轍楽之路掲示板
タイトル
画像を貼り付けられます.(最大300KBまで) 当サイト、ブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話題を盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.
禁止用語の関係でご投稿できない場合は、私宛にメールを頂ければ転載いたします.maxess.terada1@dream.com

当サイトに無関係な悪質な宣伝については断固としてお断りします.
ページが重くなりますので同じスレッドに大画像の貼り込みは2-3点までにしてください.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

轍楽之路掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

汽車と風景、続々 投稿者:村樫四郎 投稿日:2009/11/30(Mon) 00:11 No.1864   
奇抜な構図、創造力に欠けるものですからカメラと機関車に載っている荒川を渡る常磐線上り列車を参考に、逆に下流側を見れば東武の遙か彼方には京成が見える構図としました。昔の鉄橋は最近の連続梁構造と異なり両端単純支持で、列車重量による曲げモーメントに耐えるよう美しい曲線(近似折れ線)を描いていて、これだけで絵になります。

Re: 汽車と風景、続々 - 村樫四郎 2009/11/30(Mon) 00:17 No.1865
トラスブリッジは正面から見ても梁が無数行き交っているのが伺え構図のおもしろさが有ります。線路もよく見れば真っ直ぐではなく、まさかゲージは狂ってないのでしょうが、汽車は左右にせわしく首を振りながら近づいてきました。


Re: 汽車と風景、続々 - 村樫四郎 2009/11/30(Mon) 00:31 No.1866
常磐線鉄橋下から見た風景で、東武線上を走る列車をイングリッシュエレクトリックの電機にしたので、古豪ピーコックもなんとかしたいなと長い間構図を暖めた末製作してみました。
本音を言うと「色の道は厳しい」です。秋の雰囲気のつもりなのですが、どうも。



汽車と風景、続 投稿者:村樫四郎 投稿日:2009/11/29(Sun) 21:11 No.1851   
背景と本体(汽車)のどちらを主体とするか?と聞かれればそれは本体です。汽車が、精一杯見栄を張って晴れ舞台を行く姿を捉えてやれなくてはファンの名がすたるではないですか。
雪中の花道は、色は余計なのではないかと、墨絵を参考にモノクロ表現にトライしてみました。


Re: 汽車と風景、続 - 村樫四郎 2009/11/29(Sun) 21:18 No.1853
故黒岩保美さんの写真で「梅雨の晴れ間」という好きなあ作品が有ります。それをもじったわけではありませんが「雪の晴れ間」もありだなとでっち上げました。私は元々光と陰が美しい(半)逆光が大好きです。


汽車と風景 投稿者:村樫四郎 投稿日:2009/11/29(Sun) 20:48 No.1849   
フナ氏の上長瀞鉄橋側面写真を見ていて年寄りも血が騒ぎました。
1955年に出版されたアサヒ写真ブック21号「世界の機関車」に「汽車と風景」という記事があり景色の中を行く汽車の写真が載っていました。此に大きな刺激を受け写真を撮っても来ましたが、そのほかにこれも趣味としての水彩画・後に変化して木版画でこれを表現できないかと色々試みるようになりました。写真と違って画は特に版画は表現上の制約があって省略と強調が表現する上で重要となります。写真では許されない(?)消し込みや描き加えも大手を振って通用する世界、素人芸ですがご笑覧下さい。
小学校時代の図画の先生の今も肝に銘じている言葉「何を描きたいか、先ず目を細くして対象を眺めその輪郭とトーンを決めてご覧」を言い訳として、先ずは定番名所絵を。


Re: 汽車と風景 - 村樫四郎 2009/11/29(Sun) 20:58 No.1850
風景ではありませんが、煙と蒸汽のあの迫力をどう表すか、木版画は徐々に色が変わって行く表現が大の苦手ですので今も悩んでいます。要はトータルで迫力を表現できれば良いのですが。


本山からの帰り道 投稿者:Y.NAGAOKA 投稿日:2009/11/20(Fri) 18:33 No.1839 投稿者のサイトor参照URL   
19861207 DE1155 本山-間藤
足尾線の貨物は足尾駅からの硫酸、そして精錬所のある本山には定数上から3〜4両の貨車で原料を運搬し、無事運び終わったDLは30の勾配をゆっくりと下りてきた。


渡良瀬川に寄り添って - Y.NAGAOKA 2009/11/29(Sun) 22:14 No.1856
19830423 DE1055 原向-沢入
若木の芽も開き始めた新緑の中をのんびりとやって来た。



本山駅を後にして - Y.NAGAOKA 2009/11/29(Sun) 22:17 No.1857
19851123 DE1053 本山
本山駅は足尾鉱山の精錬所内にあって、機関車の入換などは見ることが出来なかったが出発風景は楽しむ事ができた。



本山への道 - Y.NAGAOKA 2009/11/29(Sun) 22:19 No.1858
830228 DE1054 本山-間藤
間藤より貨物終着駅の本山までは30の急勾配が続き、DLのエンジン音を山々に響かせて上っていった。



新緑の中を - Y.NAGAOKA 2009/11/29(Sun) 22:22 No.1859
830423 DE1054+DE1052 小中-花輪
足尾線の沿線でも比較的開けた築堤を行くDE10重連で、高碕所属車には前面窓部にツララ切りが装備された機関車も数量在籍していた。



足尾駅での積出風景 投稿者:Y.NAGAOKA 投稿日:2009/11/23(Mon) 13:36 No.1843 投稿者のサイトor参照URL   
870117 足尾駅
精錬の製造過程で生み出される硫酸はパイプにてここ足尾駅のタンクに貯蔵され積み出される。また創業当時からと思われる木造建屋の側面には「火の用心」と木製文字が、そして小型DLにシメナワ飾りが付けられていた。


Re: 足尾駅での積出風景 - 田駄雄作 2009/11/23(Mon) 23:25 No.1845 投稿者のサイトor参照URL
Y.NAGAOKAさん、足尾線時代の貨物列車の画像ありがとうございます.足尾線と云えばC12でしたが、たまたま訪ねた日は貨物が全面運休という運の無さ.結局再訪もかなわず、初めて足尾に行ったのは三セクになってからでした.
しかし間藤駅での異様な光景、幻か!と思ったような山上のカモシカの角が今でも記憶に残っています.ついでに気動車が起動直後にエンストするという前代未聞の経験をしましたのでなおさらです.


SLクラブツーリズム号 投稿者:札幌の佐々木 投稿日:2009/11/11(Wed) 20:45 No.1834   
おばんでございます。今年のニセコ号の運転は、3日で終了しましたが、昨年に引き続き7・8日クラブツーリズム号が運転されました。今年の運転区間は札幌―小樽間で、往路はC11171+旧客+DE151520、C11が先頭正向き、帰路はDE15が先頭で、C11がぶら下がりでした。来月にはクリスマスin小樽が運転されます。今年は、休日の運転時刻が繰り上がります。


Re: SLクラブツーリズム号 - 田駄雄作 2009/11/14(Sat) 16:41 No.1837 投稿者のサイトor参照URL
札幌の佐々木さん、北都札幌市でこのような架線の無い線路での蒸機+旧客シーンが、21世紀になり10年近く経ってから見られるとは夢にも考えられませんでした.
世が世ならば北海道移住を本気で考えるところです.

どうもありがとうございます.


ご無沙汰してます。 投稿者: 投稿日:2009/11/10(Tue) 21:59 No.1833   
かなり前に烏山山あげ祭り号で投稿させていただきました。
「東京夜曲」拝見しました。私もそれなりに撮っていますが、都会の夜景と列車は殆ど撮っていなかったです。

これから私も色々と挑戦したいと思います。

東海道新幹線に顔を出す500系もあと1往復になってしまったんですね。撤退の話を聞いてちょこちょこ撮りに行ってました。やはり他の車両とは一味違いますね。

最終日までに乗りに行っておきたいですが、機会になかなか恵まれず・・・。

貼らせていただいた写真は小田原駅を通過する「のぞみ51号」です。もう、こちらでは夜間に通過する500系は見られないですね。


Re: ご無沙汰してます。 - 田駄雄作 2009/11/14(Sat) 16:35 No.1836 投稿者のサイトor参照URL
轍さん、こんにちは.
拙作東京夜曲をご覧頂きましてありがとうございます.

小田原駅通過の「のぞみ51号」素晴らしいです.東京での低速走行しか夜景は撮ってませんが、高速走行シーンの夜景はとても届かないものと思っていました.
まだ、東京駅18時13分発の「臨時のぞみ193号」12/22、1/8・15・22・29、2/5・10 は500系が入るようですので撮影チャンスはありそうですが、その時間に上りの「こだま」が入線していないか気がかりです.


のぞみ28号 投稿者:KO 投稿日:2009/11/09(Mon) 22:48 No.1832 投稿者のサイトor参照URL   
田駄さん いつもお世話になっております。1レの夜間撮影
で田駄さんに触発され私も〔夜間〕の虜となってしまいまし
た。
本日で定期としての夕方の500系が終わりとなり、いよ
いよ東海道も寂しくなりますね。
一昨日ですが有楽町で最後のお別れをしてきました。
まだ当分は臨時の500系があるそうですが、最後の悪
あがきでなるべく撮影するように努力したいです。



Re: のぞみ28号 - 田駄雄作 2009/11/14(Sat) 16:26 No.1835 投稿者のサイトor参照URL
KOさんの夜景へのこだわり、仕掛人は私なんですか〜(しらじらしいですが)!
1-2月の金曜日は毎週下りだけ夜間走行が撮れそうですが、上りはもう「のぞみ」無しですね.
当分は、と言ってもあと3ヶ月で500系「のぞみ」の全てが終わります.
何か20系の「あさかぜ」が無くなった時のような残念さ、寂しさ、虚しさです.



新車の試運転 投稿者:ゴンパパ 投稿日:2009/10/29(Thu) 14:11 No.1829 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、こんにちは。
いつもお世話になります。既にご存知かと思われますが、川崎重工(兵庫)で新製されたEF210-1oo番台の156・157号機が相次いで試運転されました。予定では明日(30日)に158号機も登場とか。0番台と試作機も合わせて70数輌となってるEF210ですが、最終的には何号機まで作られるのか気になるところです。 事後報告ですが一枚貼らせて下さい。 10/26 加古川にて。(お天気が悪くてちょっと暗いですがご勘弁を)


Re: 新車の試運転 - 田駄雄作 2009/11/02(Mon) 23:52 No.1830 投稿者のサイトor参照URL
ゴンパパさん.EF210試運転の模様をありがとうございます.
関東ではなかなか見るのが難しいと思われていたEF210も、今では至る所で見かけるようになりました.
我が千葉県にもやって来ます↓.EF66やEF200、EH200に較べると若干インパクトに欠けるような気もしますが、ソフトで女性的な優しさがありますね.



初めての羽越線 投稿者:坂ノ下田村麻呂 投稿日:2009/10/23(Fri) 16:36 No.1827 投稿者のサイトor参照URL   
管理人様、御無沙汰していました!
今年も紅葉期となり、年月が経つのが早く感じる昨今です。
私としては初めての羽越本線のSL列車集録に先日出かけてきました。何としても羽越本線桑川流れの名景を絡めたSL列車の集録をしたくて出かけてきました。
念願の蓬莱山の絶景とSL列車走行光景をゲットしてきました。いつも磐越西線で見慣れたSL列車ですが、走る環境が違うと、まるで違うSL列車の様に感じました。
昨年に引き続き、今年も紅葉期の只見線に現役時代のSL旅客列車の幻影を求めて27日からの試運転に出かけてきます。


Re: 初めての羽越線 - 田駄雄作 2009/10/25(Sun) 09:32 No.1828 投稿者のサイトor参照URL
坂ノ下田村麻呂さん、羽越線のC57180、客車がほとんど屋根しか見えないので現役時代を彷彿とさせる画ですね.40年前に運転免許を取得して2週間後に徹夜運転でこの地を訪れましたが、当時の道路は未舗装一車線.トンネルは素堀のものが多かったです.
フレッシュなご報告、どうもありがとうございます.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -