轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

懐かしの車両達 451系,5000系 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/11/16(Tue) 01:40 No.1824   
池袋線には、4両固定の471〜474が茶電で登場。その後赤電で出場したのは、続番にならず481〜486と飛び番となりました、
 昭和35から36年の頃でした。 写真は、483F清瀬発池袋行き各停。 昭和36年6月 保谷大カーブにて

Re: 懐かしの車両達 451系 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/16(Tue) 01:48 No.1825
少し、白飛びしています。


Re: 懐かしの車両達 5000系 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/16(Tue) 01:52 No.1826
初代レッドアロー、最初は平日2往復だったと思います。
 写真は、5503F秩父1号 昭和44年12月 所沢ー秋津



懐かしの車両達 551系 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/11/16(Tue) 01:30 No.1822   
551系の車体は、この次に登場する601に引き継がれます。この561Fは571組み込は無く、最後まで4両編成でした。
 写真は、562を先頭に701系と組んだ8連準急です。昭和44年12月 所沢ー秋津


Re: 懐かしの車両達 701系 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/16(Tue) 01:32 No.1823
 やはり701系は冷改前の赤電が最高ですね。この時期クハのFS072化が急ピッチで進ん乗り心地が飛躍的に良くなりました。
 写真は、1779F 昭和44年12月 東吾野ー武蔵横手



多摩湖線の白い電車 投稿者:マクレー 投稿日:2010/10/25(Mon) 20:10 No.1707   
皆様ご無沙汰しております、マクレーです。
本日朝、多摩湖線で白いN101系を目撃したのですが、遠目に一瞬でしたし、カメラもなかったのでその場は記録できませんでした。
午後から一橋学園に用事があり、カメラを持って出かけたところ、運用に入っているN101系を確認できました。
てっきり多摩川線向けの車輌と思ったところ、なんと多摩湖線用の259Fでした。
どういうことなのかわかりませんでしたが、さきほどあるブログを見たところ、259Fが白になって武蔵丘を出場してきたこと、昨日から営業入りしたこと、来月に行われる多摩川線に転属するのではないか、との記載がありました。
私は多摩湖線も「四季」編成が登場かと思った次第ですが、今後の動きに注目です。
ラッピングもなく白いままで営業しているのは新鮮というかちょっとびっくりしました。


Re: 多摩湖線の白い電車 - マクレー 2010/10/25(Mon) 20:11 No.1708
もう1枚、259Fであることを表すナンバーの写真も貼っておきます。


Re: 多摩湖線の白い電車 - 田駄雄作 2010/10/26(Tue) 11:47 No.1709 投稿者のサイトor参照URL
マクレーさん,こんにちは.多摩湖線も2トーン復活以来の変化ですね.
おそらく多摩川線の「冬」編成になるんでしょうが,今度は最終編成ですからいろいろイベント(旧101系のさよなら運転?も)のスケジュールの関係で,とりあえず多摩湖線への使用なのでしょうね.


Re: 多摩湖線の白い電車 - 快速多摩湖 2010/10/27(Wed) 21:50 No.1711
多摩川線との共通化でオールM編成以外は白になるみたいです。

Re: 多摩湖線の白い電車 - 田駄雄作 2010/10/28(Thu) 07:38 No.1714 投稿者のサイトor参照URL
快速多摩湖さん,ご教示ありがとうございます.とすると2トーン261F編成もやばいかもですね.263Fは思い切って旧E31色,もしくは赤電色なんてどうでしょう?

Re: 多摩湖線の白い電車 - マクレー 2010/10/28(Thu) 21:27 No.1716
快速多摩湖様、ご教示ありがとうございました。
一番怖れていたことが現実に・・・(汗
「四季」シリーズの次は?
小江戸?奥武蔵?なんのラッピングでしょうか?
261Fも次回の入場までになりそうですね。


Re: 多摩湖線の白い電車 - ホビぽっぽ 2010/10/30(Sat) 10:10 No.1717
昔は白は冷蔵車ぐらいしか使わなかった色ですが、車両が汚れなくなったこともあって時代の変化を感じます。
単色塗装化が流行ったときには「下塗りのまま出場したのか?」というものもありました。
ラッピングのためとはいえ、白はやはり味気がないように感じます。

101系も残りわずかなようですが、大手で同等のスペックの車両も少なくなりました。


Re: 多摩湖線の白い電車 - 田駄雄作 2010/11/15(Mon) 21:23 No.1816 投稿者のサイトor参照URL
やはりこの259Fが多摩川線に入線しましたね.

きよなら101 part2 投稿者:tekken 投稿日:2010/11/08(Mon) 00:38 No.1768 投稿者のサイトor参照URL   
こんにちは、tekkenです。

101系の世代交代と共に見られなくなる701/801/101系の「西武顔」のショットを貼らせていただきます。N101系以後の世代は共通の顔や、これが西武ですというものがなくてバラバラですね。それとも、今後はスマイル顔が続くのでしょうか?

写真は11月6日の101系@新小金井です。


Re: きよなら101 part2 - NOV 2010/11/08(Mon) 18:45 No.1769
tekkenさん、伝統の西武顔、改めてじっくりと眺めてしまいました。
これがもう見られなくなるのはなんだか信じられませんね。
ところで連結器の胴受けは原型とは違いますが、F1のフロントウイングみたいなこの形はいつからこうなったんですかね?


101系の西武顔 - 田駄雄作 2010/11/08(Mon) 21:41 No.1783 投稿者のサイトor参照URL
正面が黄色単色の101系は,ヘッドマークがお似合いですね.

NOVさんが云われている連結器胴受,私も知らないうちに変わっていました.
時期が判る方がいらっしゃいましたら,ご教示ください.



Re: きよなら101 part2 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/08(Mon) 22:37 No.1784
連結器胴受けについて
田駄さま NOVさま お世話になります。
NOVさまが言われておられた連結器胴受けの件ですが、鉄ピク誌西武鉄道私鉄車両めぐり編によりますと、1983年度製の101系代13次車
(301系311〜)と3000系から採用されたようです。理由は”連結器検修時の脱着作業の容易化の為、チャンネル材を山形に変更した”と有ります。
それ以来、逐次在来車にも及んだと思われます。


Re: きよなら101 part2 - 山下 満 2010/11/08(Mon) 23:08 No.1785 投稿者のサイトor参照URL
いよいよ明日で営業終了ですね。11/13〜14の甲種輸送で本線に戻ってきますが、このまま静かに引退でしょうか。
あまり良い写真ではありませんが、多摩川線に101系が初めて入線した当時の写真を貼らせて下さい。クハ1217ほか4連で営業入りする前の姿です。連結器胴受は原形のままでした。
連結器胴受の弓型梁への交換は1983年度に冷改された101Fが最初だったかと思います。当時非冷房で残っていた編成は冷改時に取り換えられ、在来車についても1989〜1994年度に全検時に交換されていますが、全車には及びませんでした。
蛇足ながら、趣味誌にて301系311・313Fの連結器胴受が新造当初から弓型梁だったという記述が多く見られますが、これは後年の改造で取り替えられたもので、登場時は他車と同じく直線梁の胴受でした。両編成とも取り換えは一度で済まず、偶数方4両の交換が先行したので、1990〜1993年の間は新旧の胴受が混在していました。
以上、蛇足が長くなりましたがご参考まで。



Re: きよなら101 part2 - NOV 2010/11/09(Tue) 01:28 No.1786
連結器の胴受に関するご解説、ありがとうございました。弓型の採用・交換時期はやはり101とは密接な関連があったのですね。統一されるまでにはかなり複雑な変遷を辿ったことが良く分かりました。勉強になります!
弓型は83年度〜ということだそうですが、確かに101の後の系列でも、77年度登場の原型2000や79年度登場の101Nは初期にはまだ直線状のがついていますね。
JR205系や他社でも混在の例があるようです。
さよなら101、顔とともに重い重い貫通扉も見納めです。



Re: きよなら101 part2 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/09(Tue) 22:38 No.1788
さよなら原型101系懐かしの画像
皆様今晩は。いつも古い画像で申し訳ありません。
 原型101系、本日で営業終了ですね。長い間ご苦労様でした。この車両には皆様想い出が沢山お有りかと思います。
西武初のい高性能車として、従来の赤電とは比較にならない程進化した車両で、西武電車のイメージを一変させました。
また昔の画像で恐縮ですが、数枚掲げさせて下さい。
101系第一編成。昭和43年12月の製造ですが、各種試験で実際の営業運転は翌年になってからでした。
 写真は、完成直後の1101F。未だ連結器胴受け両脇の飾り板?が無いようです。
写真左小手指にて昭和44年1月   写真右東吾野ー武蔵横手 昭和44年12月



Re: きよなら101 part2 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/09(Tue) 22:40 No.1789
秩父線開業時は直通列車が多数運転されましたね。101系だけでは本数が足らず、(4両編成が10本程)赤電も多数運行されました。
 写真は、池袋からの直通準急西武秩父行き、当時最新の1121F4連 東吾野ー武蔵横手 昭和44年12月



Re: きよなら101 part2 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/09(Tue) 22:43 No.1790
平成13年度の横瀬のイベント、101系が赤電塗装になると聞き、広島から駆けつけました。冷改直前の801系を彷彿させる出で立ちで
しばし佇んでしまいました。1週間程度で黄色に戻されてしまいましたね。223Fにもと期待したりしてしまいます・・・・。
 写真は、1159F 横瀬 平成13年10月



Re: きよなら101 part2 - こっしー 2010/11/10(Wed) 01:07 No.1791
ついに営業運転終了しましたね。
最終日、仕事が終わった後で行ってまいりました。日没後でかぶりつきは出来ませんでしたが、最後部で逆かぶりつき?を楽しんできました。

あれほど沢山いた101系の低運転台車が最後というのは、未だに信じられません。

西武らしい、罵声が飛び交うこともなく、マッタリとした最終日になりました。鉄子さんや、夜ながら子供と一緒に見に来た沿線にお住まいの人の姿が多かったのが印象的でした。

写真は、今から4時間ほど前の是政駅で撮影したものです。



Re: きよなら101 part2 - こっしー 2010/11/10(Wed) 01:09 No.1792
これができる車両も、全国的に見ても少なくなりました。

以上2枚、カメラ故障につきスマートフォンにての撮影で失礼いたしました。



Re: きよなら101 part2 - 田駄雄作 2010/11/14(Sun) 09:05 No.1803 投稿者のサイトor参照URL
こっしーさん,101系最後の夜の姿をありがとうございます.
窓を全開にして身を大きく乗り出しての撮影,もちろん危険行為ですがよくやりました.
旧型客車のデッキやこのような大きく開く窓.鉄道側と利用者の相互信頼が成り立っていた時代のものですね.安全は自己責任でした.今だったら事故が起きれば鉄道側の安全責任になってしまいます.


Re: きよなら101 part2 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/15(Mon) 18:16 No.1811
こっしー様 
2段完全上昇窓、昭和32年製の501系2代目から、旧101系まで続きましたね。非冷房車時代の必需品でした。
たしか国電全金72系930代が発祥だったと思いますが、ロールの日除けを下げると風でバタバタはためいてました。


Re: きよなら101 part2 - 通りがかり 2015/12/13(Sun) 15:33 No.3143
311F・313Fの連結器胴受けについて、『保育社 私鉄の車両6 西武鉄道』(昭和60年7月25日発行) 18・19頁に‟証拠写真"がございますね。クハ1311とはっきりわかります。

101系(223F)の回送 投稿者:tekken 投稿日:2010/11/14(Sun) 21:55 No.1806 投稿者のサイトor参照URL   
こんにちは、tekkenです。

本日、多摩川線の101系(223F)が機関車編成(263F)により回送されました。写真は回送列車@小手指で、3番線に入線後はそのまま小手指車両基地に送られました。小手指のギャラリーは数十名に上りました。


Re: 101系(223F)の回送 - tekken 2010/11/14(Sun) 21:57 No.1807 投稿者のサイトor参照URL
連投すみません。こちらは、小手指駅の3番線に入線するところです。


Re: 101系(223F)の回送 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/15(Mon) 01:01 No.1809
tekken様、撮影お疲れさまでした。ついに本線回着ですね。
この先どうなるのか気になります。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -