轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

クハ1411形 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2012/02/29(Wed) 01:59 No.2458 投稿者のサイトor参照URL   
田駄様 皆様今晩は
何時も昔の写真ばかりで恐縮です。今回は終始地味な存在だった1411形の思い出です。
1411形は国鉄55系を復旧した1431形を基本に、所沢工場で新製された20m制御車
でした。同型のモハが無かったので当然連結相手は異形式のモハでした。
写真上は池袋線で使用された、モハ411(351)の421〜430(1425・1426はサハ)と組
まれた1421〜1430です。通常は両端モハでクハは中間に入ることが多かったのです
が、時々このような編成もありました。朝・晩は主として増結用に用いられました。
 偶数クハを二組連結した準急池袋行 1424+423+1422+421  昭和38年


Re: クハ1411形 - 団塊鉄ちゃん 2012/02/29(Wed) 02:00 No.2459 投稿者のサイトor参照URL
 写真下は新宿線で使用された、モハ451形461〜470と組んで使用された1461〜
1470(初代)です。こちらは片や切妻両開きの101系もどきの451とは異色の組み合わせ
でした。
面白いことに、池袋線用411系と新宿線用451系は他車の様に線区を転属することなく
生涯の殆どを各々の線で過ごしました。
 玉川上水発西武新宿行 1461+462  萩山で多摩湖発の2連と併合です。  昭和37年



Re: クハ1411形 - 団塊鉄ちゃん 2012/02/29(Wed) 02:18 No.2460 投稿者のサイトor参照URL
上記池袋線編成は、1428+427+1424+423の誤りでした。

Re: クハ1411形 - 1411 2012/02/29(Wed) 23:28 No.2463
団塊鉄ちゃん様
いつも貴重な記録を公開していただき、ありがとうございます。
1411形は鉄道に興味の無い人が見ても、古い車両とわかる形をしていましたね。
この車両が351系、501系と時期を平行して製作されていたこと、他社では新性能電車が颯爽と登場している中で、マイナーチェンジをしつつ、このデザインで新車出場していたことに驚きを感じます。
これに近いのがお隣東武7800系。あちらは全室運転台ですが、西武は片隅運転台で作り続けたことにも驚きですね。


おくちちぶ 投稿者:masami6017 投稿日:2012/02/19(Sun) 18:25 No.2451   
昭和51年5月都立家政にて

Re: おくちちぶ - つのすけ 2012/02/22(Wed) 21:16 No.2455 投稿者のサイトor参照URL
masami6017 様、初めまして。懐かしい写真ですね。
私も運転初日に撮影しました。池袋線との誤乗を防ぐためでしょうか、ヘッドマークには運転区間が書かれていました。
新宿線系統に秩父行き特急が運転されると聞いて「こぶし」の愛称の復活を期待したのですが、叶わずにがっかりした思い出があります。


Re: おくちちぶ - 1411 2012/02/22(Wed) 22:39 No.2456
masami6017様 はじめまして。
懐かしい写真ありがとうございます。
飯能駅で初めてみたときの衝撃がついこの間のようです。
1枚も記録に残していなかったので、感激です。
「おくちちぶ」号の看板式愛称板は味があり、通常サイズよりも若干大きく、区間表示があるところが好きでした。
電照式になってから、普通の看板になってしまい残念でした。


Re: おくちちぶ - 清68 2012/02/25(Sat) 16:34 No.2457
新宿線を走る5000系の画像はなかなか拝見する機会がなく、とても新鮮です。
区間表示の分、下方に大きくなっているヘッドマークに
初めて気がつきました。
無線アンテナの台座だけ取り付けられている状態というのも
過渡期の記録で貴重と思います。


懐かしい大泉学園 投稿者:尾張のパパ 投稿日:2012/02/16(Thu) 07:42 No.2446   
構内踏み切りで待たされた時代ですよね!改札に入れないで人が溢れていたのを覚えています。池袋行き最後尾の駆け込み乗車は凄まじいものでした。
私の写真は10年程後(昭和51年?)の時代で、踏み切り西側から撮ったものです。跨線橋はありますが、駅舎はまだ地上です。レッドアローはヘッドマークの電照式が登場していて、写真の編成は改造直前です。


Re: 懐かしい大泉学園 - 団塊鉄ちゃん 2012/02/16(Thu) 13:43 No.2447 投稿者のサイトor参照URL
尾張のパパ様 今日は
 当時は構内踏切だった為に、仰るように最後尾が混み合い平均乗車に貢献?していました。
保谷側の踏み切り、吉祥寺〜都民農園のバスが頻繁に通り、幅員が狭くクランク状になっていて
何時も渋滞していました。その後西武が高架にならずに、道路が掘割になったようですね。


Re: 懐かしい大泉学園 - K.A's 2012/02/16(Thu) 22:42 No.2448
はじめまして。椎名町出身、元大泉学園在住のK.A'sと申します。
いつも楽しく拝見しておりましたが、大泉学園ネタということで、手持ちを一枚貼らせて頂きます。
こちらはさらに時代が下がること30年ほど、2004年の撮影です。

団塊鉄っちゃん様の仰るとおり踏切の混雑は大変なもので、
さらに立体交差化の工事中は凄惨を極めておりました。
住民にとってはいつまでもごちゃごちゃしてたいへん不便だった記憶があります。
立体交差になって、新しい道路も開通して街並みはすっきりキレイになりましたが、
お2人の写真から感じるようなのんびりした風情はどこかへ消え去ってしまいました。

これを機にまたお邪魔させて頂こうかと思います。
これからも皆様の秘蔵写真、楽しみにしております。



Re: 懐かしい大泉学園 - 団塊鉄ちゃん 2012/02/17(Fri) 01:40 No.2449 投稿者のサイトor参照URL
K.A's様 今晩は
2004年に撮られたそうですが、37年前に小生が撮ったアングルと同じですね。懐かしいです。島式ホームの幅など当時のままなのでしょうか?。
上下線の離隔などから推察すると昔のままのような感じもしますが。
あの頃は、たしか保谷まで高架化するような予定だったと聞いていましたが、叶わなかったのですね。あの踏切りの開削地下化は狭い場所で
さぞ難工事だったと思います。小生が大泉を利用していた頃は、雨の日など踏切りがネックで車が渋滞しバスが全く動かず、乗客は駅より手前の
停留所で降りて駅まで歩いていました。


Re: 懐かしい大泉学園 - K.A's 2012/02/17(Fri) 14:35 No.2450
団塊鉄っちゃん様 こんにちは。

ホームの拡幅は・・・どうなのでしょうね。。。
たしかに、雨の日は大変でした。私もバスを利用していましたが、雨の日は駅のはるか遠くから延々と歩いたものです。

2004年、同所で撮影した手持ちをもう1枚。
当時残り少なくなっていた原型101系の191Fの後追いです。
最後尾の車両あたりが昔の踏切の位置でしょうか。
その後、一時期はホーム寄りに踏切が移設されましたが、
最終的には元の踏切の位置あたりで立体交差しているようですね。



Re: 懐かしい大泉学園 - 田駄雄作 2012/02/20(Mon) 14:27 No.2452 投稿者のサイトor参照URL
ふそうの大型ロングバスが車掌さんの誘導で,苦労して渡っていたのが懐かしく思い出されます.大泉学園駅周辺の道路はみな狭くて,運転手さんには酷でしたね.
当時は踏切では必ず車掌さんが下車して誘導していました.夜間雨の日などは運転手さんが「いいよ」と云って降ろさなかったこともあります.
ワンマン化された後はしばらく,踏切に常駐の誘導員さんが配置されていましたね.

保谷駅からのバスも大泉営業所のバスで,保谷まで回送していました.
ふそうや日野の大型ボンネットバスや日産の小型のボンネットバス(新旧2種あり)が使われてましたが,朝夕は超混雑で遅延は当たり前.各停留所で積み残しや満員通過が常套化してました.
国立の学校へ中高6年通いましたが,最初は吉祥寺までバス利用でした.しかし連日の遅刻で、西武新宿線-多摩湖線経由の電車利用に換えた経緯があります.


大泉学園駅 昭和42年 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2012/02/15(Wed) 01:19 No.2443 投稿者のサイトor参照URL   
 田駄様 皆様今晩は
大泉学園駅は、今でも島式ホームのままで当時と余り変わってないようですが、この時代は
まだ橋上駅では有りませんでした。写真は保谷方向から進入して来る801F編成で、当月竣工の
新車でした。当時の大泉学園駅には構内の至る所に大輪のバラが植えてあり、乗客の眼を楽し
ませておりました。  昭和42年12月   大泉学園駅  電車は801F1802他4連

上石神井の珍客 投稿者:831列車 投稿日:2012/02/13(Mon) 13:00 No.2441 投稿者のサイトor参照URL   
田駄さん、ご無沙汰です。西武板もいろいろな画像が増えて閲覧が楽しみです。当方もあまりありませんが
ちょっと昔のネガからいくつか探してみます。今回は上石神井車庫でのスナップ。たぶん昭和45年頃でおそらく地方へ所沢で改造のうえ送られる車両の一部留置だと思います。小田急のものでしょうか?
上石神井には時々こういった車両をみかけましたね。

話は違いますが、いま八王子郷土資料館でこんな企画展が開催されています。田駄さんも懐かしいD51515の「八高号」などの写真も展示されています。こじんまりとした会場ですが企画にあわせて販売されている冊子(400円)はなかなかていねいな編集でした。開催期間が長いのでお時間があればのぞいて見てください。
「八王子市と鉄道」国鉄・JR線2/7火〜3/27火、私鉄線4/10火〜5/27日


Re: 上石神井の珍客 - 田駄雄作 2012/02/13(Mon) 17:55 No.2442 投稿者のサイトor参照URL
831列車さん,ご無沙汰です.
このとき覚えていますよ.当時西武新宿線と小田急線で通学していたのですが,小田急線相模大野車庫にズラズラっと並んでいた1600の廃車体が,ある日居なくなったと思ったら,数日後に西武上石神井区にそのまま並んでいるじゃあないですか! 一瞬我が目を疑いました.そりゃあ驚きますよね.
相模大野から上石神井まで,どこを通って,どんな機関車?に牽引されて回送されたのでしょうね.

懐かしい出来事を思い出させて頂きました.ありがとうございます.


Re: 上石神井の珍客 - つのすけ 2012/02/15(Wed) 22:40 No.2444 投稿者のサイトor参照URL
興味深い写真拝見いたしました。撮影時期と小田急1600型ということで、真っ先に関東鉄道向け車輌のタネ車かと思い、RMライブラリー「所沢車輌工場ものがたり」を調べてみました。昭和48年に所工で小田急車を関東鉄道のキサハに改造していますが、番号が1650番台で写真の1600番台ではありませんでした。
また回送ルートも気になりますね。


Re: 上石神井の珍客 - 清68 2012/02/15(Wed) 23:35 No.2445
こんばんは。
手元の資料「世界の鉄道'76」によると、岳南鉄道向けのようです。
小田急1607→岳南1108
 〃 1659→〃 2106
改造は昭和44年となっています。


Re: 上石神井の珍客 - 尾張のパパ 2012/02/21(Tue) 18:00 No.2453
みなさん今日は!尾張のパパです。西武のサイトにこの写真はちょっとと思うのではありますが、せっかく番号まで判明したのですから、所沢工場の出場後の姿(岳南1108)を例外としてお楽しみください!


Re: 上石神井の珍客 - 尾張のパパ 2012/02/21(Tue) 18:03 No.2454
撮影データーを忘れました。1978年9月比奈駅でした。
尾張のパパ


女性用風俗 - 2012/05/14(Mon) 11:18 No.2669 投稿者のサイトor参照URL
テクニック一切不要。女性用の風俗オープンしました。(*´д`)ノ☆ sns.fgn.asia/

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -