轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

初めての伊豆箱根鉄道訪問 投稿者:モハ1005−モハ1006−クハ2003 投稿日:2005/08/28(Sun) 11:15 No.262   
1976年7月15日 伊豆箱根鉄道大場工場

伊豆箱根鉄道を最初に訪問したのは、1976年7月でした。
電車工場にお願いしたところ、気持ちよく写真撮影OKいただけたのが、とても嬉しかったです。

その頃はまだ、3000系も登場しておらず、100%赤電でした。
とても綺麗に整備されているのが印象的でした。


Re: 初めての伊豆箱根鉄道訪問 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2005/08/28(Sun) 11:23 No.263
1976年7月15日 三島駅

旧国の17m車がメインだった頃、このクハ76は妙に親近感を感じました。西武クハ1411の譲渡車です。
ただ、他のクハ70形はサハ化されたり中間に入っていて、この時期、実質的クハはこの1両のみでした。

(この2枚、やや画像が大きくなってしまってすみません。モノクロが手持ちのソフトでサイズ変更できないので…)



Re: 初めての伊豆箱根鉄道訪問 - 田駄雄作 2005/08/28(Sun) 12:41 No.264 投稿者のサイトor参照URL
おでこの塗り分けが違うだけで随分と印象が違うものですね.
伊豆箱根の色はベージュが西武と較べて若干濃いような気がしました.

どうもありがとうございます.

※画像サイズを表示サイズと同じにしときました.


1000系の並び - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2005/08/29(Mon) 21:48 No.265
1984年8月3日 三島駅

三島駅で1000系第4編成(モハ1007)と第3編成(モハ1005)が並びました。
この雰囲気、どこと無く一昔前の西武新宿と似ているような感じがしました。

(※ モノクロの画像サイズの変更、ありがとうございました。)



Re: 初めての伊豆箱根鉄道訪問 - クハ1193@球場 2006/07/01(Sat) 00:34 No.512 投稿者のサイトor参照URL
伊豆箱根の1000系は西武701系に良く似てますが、よ〜く見ると正面窓の左右が下がっているんですねぇ〜。
西武は701系以降は水平です。むしろそのあたりだけ601系に似ているかと。
ま、同時期同じ工場で製造されたグループ会社の持ち物ですから似てても全然ヘンでは無いでしょう。


Re: 初めての伊豆箱根鉄道訪問 - 田駄雄作 2006/07/06(Thu) 10:20 No.518 投稿者のサイトor参照URL
左の編成の方がワイパーが太かったり(よく見るとバランサーが左右逆ですね)、頭の雨樋の頂点が角張っていたり、ベンチレーターの位置が違っていたりしますね.

801系 投稿者:田駄雄作 投稿日:2006/05/13(Sat) 14:00 No.447 投稿者のサイトor参照URL   
1968頃、保谷-ひばりヶ丘

Re: 801系 - クハ1193@球場 2006/06/29(Thu) 23:19 No.508 投稿者のサイトor参照URL
をを!ドア交換前の801系ですね。
801系は自動空気ブレーキながら、他の車両より大きく減圧できるため制動性能が良かったらしいですが、単独でないと効果半減だったとか。
スフォ〜といった感じの独特の緩解音が印象的でした。


Re: 801系 - あずさ2号 2006/06/30(Fri) 00:48 No.509
落成直後の801系、いつ見てもかっこいいですね。
ドア交換後ですが、1枚貼らせていただきます。
1978年頃 沼袋−新井薬師前



Re: 801系 - クハ1193@球場 2006/06/30(Fri) 23:42 No.510 投稿者のサイトor参照URL
オリジナルのドアは701系と同じアルミハニカムですた。車内が空いていると「カパカパ」と五月蝿いのが特徴でしたね。
701系のステンレスドアへの交換は冷改同時でしたが、801系は先にドアだけ交換されていました。701系冷改車が当初赤電塗装だったため、ステンレスドア=冷房車と思い込んでいた一般人を惑わす結果に。


Re: 801系 - 田駄雄作 2006/07/02(Sun) 14:53 No.517 投稿者のサイトor参照URL
ハニカム構造のドアは551系もそうでした.
601系や451系のプレスドアのガタガタという音よりもカパカパの方が高級感がありました.


方向板を交換する601系 投稿者:モハ1005−モハ1006−クハ2003 投稿日:2005/12/09(Fri) 08:52 No.351   
1973年9月1日 西武新宿駅

この後、方向幕が取り付けられ、このような光景は見られなくなりました。短時間に手際よく作業されるのは大変だったでしょう。


方向板交換の不思議? - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2005/12/09(Fri) 09:01 No.352
当然、始発駅や折返し駅では方向板が裏返されたり、入れ替えられたりしますが、萩山駅では何度も不思議に感じていました。
多摩湖と拝島からの車両が連結された後、中間の方向板は外されるのですが、先頭と後部の「西武新宿」の方向板が「西武新宿」に入れ替えられるんです。最初はなぜ? と思っていました。
後から分かれば当然なのですが、この方向板は"萩山駅常備"とありました。裏側が分割後の行き先「多摩湖」「拝島」です。交換されるのは「拝島・多摩湖」のものです。


. - 田駄雄作 2005/12/10(Sat) 17:05 No.353 投稿者のサイトor参照URL
まず新しい方向番を奥に差し込んでから今までの板を抜き取る.鮮やかな早業でしたね.
もちろん予備はあるでしょうが、行き先板の運用も綿密に組んでおかないと足りなくなりますね.
行きは準急、帰りは各停の場合はどうしていたんでしょう?

方向幕の701系が来た場合は行き先板は乗務員室に積んでいた、なんてことは記憶にありませんが、そうでもしないとさらに複雑になりそうです.
合理化ということもあるでしょうが、方向幕化された裏にはこんな事情もありそうです.
白地になる前は行き先によってパターンが違い、同じ西武新宿行きでもどこが始発駅か判るようになってました.

楽しい話題、ありがとうございます.


Re: 方向板を交換する601系 - クハ1193@球場 2006/07/01(Sat) 00:54 No.514 投稿者のサイトor参照URL
西武新宿では単に引っこ抜いて裏返すだけ・・ってのも有ったような。
表・・準急西武新宿
裏・・準急本川越
こんな板とか
表・・西武新宿
裏・・新所沢
とか。


Re: 方向板を交換する601系 - 田駄雄作 2006/07/02(Sun) 14:49 No.516 投稿者のサイトor参照URL
クハ1193@球場さん、はじめまして.
表準急色、裏が白板もあったような記憶です.
途中で種別や行き先が変わる場合は2-3枚収納してたこともありました.


多摩川線に行ってきました4 投稿者:デハ712 投稿日:2005/10/15(Sat) 12:51 No.324 投稿者のサイトor参照URL   
ポイントを渡って新小金井駅に入ってきた下りです。これを撮ったあと、先に入っていた上りに乗って帰りました。
ところで質問なのですが、常磐線などの「交直流色」と西武の旧塗装はどちらが元祖なのでしょうか?私が初めて西武線に出会った頃は、どちらもすでに同じ色だったので、「どちらが先かな?」と思っていました。どなたかご教示いただければ幸いです。


同じ色? - 田駄雄作 2005/10/15(Sat) 14:45 No.325 投稿者のサイトor参照URL
交直流色って451系455系などの急行色のことですか?似ていると言えば似てますが・・・・.

赤部分は451系の方がもっとバラ色っぽいですし、クリーム部分は西武の方はベージュですよね.

西武の赤電色は1960年頃からです.私が保谷に引っ越した1961年始めは約6割が赤電でした.旧色は蒲原鉄道の色というか横瀬に351系の復活色がありましたね.
451系は1962年のデビューですから西武の方が元祖と言えます.
でも塗り分けも違うし、似てる?



似てる? - 田駄雄作 2005/10/15(Sat) 14:46 No.326 投稿者のサイトor参照URL
.


Re: 多摩川線に行ってきました4 - クハ1193@球場 2006/07/01(Sat) 00:43 No.513 投稿者のサイトor参照URL
まぁ、色味的には似てるっちゃぁ似てますね。
交直流色の元祖は常磐線に登場した旧国鉄401系だと思います。
塗り分けを大幅変更したのが旧国鉄451系から始まる交直流急行色ですね。クハ86(300)の交直流バージョンが存在していたら案外似てたかも?クモヤ93000(175Km/h-Record!)はまた別だし。


赤電色 - 田駄雄作 2006/07/02(Sun) 14:46 No.515 投稿者のサイトor参照URL
どうも401とか451とかややこしいですね.
交直中電色は単色+前面警戒色といった感じで、ツートーンの急行色とは使用色は同じでもちょっと違うかも.

逆に関西急電色だった頃の国鉄80系は、西武旧色と塗り分けも色合いもちょっと似てましたね.


2000系 投稿者:河童アヒル 投稿日:2004/08/18(Wed) 09:55 No.118 投稿者のサイトor参照URL   
新型の2000系ですが、西武新宿線本線を4両で走行しています。
2両の走りも見てみたいですね。
2004年8月17日撮影 武蔵関〜上石神井


Re: 2000系 - 9006レ運転士 2004/08/27(Fri) 17:28 No.124
この写真の運転士、125仕業の私でした。記念にもらいます。ちなみに、2000系の4両は1.5ユニットですが、2両は0.5ユニットなので、故障した場合には即救援となってしまう為、本線上は走らせないそうです。101系の2両は1ユニットですが・・・。

Re: 2000系 - 河童アヒル 2004/08/27(Fri) 21:15 No.125 投稿者のサイトor参照URL
はじめまして!
なんだか、とても嬉しいです。
>記念にもらいます
私の写真なんかで良いのでしょうか。。。
今度リクエストいただければ撮ってさしあげます!

田駄さん、この保管箱企画すごい!!!


Re: 2000系 - 9006レ運転士 2004/08/28(Sat) 13:55 No.126
河童アヒルさん、こんにちは。お返事頂いていたんですね、ありがとうございます。
 最近、職場仲間から昔、花小金井に中線があったとか、ブリジストンに引込み線があったとかいう話を聞いて、色々調べてるうちに掲示板に辿り着きました。
 掲載されている写真がどうも自分に似てるなーと思い、勤務を調べたら自分でした。さすがに自分の運転している姿など見た事が無かったので、とっても嬉しくなって投稿してしまいました。


Re: 2000系 - 河童アヒル 2004/08/28(Sat) 16:58 No.127 投稿者のサイトor参照URL
9006レ運転士さん、こんにちは。
花小金井に中線、ありましたね!
そういえば、鷺宮の中線は下り方面に通り抜け出来ず、鷺宮始発西武新宿行きなんていうのもありました。
上石神井の中線、上り方面は三線分岐のポイントでした。
うーん、いろんな過去が蘇ってきます。


Re: 2000系 - 田駄雄作 2004/08/29(Sun) 14:09 No.128 投稿者のサイトor参照URL
9006レ運転士さん、コメントありがとうございます.
本当に寄寓ですね.河童アヒルさんが撮られたことも、運転士さんがこちらにお出でになったのも.
河童アヒルさんのホームページにも、この写真をはじめ多くの西武電車の写真がアップされていますので、ぜひご覧になってみて下さい.


Re: 2000系 - 田駄雄作 2005/07/05(Tue) 03:17 No.235 投稿者のサイトor参照URL
こういう逸話は残しておきたいですよね.

Re: 2000系 - クハ1193@球場 2006/07/01(Sat) 00:19 No.511 投稿者のサイトor参照URL
そ〜いや、N2000の4連車4パンタの姿は誰も記録してないんですかね?10両10パンタはまさに林立!といった感じでしたが・・

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -