轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

近江809F(元西武435F) 投稿者:桜川秀則 投稿日:2011/01/16(Sun) 23:17 No.1995 投稿者のサイトor参照URL   
田駄さま、皆さま、はじめましてこんばんは。桜川と申します。

私は滋賀県の東側に住んでいる者です。近くには、西武系列の近江鉄道があります。
三岐や上信などへの譲渡車は改造してから発送しているのに対して、近江へはほぼそのまま送り出して改造は現地に任せていたり、全体の8割に迫ろうかという数の401系電車を渡したり、かと思うと、有価証券報告書には「さほど緊密な関係ではありません」などという注釈がしてあったり、色々な意味で面白い鉄道です。

インターネットで○○鉄道と調べると、黎明期などの古いことについてはかなり詳しく紹介されているサイトが見つけられたりしますが、その後から現代に入るまでの情報はなぜかすっぽ抜けていたりするものです。
この掲示板は、西武鉄道のミッシングリンクを埋める貴重な資料館を形成していてとても興味深いです。
残念ながら西武鉄道のことには詳しくないのですが、近江鉄道で西武に関連する話題があればお知らせしようかと思います。これからもよろしくお願いします。

写真は、西武401系435Fを改造して誕生した800系809Fです。新車体の401系から改造した800系は4編成ありますが、側面が平滑なためか広告車となる率が高く、2010年4月で新車体の標準色車は消滅しています。
長文乱文失礼いたしました。


Re: 近江809F(元西武435F) - 田駄雄作 2011/01/16(Sun) 23:48 No.1996 投稿者のサイトor参照URL
桜川秀則さん、はじめまして.ようこそお出でいただきました.
>「さほど緊密な関係ではありません」
これは面白いですね.近江鉄道の観光バスは確か西武ライオンズカラーでしたよね.
ED143が近江鉄道移籍前の約半年間西武に籍を置いていた経緯など知りたいものです.もと西武401系の現状などまた見に行きたいと思います.


E51 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2011/01/07(Fri) 06:13 No.1954   
 E51は大正10年スイスBB社製の鉄道省初期輸入車。昭和25年西武に2両共払い下げ。
E51は昭和51年、故障の為廃車、解体。E52は同61年まで使用されたが、保存機として現存します。
 写真は、元気な頃のE51 昭和42年8月  小手指区


Re: E51 - 団塊鉄ちゃん 2011/01/07(Fri) 06:19 No.1955
 写真は、E52   小手指(信)−狭山ヶ丘  昭和43年1月


Re: E51 - 団塊鉄ちゃん 2011/01/07(Fri) 06:26 No.1956
 写真は、E52砕石列車。昭和44年12月 東吾野ー武蔵横手


Re: E51 - AOBA MODEL 滝澤 2011/01/07(Fri) 09:30 No.1961 投稿者のサイトor参照URL
団塊鉄ちゃん様
こんにちは。西武電機の素晴らしい画像を堪能しております。どの形式も大好きですが、個人的にはやはり、E51形の51号の画像に刺さってしまいました。この51号機は時期によって、車体側面のルーバー位置や数が変化するという曲者です。模型を作る場合は、同じ時期に両側面を撮影した記録をもとにしないと変なことになってしまうので、ちょっと難物でもあるのです。ここに見せていただきました51号機の、反対側はお撮りになっていらっしゃいますか?


Re: E51 - 団塊鉄ちゃん 2011/01/11(Tue) 01:17 No.1978
上掲列車(No,1955)の後姿が有りました。まだ木造緩急車(ワフ11でしょうか)でした。 小手指(信)−狭山ヶ丘 昭和43年1月


Re: E51 - こっしー 2011/01/11(Tue) 01:56 No.1982
団塊鉄ちゃんさん>
小手指〜狭山ヶ丘間の撮影現場、区画整理等で道路ができたりしているのですが、今でも当時の名残が感じられる部分が残っています。地元の場所なので、良くわかります。
ありがとうございます。


Re: E51 - 団塊鉄ちゃん 2011/01/11(Tue) 02:47 No.1983
こっしー様 
311系の調査ですか?。うーん、焼電再生や鋼体化、はたまた旧62系改造車なども有るそうなので、泥沼にはまりそうですね。


Re: E51 - AOBA MODEL 滝澤 2011/01/11(Tue) 15:58 No.1984 投稿者のサイトor参照URL
団塊鉄ちゃん様
こんにちは。またまた素敵な画像を見せていただきました。
この木造緩急車はワフ11形ですね。昭和43年1月の撮影とのこと、
国鉄ダイヤ改正ヨンサントウ以前ですから、西武に限らず
貨物輸送を行なっていた各私鉄には古い時代の貨車が
沢山在籍していた時期です。この時代にデジカメ持って
戻ってみたいですね。撮影対象がいくらでもあって、
あたふたしてしまいそうです。笑。また是非、色々と
見せていただけることを願っております。



戦災復旧車 投稿者:あずさ2号 投稿日:2006/03/28(Tue) 10:13 No.420   
オール17m車の6連です。先頭のクモハ331型は見てのとおり、旧省モハ31の戦災復旧車(だったと思います)で、この頃の西武には、クモハ311(旧モハ50)や、クハ55の復旧車(クハ1411の一部)もいましたね。この写真は西武園行きの休日急行で、行先板もローマ字併記の旧タイプのものをつけています。
1968年 上石神井付近


Re: 戦災復旧車 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2006/04/09(Sun) 10:54 No.422
オール17m車、懐かしいですね。国電の昭和30年代初期の再現ですね。
不定期や臨時急行には、楽しい編成を見かけたものです。
2000系がすっかりメインになり、釣り掛けも予備車に近い状態だった頃、西武園の競輪急行に2両×4の8両が走っていたことも思い出です。


Re: 戦災復旧車 - 田駄雄作 2011/01/10(Mon) 09:40 No.1976 投稿者のサイトor参照URL
件の2両のクハ1311が2-3両目に連結されています.
クハ1333が最初はクモハ371だったことは全然知りませんでした.


Re: 戦災復旧車 - こっしー 2011/01/11(Tue) 01:53 No.1981
みなさま>
2−3両目、良くわかります。
個体差が大きい同系列の、見本市のような編成ですね。今後とも、よろしくお願いいたします。


クハ1333-クモハ333 投稿者:田駄雄作 投稿日:2004/06/24(Thu) 20:49 No.71 投稿者のサイトor参照URL   
1966.2 新宿線田無駅
モハ31系のボディを持つ311系クモハ333とペアを組むクハ1333.車番の奇数偶数は無視されている.
ベンチレターの配置が面白い.

右のバスは西武塗色だが、確か軽井沢の「高原バス」の社名が書かれていた.(休車状態)


クハ1333 - 田駄雄作 2004/06/24(Thu) 20:54 No.72 投稿者のサイトor参照URL
1966.3 上石神井検車区
クハ1333はクハ1311型中唯一の張り上げ車.また唯一の全室運転室.運転台上に通風窓を持つという異端車.



Re: クハ1333-クモハ333 - こっしー 2011/01/10(Mon) 00:21 No.1973
田駄さま>
本年もよろしくお願いいたします。
さて、私は今年は311をはじめとする古い車両について調べるのを目標に定めました。ここの掲示板に投稿されている画像も参考にしようと見直しているのですが、No.71のクハ1333号車は張り上げで無い普通屋根に見えるのですが、いかがでしょうか?

ご教示いただけましたら幸いです。


Re: クハ1333-クモハ333 - 田駄雄作 2011/01/10(Mon) 09:48 No.1977 投稿者のサイトor参照URL
こっしーさん、上写真のクハ1333の件(くだり)は1334の間違えです.クモハ333+クハ1334でした.

※連続投稿の時間制限を大幅に短くしました.


Re: クハ1333-クモハ333 - こっしー 2011/01/11(Tue) 01:50 No.1980
田駄雄作さま>
さっそくのコメントありがとうございます。
やはりそうでしたか。これで、調査も少しは進みそうです。
今後ともよろしくお願いいたします。


クハ1333と1334 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2011/01/10(Mon) 03:03 No.1975   
こっしー様 今晩は
 昔の事で、記憶が薄らいでいますが、僭越ながら小生の覚えている範囲では、クハ1333は張り上げ屋根タイプ、
クハ1334は普通の雨樋タイプでした。
車歴は国電11465(昭和35年廃車)→西武モハ379(1代目)→クハ1333(昭和36年)。最後は318と編成。昭和45年廃車。
    国電11430(昭和35年廃車)→西武モハ374(クハ代行)→クハ1334(昭和36年)。最後は377と編成。昭和47年廃車。
 写真は、晩年先頭台車にATSを付け先頭部だけTR-11となった1334です。(再掲)


Re: クハ1333と1334 - こっしー 2011/01/11(Tue) 01:46 No.1979
団塊鉄ちゃんさん>
ありがとうございます。

371形は入線時期が割と後だったこともあり、車歴に関する資料はほぼ纏まってきているのですが、問題は311形です。過去の鉄道ピクトリアル誌を取り寄せたり、インターネットの様々なホームページを見たりして纏めようとするのですが、文献により結構異なる部分があるので、ここのように当時の事をご存じの方が多くいらっしゃったり、画像が豊富にあると大変助かります。

今後ともよろしくお願いいたします。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -