轍楽之路掲示板
タイトル
画像を貼り付けられます.(最大300KBまで) 当サイト、ブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話題を盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.
禁止用語の関係でご投稿できない場合は、私宛にメールを頂ければ転載いたします.maxess.terada1@dream.com

当サイトに無関係な悪質な宣伝については断固としてお断りします.
ページが重くなりますので同じスレッドに大画像の貼り込みは2-3点までにしてください.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

轍楽之路掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

石巻線に行ってきました 投稿者:enken 投稿日:2007/10/14(Sun) 21:41 No.1231   
田駄雄作さまご無沙汰しております。
私が両親に頼み込み、初めて蒸機を撮りに行かせてもらったのは中学3年生当時(1974年)の3月、無煙化寸前の石巻線でした。その石巻線でC11が旧客を牽いて走るということで、昨日日帰りで撮影に行ってまいりました。記憶があいまいでどのくらい様変わりしたかさえもよく分かりませんが、鳥谷坂トンネルのあたりは当時の面影が残っているようで感激しました。


Re: 石巻線に行ってきました - 田駄雄作 2007/10/17(Wed) 10:00 No.1242 投稿者のサイトor参照URL
enkenさん、たいへんご無沙汰でした.ご再訪ありがとうございます.
素晴らしい石巻線のお土産写真拝見しました.
初めての蒸機撮影は石巻線でしたか.そういう路線にC11が旧客を牽いて現れるとは素晴らしい巡り合わせになりましたね.これは無理をしても「行くっきゃない」ところでしょうか.
今様の「昭和を知らない世代」の人たちの興した似非昭和ブームでは無い、ご自分自身の記憶や足跡を辿ることによって得られた「原風景マイ昭和」を脳内体内に刷り込みましょう.
C11+旧客3連は、日本全国どこの路線に置いても違和感の無い素晴らしい編成だと思います.貴重な文化財として末永く保存して頂きたいものです.

enkenさん、またちょくちょく遊びに来てください.よろしくお願いいたします.


Re: 石巻線に行ってきました - enken 2007/10/17(Wed) 23:38 No.1249 投稿者のサイトor参照URL
田駄さま、風邪がよくなられたようで何よりです。
仕事と他の趣味活動で時間がとれず1年半ほど撮影から遠ざかっていましたが、今回は急に思い立ち前日にレンタカーと新幹線の手配をして出かけました。上り列車の写真は33年前とほぼ同じ場所、鳥谷坂トンネルの近くで撮ってみました。日没寸前の淡い陽光を受けて走り去るC11を見送った時、来てよかったと思いました。現役時代あちこちのローカル線で見られたC11+旧客の編成は、里の風景にぴったりですね。JREさんのおかげで「原風景マイ昭和」がしっかりと焼き付けられました。
なおこの写真には先客の方の車2台が列車の右側に写っていたためレタッチし消しております。あくまでイメージ映像としてご笑覧くださいませ…。(汗




行って来ました、鉄道博物館 投稿者:てつんば 投稿日:2007/10/16(Tue) 22:34 No.1233   
田駄様、体調戻りましたか?
不調のいいだしっぺを冷たく置き去りにして、さっそく友人のI氏と鉄道博物館に行ってきました。
開館直後のためか、細かく見れば不具合、不満など散見されましたが、鉄も普通の人も楽しめる内容に仕上がったのではないでしょうか。
とりあえず、メイン会場のヒストリーゾーンを2階から。


Re: 行って来ました、鉄道博物館 - てつんば 2007/10/16(Tue) 23:57 No.1234
かなりの車両が、中に入ることが出来ます。
なかには、食堂車と化しているものもあります(車内飲食可がある)が、レトロな世界に浸ることもできます。



行って来ました、鉄道博物館 - てつんば 2007/10/17(Wed) 00:02 No.1235
「鉄道」博物館となってから、唯一?の非鉄展示物


Re: 行って来ました、鉄道博物館 - 田駄雄作 2007/10/17(Wed) 10:50 No.1246 投稿者のサイトor参照URL
てつんばさん、速報レポートありがとうございます.
こちらから声をかけたのに、その本人が風邪で欠席とはお恥ずかしい限りです.この歳になって遠足前夜の子供のように興奮するようなことはあるわけないのですが・・・?
やはり話のタネには一度行かねば何も語れませんが、行かれた方は皆さん「よい」とのご評価のようです.「素晴らしい」が見当たらなかったような気もしますが、今まで少し概要を小出しに発表しすぎたため新鮮味が無くなっていたこともあるかもしれません.
完全極秘でこの展示内容が披露されたら、それは凄いサプライズだったでしょう.

マスコミの扱いは、museumというよりはテーマパークでしたね.


行ってきました、鉄道博物館(2) 投稿者:てつんば 投稿日:2007/10/17(Wed) 00:08 No.1236   
連書き失礼します。
屋内だけでなく、屋外も楽しめます。
屋上からは、乗ってきたシャトルと併走する新幹線も見れます。


行ってきました、鉄道博物館(2) - てつんば 2007/10/17(Wed) 00:10 No.1237
北の端にある動態保存庫には、キハ11が。今にも走りだしそう。


行ってきました、鉄道博物館(2) - てつんば 2007/10/17(Wed) 00:20 No.1238
東側、在来線に目を転じれば、おりから貨物列車が通過。
展示物に飽きたら、現役車両も楽しめてしまいます。
最後に、これから行かれる方のために。
お弁当は長蛇の列で売り切れ、レストランも行列、自販機はほとんど設置されてません。車内飲食可能な展示車両も多いので、お弁当、飲み物をあらかじめ用意されることをお勧めします。



秋祭り 投稿者:やぶお 投稿日:2007/10/15(Mon) 20:49 No.1232 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、風の御加減はいかがですか。
ゆっくり養生ください。

さて、10月13日に金谷〜菊川間で撮影してきました光景です。
秋祭りがあるらしく、農道にはこんな灯籠が立っていました。
♪「村の鎮守の神様の〜」♪何だかこんな歌が聞こえてきそうです。

撮影現場は海から離れているのですが
「津島神社」が存在するようです。
「津」も「島」も海に関係する文字ではなかったでしょうか。


Re: 秋祭り - 田駄雄作 2007/10/17(Wed) 10:18 No.1243 投稿者のサイトor参照URL
やぶおさん、お気遣いありがとうございます.
ピークで40°を超す大風邪など今までにあったかどうか、たいへん辛い数日間でしたが、ようやく体温は平熱で落ち着くようになりました.しかし高熱で数日間痛めつけられた体の方はまだまだダメージが残っていて辛い状態です.

うちの近所はお祭りにはあまり縁が無いようで、祭り太鼓どころか今年は盆踊りの音も聞こえませんでした.


トヨタ貨物を追っています 投稿者:やぶお 投稿日:2007/10/13(Sat) 05:45 No.1230 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、おはようございます。

トヨタ貨物便に惚れ込んでいます。
この日はEF210 111号機の牽引でした。
鮮やかなスカイブルーのコンテナ色が気に入っています。

10月金谷〜菊川間にて。



Re: トヨタ貨物を追っています - 田駄雄作 2007/10/17(Wed) 09:43 No.1241 投稿者のサイトor参照URL
ブルーの特製コンテナを連ねたトヨタ便、晴天の下気持ちよく走っていますね.
桃太郎EF210は底力は凄いのに強い個性も発せず、出しゃばらず、周囲の情景や貨車の引き立て役に徹するという、いかにも今の普通の機関車を演じていますね.D51→EF10→EF65からの伝統とでもいうのでしょうか.
これでブルトレの先頭に立てば意外に似合いそうです.


模型みたいでしょ 投稿者:やぶお 投稿日:2007/10/09(Tue) 20:29 No.1228 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、こんにちは。

私事ではご心配をおかけしました。

きょうはちょっとおふざけで・・・
模型みたいでしょ。
8月彦根の跨線橋から撮りました。


Re: 模型みたいでしょ - 田駄雄作 2007/10/17(Wed) 09:33 No.1240 投稿者のサイトor参照URL
いえ全然おふざけじゃあありませんよ.活きてるレールの上で、こんなオールドタイマー達が現役時代さながらに勢揃いしている姿など、今や日本全国何処へ行ったって見られやしません.よく見れば左側にも2両いますね.
西武ファンとしては近江鉄道も再訪問を企てるべきかな〜.


HM付き貨物列車 投稿者:ゴンパパ 投稿日:2007/10/08(Mon) 13:41 No.1225   
田駄雄作さま、こんにちは。

いつもお世話になります。
先日、HM付きの貨物列車を撮影することが出来ました。 何年前位から行われてるのかは知らないのですが、広島運転所一般公開と記されてました。 マーク付きと言えば、70年代後半に確かEF66「スーパーライナー」のHMを思い出しますが、残念ながら撮影経験はないのです。当時、一回だけ遭遇しましたが、構えてると反対側の列車に被られ「アウト!」あの悔しさは未だ忘れてません。ですからこの度のHM付き貨物列車は初めての撮影だったのです。他にもEF6628号機にも同イベントのマークが別柄ですが付いてるようです。 報告方々一枚貼らせて頂きます。 9月27日撮影(加古川)


Re: HM付き貨物列車 - 田駄雄作 2007/10/08(Mon) 23:59 No.1227 投稿者のサイトor参照URL
ゴンパパさん、フレッシュな新塗色+ヘッドマークのEF200の画像ありがとうございます.このまま根岸線にもやって来たのでしょうか.ベストなロウポジションは格好いいです.
しかしこのマーク、どこかで見たことありますね.
遠回しにリクエストを頂いたような気がしますのでご披露します.



Re: HM付き貨物列車 - ゴンパパ 2007/10/10(Wed) 16:43 No.1229
田駄雄作さま
素晴らしいお宝画像「C59あき」を公開していただき、ありがとうございます。確かにこのマークが元ですね。余りにも綺麗な写真なので40年も前に写された物とは思えませんね。2007年10月10日は、私にとって素晴らしい鉄記念日になりました。


阪神1000系 営業開始! 投稿者:RRE 投稿日:2007/10/07(Sun) 19:33 No.1223 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん 今晩は!
約1年間に亘る試運転を重ね、漸く阪神1000系が一昨日から営業運行を開始したとの
ニュースを受け、本日阪神詣でに行って来ました。折り返し区間の短い"梅田"〜"西宮"
間の急行運用に投入されていたので追っかけには便利でした。久々に沿線はカメラ小僧
で盛況でした。「甲子園」の画像を貼っておきます。


Re: 阪神1000系 営業開始! - RRE 2007/10/07(Sun) 19:35 No.1224 投稿者のサイトor参照URL
もう1枚貼らせて下さい。「今津」です。
近鉄との相互乗り入れが待ち遠しいです。



Re: 阪神1000系 営業開始! - 田駄雄作 2007/10/08(Mon) 23:28 No.1226 投稿者のサイトor参照URL
RREさん、阪神1000系の速報ありがとうございます.昆虫的なお顔ではありますが、今までの阪神車とはひと味違うような高級感が感じられます.阪急の血が入ったせいでしょうか?
20m4ドアの近鉄車との取り合わせが全く想像できません.


大井川鉄道C56 準備着々 投稿者:やぶお 投稿日:2007/09/26(Wed) 20:59 No.1220 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、こんばんは。

大井川鉄道では、この三連休に非公式の撮影が行われ
幸運にも私も現場に立つことができました。

お化粧直しがほぼ終わり、来月7日の復活を待つばかりとなった
C56の晴れ姿を貼らせていただきます。

なお写真は立ち入り許可を受け
機関区職員の立会いのもと撮影させていただきました。

前回よりまともに撮影できましたので
再度貼らせていただきました。


Re: 大井川鉄道C56 準備着々 - 田駄雄作 2007/09/27(Thu) 01:34 No.1222 投稿者のサイトor参照URL
ついにお披露目ですか.日タイ何周年かの記念意義はあるんでしょうが・・・.
せめてグリーンに塗られた客車を使ってね、といいたいです.


ニセコ 投稿者:札幌の佐々木(C5549) 投稿日:2007/09/25(Tue) 23:49 No.1218   
管理人様、みなさんこんばんは、今年もニセコの運転がはじまりました。
三連休、北海道は高気圧に覆われ、絶好の行楽日和となりました。初日は久方ぶりの家族サービスで、“鉄”はお休みしたものの、陽気に誘われ昨日一昨日と撮影にでかけてしまいました。自宅から倶知安までちょうど100km、場所を選ばなければ9時に自宅を出発しても間に合う手軽さ故、気合が入らないのかもしれません。
今年のニセコ号は、下りの出発時間が40分近く繰り下がり、滞在時間が長くなりました。一昨日9/23は上り撮影後、ニセコ駅前にできた温泉「きらの湯」で一風呂浴び、北四線での撮影となりました。これからは日の入りが早くなっていきますので、蘭島での撮影は厳しそうです。
写真は、23日のニセコ駅発車です。発車と同時に下り坂で絶気となります。午前中は羊蹄が綺麗に見えていましたが、午後の北四線では八合目付近から上に雲がかかりました。


Re: ニセコ - 田駄雄作 2007/09/27(Thu) 01:29 No.1221 投稿者のサイトor参照URL
C11207号機の引退間近、なんていう報道はどうなったんでしょうね.
日高線走る迄、がんばってね.
ニセコでもいいからまた行きたいです.
速報ありがとうございます.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -