轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

ここは何処?(1) 投稿者:田駄雄作 投稿日:2011/11/01(Tue) 10:38 No.2285 投稿者のサイトor参照URL   
先日のオフ会時に西武線某駅(プレオフ会集合駅)に掲示されていた、クラシック・レッドアロー運転のポスターに懐かしい写真が掲載されていると、こっしーさんに教えて頂きました.
大変懐かしい,西武沿線駅前の情景なんですが,さて何処でしょう?と聞かれると返事に詰まります.昭和30年代半ば-後半だと思うのですが.
問題はあるかもしれませんが、複写して来ましたので自己責任で貼付けます.

西武バスは日野のキャブオーバー型.当時はまだボンネットバスが多くて,リアエンジン車やキャブオーバー車はそんなに多くなかったと思います.
バスの行先幕は「吉祥寺駅入口」.当時の吉祥寺駅前に行くバス通りは,現在のサンロードなので,多くのバスが乗りいれられず、一部は五日市街道の以前東映劇場があった辺りの駅入口止まりになっていました.
吉祥寺駅前から出ていた西武バスは,都民農園・朝霞駅・保谷駅.入口止まりは保谷駅(富士街道経由)、とあと何系統かあったような記憶です.

候補は保谷・大泉学園・石神井公園・上石神井・武蔵関・田無・花小金井辺り
かと思いますが,保谷・大泉学園ではないような気がします.

古い写真なのに店の名前などにボカシが入っているものがありますが,「カメラの山海堂」という重要なヒントがあります.この名に記憶があります.手持ちの古いネガカバーを見られるだけ点検してみたのですが、見当たりませんでした.
「お菓子司家」と云うのは屋号ではなくブランド名だそうです.

さあ?私も正解を知らないクイズです.

↑ 参照URLをクリックすると大きい原寸画像が見られます.


Re: ここは何処?(1) - 空飛元 2011/11/01(Tue) 11:33 No.2288
初めまして
いつもROMさせていただいております。
写真のバスの行き先に「吉祥寺駅入口」とあるのがミソです。
これは駅前まで行かず五日市街道で折り返すバスです。
ここを発着としていたのは、
・成増(石神井公園・上石神井駅経由)
・保谷駅(北回りのルート、武蔵関駅経由)
・花小金井駅
この3系統です。
これで場所の候補が幾らか絞れるのではないでしょうか。


Re: ここは何処? - 西 武雄 2011/11/03(Thu) 21:02 No.2290
余談ですが 今は無きプリンス自動車のグロリア(S40)
いすず べレル 
当時の高級車が写っていて 昭和30年後半でしょうか?


Re: ここは何処?(1) - ひろみや 2011/11/04(Fri) 23:45 No.2291
吉祥寺駅入口から成増・保谷・花小金井行のバスで西武線の駅前広場がある駅に入ってくる路線を考えました。

私が生まれた田無の芝久保には花小金井行のバスが通っていてよく乗りましたが、駅前に入るのは花小金井だけ。でも、花小金井では無いと思います。

保谷行は保谷駅には入りますが、武蔵関駅は「入口」のはず・・・。

そうなると成増行で「石神井公園」のような気が・・・。右に見える「いづみレコード」の「いづみ」は「いづみ書店」と同系列のお店なのかな・・・。

ところで日野の西武バスが成増行に入っていた時代って有ったのでしょうか・・・。私が知っている時代は(昭和48年〜)、上石神井営業所の「ふそう」でした。



Re: ここは何処?(1) - 団塊鉄ちゃん 2011/11/05(Sat) 02:27 No.2292
私もこの場所は、石神井公園駅前の様に思います。駅前広場の雰囲気、右側二手に分かれて奥商店街に入っていく道路と、
グロリアが進入してゆく線路沿いに通じる道路、いずみレコード(たぶん現いずみ書店)、それと渡辺医院の広告
(駅北側に同じ名前の医院が現存)等からですが・・・。
Googleマップの街路写真で検索してみました。
 ひろみや様の撮られた地上三線時代の石神井公園駅の写真、もう懐かしの風景となってしまいましたね。
ホーム屋根妻面の三角面取り、45度に貼られたホームの敷石、当時の西武の標準仕様でした。


Re: ここは何処?(1) - 田駄雄作 2011/11/05(Sat) 15:35 No.2293 投稿者のサイトor参照URL
みなさん、ありがとうございます.
消去法でいっても石神井公園でしょうか? 小山病院の看板があれば一発なんですが.右奥に見える森の辺り?
(2)の東長崎説は微妙ですね.


Re: ここは何処?(1) - ホビぽっぽ 2011/11/05(Sat) 20:57 No.2294
私は商店の名前ではまったくわかりません。

私がわかるのは車について、グロリアが1962年発売、手前のブルーバード(1200デラックス、ツートンカラー)が1961年8月発売、そしてバスはA3-2074という車番が1963年導入の日野BT31(中扉折り戸ツーマン車:西武バス関連の書籍に当該車そのものの形式写真がある)です。
営業所ごとにメーカーをまとめることはセオリーですが、時々「鞍替え」をしますので特定が難しいです。

4番まで乗り場がある=相応に広い駅前ですね。「総天然色の・・・」シリーズ写真集に石神井公園駅前のカットがいくつかあった記憶がありますが、手元にないため不明です。


Re: ここは何処?(1) - FAT 2011/11/06(Sun) 07:35 No.2296
FATでございます。先日はありがとうございました。

私もこっしーさんに画像を見せていただき、その後ポスター撮影しました。

(1)ですが、右端の看板を埼玉銀行(「玉銀」と読める)と判断すると、石神井公園ではないかと思います。(2)はお手上げです。


Re: ここは何処?(1) - 通りがかり 2015/12/26(Sat) 14:33 No.3149
何度もすみません。通りがかりのつもりだったのですが、居ついたようになってしまいまして。
カメラの山海堂:現在の石神井町三丁目24-9
いづみレコード:現在の石神井三丁目24-7
従いまして石神井公園駅目の前です。
バスは旧成吉線(吉祥寺駅入口-武蔵関駅-上石神井駅-石神井公園駅-成増町-下赤塚駅)と思われます。
お邪魔しました。



今年度30000系新車第二陣出場 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2011/10/28(Fri) 18:01 No.2262   
田駄様 皆様度々お邪魔します。何時も同じような写真で申し訳有りません。
 西武今年度新車第二陣38111Fが本日、日立笠戸工場で落成、下松から新秋津へ向けて発送されました。
今年度も新車製造は30000系2本なので、山陽本線で西武電車が見られるのは又来年度までお預けです。
西武はこのところ日立製のみなので、将来新型特急車など甲種輸送で見られたら感激なのですが・・・・
8連はこれで11本目ですが、又N101系が入れ替わりで廃車となるのでしょうか?
 写真は、EF66−125に牽引され大畠〜神代間を一路西武線に向かう38111F甲種列車。 2011年10月28日


Re: 今年度30000系新車第二陣出場 - 田駄雄作 2011/10/28(Fri) 20:42 No.2266 投稿者のサイトor参照URL
遠征お疲れさまです.速報どうもありがとうございます.
明日あさって新秋津に来ますね.
新秋津は何時頃でしょうか?
甲種回といえば、流鉄「新あかぎ」いつの間にか流山に来ています.

業務連絡,都合により上げ機能を殺しています.


Re: 今年度30000系新車第二陣出場 - 田駄雄作 2011/10/31(Mon) 00:35 No.2276 投稿者のサイトor参照URL
本日、オフ会移動中に所沢駅にて同じ甲種回列車を捉えました.
taked the A-train.



Re: 今年度30000系新車第二陣出場 - こっしー 2011/10/31(Mon) 00:56 No.2277
団塊鉄ちゃんさん、こんばんは。田駄さん、今日はありがとうございました。

さて、昨日(29日)三島駅で捉えた甲種輸送列車です。
色々邪魔なものが写っていますが、記録と言う事でご容赦ください。



Re: 今年度30000系新車第二陣出場 - こっしー 2011/10/31(Mon) 00:56 No.2278
そして、振り返った反対側です。


Re: 今年度30000系新車第二陣出場 - こっしー 2011/10/31(Mon) 01:04 No.2281
続いて、本日(30日)、府中本町駅にて。


Re:taked the A-train - 団塊鉄ちゃん 2011/10/31(Mon) 01:30 No.2282
田駄様お世話になります。こっしー様 三島出動お疲れ様です。
グッドタイミングで38111F無事到着ですね。263F牽引なので12両編成ですが、画面に丁度収まっていてお見事です。
所沢駅も大改装中の様で、赤電時代の雰囲気の残っている駅も殆ど無くなったのではないでしょうか。
手前の踏切り、今だに存在するのですね。貨物のある頃は貨車の入れ替え時は開かずの踏切でした。今も電車の
本数が増えたでしょうから相変わらず開かずの踏切りなんでしょうね。
 それと三島の29日は、確か伊豆箱根1100系の青電としての最終運転日だったですよね。


Re: 伊豆箱根1100系青電の最終日 - 団塊鉄ちゃん 2011/10/31(Mon) 01:52 No.2283
こっしー様 別項に写真投稿なさっていたのですね。気付かずに失礼しました。今度は赤電で再会ですね。
西武赤電になるか、或いは伊豆箱根赤電となるか、はたまた時間差で両方身につけるのか楽しみです。


オフ会 - 田駄雄作 2011/11/01(Tue) 10:48 No.2287 投稿者のサイトor参照URL
オフ会当日の模様は,ブログ「安楽鉄道趣味」に上げてあります.

↑の参照URLからリンクしています.


Green arrow 投稿者:tekken 投稿日:2011/10/28(Fri) 21:07 No.2267 投稿者のサイトor参照URL   
こんにちは、tekkenです。

意外に遭遇しなかった通称、Green arrowのNRAを撮れました。正面のヘッドマークには秩父☆長瀞 HOSHIのある町と書かれています。Green arrowは新鮮に感じますが、New Red Arrowって実はRedがありませんよね。(謎)

2011年10月28日 練馬高野台@西武池袋線


Re: Green arrow - 田駄雄作 2011/10/29(Sat) 11:20 No.2269 投稿者のサイトor参照URL
ここにはおふざけのウソ電はそぐいません.
よろしく.

>New Red Arrowって実はRedがありませんよね
意味判りません.赤いラインはありますし.


Re: Green arrow - 赤獅子 2011/10/29(Sat) 20:31 No.2270 投稿者のサイトor参照URL
はじめまして。こんばんわ。

>ここにはおふざけのウソ電はそぐいません.

 写真こそ撮っていませんが、今年の7月19日から1年間の
期間限定で走行しています。

 詳しくは、西武鉄道HPニュースリソース7月14日に
掲載されています。


Re: Green arrow - 田駄雄作 2011/10/29(Sat) 20:47 No.2271 投稿者のサイトor参照URL
この写真だけ見たらそう思われますね.失礼いたしました.
実はもう1枚,↑の写真に加工された画を貼付けられていたので,そちらを削除した結果です.

誤解を与えてしまったようで失礼いたしました.


Re: Green arrow - tekken 2011/10/29(Sat) 20:56 No.2272 投稿者のサイトor参照URL
こんにちは、tekkenです。

>ここには〜赤いラインはあります
失礼しました、ラッピングでRedが隠れていたのですね。太い赤帯はレッドアロークラシック(リンク)でウソ電ではなく、本当に復活するそうです。

今日は2012年度に地下化される東急渋谷から代官山に登ってきました。渋谷のこのお立ち台も、とうとう自動消滅ですね。



arrowには 西武の思い入れが - 西 武雄 2011/10/30(Sun) 11:58 No.2274
過去に アローと付く名称が 他にも有りましたね!
確か 西武バスの観光バスに用いられた ブルーアロー
アローに拘る 西武の思い入れが 有ったのかもしれませんね。


伊豆箱根1100系復刻塗装化 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2011/10/24(Mon) 21:42 No.2249   
皆様今晩は。
田駄様も以前触れられておられましたが、伊豆箱根鉄道H・Pによりますと、来年度廃車予定の1100系最終編成(2005・1010・1009)がリバイバル塗装に変更されることとなったようです。
具体的な事は未だ判りませんが、伊豆箱根1000系塗装ではなく、西武時代の701系オリジナル赤電塗装が実現することに期待してしまいますね。
お披露目は11月23日の”伊豆箱根ふれあいフェスタ2011”だそうです。
 写真は、同様の塗装に復刻されることを期待して、赤電時代の701系787F   ひばりヶ丘〜東久留米間 S43年5月


Re: 伊豆箱根1100系復刻塗装化 - 田駄雄作 2011/10/28(Fri) 00:28 No.2252 投稿者のサイトor参照URL
明日29日が青色塗装としては最終の運転になるようですね.

西武赤電色のリバイバルは期待したいところですが,イベント軌間が来年の6月まであるので,中継ぎ色があるかも.そして最終的にお色直し,赤電色でクライマックスに持ち込むなんて云う商売はどうですか?ね.


Re:10000系も5000系復刻塗装に - 団塊鉄ちゃん 2011/10/28(Fri) 17:56 No.2261
皆様今晩は
突然で驚きましたが、西武H・PによりますとNRAも5000系似の赤電塗装となるようです。西武グループの年末は復刻塗装で懐かし特集となりそうですね。


Re: 伊豆箱根1100系復刻塗装化 - 田駄雄作 2011/10/28(Fri) 20:35 No.2264 投稿者のサイトor参照URL
レッドアロー・クラシック運転を記念して,なんと、どういうわけか西武新宿-拝島間に特急が走るそうです. それも19時30分頃に西武新宿発の片道1本のみ.なんじゃらほい!
西武新宿-拝島間に毎時1本でも定期特急を走らせたら,JR利用者から少しは客が回るかもしれません.

上野-柏間,フレッシュひたちで20分少々ですけど、500円払ってよく乗ってしまいます.


Re: 伊豆箱根1100系復刻塗装化 - こっしー 2011/10/31(Mon) 01:00 No.2279
昨日(29日)の伊豆箱根の団体専用列車です。
募集人員180名に対して50名程度の参加で、車内はガラガラでしたが、このお立ち台に20人くらいの人が集結しました。



Re: 伊豆箱根1100系復刻塗装化 - こっしー 2011/10/31(Mon) 01:02 No.2280
先程が往路、続いてこちらが復路です。
往路は三島二日町〜大場間、復路が韮山〜原木間にて撮影。



Re: 伊豆箱根1100系復刻塗装化 - つのすけ 2011/10/31(Mon) 22:26 No.2284 投稿者のサイトor参照URL
田駄様、こっしー様、昨日はお世話になりました。
私は天邪鬼なのか、この青い701系も好きです。
ただ結局写真は1枚も撮らずに終わってしまいました。


Re: 伊豆箱根1100系復刻塗装化 - kiyo 2011/11/23(Wed) 15:51 No.2317
皆様、こんにちは。

今日11月23日、伊豆箱根1000系の「赤電塗装」お披露目ということで楽しみにしていたのですが・・。
先ほど、個人の方が撮影された画像をWeb上で見たところ、かつての701系っぽい塗装ではありましたが、
皆様がおそらく期待していた通りの塗装ではないように思いました。

実際どうなっているかというと西武時代の701系より、前面は上部は行先表示板の下まで、
下部はライトの上の部分まで、側面は上部は樋の下まで、下部は窓のすぐ下まで赤く塗られていて
全体的に赤の部分は太くベージュの部分は細くなっています。

個人的には、一瞥すると赤電のような赤電ではないような中途半端な塗装ので、
今からでも赤の部分をマスキング処理してオリジナルに近づけてほしいところです。


秩父鉄道 6000系 投稿者:tekken 投稿日:2011/10/17(Mon) 23:55 No.2246 投稿者のサイトor参照URL   
こんにちは、tekkenです。

日曜日は天気の良かった秩父鉄道に行ってきました。写真は6000系の急行秩父路で、N101系の改造車です。

2011年10月16日 上長瀞@秩父鉄道


Re: 秩父鉄道 6000系 - 田駄雄作 2011/10/28(Fri) 20:38 No.2265 投稿者のサイトor参照URL
電関狙いでしょうか?
今年はC58の運転が早く終了してしまい寂しいですね.
どうもありがとうございます.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -