轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

351形 3連 小平 投稿者:クハ415-1901 投稿日:2012/04/27(Fri) 07:55 No.2583   
皆さま、おはようございます。

先日から過去ログを拝見していて気付いたのですが、1293のスレッドでマクレ−さまが写真をアップされている場所ですが、あそこはかつて父親の職場でした。

当時は通産省工業技術院機械試験所村山分室と言ったと思います。井荻に本所があり、村山分室ではテストコースがあり、父親は自動車の無人操縦の研究をしておりました。

私も歩き始めた頃、テストコースに連れていってもらい歩いたり、あるいは小学校の頃、西武園の花火を研究室から見た憶えもあります。
その後、村山から井荻勤務となり、杉並区清水三丁目の公務員住宅に引っ越しましたが、1360の団塊鉄ちゃんさまの井荻駅の写真に出てくる玉寿司はよく出前ををとっていました。

昭和52年頃、研究所のつくば移転が決まり、「俺はつくばには行かぬ」と研究所を離れましたが、息子(私)がその後、分野は違い生物系ではありますが、つくばの研究所に勤務という状況になっております(笑)。

そんなわけで今回は小平駅電留線で休む351形3連です。思えば351形として最後の17m車として残った車輌ですが、西武の赤電の中で501、411そして351と最も改番がなされた形式ではないでしょうか。

1980年5月24日


Re: 351形 3連 小平 - クハ415-1901 2012/04/27(Fri) 07:59 No.2584
同じ編成の反対側です。両側の351形ともライトは原型でした。


Re: 351形 3連 小平 - 田駄雄作 2012/04/27(Fri) 16:15 No.2585
小平のデッドセクション,もちろんここはノッチオフするんですが、強引にバチッと云わせながら突破する猛者な運ちゃんがいました.現在のように引き通されているパンタがあればアウトでしょうね.
多摩湖線小平-萩山間は160R(140R?)が左へ右へと連続するんですが,複線化時にはさらに内側に線増しました.これは何Rになるのかと思ったら結局同じ数字でした.

小山病院のクモハ351-1の前1/3.解体は残念でした.渋谷の青ガエルのような使い道もあったかもしれません.木製の内張では無理だったかもしれませんが.


Re: 351形 3連 小平 - クハ415-1901 2012/04/27(Fri) 18:05 No.2589
田駄雄作さま、いつも大変お世話になっております。

この掲示板の最初の方に萩山駅での単線時代のお写真がありますね。構内踏切があって、下り出発線の前に脱線ポイントがあった光景を憶えております。今でもあのSカーブを長編成走る光景は絵になりますね。小平の電留線のところがデッドセクションとは知りませんでした。確かに写真を見ると架線のようすはその通りですね。

Sカーブと言えば、田無〜花小金井間の昭和病院の踏切のSカーブは有名ですが、あれは元々青梅街道との交差角度を調整するために線路の方を敢えて、Sカーブにして角度を稼いだのでしょうか。


Re: 351形 3連 小平 - つのすけ 2012/04/27(Fri) 21:21 No.2590 投稿者のサイトor参照URL
クハ415-1901 様、マクレー改めつのすけです。
あの実験コースにご尊父がお勤めでしたか。
351形の写真も懐かしいですね。シールドビーム化・床板がリノニューム張りになる直前の姿ですね。
昭和病院のSカーブは花小金井−小平間ですね。あの付近にかつて「東小平」駅があったのでしょうか?


過去記事 投稿者:田駄雄作 投稿日:2012/04/27(Fri) 01:24 No.2581   
過去記事を上げて話題にしたい」と云うリクエストがありましたら、何ページ目の何番の記事かとタイトルを、この掲示板に書いて頂ければ,できるだけ善処いたします.

西武鉄道100周年 投稿者:こっしー 投稿日:2012/03/27(Tue) 19:51 No.2478   
こんにちは。今日は画像はありませんが、嬉しいお知らせです。

西武鉄道が100周年を迎えるにあたり、今年から4年間で様々なイベントを行うこととなりました。

その第一弾が、保谷の保存車両の公開だそうで。

詳細は参照URLをご覧いただければと思います。(西武鉄道の公式サイトのPDFファイルにリンクしてあります)

こちらの掲示板は、保谷に縁の深い掲示板ですので、是非にと思いご紹介させていただきます。

Re: 西武鉄道100周年 - こっしー 2012/03/27(Tue) 19:52 No.2479 投稿者のサイトor参照URL
リンクが貼られませんでした…

Re: 西武鉄道100周年 - 田駄雄作 2012/04/10(Tue) 22:55 No.2511 投稿者のサイトor参照URL
こっしーさん、情報ありがとうございます.
また言い出しっぺになってしまいますが、何方かが見学会を提案してくだされば乗りたいと思います.2次会は・・・・・.


Re: 西武鉄道100周年 - 田駄雄作 2012/04/26(Thu) 09:01 No.2575
いよいよ西武鉄道から発表がありました.
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/04/25/20120425hoya.pdf

5月13日だそうです.私は当日は空いていますので顔を出してもよいか、と思っています.

保谷では初めてのイベントということで、E12型電機,5号蒸機のほかに
レッドアロー・クラシックや横瀬のコレクション車両の特別展示(回送はできる?)などがあったらうれしいですね.

私からは特にお声をかけませんが、何方かが何人かでも集まってオフ会をやりましょう!なんてお話があれば即乗っかります.
奇しくも2年前の5月16日には第一回目のオフ会を開きましたね.


Re: 西武鉄道100周年 - 池袋の小学生 2012/04/26(Thu) 10:22 No.2576
皆様 こんにちは
2次会?・・・・参加します。何時もの辰巳庵が良いのですが?


Re: 西武鉄道100周年 - つのすけ 2012/04/26(Thu) 20:45 No.2577 投稿者のサイトor参照URL
5月13日、空いております。お声掛けいただければ参加したします。いつの間に復元したのでしょうか。

Re: 西武鉄道100周年 - ホビぽっぽ 2012/04/26(Thu) 21:41 No.2580
5月と言えば「定例会」かなあと案じていました。
幸い予定の調整がつきましたので早起きして出掛けます!



Re: 西武鉄道100周年 - つのすけ 2012/04/28(Sat) 20:03 No.2593 投稿者のサイトor参照URL
その後レスが付きませんが、私を含めて数人が参加できそうです。
若輩者の私から言い出すのもどうかと思いますが、イベントが14:30で終了するということなので、その後辰巳庵さんに向かう、というのはいかがでしょうか。
昨年の2次会会場の「はなの舞」は16:00から開店ですし、テーブルひとつくらいなら辰巳庵さんでも空いているのではないかと思うのですが・・・
ただ私は保谷に明るくないので、辰巳庵さんの営業時間は把握しておりません。どなたかご教示願えないでしょうか。


Re: 西武鉄道100周年 - つのすけ 2012/05/08(Tue) 21:19 No.2642 投稿者のサイトor参照URL
この図柄に惹かれて、100周年記念乗車券を買ってしまいました。3000円は痛いです。


Re: 西武鉄道100周年 - 清68 2012/05/09(Wed) 23:48 No.2651
つのすけ様
私も買いました。図柄は皆選りすぐりですね。
351が並んでいる図柄は、当時「取材」の腕章をして撮りまくられていた方の撮影でしょうか…。
保谷オフ会、私も参加表明させてください。
本日出勤時に車中から垣間見たところ、E12は鮮やかな赤電ラズベリーに輝いていました。当日が楽しみです。


新宿線 351形 4連 投稿者:クハ415-1901 投稿日:2012/04/25(Wed) 18:50 No.2568   
皆さま、こんばんは。

先週から今週にかけて大量に1980年前後に撮影した西武線の画像をスキャン致しました。今回お見せするのは、1979年以前のネガで撮影したもので、ナカバヤシフエルアルバムの台紙ごとのスキャンとなります。

まずは、新宿線での351形4連です。時期はまだ方向板を使っているので1975年頃かと思われます。場所は武蔵関、桜の季節です。


Re: 新宿線 351形 4連 - クハ415-1901 2012/04/25(Wed) 19:24 No.2569
本線における351形と言えば、池袋線というイメージがありますが、新宿線でも走っていたのですね。

先ほどの写真から時を経たずに、方向板から幕表示に変化しました。
写した頃は大学生でしたが、高校は大泉の自宅から、東伏見〜高田馬場〜山手線〜渋谷〜東横線と通っており、東横線では青ガエルの5000系が頑張っており、東急側で定期を購入すると自動改札の定期でした。当然、国鉄も西武も自動改札などありませんでしたが、3社乗り継ぎの定期が購入できた東急は進んでいるなぁと思ったものでした。



Re: 新宿線 351形 2連 - クハ415-1901 2012/04/25(Wed) 19:32 No.2570
よくクハ1411形の相手は池袋線では351形、新宿線では451形と言われていますが、新宿線で351-1411+701の編成を撮っておりました。時期は76年頃かと思われます。場所は武蔵関〜東伏見です。因みに手前の川(石神井川)は地図を辿ると、東上線方向に向かい、王子を通り、最後は荒隅田川に合流するのですね。


Re: 新宿線 351形 4連 - 団塊鉄ちゃん 2012/04/25(Wed) 20:24 No.2571 投稿者のサイトor参照URL
クハ415-1901様 今晩は
更新後の351系新宿線本線での走行写真は始めて見ました。2枚目のお写真はモハが鋼板屋根
で中間がサハ1411なので365+1425+1426+366でしょうか。3枚目のお写真、モハがグロベンですが
クハはガラベンですね。451系の相方だった1411形(1447・1448)が編成を解消し、357・360と組んだ
編成が晩年の一時期存在しましたが、画像を見たのは始めてです。貴重なお写真有難う御座います。 


Re: 新宿線 351形 4連 - クハ415-1901 2012/04/25(Wed) 21:14 No.2572
団塊鉄ちゃん さま、早速コメントをありがとうございます。

以前から私にとっては「見るだけだった」西武電車の美しいお写真の数々をみせて戴き、涙が出そうでした。

そして現在、進行中の広島でのブログも興味深く拝見させて戴いております。

これからも宜しくお願い致します。


Re: 新宿線 351形 4連 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2012/04/25(Wed) 21:37 No.2573
クモハ351形がグロベンで、クハ1411形がガラベン、多摩川線の4両固定→2両+2両のため、当時の451形のクハの1651形との交換と同時期、複雑に実施されましたね。
これによりクハ1448を失ったクモハ467はクハ1440と、クハ1447を失ったクモハ468はクハ1441と編成相手を変えています。(クハ1440・クハ1441は、クハ1660・クハ1661に451形を取られ、余剰となっていた)
この頃は編成替えも度々行われ、複雑でしたね。


Re: 新宿線 351形 4連 - クハ415-1901 2012/04/26(Thu) 08:09 No.2574
モハ1005−モハ1006−クハ2003さま、おはようございます。

いつも大変お世話になっております。わたしなぞはあの時代、それぞれの形式の代表を撮って満足している状態でしたが、ホント各形式の細かい番号までよく把握されていらっしゃるし、方向幕の導入や、大型列車種別版の導入時期など、あの時代のエポックをよく把握されていて、ご発言は大変参考になります。これからも宜しくお願い致します。


Re: 新宿線 351形 4連 - つのすけ 2012/04/26(Thu) 20:50 No.2578 投稿者のサイトor参照URL
懐かしいお写真ありがとうございます。
新宿線で351+1411形の編成があったとは知りませんでした。
私は351形4連の記憶はあります。当時高田馬場の塾に通っており、帰りに「準急 拝島・多摩湖」行きに乗りましたが、それに351形の4連(365Fか?)が入っていました。
井荻で下り各停を抜くのに、上り本線に入って抜いていたこと、去年秋のオフ会で見せていただいたガイコツテーライトが通過表示灯で白く輝いていたことを思い出します。


Re: 新宿線 351形 4連 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2012/04/26(Thu) 21:23 No.2579
みなさん、こんばんは。
ほんの一時期ですが、多摩川線との車両の入れ替えの際に、新宿線系統にクモハ362−クハ1421が走ったこともありました。
仲間の361F、363F、364Fは先に新所沢駅構内に留置され、休車となっていました。
下の画像の2ヶ月くらい前には、西武園線でクモハ362−クハ1421+クモハ454−クハ1489で使われていました。

画像は 1979年6月6日 東村山駅 国分寺線 クハ1421-クモハ362+クモハ469−クハ1450



Re: 新宿線 351形 4連 - クハ415-1901 2012/04/27(Fri) 17:44 No.2587
つのすけ 様、こんばんは。

今朝の時点ではマクレーさま、改め、つのすけさまとは知らずにおりまして失礼致しました。

団塊鉄ちゃんさまのへのレスで拝見しましたが、萩山にお住まいとのこと、昭和37年頃のお生まれですか。私も当時、幼稚園で毎日萩山駅を利用しておりました。

ちょうど、上水線が開通した頃で、幼稚園からの帰りに、園友のひとりが多摩湖行きに乗るべきところを前2両の上水行きに乗ってしまい、親が大慌てしていましたが、無事戻って参りました。あと、当時の多摩湖線(萩山〜国分寺間)の231形(写真1993)も団塊鉄ちゃんさまのお写真で大変懐かしく思っております。

村山貯水池からの水道道路を下ってくると、萩山と小平の間で水が地上に勢いよく流れ出ている場所がありませんでしたか。今は無くなっていると思いますが、あの場所は幼稚園児にとっては恐い場所でしたね。


Re: 新宿線 351形 4連 - クハ415-1901 2012/04/27(Fri) 17:54 No.2588
モハ1005−モハ1006−クハ2003 さま、こんばんは。
東村山での国分寺線のクハ1411形、私は初めて見ました。
小学校の1,2年頃はまさに151形の時代で、国分寺の駅で何気なく番号を見ていたらそれまでモハだったのがクモハになったのを知って愕いたのを憶えております。
その後は杉並に移った関係で国分寺線とは縁が薄くなりましたが、徐々に複線化が進んで行き、多摩湖線に較べて4連、6連と進化していったのを憶えております。
601系、701系、801系、2000系などの写真は撮っております。後日、アップします。


Re: 新宿線 351形 4連 - つのすけ 2012/04/27(Fri) 22:01 No.2591 投稿者のサイトor参照URL
クハ415-1901 様、こんばんわ。
私は昭和36年生まれです。でも萩山には昭和50年に引っ越してきたので昔のことは知りません。
ただ昭和50年以前も、親戚が萩山におりましたので萩山は訪ねておりました。親戚宅からの帰り道、今は独身寮と資材置き場になっている付近に多摩湖線車輌の留置線があり、371形が夜間ひっそりと待機している光景は記憶にあります。


Re: 新宿線 351形 4連 - 清68 2012/04/30(Mon) 23:03 No.2601
クハ415-1901様の351系4連の写真ですが、同じような
編成を池袋線で見たことがあります。
1974年初夏のころだったと思います。
300mくらい離れたところから遠望しただけなので、車号は
わかりませんでしたが、先頭が鋼板屋根、中間がキャンバス屋根で、中間はサハでした。
当時は池袋線の4連は353だけのはずだったので、ずっと疑問に思っているのですが、365が出張してきたのでしょうか…。


V字カット走行シーン 投稿者:こっしー 投稿日:2012/04/23(Mon) 00:58 No.2565 投稿者のサイトor参照URL   
こんにちは。
かなり出遅れましたが、私も先日の伊豆箱根鉄道貸し切りに参加してきました。

途中、ちょこっとだけ抜け出して、走行シーンを記録してきました。

幹事団の皆さま、ありがとうございました。

2012年4月1日 三島広小路〜三島田町間にて


Re: V字カット走行シーン - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2012/04/23(Mon) 19:35 No.2566
こっしーさん、はじめまして。
伊豆箱根の赤電の貸切イベント、良いですねー。私も12年前、当時予備車の予備車となっていた1005Fが動いた時はとても感動しました。
それから三島広小路⇔三島田町は湧水のせせらぎ、源兵衛川や御殿川が線路脇を流れていてとても良い感じです。
レトロな小さな鉄橋とこのアングルの1009F、線路の響きが聞こえてきそうです。


Re: V字カット走行シーン - 田駄雄作 2012/04/23(Mon) 23:36 No.2567
こっしーさん、当日ご挨拶しましたっけ?大勢さんいらしてたのでお顔を拝見しただけで失礼した方も居ると思います.

走行写真ありがとうございます.拝島線開通記念の記念乗車券の絵柄を思い出しました.



Re: V字カット走行シーン - つのすけ 2012/04/27(Fri) 17:22 No.2586 投稿者のサイトor参照URL
701系関連の記事がここにあったので書き込みます。
昔の写真から701系のハイキング急行の写真が見つかりました。撮影場所は吾野から東吾野よりに戻った高麗川の橋です。撮影日はわかりませんが、多分高校入学の年の5月だと思います。この日は5000系「おくちちぶ」などをこの橋で撮影しているはずです。
原版は4つ切りで、かなりサイズが大きかったので縮小しました。お見苦しい写真になっていたら申し訳ありません。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -