轍楽之路掲示板
タイトル
画像を貼り付けられます.(最大300KBまで) 当サイト、ブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話題を盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.
禁止用語の関係でご投稿できない場合は、私宛にメールを頂ければ転載いたします.maxess.terada1@dream.com

当サイトに無関係な悪質な宣伝については断固としてお断りします.
ページが重くなりますので同じスレッドに大画像の貼り込みは2-3点までにしてください.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

轍楽之路掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

猛暑に閉口! 投稿者:坂ノ下田村麻呂 投稿日:2012/07/31(Tue) 05:19 No.2568 投稿者のサイトor参照URL   
田駄さま、おはようございます!

梅雨寒むが続いていた東北も梅雨が明けると猛暑続きです。
釜石線で思う存分撮影を楽しみ、上越線のD51・C61すれ違いを撮影し、今年前半で最後のイベントの東北線でのC61ふくしま復興号の撮影を敢行してきました。

特に7月29日のC61ふくしま復興号撮影では、35度を超える猛暑のなかでの待機時に、ロケ車内でエアコンを掛けて避暑していましたが、熱中症の危険を感じほどでした。

しかし、地元民を含めたギャラリーの皆さんは木陰で待機していまいたが、猛暑のなかでSL列車の登場を待っていました。

今回のC61ふくしま復興号は、福島県内路線で45年ぶりの復活運転だったこともあり、地元県民の皆さんの大歓迎を受けていたようでした。

私も今回の撮影で熱中症の危険を初めて感じましたので、秋風が吹き始めるころまで、夏休みをすることにしました。
気持ちだけは若い気でいたのでしたが、加齢のためなのか気弱になりがちで、楽して撮ることを優先することが多くなりました。

しかし今回ほど、熱中症の危険を身近に感じたことはありませんでした。
管理人様も熱中症には十分気を付けてくださいませ!


Re: 猛暑に閉口! - 田駄雄作 2012/07/31(Tue) 10:30 No.2569 投稿者のサイトor参照URL
坂ノ下田村麻呂さん、お疲れ様です。
本当に熱中症にはお気を付け下さい。私はほぼ撮影はお休み中です。
待機中はエアコンの効いた車内で待機するのは当然ですが、冷えたカメラをいきなり熱い車外に出すとレンズやカメラ内部が曇ってしまい、取り返しのつかないことになりますので、ご用心です。


Re: 猛暑に閉口! - 坂ノ下田村麻呂 2012/07/31(Tue) 20:13 No.2570 投稿者のサイトor参照URL
ありがとうございます!
そう言えば、若かりし遥か昔の話ですが、厳寒期の名寄本線天北峠で96重連貨物を撮影に行った時に、気温が氷点下25度以下の際に重い思いで担いで行った録音機材・8mmカメラのバッテリィーが機能せずに、録音・8mmカメラが使用できなかったことが思い出されます。
全くの逆な現象ですが!
初めて厳寒期の北海道に出かけた時の苦い思い出ですが・・・!


暑中お見舞い申し上げます 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2012/07/28(Sat) 20:45 No.2559 投稿者のサイトor参照URL   
梅雨が明けたら今度は猛暑の日々が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか?。
何か涼しげな画像はと捜してみましたが、適当なものが有りませんので、瀬戸内を
往くTXの新車の甲種を貼らせて頂きます。秋のダイヤ改正に向けた今年度の増備
3編成の内、第二・第三編成TX−2172F・2173Fですが、今回は2本併結同時輸送と
なりました。12連はなかなか見応えが有りますね。
写真は山陽本線大畠付近にて、本日のTX甲種輸送列車です。
 何時も似たようなカットで恐縮です。牽引機はEF210-12でした。  2012年7月28日


Re: 暑中お見舞い申し上げます - 田駄雄作 2012/07/30(Mon) 17:07 No.2562 投稿者のサイトor参照URL
暑中お見舞いありがとうございます。
今回は12連でしたか!今日午前中は仕事だったので行けませんでした。
新鶴見からはEF510-501牽引だったようです。近所で13連がまともに撮影できるポイントが思い浮かびません。

最近ニュースなどでよくこの大島大橋がバックの映像が流れます。岩国は山口県ですが広島市のすぐお隣ですね。


キハ48 投稿者:善三郎 投稿日:2012/07/26(Thu) 08:04 No.2558   
紀勢本線 一身田駅で、キハ48です。

ここ何年かで大型の車両が増えてきたような気がします。
前まではキハ11ばっかりだったのが、通勤時間帯と夕方にはキハ40が目立つようになりました。


Re: キハ48 - 田駄雄作 2012/07/30(Mon) 17:11 No.2563 投稿者のサイトor参照URL
善三郎さん、ありがとうございます。
JR東海の国鉄色はこちらでは初めてです。キハ11ではキャパ不足なんでしょうか?
被写体としては雲泥の差がありますね。


Re: キハ48 - 善三郎 2012/08/02(Thu) 17:45 No.2572 投稿者のサイトor参照URL
 あ、そうなんです、その国鉄色なのですが、
昨年のこのイベントのときから、そのままの状態が続いているといったところです。
今は、東海色と国鉄色の混ざった状態で5連、とかいった具合で走っています。

参照URLに、キハ11載せてみました。



Re: キハ48 - 田駄雄作 2012/08/04(Sat) 14:36 No.2580 投稿者のサイトor参照URL
善三郎さんはブロニカをお使いでしたか?

Re: キハ48 - 善三郎 2012/08/05(Sun) 22:42 No.2583
 ブロニカってカメラですよね、使ってないです。
Mamiya645ならあるのですが、近場の現像所が なくなりましたので……

 フィルムカメラだと、普段はPENTAX MV1を使っています。
祖父母から父へ、父から私へと継がれて(?)きたのですが、コストダウン機なだけに、相当がたが来ています。


カシオペア 投稿者:床下の仕掛人 投稿日:2012/07/24(Tue) 23:02 No.2557   
暑中お見舞い申し上げます
先週はずっと仙台に居たのですが、ホテルの近くに踏切があり、明け方には上り「北斗星」が通過するのが見えました。この季節なら更に通過が早い「カシオペア」の撮影も不可能ではないと思い、翌朝チャレンジしてみました。仙台発4:35、ちょっとブレていますがご勘弁ください。


Re: カシオペア - 田駄雄作 2012/07/30(Mon) 17:15 No.2564 投稿者のサイトor参照URL
床下の仕掛人さん、ありがとうございます。
早朝からお疲れさんでした。私ならまだ惰眠をむさぼっている時間です。
ブレに関してはぜひズーム流しをマスターしてください。私もうまくできませんけど。


秘境駅 投稿者:1411 投稿日:2012/07/23(Mon) 23:36 No.2554   
田駄様お世話になります。
先日四国への出張の折、気動車を満喫してきました。
事前調べもなく、スイッチバックの駅を探索しに坪尻駅へ行ってきました。
まずご存知の方にはいまさらですが、普通でも通過する列車があり、駅前から周辺道路につながる道は無いに等しく(一応あるようですが獣道で、途中倒木もあり、車ではけっして入ってくることはできないようです)俗に言う秘境駅として、その道の方々には有名な駅でした。
わたしはそんな駅であることいざ知らず、列車を降りるときに運転手さんがスーツ姿の私を見て、「降りられるんですか?何も無いですよ」と声をかけられました。
生憎の雨で、列車が駅を離れ、スイッチバックの引き上げ線から一気に坂を駆け上がり目の前を走り去ってしまうと、雨の音だけの静寂な駅に・・・。
次の列車まで3時間、ひとりゆっくり(?)としばし世の中から離れ時間を過ごしました。
列車交換設備が必要とはいえ、信号所でなく駅としてこの場所に存在すること、しばし考えてしまいました・・・
統計上は一日の乗降者数は2人。今日はわたしもそのカウントの一員に入りました。
帰り、駅からスーツ姿の私が列車に入ると、乗客一同より奇異な視線浴びてしまいました。


Re: 秘境駅 - 1411 2012/07/23(Mon) 23:38 No.2555
長文失礼しました。
駅舎です。



Re: 秘境駅 - 1411 2012/07/23(Mon) 23:46 No.2556
そして駅前広場(?)です・・・
林以外何もありません・・・

連続投稿失礼いたしました。



Re: 秘境駅 - 千葉のD51 2012/07/30(Mon) 16:00 No.2561
1411さん
初めまして。「千葉のD51」と申します。一昨年(2010)の夏に年間で2日間のみ開設されるJR四国・予讃線津島ノ宮駅を訪問したついでに土讃線の秘境駅坪尻と新改の両駅に途中下車しました。夏休みの青春18シーズンになると坪尻駅に停車する列車からよく降りる人が見受けられるとのことでした。
今秋の紅葉時期(10月下旬〜11月上旬)に坪尻駅の俯瞰撮影を計画しており(以前は国道32号の阿讃ドライブインからバッチリでしたが閉店になり樹木の成長とともにこの場所での撮影は駄目のようです)そのあとは国道から歩いて駅に行く予定です。



Re: 秘境駅 - 田駄雄作 2012/07/30(Mon) 17:22 No.2565 投稿者のサイトor参照URL
1411さん、これは侘び寂のきいたグラフをありがとうございます。また控えめなサイズが生きていますね。
ここは「国鉄時代」誌に載っていたDF50の列車を夜景での俯瞰撮影できた場所でしょうか?
良いところですね。

千葉のD51さん、ご無沙汰しています。秋の撮影行、お気をつけて行ってらしてください。
まだ60前半の洟垂れ小僧が年寄ぶっていてはいけませんね。


103系 投稿者:善三郎 投稿日:2012/07/22(Sun) 12:03 No.2550   
 はじめまして、鉄道の写真を見たくてふらふらしていたら、たどり着きました。
なんだか凄いので、私も時々まぎれてみたいと思います。

 こないだし大阪に帰ったときに、奈良電車区の103系が来たので、写真におさめました。
鶴橋駅で鶯色の電車を見たのは、初めてなもので。


Re: 103系 - 田駄雄作 2012/07/23(Mon) 14:52 No.2552 投稿者のサイトor参照URL
善三郎さん、ようこそお出で下さいました。
変なサイトですが、今後ともよろしくお願いいたします。

大阪環状線は本来の環状運転の電車と、関西本線や阪和線に乗り入れる電車が複雑に運行していて、思わぬ電車が来て驚
くことがあります。
東京の山手線も考えようによっては、京浜東北線、東海道
線、湘南新宿ライン、臨海高速鉄道などと複雑な乗り入れを行っている、と言えなくもありません。

環状線のウグイス色の103系は、過日の山手線電車を彷彿とさせます。低運の103系なんて、山手線を走っていたのはもう何
十年も昔の話です。


SL大沼号 投稿者:札幌の佐々木 投稿日:2012/07/21(Sat) 12:18 No.2547   
田駄さん、みなさん、こんにちは。先週から今度は「SL大沼号」夏の運転が始まりました。残念ながら207はお休み、171がお出ましでした。ここ渡島大野では、新幹線の工事が急ピッチで進められていました。かつて仁山越えの補機が連結された広い構内のこの駅も、大きく変わろうとしています。

Re: SL大沼号 - 田駄雄作 2012/07/23(Mon) 14:41 No.2551 投稿者のサイトor参照URL
札幌の佐々木さん、またも北海道のC11の活躍のレポート、ありがとうございます。
北海道新幹線も全通の話が具体的になってきましたが、私が札幌駅に新幹線で行ける、ことはおそらくないでしょう。

最近、北海道開拓に関する本など読んでいますが、古いような新しいような、日本史の出来事と道内の出来事がうまくリンクしません。時代の流れが北海道だけずれているような気がします。


Re: SL大沼号 - 札幌の佐々木 2012/07/23(Mon) 22:57 No.2553
田駄さん、レスありがとうございます。私も札幌から新幹線に乗車できるのか、微妙な年齢です。先日釜石線撮影の際、はじめて新青森から東北新幹線に乗りましたが、新幹線の効果は凄いですね。
ところで、夜行列車群が新幹線函館乗り入れでどうなるのか?先日青函トンネル用新型機EH800が発表されましたが、意外と早く消滅なんてこともありそうです。大沼号とあわせ今の時期しか撮影できないカシオペアに挑戦、やっと明るくなってきた4時20分あやうく金太郎とかぶるところでした。



Re: SL大沼号 - 千葉のD51 2012/07/30(Mon) 15:04 No.2560
札幌の佐々木さん、田駄雄作さん
ご無沙汰しております。酷暑の続く千葉でそろそろ喜寿を迎える当方にとって撮影どころではなく青菜に塩の状態です。

SL大沼号の画像を拝見しましたが、当方からは現役時代のC11171を添付します。ご承知かと思いますがこのカマは長らく長万部機区に所属し、瀬棚線や函館本線の短区間(熱郛・黒松内〜長万部)の客レを牽引しておりました。
画像は1930.3黒松内付近の132レで少しは涼しさを感じていただけたでしょうか?



Re: SL大沼号 - 田駄雄作 2012/07/30(Mon) 17:27 No.2566 投稿者のサイトor参照URL
千葉のD51さん、ブルっとくるようなC11171のカット、ありがとうございます。

1930?→1970でしょうね。この列車はD51牽引の下り列車の後付で長万部→黒松内を回送する列車ですよね。乗車したことがあります。


Re: SL大沼号 - 千葉のD51 2012/07/30(Mon) 21:38 No.2567
添付画像(C11171)の撮影日訂正

 誤    正
1930.3→1970.3.22

1930だと昭和5年ですよね。失礼しました。


このときも暑かったです。 投稿者:村樫四カ 投稿日:2012/07/17(Tue) 07:46 No.2536   
毎日暑いですねえ。
大昔の写真で恐縮です。
旧根室本線狩勝峠関係の写真を自分の撮ったものも含め現地に送る手伝いをしていて珍しいスナップを見つけました。
撮影は50年前の8月、水害で狩勝峠が不通になり函館釧路間の急行まりもは石北・釧網線経由で運転されていました。
この写真は釧路から川湯へ向かう途中駅で私の乗ったローカルを待避させ通過する釧路行きまりもと思います。
「と思います」というのは釧路行きか函館行きかの記憶が曖昧だからです。しかしフィルム前後のつながりから釧路/川湯間で有ることは間違い有りません。
結構な広さの構内を持つ駅ですので、何方かこの駅名とこの列車が釧路を向いているのか網走を向いているのか教えて頂けませんでしょうか?
機関車のやりくりが難しかったのでしょうがC57が釧網線(当然石北線も)を走っている珍しい写真です。


Re: このときも暑かったです。 - 村樫四カ 2012/07/17(Tue) 22:45 No.2537
自己訂正です。
北海道の知り合いにも訊いていましたところ、この撮影地は背景から弟子屈に違いないとのことでした。


Re: このときも暑かったです。 - 田駄雄作 2012/07/18(Wed) 15:59 No.2540 投稿者のサイトor参照URL
村樫さん、お暑うございます。
この写真はすごいですね〜。「まりも」の網走迂回運転は聞いたことがありますが、まさかC57が牽引していたとは驚きです。C57は網走経由で旭川か札幌、小樽までロングランしていたのでしょうか?
もともと「まりも」は根室本線ではD51が牽引していたのではなかかと思います。
釧網本線はもちろんですが、石北本線常紋越えのC57なんて魅力的ですね。

私も消去法から云って弟子屈(現摩周駅)だと思ったのですが、私の記憶とは違うような印象でしたので、グーグルマップなどで検証していました。
景色から見るとこの列車は札幌方面行ということになりそうですが、途中遠軽で方向が変わるので編成の向きは逆のような気がします。荷物車は函館寄りに連結されていましたから、釧路方に連結されているはずです。

川湯-緑間では当然補機が連結されたはずですが、迫力ものだったでしょうね。常紋や石北峠も補機の力を借りたはずです。
なんかわくわくするような迂回運転ですね。


Re: このときも暑かったです。 - 村樫四カ 2012/07/18(Wed) 23:51 No.2543
マッチポンプになってきました。
迷った理由はこの後撮った写真、川湯で写したC58重連まりもがあるからです。以前ネコの国鉄時代編集後記に小さく載った写真ですが貼っておきます。川湯/緑間の補機が重連となるのは緑から川湯に向かってだけだったからです。ということからこの重連は釧路行きでは?と迷ったわけです。
只、北海道の友人からこの重連は緑を向いているとの言葉も貰いましたのでC57は釧路行きです。
峠が事故ったとき釧路方にはまりも正規編成が1本居たはずでそれと石北経由の編成が入り乱れているので荷物車の位置が逆のものがあっても不思議ではありません。正規では「ニ」「ユニ」・・・となるところ1両になっていますがこれは交換駅の線路有効長の制限から削られたのではないかと思います。尚、削られたのは「ニ」の筈です。まさか十勝地方との郵便輸送を担っていた「ユニ」は外すわけには行かなかったと思います。



Re: このときも暑かったです。 - 村樫四カ 2012/07/19(Thu) 11:27 No.2544
寺田さんのコメントにあった「まりも」の牽引機ついにて。
この目で確認したことは結局一度も無いのですが当時小樽築港のC57が狩勝峠を越え釧路までロングランしていたことが知られています。このC57も小樽築港所属機で、釧路に来ていて閉じ込められてしまったのでしょう。遠軽経由で戻ることも可能ですが、迂回運転で機関車も不足したでしょうから(新得機関区のD51は余っても)そのまま十勝で復旧まで出稼ぎ中の写真です。
すると小樽・遠軽間も・・・旭川からそのままC57が入って来ていた可能性があります。夜行になってしまうので石北峠での写真は残ってないでしょうが、原生花園を走るC57の引く「まりも」など今考えてみれば撮っておくべきだったと後悔(?)しております。


Re: このときも暑かったです。 - 田駄雄作 2012/07/19(Thu) 12:11 No.2545 投稿者のサイトor参照URL
C57のロングランの話、以前にネットで話題になったことがありますが、小樽-釧路間をロングランしていたのは普通列車であり、「まりも」の狩勝区間はD51牽引だった、という結論に達したような気がします。たしか鉄道ジャーナルのC57特集(昭和47年ごろ)にその運用の話が出ていたんだと思います。

SLナンバー2で臼井さん?の文章で「今まさに狩勝を越えてきた雪まみれのC57」というようなくだりがあったのですが、当時の「まりも」のC57牽引は滝川?から小樽(築港?)までだったようで、あの文章は間違えだった、という結論に達したような記憶です。

どこかのサイトにその時のやりとりが残っていたような気がするので、探してみます。

昨日のトンチンカンな書き込みなおしていませんが、弟子屈駅での釧路方面行きだとバックに山が入るのではないかと思っています。


Re: このときも暑かったです。 - 村樫四カ 2012/07/20(Fri) 12:31 No.2546
私もまりもの狩勝峠区間はD51だったと、どこかで読んだ記憶があります。C57はボイラーが小さいですから軽い列車ならともかく食堂車を含む11両編成を引いて落合まで上って行くのはあり得ないと考えます。
本件について昔赤平に住んでいたことがあるC51アルバムの長谷川氏に訊いて見ましたら赤平で写したC57まりもの写真があるとのことでした。というわけで富良野で機関車交換していたことになります。
昼間峠を通る釧路・函館間の普通列車は小樽築港のC57が牽引している写真が多数写されていますので、少なくともこれを引いて釧路に来ていた機関車が閉じ込められ釧網線でまりもを引いていたと言うことになります。この区間にはもう一本小樽・釧路間の夜行列車があり、この列車は私も度々お世話になっていますが、情けないことには座席を確保するのに懸命で一度も機関車を確認に先頭まで行ったことがなく判りません。しかしこの夜行も寝台車を繋いでおり5〜6両の軽量では無いだろうと思えるのでC57ロングランでは無い可能性が高いです。しかし、少なくとも上述1本はC57で
、事故の巡り合わせで十勝でまりもを牽引しそれを更に偶然行き会わせた私が写していた、という落ちで取りあえずこのツリーは終わりにしましょう。


Re: このときも暑かったです。 - 札幌の佐々木 2012/07/21(Sat) 15:22 No.2548
村樫様、はじめまして、いつも貴重な写真を拝見させていただいております。川湯で撮られたC58重連(国鉄時代Vol.2掲載)ですが、この列車は釧路方に向かっています。川湯の駅舎が右手にあり、駅舎から先の線路が左カーブしています。網走方へ向かう列車であれば、駅舎を左に見て線路は右にカーブして行きます。C58の補機が付くのは川湯〜緑間ですが、このC58重連は、網走方から川湯駅に進入して来た(あるいは重連のまま釧路へ向かった)写真ではないでしょうか?



Re: このときも暑かったです。 - 村樫四カ 2012/07/21(Sat) 22:05 No.2549
終わりにしましょうと書いておきながら禁を破ります。札幌の佐々木様ありがとうございました。グーグルの航空写真で確かめました。まさに言われるとおりでこれは釧路を向いています。(C57の方は背後に低い丘があるので弟子屈に進入する釧路行きで間違いないと思います。) C58重連の写真はトイレで小用を足した後ホームに出て慌てて撮りました。(川湯)駅で便所を作るとしたら本屋側に作るのが順当で、このことからもこの列車は本屋と反対側の釧路方面行きホームにいることが判ります。しかしこの列車が優等列車と判り前方から撮れなかったことを悔やんだ記憶がありますし、機関車次位の車両が窓配置と台車から長距離列車に組み込まれていたマユニ78と見えますからこれもまりも!するとまりもが続行していたわけですね。それともまりもに先行する小樽発釧路行きと言う普通夜行がありましたからこれが途中で後続のまりもに抜かれたとか?生来ズボラでメモなど撮らなかったのが悔やまれます。

懐かしの元103系1000番台濃黄色化 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2012/07/13(Fri) 22:10 No.2535 投稿者のサイトor参照URL   
田駄様 皆様 お世話になります。
常磐線・千代田線地下鉄乗り入れ用として製造された103系1000番台ですが、可部線所属の105系
K14編成がこのほど地域色の濃黄色となって全検出場しました。
常磐線時代は、後に青緑になりましたが黄色単色は始めての装いです。一見総武緩行線を思わせますが、
色合いが異なります。車令も40年超で相当くたびれておりますが、まだまだ現役で頑張っております。
   写真は、105系K-14編成 可部駅  2012年7月12日


Re: 懐かしの元103系1000番台濃黄色化 - 田駄雄作 2012/07/18(Wed) 15:43 No.2539 投稿者のサイトor参照URL
団塊鉄ちゃんさん、ありがとうございます。
この車体に黄色一色は全く違和感ないですね。総武線のイメージもありますが、2連というとドア数は違いますが、どこかの401系をも彷彿とさせます。
103系は常磐線の高速運転に散々揺られましたが、山陽本線上でもぶっ飛ばしているんでしょうか?


Re: 懐かしの元103系1000番台濃黄色化 - 団塊鉄ちゃん 2012/07/18(Wed) 17:53 No.2542 投稿者のサイトor参照URL
今晩は。この黄色い105系が山陽本線をロングランすることは無いのですが、3編成現存する103系3連が
岩国の四つ先の由宇まで、毎朝本線を一往復走ります。7時台に下って9時台に広島へ上がってきます。
ラッシュのピークは過ぎていますが、さすがに3連では混み合います。本線全力疾走するのはこの列車
(1921M・540M)のみのようです。軌道が良く整備されているので意外に揺れは少ないですが、103系独特
の甲高いMT55の音は健在です。写真は広島駅を出て本線岩国方面に向かう103系D-02編成です。



SLオホーツク号 投稿者:札幌の佐々木 投稿日:2012/07/09(Mon) 23:12 No.2533   
田駄さん、みなさんこんばんは。ご報告が遅れましたが、6/30、7/1の両日、昨年に引き続き「SLオホーツク号」が北見〜斜里間で運転されました。今年は、復路の北見行が正向きで、昨年同様207号機が14系客車4両をDE15を後ろにつけて運転されました。
C58時代の思い出の場所、北浜の鉄橋は外せません。


SLオホーツク号 - 札幌の佐々木 2012/07/09(Mon) 23:28 No.2534
高崎同時発車や北海道一周号回送と重なっことから、昨年と比較し随分ファンの数が少なかったように感じました。それでも原生花園周辺では、ハマナス、エゾスカシユリ、エゾカンゾウが咲き乱れ、たくさんの観光客がSLを見送っていました。来年また走れば花を絡めて撮ってみたいです。
今年は6/30の1日だけの撮影で、翌日7/1は札幌の自宅経由で森に転じ、ニセコマークを付けたDD51が牽引する北海道一周号を札幌まで追走しました。1,300kmの運転は、ちょっとこたえました。週末から今度は、大沼号が運転されます。
呼人の女満別川に映る207も良かったです。機関助士さん、撮影ポイントはどこも良く煙を出してくれました。
田駄さん、スカイツリーのある鉄道風景、いつの日かこの素晴らしい夜景にSLが登場しないでしょうか……。



Re: SLオホーツク号 - 田駄雄作 2012/07/18(Wed) 15:37 No.2538 投稿者のサイトor参照URL
札幌の佐々木さん、いいですね〜。
オホーツク海とC11207、北浜・・・。私の好きな要素がそろっていますね。
うらやましい、うらめしい〜。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -