轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

恋ヶ窪の551系 投稿者:TADA 投稿日:2006/12/15(Fri) 00:56 No.757   
ご無沙汰しております。ついでに撮った写真をついでにスキャンしましたので貼っておきます。
このあたりも回りに建物が立て込んで空が狭くなっています。
撮影1983年2月


Re: 恋ヶ窪の551系 - 田駄雄作 2006/12/15(Fri) 11:51 No.758 投稿者のサイトor参照URL
TADAさん、ありがとうございます.
吊り掛け赤電のなかでも551系は、垢抜けしていて人気がありますね.
セブンイレブンの看板が過去と現代を結んでいるようです.


安比奈のED143 投稿者:田駄雄作 投稿日:2006/12/10(Sun) 23:22 No.739 投稿者のサイトor参照URL   
先月RM編集長ブログで話題になったED143、村樫四郎さんより貴重な画像をお借りしましたので、掲載させて頂きます.
転載厳禁です.

1961年11月 西武安比奈貨物線安比奈駅構内にて


. - 田駄雄作 2006/12/10(Sun) 23:24 No.740 投稿者のサイトor参照URL
塗色は西武では初めての赤レンガ色です.当時他の電機は青色塗装でした.

村樫さん、ありがとうございます.



Re: 安比奈のED143 - 山下 満 2006/12/13(Wed) 22:21 No.752 投稿者のサイトor参照URL
いやはや、貴重な画像が出てきたものですね。
安比奈線の貨物列車の写真共々、大変驚きました。
当時のED143はすでに両側面で側窓の十字の桟の残り方が異なっていたのですね。
鉄道ピクトリアル誌に掲載された写真を見て作った模型を作り直さないといけないようです。
それにしても驚きました!



Re: 安比奈のED143 - 田駄雄作 2006/12/14(Thu) 12:58 No.756 投稿者のサイトor参照URL
そういえば何となく左右が違っていたのを覚えています.
前面中央扉の窓も、中桟の有無が前後で違うみたいですね.二段の方は(私が切り抜いたような)下手くそな模型みたいにイビツな窓だなあ.
運転台窓のヒサシや窓上の雨樋など、細かいところに発見がありそうです.

Nゲージの模型の存在も驚きです.
そういえば、一時カワイモデルのHO、ED14(タイプ?)に西武バージョンが存在しましたね.


151系 投稿者:田駄雄作 投稿日:2004/06/21(Mon) 00:59 No.50 投稿者のサイトor参照URL   
1966.2 上石神井検車区
151系は多摩川線、国分寺線、たまに新宿線も走行.
両運車は荷電代用も.


151系 - 田駄雄作 2004/09/05(Sun) 22:10 No.141 投稿者のサイトor参照URL
1967頃 上石神井検車区
なぜかクハだけ3両留置.



151系 - 田駄雄作 2004/09/05(Sun) 22:13 No.142 投稿者のサイトor参照URL
1963頃 多摩川線新小金井付近.


Re: 151系 - 山下 満 2006/12/11(Mon) 23:39 No.746 投稿者のサイトor参照URL
はじめまして。
西武線沿線に住み続けて約30年のファンです。
貴重な画像の数々、大変興味深く拝見しながら、西武電車の模型を製作する際にいつも参考にさせていただいております。

モハ151形の両運車の模型を最晩年の赤塗色で作ろうと思っているのですが、非パンタ側(貫通側)の塗り分けがわからずちょっと困っております。パンタ側の顔のように台形状に塗り分けられていたのか、このスレッドにあるクハのように直線の塗り分けだったのか、どちらだったかご存知ありませんでしょうか?
唐突な質問で恐縮ですが、ご教示くだされば幸いです。


Re: 151系 - 田駄雄作 2006/12/12(Tue) 00:06 No.747 投稿者のサイトor参照URL
山下さん、はじめまして.
151系両運車の貫通側の塗り分けですが、私の記憶では非貫通側と同じように台形状になっていたと思います.

狭山湖線や荷電代用で走っていましたね.


Re: 151系 - 山下 満 2006/12/12(Tue) 00:31 No.748 投稿者のサイトor参照URL
田駄様、早々にご教示くださりありがとうございました。前後とも同じ塗り分けですね。
151系は雑誌や書籍の写真でしか見たことがないのですが、上水線で単行運転とか、クハと組んで多摩川線や新宿線で運用されている写真を見てグッと来てしまいまして…。
またお邪魔いたします。どうもありがとうございました。


Re: 151系 - しろまく 2006/12/13(Wed) 23:46 No.753 投稿者のサイトor参照URL
このような味わい深い車輌に一度でいいから出合ってみたかった・・・。西武線にこんな電車が走っていたなんて今からは想像も付きません。いかにも手作りといった暖かい雰囲気が素敵です。

ですが、どこかで見覚えがあるような・・・と思ったならば
「となりのトトロ」でこんな電車が出てきていましたね。狭山丘陵辺りが絡む話ですから多摩湖線、国分寺線などが出てきてもおかしくありませんね。


Re: 151系 - クハ1193@球場 2006/12/14(Thu) 00:56 No.754 投稿者のサイトor参照URL
なんか少しだけ覚えてますね。お椀を伏せたようなベンチレータとドア上のカーブした雨樋(なのか?あれは)。
いやぁ、びっくりしましたっす。


Re: 151系 - 田駄雄作 2006/12/14(Thu) 01:03 No.755 投稿者のサイトor参照URL
川崎造船製造の規格形ですから、後年まで上田交通や豊橋鉄道、伊予鉄道などでも同型が見られました.
西武の151系も津軽鉄道、弘南電鉄、大井川鉄道などに譲渡され活躍しています.


クモニ1+クモニ3 投稿者:田駄雄作 投稿日:2006/12/11(Mon) 15:05 No.745 投稿者のサイトor参照URL   
1968年頃
保谷-ひばりヶ丘


Re: クモニ1+クモニ3 - さとう 2006/12/12(Tue) 10:58 No.749
これ、クモニ1とクモニ2ですよね。
西武の慣例通り、偶数車は池袋向き・奇数車は飯能向き(逆だったかな?)に荷電も従っていたので、2両連結するとパンタが両端に来ていますよね、殆どの場合。
ところが、これは向きが揃って連結しています。どこで向きが変わったのだろう?
こういう連結もあるのかと、非常に珍しい写真と思いますがいかがでしょうか>識者の皆様


Re: クモニ1+クモニ3 - 田駄雄作 2006/12/12(Tue) 11:20 No.750 投稿者のサイトor参照URL
後の車両はタイトル通りクモニ3(ノーシル・ノーヘッダー)ですからパンタが所沢側で問題ありません.
西武では運用で転向してしまう線形はありませんし、ジャンパ線を繋ぐ荷電では連結できなくなってしまいます.


Re: クモニ1+クモニ3 - さとう 2006/12/12(Tue) 13:09 No.751
すみません,タイトルに書かれてましたね.失礼しました.
確かに後ろの荷電,ドア間の窓と窓の間が広いですからクモニ3ですね.
1と3が連結することもあるのですね.
1は2としか連結しないと思ってました.


レッドアロー 投稿者:保谷の自転車屋 投稿日:2006/12/10(Sun) 23:00 No.736   
保谷へ戻ったのでついでに写真を撮ってきました。
一応、レッドアローです。

5000の方が良かったかな。


Re: レッドアロー - 田駄雄作 2006/12/10(Sun) 23:11 No.737 投稿者のサイトor参照URL
保谷の自転車屋さん、ありがとうございます.
なかなか幻想的なレッドアローですね.子供の頃からずっと眺め続けてきた情景なのでしょうね.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -