きました。
千葉ポートタワーからのショット、ここからの眺望は圧巻ですね!私も翌日7日に訪れました。
田駄さんのおっしゃるとおり、“後追いしか撮れない”とのことでDLだけしか撮らなかった方もおりましたが、私はいっぺんで気に入ってしまいました(^^;
撮影された日には大きなタンカーも停泊していたんですね!私が訪れたときは小型船のみでした。
千葉みなと駅でのカット、凄まじいほどの盛況ぶりです! でも“一人10秒撮影”は、なかなか粋な計らいだったと思います。
HMは近くで見ていなかったんですが、なかなか鮮やかで明るいデザインですね。
袖ヶ浦〜巌根、ここも凄い人出でしたね! モノクロームのカット、思い切り引っ張って撮ったカットが特に気に入りました。
木更津でのサイドビューもゲットされ、大変収穫のあった撮影行だったのではないでしょうか!
力作を楽しませて頂きました(*^^*)

P.S.… 遅ればせながら、弊HPにも“SL春さきどり号”アップ致しましたのでよろしければご笑覧下さいませm(_ _)m


Re: 『門デフC57千葉を駆ける』拝見! - 田駄雄作 2009/02/22(Sun) 23:54 No.1613 投稿者のサイトor参照URL
treasureさん、ご覧頂きましてありがとうございます.
ポートタワーはなかなかでしょう!ハーフミラー越し、ということで解像力に難がありますが海側から俯瞰できるなんて、しかもバックにビル群が並ぶポイントなんて、全国でもゆいいつでしょう.昨年からここで撮影していますが、まさか蒸機が、しかもこんなにすぐに撮影できるなんて考えても居ませんでした.

袖ヶ浦のイン側は凄まじい人たちでしたので、私はあえて複線反対側狙いで行きました.木更津はおまけでしたが、ホームから順光写真が撮れるとは思いませんでした.サイドは近すぎて歪みが出過ぎです.

treasureさんの傑作拝見しました.みなさんそれぞれ独自のアングル、シャッターチャンスがあるものと感心しました.貼付けて頂いた鳥の群れがバックのシーンは良いですね.


門デフC57千葉を駆ける拝見 投稿者:やぶお 投稿日:2009/02/21(Sat) 10:41 No.1610 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、新作の(春さきどり)C57・・・拝見させていただきました。

撮影当日はぽかぽか陽気になり、
まさに「春さきどり」できもちのよい撮影ができたのではないでしょうか。

それにしても、東京近郊ということで、
人手はたいへんなものでありますね。
「お祭り」というお話でしたが、にぎわいがお写真からも伝わってきました。

C57にDE10に12系・・・どれも好きな車両ばかりでアルバムの一枚一枚魅了されました。

それにしても、大混雑承知のJR東日本のファンサービスには泣かせられます。
JR東海は素っ気ないものです。
私から昨年3月に木更津で撮影した113系のすれ違いシーンを貼らせてください。

先日の私の2レの写真について、ねぎらいのお言葉をありがとうございます。
おかげで気持ちがらくになりました。
力を抜いて最後の見送りをしたいと思います。


Re: 門デフC57千葉を駆ける拝見 - 田駄雄作 2009/02/22(Sun) 23:39 No.1612 投稿者のサイトor参照URL
やぶおさん、ご覧頂きましてありがとうございます.
撮影した13日は春一番の強風、14日は予報はずれのポカポカ陽気の晴天と対照的な2日間でした.
お祭りとはいえ蒸機の撮影は楽しくてもえますね.(もえるはあえて平仮名です)
駅や沿線のJR社員や警備の方はみなさん親切で、そんなに厳しいことも言わず、緊急停車の情報等も教えて頂けました.
なかなか遠方に撮影には行けませんが、たまには近所でこんな撮影も良いものです.
房総はまだまだ113系の天下.本数も多くて蒸機が行った後、こちらの撮影もされている方が多かったようです.


東京口ブルートレインラストラン 投稿者:やぶお 投稿日:2009/02/13(Fri) 22:20 No.1607 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、こんにちは。
建国記念の日も過ぎて、(はやぶさ・富士)の運行もあと1ヶ月となりました。
なんだかドキドキします。

その建国記念の日の静岡は日が差したものの雲が多く、
最初、興津清見寺で撮影しようとしたものの、
先客がいて、思うようなアングルが得られず、
さった峠まで来て、富士山に背を向け(その日の富士山は雲の中)
洞トンネルにカメラを向けて撮影した一枚です。

周囲が黒くなるようにトリミングしています。


Re: 東京口ブルートレインラストラン - 田駄雄作 2009/02/20(Fri) 13:45 No.1609 投稿者のサイトor参照URL
やぶおさん、あまり興奮すると終わった後の虚無感が効きますよ.義務感にとらわれず今まで一生懸命撮られてきたわけですから、もう何時終わっても良い.くらいの気持で構えた方が良いと思います.

いわゆるトンネル抜きですね.こんな場所に出会えるのも足しげく通われた証ですね.富士山が見えなければ、すぐ違うシーンにシフトできるというのも凄い事です.


500系ぎらり 投稿者:KO 投稿日:2009/02/12(Thu) 22:09 No.1606 投稿者のサイトor参照URL   
田駄さんこんにちは〜 ポートタワーへいらしたようですね。今週末もさぞフィーバーすることでしょう。私も行きたいのですが、あの人ごみではどこで撮影したらよいか・・・

さて、先日の日曜日に2レ撮影を兼ね小田原で500系を撮影してきました。500系も来春まで延命したようで、以前よりは撮影者の数も少なくゆっくり撮影できました。
しかし新幹線は早く、風と共に去っていきます。
ちょっとトリミングしてますがたまにはギラリもいかがでしょうか。

今週末はドクターイエロー・2レと忙しいです。


Re: 500系ぎらり - 田駄雄作 2009/02/20(Fri) 13:39 No.1608 投稿者のサイトor参照URL
KOさん、ありがとうございます.
人ごみの中の撮影は大変そうですが、何事も裏をかくと意外な穴場が見つかるものです.かえって先入観が無い方が良いかもです.

小田原の500系格好いいです.瞬間を切り取るのはカメラしか出来ませんね.


SLと石炭のマチ釧路体験会 投稿者:釧路臨港鉄道の会 投稿日:2009/01/11(Sun) 11:21 No.1594 投稿者のサイトor参照URL   
みなさんこんにちわ。
釧路臨港鉄道の会では、釧路商工会議所、釧路市などのみなさまの協力を受けて「冬のSLと石炭のマチ・釧路〜SL冬の湿原号撮影・乗車と釧路の石炭産業・鉄道名所を体験する3日間〜」を企画し、9日からJR北海道釧路支社から発売することになりました。期日は2月20日から22日までです。
普段は立ち入ることのできない国内唯一のの坑内堀の炭鉱、釧路コールマインでの石炭に関する研修(坑外電車=ナロー=の見学などを予定しています)、同じくJR釧路運輸車両所でのSL見学、太平洋石炭販売輸送の運炭列車の見学、もちろん、SL冬の湿原号の乗車、撮影も入っています。運炭列車に関しましては、この時期、運転本数が少ない時期ではありますが、極力走行写真を撮れるよう努力いたします。
詳しくは、JR北海道釧路支社(http://www.jrkushiro.jp/tabisite/fuyusl.html)にパンフレットのイメージを掲載しておりますので、ご確認ください。
今回は、羽田空港発着で44600円(ツイン利用、シングルは2000円プラス)です。各施設の受け入れを考慮しまして、限定20名様です。ぜひこの機会に釧路へお越し下さいませ。


Re: SLと石炭のマチ釧路体験会 - 田駄雄作 2009/01/18(Sun) 02:11 No.1598 投稿者のサイトor参照URL
釧路訪問にはかなり魅力的なツアーですね.
予算の問題もあるでしょうが、せっかく冬の道東へ行くんですから温泉での宿泊が良いですね.多少宿泊代が高くなっても、夜の釧路での宴代を加算すれば、かえって安いかもです.
次回企画時はご検討ください.


Re: SLと石炭のマチ釧路体験会 - 田駄雄作 2009/01/31(Sat) 18:34 No.1605 投稿者のサイトor参照URL
おかげさまで満席との連絡がありました.楽しんで来て下さい.

釧路コールマイン - 名無 2012/02/20(Mon) 17:01 No.2399
郊外ナロー電車が新しくなります。

湿原号その2 投稿者:札幌の佐々木 投稿日:2009/01/26(Mon) 01:07 No.1603   
先ほど帰宅いたしました。釧路空港で友人と別れ、道東道が除雪のため、330kmを6時間かかってしまいました。
昨日、弟子屈界隈は15cmの積雪があり、上りは逆向きのシーチョンチョンが豪快にラッセルしていました。下りは川湯の踏切にたくさんの人が集まり(約90人?)ました。後日詳細を報告させていただきます。


Re: 湿原号その2 - 田駄雄作 2009/01/26(Mon) 09:18 No.1604 投稿者のサイトor参照URL
佐々木さん、速報ありがとうございます.
一時期去就が話題になったことさえあるC11207が元気に活躍する姿、40年前の勇姿を思い出してしまいます.


湿原号 投稿者:札幌の佐々木 投稿日:2009/01/24(Sat) 21:45 No.1602   
みなさんこんばんは、只今ほろ酔い気分でホテルに戻りました。湿原号も今年で10年になります。時がたつのは早いですね。先ほど気づいたんですが171の煙突のお皿ありません。
取り急ぎ、本日の1枚から。馬が遅くて、残念でした。
明日は207のおでばんでしょうか?

やっぱり重連はいいですね 投稿者:札幌の佐々木 投稿日:2009/01/20(Tue) 21:40 No.1601   
みなさんこんばんは、私もこれまで10回は真岡に通っていますが、一度も重連を撮っていないので、実は久方ぶりに真岡に行こうと考えていましたが、安い切符で希望の便が取れなかったので断念しました。
いよいよ、今週末、釧網線湿原号が運転されます。例年通り、運転開始の2日間は、川湯温泉まで延長運転されます。初日重連、2日目は逆向き+DE(戻り正向き)で運転されます。今年の本格的な撮影の始動開始といったところです。金曜日休暇をとって、石北DD(またはラッセル)等を撮りながら、釧路入りしようと考えております。
ここ数年、C11重連は年1回の湿原号初日のみの運転となり、寂しい限りです。
昨年の湿原号重連、塘路湖バックに三角点から撮ったものです。
札幌は結構雪が積もりました。明日は飲み会があるので、息子の手も借りて、車を掘り起こしへとへとです。

真岡の重連に行ってきました! 投稿者:坂ノ下田村麻呂 投稿日:2009/01/14(Wed) 19:22 No.1596 投稿者のサイトor参照URL   
田駄様、こんばんわ!
遅ればせながら、新年おめでとうございます!
2009年のSL集録紀行の開始を、真岡鉄道のSL重連運転集録で行いました。今まで気乗りしなかった真岡鉄道のSL集録も、今回のD51の突然のトラブルを機に、現在活躍中の復活蒸気の元気なうちに集録する必要性を痛感してのことで、更に重連運転があるとのことで急遽出かけてきました。1973年中央西線でのD51重連貨物列車集録以来の35年ぶりのこともあり、私のテリトリー外での集録で今年のSL集録開始をしてきました。しかし、今回の真岡鉄道でのSL重連運転では、私にとって始めてのSL後補機編成の重連運転を集録できたことが最大の成果となり、今回は記録撮影的要素が強かったこともあり、再度今後の重連運転時に再訪したいと考えております。

というわけで、今年も宜しく御願いいたします。


Re: 真岡の重連に行ってきました! - 田駄雄作 2009/01/18(Sun) 02:33 No.1600 投稿者のサイトor参照URL
ようこそはるばる関東までお越しいただきました.
私のところからはクルマで1時間少々、出来れば今年も撮影に出かけたかったですが、諸処の事情で断念せざるをえませんでした.

今年もよろしくお願いいたします.
貼付けは6年前2003年1月の重連です.




弁天島の冬景色 投稿者:やぶお 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:07 No.1595 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、こんにちは。

三連休に弁天島に撮影に出かけました。
さすがにこの時期ですと、6時15分ごろに現地通過の2レの撮影は無理で、
(静岡地方の日の出はただいま、6時50分ごろです)、
午後現場に立ちました。

冬晴れの寒い日で、
温暖な弁天島でも気温は7度。
弁天島は昼過ぎからは下り列車が順光となります。
写真は豊橋方から撮影しました。
EF66の牽く上り貨物がやってきました。


Re: 弁天島の冬景色 - 田駄雄作 2009/01/18(Sun) 02:18 No.1599 投稿者のサイトor参照URL
やぶおさん、ありがとうございます.数十年前に私がここで撮影した台風一過の朝を思わせる快晴ですね.
1両目が不積載なので、後追いでも66のお顔が見られる作品になりましたね.最近はロングレールでジョイント音もしないので、積載コンテナの少ない列車はホーム通過や、このようなガーター橋を離れて見てると一本の列車に見えず、機関車、コンテナだけが間隔を空けてすっ飛んでい行くように見えます.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -