轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

オフ会業務連絡 投稿者:田駄雄作 投稿日:2010/05/15(Sat) 16:17 No.1471 投稿者のサイトor参照URL   
いよいよ明日になりました.
14時保谷駅集合の方,改札口前に171cm、少々太め、サングラス,ヒゲ,緑の帽子のオジさんに声をおかけください.

それではお待ちしております.

Re: オフ会業務連絡 - 田駄雄作 2010/05/17(Mon) 00:37 No.1472 投稿者のサイトor参照URL
本日オフ会ご参加のみなさん,お疲れさまでした.
15名様全員,あそこまで西武赤電に思い入れがあり,日頃の鬱憤をはらすかのように語り合えるとは思いもしませんでした.
間を置いて第2回を開催できればと思っています.
写真を含めたご報告は後日あらためて.


Re: オフ会業務連絡 - 田駄雄作 2010/05/17(Mon) 21:02 No.1476 投稿者のサイトor参照URL
またレスするとスレッドが上がる設定に戻しました.
下の方の写真を引っ張り出してきて話題を盛り上げて下さい.


Re: オフ会業務連絡 - 田駄雄作 2010/05/18(Tue) 17:09 No.1481 投稿者のサイトor参照URL
当日のご報告をブログにアップしました.

http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/blog/



747F試験塗装 投稿者:所沢市緑町3丁目 投稿日:2010/05/10(Mon) 21:22 No.1454   
初めて投稿します。長い間西武沿線の住人でしたが、現在は離れた場所におります。幼少期より赤電を見て、乗って育ってきましたので、アップされている写真を拝見して大変懐かしく思っております。今回添付したのは747F試験塗装のものですが、既出していましたらご勘弁ください。また、何せ40年以上前のボロボロのものを無理矢理スキャナーで落としましたので、お見苦しい点はお許しください。
 小手指検査区の近くにて 昭和44年1月頃


Re: 747F試験塗装 - 団塊鉄ちゃん 2010/05/14(Fri) 20:12 No.1462
所沢市緑町3丁目さま

747Fは701系前期車の最終増備車で、つぎの749Fから全面補強、シールドビーム化されましたね。
101系塗装見本となった期間は、昭和43年9月から翌年2月頃までだったと思います。
西武イエローの原点ですね。


Re: 747F試験塗装 - 所沢市緑町3丁目 2010/05/17(Mon) 21:10 No.1477
団塊鉄ちゃんさま

フォローありがとうございます。当時の趣味誌によると、747Fの試験塗装はあまり評判がよろしくなく、途中で手直しをしたと記憶しておりますが−−−。残念ながら、赤電との混色編成は記録しておりません。


Re: 747F試験塗装 - 団塊鉄ちゃん 2010/05/18(Tue) 00:38 No.1480
747試験塗装は、個人的には余り好きでは有りませんでした。
当時若気の至りで、西武本社に色々意見を書いた事を思い出します。しかし、その都度お返事を頂埼き恐縮した記憶があります。写真は昭和44年1月 小手指検車区



DD13+赤電 投稿者:VX2000 投稿日:2010/05/11(Tue) 21:40 No.1455   
田駄雄作様
ご無沙汰しております。
多摩川線の甲種回送の話題、懐かしく拝見しました。
小生が高校生であったこの時代、1976.2.22までは国分寺引き渡しだったようです。すべて記録しているわけではありませんが、その次は1976.10.23でこのときは新秋津〜立川(ヨ)〜武蔵境で回送されています。多摩川線に初めて551系が入ったと記録が残っています。牽引機は一つ目のDD13(八)でした。



Re: DD13+赤電 - VX2000 2010/05/11(Tue) 21:45 No.1456
上の画像は1976.2.22国分寺
下は1976.10.24武蔵境
下り方の踏切は警手のいる手動踏切でしたが、車両ばかりに注目していて、そういった鉄道情景を意識的に撮影しなかったのが悔やまれます。南口には農林省の大きな穀物倉庫もありました。



Re: DD13+赤電 - 田駄雄作 2010/05/12(Wed) 20:26 No.1461 投稿者のサイトor参照URL
VX2000さん,ご無沙汰しています.
351系回送もさることながら,低運冷房の103系の中央線時代というのもかなりレアなシーンですね.当時の貧弱な線路,101系に較べると103系の乗り心地は最悪でしたね.
おっと,こちらは西武板でした.でも国鉄101系と西武701系は同じ台車.103系のドアエンジンはST式(STはSeibu Tetsudo)のバーターコンビですからまんざら無関係な話題でもありませんが.


多摩川線の151系 - 団塊鉄ちゃん 2010/05/14(Fri) 20:20 No.1463
 田駄さま、VX2000さま今晩は
昭和30年代中期の多摩川線は151系全盛期でしたね。隣を走る中央線の101系から乗り換えると、すごく田舎に
来たような雰囲気でした。しかし、当時は中央線にもEF13の牽く客車列車が未だ走っていました。
 写真は、154+1153  昭和36年12月  武蔵境付近



武蔵境の101−900代 - 団塊鉄ちゃん 2010/05/18(Tue) 00:24 No.1478
上の154を写した直ぐ左側には中央線が走っていました。
何気なく写した101系ですが、東海道線で高速試験に供した101−901でした。台車が空気バネのDT21Yという形式だそうです。量産型より格段に進歩的な形態」でした。
(西武に直接関係無くてすみません)


Re: DD13+赤電 101−900代 - 団塊鉄ちゃん 2010/05/18(Tue) 00:28 No.1479
写真は101−901です。昭和36年12月 武蔵境付近


E71工臨? 投稿者:oseibu 投稿日:2006/10/16(Mon) 23:02 No.590   
初めて投稿致します。
西武線を取り上げたサイトが少ない中、良く拝見しております。と書き込みながらも西武の本線系にほとんどカメラを向けたことがなかった私ですが、先日昔のポジを整理していたら思いがけずE71の工臨?の画像が出てきました。撮影したときの記憶はものの見事に飛んでしまっているのですが、背景の車両のブレかたから夕刻だったようです。因みに撮影日は84.4.22とありました。


Re: E71工臨? - 田駄雄作 2006/10/17(Tue) 01:56 No.591 投稿者のサイトor参照URL
oseibuさん、ありがとうございます.
この駅は所沢でしょうか?
E71は国鉄から搬入後、しばらく保谷にED10のプレート付きで置いてあったのを思い出します.

この写真の頃は西武の標準色のレンガ色よりも濃い、茶色に塗られていた時期でしょうか.


Re: E71工臨? - oseibu 2006/10/17(Tue) 12:37 No.593
ご返答有難うございました。場所はお察しの通り所沢駅です。おぼろげながら当日は西武山口線を撮影しての帰路だったと思います。確かこの年の冬〜春は大変気温が低く、4月20日過ぎに桜を入れての撮影をしていたようです。相方の機関車が気になり写真を探したのですが出てこず、心残りが多い写真になってしまいました。塗装については知識がなくご返答できませんがお許し下さい。

Re: E71工臨? - さとう 2006/10/19(Thu) 09:39 No.594
こんにちは.
E71が茶色に塗られていた時期があったとは新発見です.幼少から線路際に住んでいたこともあって,1968年あたりからの記憶はあるのですが,その頃には電機はラズベリーレッドだったと思います.1980年あたりに一度茶色くなったのでしょうか.この頃は鉄道から頭が離れていたもので.
後ろにも電機がいるということは,プッシュプル運転だったのでしょうか.これは興味があります.


Re: E71工臨? - oseibu 2006/10/19(Thu) 21:49 No.595
さとうさま。こんな写真にレスを頂き恐縮です。塗装についてコメントを頂いておりますが、確かにポジでも濃い茶色に写っています。ただ夕刻の撮影で周囲が暗くなってきた中でこのような色になったのかもしれません。あやふやなコメントしか出来ないのが残念です。

Re: E71工臨? - 西 武雄 2006/10/23(Mon) 22:04 No.604
皆さん こんにちは。
旧型電車などの吊掛式テールランプ(ガイコツ型)の通過標識灯の点灯は見た事が有りましたが、旧型機関車での点灯時は見た事が有りませんでしたので(白黒では確認できず)改めて確認が出来ました。貴重な写真を有難う御座います。 


Re: E71工臨? - 田駄雄作 2006/10/24(Tue) 20:05 No.609 投稿者のサイトor参照URL
昔は急行灯と言ってましたね.クハ1411などでも遠くからこれを点けてくると格好良く見えたものです.

E71の色&標識灯 - ホビぽっぽ 2010/05/17(Mon) 10:37 No.1473
皆さんの貴重な記録が拝見できることは嬉しい限りです。
反対側は車体形状と2個パンタから、E43かE44とお見受けします。

さて、E71はこの時期は茶色塗装ではないと思います。
ワフ1が水色だったり機関車が緑色などの試験塗装は、ずっと以前のことで、私も本でしか見たことがありません。
褪色がひどかったのと塗料の保有上、結局ラズベリーレッドに落ち着いたと聞いたことがあります。

ガイコツ標識灯は横にレバーがあって、上下に回すと赤色フィルターがかかるようになっていました。
国鉄からクモハ11を譲り受けて371にしたときに、わざわざ埋め込まれていたテールランプをガイコツに付け替えていたのはこの理由ではないかと思われます。
451や551など埋め込み式は、西武のがどのような構造だったかわかりませんが、古い京成などでは赤色フィルターを挟んで前後に2個の電球を配置し、外(前)側を点灯させると白色、フィルターの後ろを点灯させると赤色になるというものでした。


Re: E71工臨? - ホビぽっぽ 2010/05/17(Mon) 20:44 No.1475
続けてのレスですみません
中に挟まっているホキで思い出しました。
西武はホキのほかに「ホキフ」がいて、どちらも中央線酒折までの定期運用を持っていました。これは砂利の仕入のためで、当時酒折駅構内には大規模な砂利プラントがあったのを覚えています。

写真はホキフ74 昭和55年7月 所沢車両管理所に許可を取って入らせていただいたときのものです。
貨車の画像もいずれまとめて投稿させていただきます。



西武601系と伊豆箱根1000系 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/05/14(Fri) 20:23 No.1464   
 田駄さま、皆さま、お世話になっております。
伊豆箱根1000系最初の2本は1001Fが昭和38年6月、1003Fが同39年3月製ですから、1001Fは西武601系とほぼ製造
時期が同じです。前照灯の位置が違うだけですが、ずいぶん雰囲気が変わるものですね。
ところで、1003Fは床が木製だったそうですが、何か理由があったのでしょうか?。
 写真は、右1001F 大場工場 昭和44年1月  左601F 保谷駅 昭和37年12月


Re: 西武601系と伊豆箱根1000系 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2010/05/14(Fri) 21:40 No.1466
伊豆箱根鉄道1000系第1編成、廃車の後、2両化(モハ1002→大井川クハ2001)され大井川鉄道に譲渡されましたが、活躍の時期は短かったようです。
これは大井川鉄道で廃車になってから気付いたことですが、クハ2001(元伊豆箱根鉄道モハ1002)の乗務員室直後のドアだけがアルミハニカムドアになっていました。
伊豆箱根鉄道ではアルミハニカムドアは本来使用しておらず、いつから取り付けられたのでしょうか? 第4編成の事故の際、第1編成から回され、西武の発生品が使われたのではないかと思います。となると、これはサハ1557のものなのか、それとも701・801系の発生品なのか……
(サハ1557が鋼製ドアだったのも疑問です。)

画像は大井川鉄道で廃車後のクハ2001(元伊豆箱根 モハ1002) 1999年9月9日 新金谷引込線



Re: 西武601系と伊豆箱根1000系 - 団塊鉄ちゃん 2010/05/14(Fri) 23:04 No.1467
ハニカムドアは551系は、車内側がアルミの上にペンキ塗装仕上げ、701系等は、車内側はデコラ板張りでした。551系のはドア引き跡の塗装が剥げていたのが多かったのです。1557は確かに鋼製に変えて有りましたが、この写真からは何とも言えませんね。

Re: 西武601系と伊豆箱根1000系 - 田駄雄作 2010/05/15(Sat) 16:05 No.1470 投稿者のサイトor参照URL
701系のプロトタイプの意味もあったんでしょうね.

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -