轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

大カーブ新風景 投稿者:田駄雄作 投稿日:2006/11/08(Wed) 16:35 No.642 投稿者のサイトor参照URL   
いつも始動が遅いので夕暮れの写真が多くなってしまいます.10月28日

. - 田駄雄作 2006/11/08(Wed) 16:36 No.643 投稿者のサイトor参照URL
.


. - 田駄雄作 2006/11/08(Wed) 16:37 No.644 投稿者のサイトor参照URL
20000系はフォトジェニックですね.


続・保谷7踏切に行ってきました 投稿者:しろまく 投稿日:2006/10/24(Tue) 00:33 No.605 投稿者のサイトor参照URL   
新しいスレッドにて先の投稿の続きを。画像は前回少し話題に上げた「習作」とはほど遠い結果になってしまった一枚です。

>田駄さん
>この写真は40年前のほぼ同じ場所です
多少の変化はあれど、本当に変化が少ないですね。感動です。あの踏切の周りはとても静かで、近くの喧騒が嘘のようでした。のんびり出来て気持ちよかったです。

>元保谷住民さん
こんな場所に通っていたなんて実にうらやましいです。自分は家の近くに落ち着いて電車を見ていられるところが無くて2-3ヶ月に一度小手指車庫へ自転車に乗せて連れて行ってもらっていました。赤電は残っていませんでしたが、駆け抜ける5000系レッドアローに憧れていたことが忘れられません。



Re: 続・保谷7踏切に行ってきました - 田駄雄作 2006/10/24(Tue) 01:38 No.607 投稿者のサイトor参照URL
私は手前に写っているポールに身体を押しつけて撮影しました.ちなみにパレットを割ったのは私ではありません.
農家の人が作業してましたが、挨拶をしたら「そこはダメ」とは言われませんでした.


Re: 続・保谷7踏切に行ってきました - さとう 2006/10/24(Tue) 19:20 No.608
私も小学校時代にここに自転車で通っていました。あと、保谷駅の貨物ホームにも。大変懐かしい写真の今と昔を比較することが出来て感謝いたします。いやー、こうしてみると変わったもんですねぇ。

Re: 続・保谷7踏切に行ってきました - しろまく 2006/11/09(Thu) 11:50 No.646
この踏み切りは路盤が周囲より一段高くなっていて、通過を待っていると目の前を台車が地響きを立てて通っていくのがとても印象深かったので雰囲気を、と思って撮った一枚。
鉄道車両のメカニカルな下回りは新しい車輌でも古い車輌でも魅力的に感じます。



5000系10連 投稿者:田駄雄作 投稿日:2004/06/16(Wed) 18:22 No.28 投稿者のサイトor参照URL   
1975.5 池袋線保谷-ひばりヶ丘
最後部車両が切れてる!


10000系 - 田駄雄作 2006/10/08(Sun) 23:28 No.559 投稿者のサイトor参照URL
30年ぶりにこの地に立ちました.
2006年10月7日



9000系10連 - 田駄雄作 2006/10/13(Fri) 08:21 No.584 投稿者のサイトor参照URL
やっぱり最後部が切れた


Re: 5000系10連 - しろまく 2006/10/13(Fri) 23:14 No.585 投稿者のサイトor参照URL
昔の写真とほとんど変わっていない光景に驚きました。
それにしても5000系は美しい!古臭い、厳しいデザインが逆に高級感や存在感を主張しているようで惚れ直してしまいました。


Re: 5000系10連 - 田駄雄作 2006/10/17(Tue) 10:53 No.592 投稿者のサイトor参照URL
しろまくさん、コメントありがとうございます.ブログ拝見してますよ.
5000系は西武なりに進化してきた湘南形スタイルの集大成のデザインだったと思います.
それが後に登場した本家国鉄湘南形の発展型である185系と似てしまった?のもうなづける、というか、ざまあ見ろといった心持ちもあります.
お馴染みの社章をを前面に据えたのも、普段は特急を利用しない沿線の人たちからも親しまれた理由の1つでしょうね.

あえて厳しく言うなら、スクエアなヘッドライトボックスや、最初は鉄板、後に行灯式になったヘッドマークの野暮ったさが気になりますが、それがまた西武らしくて良いところなのかもしれません.

保谷の大カーブ、保谷側は住宅ができてしまい撮れませんが、ひばりヶ丘側は30年前そのままの雰囲気だったので安心しました.遠くに見えるゴルフ練習場も健在でした.


保谷の大カーブ 投稿者:tpapa 投稿日:2006/11/05(Sun) 20:22 No.629 投稿者のサイトor参照URL   
74年3月17日のネガにありました。
701+501の8両編成。
当時はカルダン車とつりかけ車が当たり前のようにタッグを組んでいましたね。


Re: 保谷の大カーブ - 田駄雄作 2006/11/05(Sun) 22:51 No.630 投稿者のサイトor参照URL
tpapaさん、ご無沙汰です.
他の方の大カーブでの昔の写真を拝見することは、ほとんど無いので感謝感謝です.
ビュービューという701に連なるカラカラカラという501の惰行音が聞こえてきそうです.
ありがとうございます.


3000系 投稿者:田駄雄作 投稿日:2006/10/24(Tue) 23:13 No.610 投稿者のサイトor参照URL   
このお顔の電車も少なくなりました.
10月7日


Re: 3000系 - 1411 2006/10/25(Wed) 21:40 No.611
おじゃまいたします。
3000系を初めて見たのは冬の夕方、上り回送電車でした。
暗い車内に側面行先表示機の青色覘き窓の明かりが印象的でした。
西武初の側面行先表示設置車両でしたよね。
一時、狭山線で4連暫定運転していた記録を残さなかったこと後悔してます。
どなたかお持ちでないでしょうかねぇ。


Re: 3000系 - 田駄雄作 2006/10/27(Fri) 14:54 No.612 投稿者のサイトor参照URL
せっかく3000系が来ても「回送」表示だとすこしガッカリです.まだ「白幕」の方がましですね.

あれっ、「しろまく」さんのHNは「白幕」から来ているのでしょうか?


Re: 3000系 - しろまく 2006/10/27(Fri) 20:51 No.613 投稿者のサイトor参照URL
ご紹介ありがとうございます

>あれっ、「しろまく」さんのHNは「白幕」から来ているのでしょうか?

そうですね。「白幕」から取りました。
HNの由来についてですが、しろまく=白幕であって、
1.特徴的な音を上げる京急1000型「白幕車」
2.中央線201が出す間違った「白幕」
3.西武に最後まで残ったクモハ281の「白幕」
など総合し、「古臭い」「特徴的」「独自性」などのイメージと自分のサイト運営目標をあわせて取ったものです。

そういえばクモハ281の幕はもう元に戻ってしまったのかな?気になりますね。


Re: 3000系 - 田駄雄作 2006/10/29(Sun) 00:01 No.614 投稿者のサイトor参照URL
しろまくさん、やはりそうでしたか.
クモハ281って何だろう?思わず検索してしまいました.


Re: 3000系 - 元保谷住民 2006/11/05(Sun) 00:46 No.628
おじゃまします。
白幕で思い出しましたが、新101系の種別幕に通勤快速、区間準急が追加される前の幕、白色表示コマが1つしかなくそこまで回すのが面倒なのか、回送表示で種別を白色表示にするときほとんど一番頭まで回し、終わりの赤線が見える状態にしてあるものがほとんどでした。現在では普通に白色表示ですが。


101系 - 田駄雄作 2006/11/07(Tue) 23:26 No.636 投稿者のサイトor参照URL
この101系も回送でした.
2006年10月28日



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -