轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

E21型機関車のことなど 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/12/27(Mon) 01:24 No.1907   
E21型は、武蔵野鉄道が昭和2年に川崎造船に発注した国産40T級電気機関車で、
武蔵野時代から西武合併後に至るまで、21,22を名乗りました。
同型機が、小田急・岳南・近鉄などに見られましたね。E11型と同様、西武生え抜きの
同機でしたが、何故か保存されることも無く、それぞれ昭和48年、同53年に廃車になりました。
 写真は、E21号 昭和42年8月 小手指区  
ところで、保谷のE12はその後どうしているのか気になります。


Re:西武の緩急車 - 団塊鉄ちゃん 2010/12/27(Mon) 01:36 No.1908
西武には、歴代6種の緩急車が有ったと思います。(トフ1、ワフ1、ワフ11、ワフ31、ワフ101、ホキフ71)
このうち、トフ1、ワフ11と31は武蔵野時代に製造した木製で、その他は鋼製改造車又は新造車でした。
写真のワフ1型は、元ト31型を昭和42年に改造した社線内専用車でした。 昭和42年 所沢駅
写真下は伊豆箱根のワブ1型で、西武ワフ11とほぼ同型です。片方の車輪が(左側)松葉型スポークという
珍品でした。 昭和44年 大場工場



Re:E51型の標記 - 団塊鉄ちゃん 2010/12/27(Mon) 01:52 No.1909
この車体標記からすると、E51型電機の全検は国鉄大宮工場に委託していたようです。
おそらく,大径車輪(φ1400でD51と同じ)の研削が所沢工では出来なかったのでしょう。
以上、取り留めの無い話で申し訳ありませんでした。



Re: E21型機関車のことなど - さとう 2010/12/27(Mon) 08:54 No.1910
団塊鉄ちゃん様、こんにちは。
保谷のE12は、現在の保谷車庫の改修にもめげず、以前と全く同じ場所にたたずんでいます。
しかし、カバーをかけられ、もうこのままでは動かすことが出来ないのでしょう。
吊っても引いても崩壊しそうで。
出先なもので、ちょっと写真がないのですが、戻ったら探してみます。


Re: E21型機関車のことなど - ホビぽっぽ 2010/12/27(Mon) 11:45 No.1911
いつも貴重な記録をありがとうございます

私の記憶にはE22が所沢の側線に留められて廃車待ちの状態しかありません。
武蔵野鉄道のしきたりで運転台が右側にあったことはずっと後に知りました。
模型でもNで自作しましたが動力の具合が悪く、休車のまま保管が続いています。

ワフ1は私が見た現物は黒色ですが、写真は水色時代のようですね。この形式は電源がなく、乗務するときにはバッテリーを搭載して室内灯やテールを点灯させていた、と所沢車両管理所で伺ったことがあります。
国鉄直通のワフ101は西武線内ではめったに見られず、隅田川で見たときには驚きました。


Re: E21型機関車のことなど - 団塊鉄ちゃん 2010/12/27(Mon) 12:15 No.1912
皆様お世話になります。
伊豆箱根のワブ1型は,この写真の数年後に鋼体化され更に延命されたようです。


Re: E21型機関車のことなど - マクレー改め「つのすけ」です 2010/12/28(Tue) 21:30 No.1915 投稿者のサイトor参照URL
団塊鉄ちゃん様、つのすけです。
E51型の検査表記についてですが、昭和37年というのは国鉄から西武に譲渡された時期かと推測いたします。
ED12型を大宮工場で機器を国鉄標準機器化してから西武に譲渡しているので、その工事の表記かと思われます。
今回も懐かしい写真ばかりです。ワフ1型は青く塗られた16番模型を持っております。
ワフ101型はE851重連貨物列車に緩急車として連結されていた姿を思い出しますが、昭和59年の国鉄緩急車廃止で西武線内も廃止されてしまいました。


Re: E21型機関車のことなど - 団塊鉄ちゃん 2010/12/28(Tue) 23:24 No.1917
つのすけ様 今晩は。
E51の表記の件ですが、西武への譲渡は2両共昭和25年ですので、恐らく大宮工場へは、
譲渡時の改造後も何度か入場していると思われます。
確かではないのですが、E851を所沢工で整備するようになった後には、E51型も自社
で整備するようになったと思います。
ワフ101は、タキ10連の両端に連結され国鉄線にそのまま直通していましたね。
西武貨物列車の全盛期でした。 写真は 昭和44年12月(再掲 )



Re: E21型機関車のことなど - 団塊鉄ちゃん 2010/12/28(Tue) 23:41 No.1918
ホビぽっぽ 様 今晩は
ワフ101を両端に連結した、三菱マテリアルからのセメント列車。隅田川貨物駅まで毎日往復していましたね。

さとう 様今晩は。
E12、かろうじて残っているようで、安心しました。横瀬に保存できれば良いのですが。


Re: E21型機関車のことなど - マクレー改め「つのすけ」です 2010/12/29(Wed) 00:06 No.1919 投稿者のサイトor参照URL
団塊鉄ちゃん 様、つのすけです。E51の検査表記の件、
勘違いというか、自分の無知をさらけ出してしまってお恥ずかしいです・・・すみませんでした。



Re: E21型機関車のことなど - ホビぽっぽ 2010/12/29(Wed) 10:51 No.1920
E51型の標記については私もつのすけさんと同じ疑問を抱きました。そこで自分の写真の中から、小手指で休車中のE51がどうだったか見てみました。(小さすぎて掲示板には貼れません)
「48-7 所工」とありましたので、まちがいなく昭和48年には所沢で検査ができるようになっていたようです。

E61もたしか1,000oの動輪だったと記憶していますが、いつ頃、どんな大きさのものが扱えるようになったのか経過を知りたくなります。
それと「大宮工」まで、たとえば池袋経由で回送されていたであろうということにも興味が湧きます。


Re: E21型機関車のことなど - さとう 2010/12/30(Thu) 07:32 No.1921
私の「西武の貨車」の記憶の最も古いものは、このE21の凸電と手回しブレーキハンドルの出っ張りがついた車掌車です。
あの手回しブレーキハンドルがついた車掌車は、昭和40年代半ばにまだありましたっけ?
確か保谷の貨物駅によく止まっていたと思うのですが・・・
もっと写真を撮っておけばよかった。


Re: E21型機関車のことなど - つのすけ 2011/01/03(Mon) 12:00 No.1931 投稿者のサイトor参照URL
皆様、改めまして明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良いお年でありますよう、西武について大いに語りたいと思います。
さて、E51型の検査について調べておりましたら、「西武の赤い電機」という本のP199に、所工で検査を受けているE51の写真を発見いたしました。
撮影されたのは1969年3月ということで、E851型が完成したころにはもう検査を受けているようです。
さらにE51の車体表記には「43-2/42-1 所沢工」と書かれており、入場以前から所工で検査を受けていることが確認できました。


Re: E21型機関車のことなど - AOBA MODEL 滝澤 2011/01/04(Tue) 22:55 No.1937 投稿者のサイトor参照URL
こんばんは。西武の有蓋緩急車には、ワフ51型という形式も
ありました。車体は11型と31型に準じた木造です。加えて、砂利輸送華やかなりし時代の多摩川線には、セフ1型という石炭緩急車が3輌、無蓋車に混じって活躍していました。九州型古典2軸石炭車の緩急車で、これはかなり珍品です。


Re: E21型機関車のことなど - AOBA MODEL 滝澤 2011/01/04(Tue) 23:30 No.1938 投稿者のサイトor参照URL
保谷駅構内に保存されているE12号ですが、車体のどこかに
アスベストが使われているらしく、そのせいで移動も解体も
今のところ出来ないと聞いたことがあります。シートが掛けられているのも、アスベストの飛散防止が目的でもあるようです。しかしながら多くのファンの皆さんが思うように、西武電機が保存のために集結している横瀬に移動させて整備し、末長く大切にして欲しい…と僕も思います。実はE31型が引退し、どこかの民鉄に譲渡されるらしいと聞いていた時に、個人的には弘南鉄道あたりか? と思っていました。弘南線で使用中のED333(元西武のE11型)とトレードしてED333が西武里帰りして横瀬に…と想像していたものです。E11型は、E21型と共に武蔵野鉄道生え抜きのカマです。E21型は既にないので、社宝として機関車を保存するのなら、E11型は欠かせない形式ではあると思うのですが、いかがでしょうか。
余談ですが、保谷の5号、横瀬の4号蒸機、そして東品川公園のピッツバーグも何とかしてやりたいものですね。


夕暮れの保谷大カーブ 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2011/01/03(Mon) 02:25 No.1928   
昔から、この辺りは視界が開けるので良く出掛けました。昭和30年代中頃までは、昔ながらの
農家の屋敷林が点在していました。武蔵野の原風景ですね。夕刻になると、農家の焚き火の
煙がたなびいておりました。
 写真は、池袋線に初めて新製配置された451系4両固定471F急行吾野行きです。
 昭和35年9月 保谷〜ひばりが丘 


Re: 夕暮れの保谷大カーブ - 田駄雄作 2011/01/03(Mon) 02:35 No.1929 投稿者のサイトor参照URL
どこで新年のご挨拶を入れようか,タイミングがむずかしいですね.
団塊鉄ちゃんさん、みなさま、本年もよろしくお願いいたします.

武蔵野の雑木林やたき火の臭いが漂って来るような光景ですね.五つの感覚だけでなく、なにか空気と云うか雰囲気とか,何か別の感覚の記憶が蘇ってきます.

ところでこの451系のPS13、例えば↓の301系のものなどに較べると各パーツが無骨なようにも見えますが,錯覚なのでしょうね?


Re: 薄暮の武蔵野 - 団塊鉄ちゃん 2011/01/03(Mon) 22:35 No.1932
保谷の大カーブ、田駄様にも、自分にとっても西武電車撮影の原点の様な処ですね。
武蔵野の雑木林。冬の淡雪、春の芽吹き、夏の青葉、秋の落葉、四季それぞれの
土の匂いや木立の雰囲気、他の何処にも無い独特の空気感が有ったような気がします。
今となっては、とても懐かしい想い出です。


西武の緩急車 (続き) 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/12/31(Fri) 00:48 No.1922   
いつも お世話になります。
さとう 様が言われていた、木造緩急車は、改造緩急車ワフ1型9両が出揃う、昭和44年頃まで使用されていたようです。
写真は、E71に牽かれるワフ11型のみの3両。 昭和43年


Re: 西武の緩急車 (続き) - 団塊鉄ちゃん 2010/12/31(Fri) 00:55 No.1923
昭和30年代当時、貨物列車には、必ず木造緩急車が連結されていましたね。
写真は、練馬駅 昭和36年11月。 電車は303+1491+1492+304
右側線に停車中の緩急車が見えます。 当時練馬駅北側一帯はカネボウの工場でした。

末筆ではありますが、今年一年大変お世話になりました。昔の記事ばかりで申し訳なく思っております。
田駄様。 皆様。 良いお年をお迎えください。今宵雪降る広島より



Re: 西武の緩急車 (続き) - martillo 2011/01/01(Sat) 02:27 No.1924
団塊鉄ちゃん さま
はじめまして
いつも、驚き&感動の写真をありがとうございます。


Re: 西武の緩急車 (続き) - 団塊鉄ちゃん 2011/01/01(Sat) 18:18 No.1925
martillo様 はじめまして
昔の写真、それも昭和30年代中期〜40年代中期頃しかありませんが、よろしくお願いします。


701系 パンタ付近 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/12/23(Thu) 20:53 No.1898   
ホビぽっぽ様 今晩は
701系のパンタ周りの様子を、数枚集めて見ました。801系もほぼ同様だったと思います。
まず、810+1810 小手指(再掲)


Re: 701系 パンタ付近 - 団塊鉄ちゃん 2010/12/23(Thu) 21:00 No.1899
こちらはモハ734。 センターポールが見えます。ある時期全車一斉に撤去されました。 新所沢


Re: 701系 パンタ付近 - 団塊鉄ちゃん 2010/12/23(Thu) 21:10 No.1900
モハ722 上石神井にて。 以上、ご参考になれば幸いです。


Re: 701系 パンタ付近 - ホビぽっぽ 2010/12/24(Fri) 10:56 No.1901
>団塊鉄ちゃん様

わざわざありがとうございます。
妻面の配管や床下機器まできれいに写っていて、大変参考になります。
701と801では、やはりランボードの長さがごくわずか違っているようです。
いつも模型ではきちんと再現できず、適当なところで手を抜いていますが、こうなるとごまかしがきかなくなりますね。

センターポール(「スタンションポール」とも言いましたっけ?)私も記憶にあり、閑散時の電車で走行中これに登って遊んだことがあります。


Re: 701系 パンタ付近 - 田駄雄作 2010/12/26(Sun) 16:04 No.1905 投稿者のサイトor参照URL
4ドアの401形だけは最初(私の知っている限りですが)からスタンションポールがありませんでした.
他の形式は,団塊鉄ちゃんさんがおっしゃる通り,ある日突然撤去されて驚きました.国鉄101系のようにドア横のシート端に手すりが無いので,立っている客には安定しないつり革以外に掴まりどころがなくて,かなり混乱しました.つり革が長いので,ぶら下がっているパイプの位置も高くて,そこに掴まるのも大変でした.1本のつり革に何人もの人が必至で掴まっていたものです.

そう云えば,当時は満員の電車やバスで前に立った人の荷物を膝の上に載せてあげる.という習慣がありましたね.お互いに「どうぞ」「ありがとう」なんて遠慮なしにやり取りしていました.座っている側もカバンを持ったまま前に立たれると,膝に押し付けられて大変痛い思いをします.
よく多摩湖線で女子高生のカバンを載せてあげたものです.懐かしいな〜.荷物を預かられちゃうと,その人の前を離れるわけにはいかないのですからね.毎日同じ電車なので顔なじみにもなってしまいます.


Re: 701系 パンタ付近 - マクレー改め「つのすけ」です 2010/12/26(Sun) 16:34 No.1906 投稿者のサイトor参照URL
田駄様のお話しを拝見して、昔のことを思い出しました。
高校通学時代、当時は「adidas」とかの大きなスポーツバッグが流行していました。
ラッシュの電車ではそれを縦にして抱えていたのですが、ある日前に座っていた人に邪魔だと怒られました。
毎日同じ人の顔の前でバッグを抱えていたから当然かもしれませんが、以後気をつけるようにしました。
スタンションポール、私もかすかに記憶があります。


模型が出来ました 投稿者:国立車両製造 投稿日:2010/11/06(Sat) 00:25 No.1761 投稿者のサイトor参照URL   
皆さんお久しぶりです。その後いかがお過ごしでしょうか
351の模型が出来ましたので・・・・・
今回は急行灯も点灯化してみました。
スキー急行にしたいようですが、愛称版どうするか思案中です。


Re: 模型が出来ました - 田駄雄作 2010/11/07(Sun) 04:34 No.1766 投稿者のサイトor参照URL
国立車両製造さん,お久しぶりです.
なかなか実感的ですね.狭山スキー場号のヘッドマーク,色についてはまったく記憶にありません.



Re: 模型が出来ました - 池袋の小学生 2010/11/09(Tue) 17:55 No.1787
皆様 大変 ご無沙汰しています。
急行 狭山スキー場 ですが、このように記憶しています。
下地は 水色でした。 急行=赤 狭山スキー場=黒
クロスしている スキー板=赤でした。
詳しくご存知の方はご修正下さい。 
 それにしても、素敵な赤い電車さんですね!
お時間がありましたら、再度皆様のお顔を拝見する事を楽しみにしています。


Re: 模型が出来ました - NOV 2010/11/21(Sun) 18:47 No.1840
国立車両製造様初めまして。標識灯の赤/白切り替えは素晴らしいですね。さすがプロの作品は仕上がりが違います。
これを拝見して、先日久しぶりに古いロコモデル製品を引っ張り出してみました。
クモハ333+クハ1322は自連付きでしたが、池袋西口のイモンにて珊瑚模型の密連を調達し、コンバート。購入後40年を超えての更新?となりました。
親亀子亀よろしくTOMYTEC鉄道コレクションの371と並べてみましたが、これは少し色味が強すぎますね。
16番の方は修繕も含め各部に手を入れたいのですが、往年のペーパー製は素朴さが身上なので、ワイパー取りつけと錆びたパンタの交換、あとはサボをパソコン自作でなんとかするくらいでしょうか。
“日暮里モデル”ならではの、職人社長の手書きの社紋と標記が経年で薄くなっているのがやや心配です。長々失礼致しました。



Re: 模型が出来ました - 田駄雄作 2010/11/22(Mon) 11:46 No.1841 投稿者のサイトor参照URL
あの機械油の臭いがしてくるようです.凄い!
模型を持っていると,写真を見るよりも想い出を手許に置いておけるので,赤電に対する強い思い入れを継続できるんですね.


Re: 模型が出来ました - 国立車両製造 2010/11/25(Thu) 01:03 No.1849 投稿者のサイトor参照URL
NOV様
こちらこそはじめまして
皆さんこんばばんわ
先代社長作の30系列・・・・・・
さすが印象把握はいいですね、これぞロコマジックですね
ブラスの場合も30系列の車を作るとなると・・・・元キットがいいのが無いのでそれで作るよりいい雰囲気が出ています。
かなりの逸品ですね
いい物を見させていただきました。


Re: 模型が出来ました - NOV 2010/11/28(Sun) 01:00 No.1855
ご評価いただき大変うれしく存じます。
あまりロコモデルは市中に出回らないようなので、他の製品も気になっているのですが。
さて調子に乗って自作の赤電をいくつか。
351系多摩湖線仕様は、ボナファイデの金属キットが側面のみ200円(!)で売られていたのをなんとか形にしたものです。
701系初期車はGM101系キットの雨樋の位置を下げ、前照灯の位置も内側に調整しました。レンズも黄色味を加えてあります。
101ベースだけに前面強化型はご愛嬌ですが、アルミハニカムドアはNゲージの場合、戸当たりゴム周辺の表現がとくに難しい。皆さん、どう処理されているのでしょうか。
401系は本物の通り?国鉄73(63)型三段窓車からの改造です。



Re: 模型が出来ました - 団塊鉄ちゃん 2010/11/28(Sun) 12:24 No.1856
NOV様 今日は
模型の写真、楽しく拝見しました。模型を作られる方は何時も赤電が身近に在って羨ましいです。
写真、手前クモハ352でしょうか。良く作り込まれておられますね。床下の黄色のパイピング等この時代の特徴ですね。
おでこの赤塗りは、351系は側面流し塗りではなく、単純カットでしたね。車長の短い351系には、お似合いでした。
701系、当初はHゴムが青色、途中から黒に変更。一時期は混用なんて編成もありましたね。1701のTR-11は長軸
台車ですから、模型でも違和感ありませんね。
一番後ろは、クモハ402でしょうか?。晩年は2両編成で主に多摩湖線に居りましたね。PS13が実感的です。台車は良く見えませんが
何を履いているのでしょう。DT13系か、最後期のDT10か?。実車最後の釣り合い梁付き台車を履いた63系は全国的に見ても、西武
だけだったですね。


Re: 模型が出来ました - マクレー改め「つのすけ」です 2010/12/18(Sat) 17:06 No.1882 投稿者のサイトor参照URL
NOV様、初めまして、つのすけと申します。
ロコモデルの16番の西武電車を拝見いたしました。
今回UPいたしましたのは、フクシマ模型の311系張り上げ屋根車です。中古を購入いたしました。
この電車の実車は見たことがありませんが、張り上げ屋根好き(西武で一番好きな電車が801系赤電だったりします)なので気に入っております。
オリジナルの動力はパワトラでしたがMPギアに改造してあります。床下のモーターが目立っていましたが、今日黒く塗ってみました。

掲示板の皆様へ
これまで「マクレー」というHNで投稿しておりましたが、今後は「つのすけ」に改めさせていただきます。
今後もよろしくお願いいたします。



Re: 模型が出来ました - 清68 2010/12/25(Sat) 20:14 No.1903
つのすけ様

良いものをお持ちですね。
クモハの車輪径は11.5mmにされたのでしょうか。
クハとの対比が表現されて良い感じに見えますので…。


Re: 模型が出来ました - マクレー改め「つのすけ」です 2010/12/26(Sun) 15:39 No.1904 投稿者のサイトor参照URL
清68 様、つのすけです。コメントありがとうございます。

クモハの車輪ですが、MPギア部分(前位)のみ11.5mmで、クハ側は10.5mmのままで、片台車のMP駆動です。
これは中古ショップで買い求めました。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -