轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

大井川の元西武 投稿者:TADA 投稿日:2011/02/11(Fri) 19:48 No.2032   
以前は西武からの譲渡車だらけだった大井川鉄道も、今は営業車として運用されているのが現在サハ改造の3両だけとなりました。
展望車スイテ821←西武サハ1515 は定員が少ないこともあって、シーズン中は出てきません。
先日これの貸切ツァーが企画され、ご一緒させていただきました。
新金谷 2011年2月9日


Re: 大井川の元西武 - TADA 2011/02/11(Fri) 19:51 No.2033
お座敷客車 ナロ801←西武サハ1516
この日は新金谷の側線でお休みでした。
2011年2月9日



Re: 大井川の元西武 - TADA 2011/02/11(Fri) 19:54 No.2034
ナロ802←西武サハ1426 千頭
この日の定期SL急行は座席車4両+お座敷+展望車の6連、残念ながら後部に電機補機が付いてしまいました。
もっともデッキで吊り掛け音を堪能できましたらこれはこれで良かったです。
2011年2月9日



Re: 大井川の元西武 - TADA 2011/02/11(Fri) 20:00 No.2035
千頭の側線には元西武351系のモハ313+クハ513が留置されていました。
2011年2月9日



Re: 大井川の元西武 - TADA 2011/02/11(Fri) 20:02 No.2036
元西武で今一番注目なのはこの機関車でしょう。
3両連なって千頭に留置されています。
2011年2月9日



Re: 大井川の元西武 - 団塊鉄ちゃん 2011/02/11(Fri) 21:06 No.2037
TADA様 今晩は
大井川の客車たち、懐かしのサハ1511,1411型ですね。1511型は細雨樋で鋼板屋根で、1411型は更新後細雨樋グロベン化されています。まさか客車になって今日まで生き延びるとは思いませんでした。丁度下の記事(No,2031)小生の写真の325F
編成の写真のサハ1426がナロ802ですね。3両とも元気でなによりです。良く見ると、台車が変えられているように見えます。


Re: 大井川の元西武 - 団塊鉄ちゃん 2011/02/11(Fri) 21:19 No.2038
すみません、325Fは誤りで365Fです。
編成は、365+1425+1426+366で1425と1426は元クハ1411型ですのでシル・ヘッダー付きでしたね。でも客車にグロベンは一寸不釣合いかも。やはりガラベンがしっくり来ますね。


萩山昭和36年(続き) 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2011/02/02(Wed) 02:52 No.2025   
つのすけ 様 お世話になります。
萩山にお住まいとのこと。当時は一面の雑木林で、昼間でも吊掛け電車が行ってしまうと辺りは静寂の世界でした。
もう30年以上、訪れておりません。さぞ様変わりしているのでしょうね。
 この231型電車は、弘南鉄道や大井川鉄道に譲渡され、この後も2度目の勤めに就いております。
写真は、玉川上水直通後の上水行き331です。 直線奥が多摩湖方面、左カーブ側が小川方面です。
  昭和37年9月 萩山にて


Re: 萩山昭和36年(続き) - つのすけ 2011/02/03(Thu) 10:42 No.2027 投稿者のサイトor参照URL
団塊鉄ちゃん様、懐かしいお写真ありがとうございます。
この写真、左の車が渡っている萩山1号踏み切りなどは道幅が広がったものの、面影が残っています。
写真では雑木林になっている上水線と多摩湖線の間には団地が出来、その脇には電留線が新設されました。主に多摩湖線の電車が使っております。
多摩湖線に平行している「水道道路」は今は「多摩湖自転車道」として整備され、木々はこの写真のころとあまり変わってはいません。桜の巨木が春に花を咲かせて、多摩湖までの車窓を楽しませてくれます。


Re:  新井薬師 昭和36年 - 団塊鉄ちゃん 2011/02/04(Fri) 03:03 No.2028
この頃は、鷺宮、上石神井間などの各駅停車は2両編成も多く見られました。
 写真は、402+1401 既にモハは試作空気ばね台車を履いております。  西武新宿行き各停 昭和36年4月



鉄研 on the Netを更新しました 投稿者:tekken 投稿日:2011/02/03(Thu) 01:30 No.2026 投稿者のサイトor参照URL   
こんにちは、tekkenです。

鉄研 on the Netを更新しました。今回はSEIBU 3doorsのコンテンツ追加と構成変更です。西武の101系/N101系/301系/3000系を約100枚の写真と共に紹介しています。

写真は池袋線で今も頑張っているN101系+301系@2010年12月27日です。(^^)/

451系最後の新製車 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2011/01/30(Sun) 06:55 No.2018   
田駄様 ご迷惑をおかけします。
あずさ2号様 お早うございます。
451系最後の新製車クハ1451〜1456の変遷について整理すると、次の様になりますね。
新製 昭和37年 クハ1451〜1456
改番 昭和39年 クハ1487〜1490(元1451〜1454)
改造(電装) 昭和39年 クモハ483、484(元1455、1456)
改造(電装解除) 昭和45年 クモハ483→クハ1485
改番 昭和45年 クモハ484→456(2代目)
  昭和54年から55年にかけて、全車廃車となりました。

Re: 451系最後の新製車 - 田駄雄作 2011/02/02(Wed) 00:58 No.2023 投稿者のサイトor参照URL
画像数のルールを守って頂けないので,1ページ3スレッドとさせて頂きました.
それでも1スレッド3-4点でお願いします.


Re: 451系最後の新製車 - 団塊鉄ちゃん 2011/02/02(Wed) 02:44 No.2024
上記ご指示、了解いたしました。お手数おかけし申し訳ありません。

4両固定559F分割使用 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2011/01/13(Thu) 14:51 No.1988   
何時もお邪魔して、申し訳ありません。
4両固定編成の所工検査入場は、2両毎が原則でしたが、車両運用効率化の為、稀に
このような珍編成が走ることが有りました。これは池袋線の559F奇数方2両が入場し、361型と仮編成を組んだ560の姿です。
田駄様が、以前NO,1620の記事で、池袋線でも分割使用が有ったと言われておられた状況です。
 写真は、先頭から順にクモハ322+クハ1321−(クモハ560+サハ1560−クハ1424+クモハ363)の変則6連。( )内は仮固定編成部分。
豊島線から本線に出てきたところです。(友人H氏撮影)   サハの広幅貫通路仮蓋の様子は見ておりません。
  昭和42年11月  豊島園ー練馬駅


Re: 4両固定559F分割使用 - 池袋の小学生 2011/01/13(Thu) 18:25 No.1990
団塊鉄ちゃん様
分割編成の事ですが、私の記憶にもあります。(日時の確定はできません)保谷駅でホームにて、所沢方面より事故にあい、車体のすそを損傷した501+551編成が入選し、保谷車庫へ引き上げられました。 翌日から2日間501−1501+1551−551編成で池袋線を走っていました。


Re: 4両固定559F分割使用 - 団塊鉄ちゃん 2011/01/13(Thu) 23:48 No.1991
池袋の小学生様 今晩は
固定編成の分割使用、結構事例が有った様ですね。
西武の吊り掛け車は、どの形式でも連結できたので、このような時に好都合でした。
 ところで、501と551との4両編成、中間貫通路は使えていたのかちょっと気になります。
両車とも広幅でしたが、1501貫通幌はダンパー吊り突合せ、1551は1枚物ですから使えなかったかもしれませんね。細かい事を思い出してしまいすみませんでした。


Re: 4両固定559F分割使用 - martillo 2011/01/18(Tue) 22:53 No.1997
このような編成の運用があったとは知りませんでした。
赤電の場合、システム的には共通なので、こんな連結
の仕方はできないかったのかなと、ずっと思って
いました。
551系は中間も電気連結器付きだったらしいのですが、
このような運用を考えてのことだったのでしょうか?


Re: 4両固定559F分割使用 - 団塊鉄ちゃん 2011/01/19(Wed) 01:59 No.1998
田駄様 お世話になります。 martillo様今晩は

551系は、製造当初は中間部も電連付きでしたが、後に一般のジャンパータイプに変更しております。
恐らく、この写真の頃はジャンパー栓になっていたと思います。一方351系等の旧型車は電連、ジャンパー
どちらも使えたので自由に連結出来て非常に都合が良かったようです。
写真は、左から551系先頭部電連、中間部電連(クモハーサハ間カバー無し、高圧配線は別途)、351系先頭部電連の様子です。



Re: 4両固定559F分割使用 - 団塊鉄ちゃん 2011/01/21(Fri) 00:45 No.2000
551系姉妹車の伊豆箱根1000系(昭和38年〜46年所沢工場新製)の中間車にも電機連結器が採用されておりました。
写真は、モハ1006  S44年1月 大場工場



Re: 4両固定559F分割使用 - 国立車両製造 2011/02/01(Tue) 16:56 No.2019
団塊鉄ちゃん様 皆様こんばんわ
池袋の小学生より依頼で貼り付けです
模型での昆結を再現です。御笑覧下さい



Re: 4両固定559F分割使用 - 国立車両製造 2011/02/01(Tue) 17:01 No.2020
訂正です
池袋の小学生
↓池袋の小学生様

失礼いたしました


Re: 4両固定559F分割使用 - 団塊鉄ちゃん 2011/02/02(Wed) 00:34 No.2022
国立車両製造様  池袋の小学生様 お世話になります。
あ! 写真と同様の編成ですね。すばらしいです。特に先頭の311系の張り上げ屋根車。実車は9両ありましたが、好きな車でした。
模型をお持ちで、羨ましいです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -