轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

本日の保谷 投稿者:田駄雄作 投稿日:2012/05/13(Sun) 08:10 No.2661 投稿者のサイトor参照URL   
今日は良い天気でイベント日和ですね.
私は残念ながら午後からの所用のため行けなくなってしまいました.
昼過ぎまで、ちょっと顔を出すことも不可能ではありませんが,無理をするのは止めておきます.

この板のご常連さんも多くの方が保谷へ行かれると聞いています.本来ならば参加してみなさんとお話ししたいところでしたが,申し訳ありません.

ぜひレポートを期待しております.

Re: 本日の保谷 - つのすけ 2012/05/13(Sun) 22:15 No.2662 投稿者のサイトor参照URL
本日、復元されたE12号を見に行ってきました。ご覧の通り綺麗に復元されております。
その後集まった有志でいつもの会場に向かい、4時間以上飲んで喋っておりました。
詳細は拙ブログにて。



Re: 本日の保谷 - 清68 2012/05/13(Sun) 23:10 No.2666
こんばんは。
イベントに行ってきました。
保谷での開催は初めてとのことでしたが、好天にも恵まれたためか、大変な来場者数でした。

E12は、とてもきれいになっていてひと安心しました。できれば今後は是非屋根の下で保管してもらいたいところです。
E12のほか、総合検測車「Dr.Multi」の車内見学もできて、貴重な体験が出来ました。

続けてのオフ会にも参加。こちらの方も大変充実しました。ご参加の皆様、お疲れさまでした…。



Re: 本日の保谷 - ホビぽっぽ 2012/05/14(Mon) 23:46 No.2676
私が会場に入ったのは午後になってからでしたが、来客層の多様さには驚きました。

E12の内部見学に並んでいると、ちょうど100周年メモリアルレリーフ(木板の寄せ書き)を架けるところでした。



Re: 本日の保谷 - つのすけ 2012/05/15(Tue) 20:55 No.2692 投稿者のサイトor参照URL
いや〜恥ずかしい、清68様からも写真をいただきましたが、
ホビポッポ様の写真、右から3番目のカメラを上に構えて
いるのが自分です。
以前伊豆箱根でも、田駄様の写真に写っており、恥ずかしい
限りです。


Re: 本日の保谷 - 田駄雄作 2012/06/06(Wed) 21:35 No.2757 投稿者のサイトor参照URL
皆様のご報告を頂いておきながらお礼がまだでした.
本当にありがとうございます.
今回はのっぴきならない用事で参加できませんでしたが,また機会がありましたら楽しく語り合いましょう.


やっと会えた!元5000系 投稿者:451系オヤジ 投稿日:2012/05/25(Fri) 21:08 No.2733 投稿者のサイトor参照URL   
5月20日(日)魚津にて。所用の帰りにJRの電車を待っていたら通ってくれました。とても綺麗で大切にされていると感じました。ケータイ電話のカメラなので余り良い写りでない点はご容赦ください。

Re: やっと会えた!元5000系 - 田駄雄作 2012/06/06(Wed) 21:29 No.2755 投稿者のサイトor参照URL
451系オヤジさん,富山のレポートありがとうございます.
昔見慣れた電車が地方でそのままの色、形で走っている姿.感動もんですよね.
私が地鉄を訪問した時はまだ入線前だったので、ぜひ現役で走っているうちに再訪して彼らに再会したいものです.
レスが遅れて申し訳ありません.


もっとも洗練された赤電801系 投稿者:クハ415-1901 投稿日:2012/05/31(Thu) 08:04 No.2741   
皆さま、おはようございます。

701系の改良型として、クハの台車は最初からエアサス台車、MGも交流化され、洗練されたスタイルで登場したのが801系でしたね。

まずは赤電時代の写真ですが、私が撮りだした頃は既にドアはステンレス化されておりました。


Re: もっとも洗練された赤電801系 - クハ415-1901 2012/05/31(Thu) 08:08 No.2742
前の4両、拝島行き、後の2両西武遊園地行きの6連ですが、ぶら下がっている2両と前の4両のスタイルのギャップが何ともたまりません。

1980/6/1 東伏見



Re: もっとも洗練された赤電801系 - つのすけ 2012/05/31(Thu) 23:34 No.2743 投稿者のサイトor参照URL
クハ415-1901様、こんばんわ。
いよいよ801系が登場ですね。私も西武電車で一番好きな電車
です。拙ブログ掲載写真と重複しますが、801系の写真です。
写真はクハ415-1901様と同じ所沢駅3番線から撮影したものです。6両と4両の違いはありますが、同じ「新所沢」行きですね。わかりにくいですが、アルミハニカムドアです。
この日は同じ新所沢行きでステンレスドア車の編成も撮影しています。



Re: もっとも洗練された赤電801系 - つのすけ 2012/05/31(Thu) 23:38 No.2744 投稿者のサイトor参照URL
もう1枚、拙ブログからの転載ですが、801系×2の8両編成
です。この組み合わせは珍しいと団塊鉄ちゃん様から言われました。西武遊園地発行楽急行の送り込み回送です。



Re: もっとも洗練された赤電801系 - クハ415-1901 2012/06/01(Fri) 08:17 No.2745
つのすけ様、皆様

おはようございます。

アルミハニカムドアの801系、懐かしいですね。あのドアは、軽さの故、走行中にガタガタ言うのが難だったようですね。国鉄/JRでも203系のドアがそんな感じで、
引退直前まで特徴を出していました。
801系は、後半生涯を新宿線で過ごした様に記憶していますから、801系同士の8連もかなりレアだったのではと思います。

国分寺線4連で活躍する801系です。1982/8/29 東村山



Re: もっとも洗練された赤電801系 - 尾張のパパ 2012/06/01(Fri) 12:37 No.2746
 皆様こんにちわ!801系は是非作りたいと思っています。写真は小学校の遠足で、芦ヶ久保へ行った時の臨時電車が折り返し準備中です。8連で来ましたが、
折り返しは4連2本に分割していました。ハニカム扉の801系はあまり記憶がありません。70年の撮影だと思います。



Re: もっとも洗練された赤電801系 - つのすけ 2012/06/01(Fri) 21:32 No.2747 投稿者のサイトor参照URL
尾張のパパ様、貴重な写真をありがとうございます。
801系の8連で秩父線入線!夢のようです。


Re: もっとも洗練された赤電801系 - クハ415-1901 2012/06/03(Sun) 14:20 No.2748
尾張のパパさま、こんにちは。

801系の重連(というのかどうか?)で秩父線入線なんてこともあったのですね。大変、貴重な記録をありがとうございました。

こちらからは、新大久保で撮影した801系ですが、意外とお腹の下は空いていたのですね。



Re: もっとも洗練された赤電801系 - 床屋の倅 2012/06/03(Sun) 21:20 No.2749
はじめまして、床屋の倅と申します。
つのすけ様の画像を見ていて同じような写真を撮ったことを思い出しまして投稿させていただきます。
確か土曜デーゲームがあると新宿線からやってきた野球臨が池袋線で出稼ぎ運用に入るのでその時に撮影したものです。



Re: もっとも洗練された赤電801系 - 尾張のパパ 2012/06/06(Wed) 12:17 No.2752
701系グループは新性能電車といっても電気制動が無く、ブレーキも自動空気B(801は電磁吐き出し弁付き)でしたので、使用機器は
旧型国電とほとんど変わりませんでした。制御器を見ると国鉄のCS10とほとんど変わりません。(CS10は80系等の後期タイプに使
用されています)抵抗器が小型で済むため、M車に機器が納まっていてT車にはブレーキ関係以外の機器は少ししか付いていなかったですね。

(撮影は高田馬場で70年代後半。103系との重なりを狙っていたのですが・・・・)



Re: もっとも洗練された赤電801系 - クハ415-1901 2012/06/06(Wed) 20:20 No.2753
床屋の倅 さま、はじめまして。

>確か土曜デーゲームがあると新宿線からやってきた野球臨が池袋線で出稼ぎ運用に入るのでその時に撮影したものです。
そういう運用があったのですね。
当時、新宿線で高校に通っていた頃は、土曜日に野球があるときは野球臨に井荻で抜かれた経験が何度かありました。

あの、下り線通過の大胆な追い抜きでしたが(笑)。



Re: もっとも洗練された赤電801系 - つのすけ 2012/06/06(Wed) 20:47 No.2754 投稿者のサイトor参照URL
クハ415-1901 様、つのすけです。

>あの、下り線通過の大胆な追い抜きでしたが(笑)。

下り本線に退避列車を入れて、上り本線を通過列車が通るアレですか?
高田馬場の塾の帰り、「準急 拝島・多摩湖」行きに乗ると
定期列車ですが、そういう追い抜きがありました。


701系の冷改は501系(第三代)を生み出した 投稿者:クハ415-1901 投稿日:2012/05/28(Mon) 06:35 No.2735   
皆さま、おはようございます。

1981年度、711Fの登場で601系組み込み編成が登場した後も、まだ6連が必要であったのか、701系の最後の3編成(791F, 793F, 795F)を解体して、モハユニットを785F, 787F, 789Fに組み込んだ6連が9月から3月にかけて出場します。その際に、余ったクハ6両を、それぞれ電装化して、2連化したのが、新501系です。3編成登場し、401系同様に2連の増結編成として活躍しました。その写真をこれからアップします。
まずは1981年9月 東伏見



Re: 701系の冷改は501系(第三代)を生み出した - クハ415-1901 2012/05/28(Mon) 06:39 No.2736
2連としての増結位置は、奇数側、偶数側両方あったようです。
急行編成 東伏見



Re: 701系の冷改は501系(第三代)を生み出した - クハ415-1901 2012/05/29(Tue) 07:20 No.2737
皆さま、おはようございます。

501系、初めて見たときには701系の顔にダブルパンタのスタイル、かなり衝撃的でしたが、慣れとは恐ろしいもので、流鉄の電車などでこのスタイルを見慣れてしまうと、今となってはさほど違和感を感じなくなるものです。
1981/10/3 所沢



Re: 701系の冷改は501系(第三代)を生み出した - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2012/05/29(Tue) 19:39 No.2738 投稿者のサイトor参照URL
クハ415-1901様、こんばんは。
501系、登場したときは驚きました。701の顔に前パン、それも2年前に登場した401系とはパンタグラフの向きが逆でした。
その後、足回り・床下機器もほぼ101系並と分かり、運転台機器もN101系に近くなっていることに気付きました。
ひょっとしたらN101系の当時の空き番号263〜268にいずれ改番され、ツートンになるのでは? とも考えたりしていましたが…
意外と短命で、早くも1990年には6両揃って解体されてしまいました。NRA10000系に台車・電動機などを供出するためだったようです。
まあ正直なところ、元の仲間の701・801系とは相性も良くなかったようで、加速・制動のたびにギクシャクしていたようでした。


Re: 701系の冷改は501系(第三代)を生み出した - クハ415-1901 2012/05/30(Wed) 06:19 No.2739
モハ1005−モハ1006−クハ2003様、レスをありがとうございます。

Wikiにも書かれていますね。

>大出力の全電動車編成ということで過剰性能ゆえに加減速の歩調が合わず、加えて車体の老朽化が進行してきたことから、1989年1月に下回りを4000系等に転用することとなり、廃車された。

全部廃車にせず、下回りはリサイクルするところが西武らしいところですね(笑)。東村山 1982



701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 投稿者:クハ415-1901 投稿日:2012/05/20(Sun) 15:11 No.2716   
みなさま、こんにちは。

1975年10月、いよいよ701系の冷房改造車第一陣が登場しました。編成は731Fで、以降一月おきに733F 、749F、751Fと登場します。751Fが登場したのは1976年2月でしたが、私が最初に一連の冷改編成を撮影したのは76年9月でした。勿論、この後の701F、705Fまでは赤電塗装のまま、ドアがステンレス、電連カバー黄色での出場でした。

後から思えば、74年度、75年度は大学1,2年で井の頭線を利用しており、西武線とは全く縁が薄かった2年間でした。

大学3年から池袋線を利用するようになり、冷改編成に気付いたという次第です。鉄道雑誌を定期で購入はじめたのも1975年1月号からですから如何に当時情報がなかったかということですね。
まずは江古田を通過する731F+733Fの8連です。


Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/20(Sun) 15:21 No.2717
76年9月当時、既に黄色の703Fまで出場していましたが、池袋線が8連、新宿線が601系モハ組み込みの6連だったと記憶しています。

この写真は保谷での749Fと751Fの8連です。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/21(Mon) 06:41 No.2719
皆さま、おはようございます。

1975年度に4連4本の冷改編成が登場した後、1976年4月からはほぼ2ヶ月に一本の頻度で、601系のMMユニットを組み込んだ6連バージョンが登場しました。701F, 705Fは赤電塗装で登場しましたが、8月に登場した703Fからは黄色一色の新バージョンでの登場となりました。
まずは所沢での701Fです。なお、パンタはダブルになりましたので、6連で4丁パンタの壮観なスタイルになりました。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/21(Mon) 06:45 No.2720
同じく、所沢での705Fです。601系からのMMユニットは偶数側に連結されており、窓がユニット窓であることで分かりました。


Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2012/05/21(Mon) 21:24 No.2721 投稿者のサイトor参照URL
こんばんは。冷改701系赤電、懐かしいです。
701系の冷改が順調に進んでいた頃、当初は池袋線・新宿線双方に配置されていましたが、運用の都合か、1977年12月頃には池袋線に一旦集約されました。
手元の資料に、
1977年12月13日 火曜日 所沢 18:32発 急行飯能行 701系改10連 1705〜1706(6両 在来色)+1773〜1774(4両 新塗色)混色編成
と残っていました。
冷改赤電4連は731F+733F、749F+751Fで固定化されていたようで混色は見られませんでしたが、6連の転属、入場までの一時期、こんな編成が何度か見られました。
昼間、東長崎の電留線で見た記憶もあります。写真に残せなかったのが残念です。


Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/22(Tue) 03:21 No.2722
モハ1005−モハ1006−クハ2003 さん、おはようございます。

そうですね、私も憶えていますが4連は池袋線、6連は新宿線だったのが、全て池袋線に集結して、10連運用が組まれましたね。東長崎の電留線での混色編成の写真をあとで載せます。
その前に、初めて黄色一色で出場したときの703Fです。1976年8月のことで、武蔵関〜東伏見間です。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/22(Tue) 03:31 No.2723
年月日は記録していませんが、1978年1月頃だったかと思います。朝、東長崎を通過した際に、電留線にいた編成が混色だったので、わざわざ戻って撮影したのを憶えています。

まずは池袋側から、6連は701Fです。飯能方に黄色の編成が見えます。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/22(Tue) 03:35 No.2724
連結部から眺めた4連側で、編成は749Fの色変わりした姿でした。


Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/22(Tue) 03:39 No.2725
4連側から撮った701Fです。
混色10連は、前に一回観ており、なんとか撮影しておこうとカメラを持って通学していたので、撮れたショットでした。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/22(Tue) 04:09 No.2726
新宿線に703Fの黄色一色6連が登場した後は、再び4連の冷改が行われ、76年10月からほぼ一月に1編成のペースで、池袋線に登場し、765,767,769,771,783と77年3月まで続きました。
写真は765Fと767Fの8連です。練馬 1976/11



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - 清68 2012/05/22(Tue) 04:57 No.2727
クハ415-1901様
幻の赤電冷房、懐かしいです。貴重なシーン数々をありがとうございます。
初めて見たときの興奮、混結の驚き、終焉の寂しさ、次々と蘇ります。


Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2012/05/22(Tue) 06:27 No.2728 投稿者のサイトor参照URL
クハ415-1901 様、
701系冷改車混色編成の貴重な画像、ありがとうございました。とても懐かしいです。僅かな期間しか見られなかった覚えなので、再会できて感激です。
601系を組み込んだ、ユニット窓もユニークでした。
また、ハイフンナンバー車の車号切抜き文字は、右末尾を元の位置と合わせたのでしょうか? 「モハ」と「701-4」の位置関係も面白いです。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/22(Tue) 18:02 No.2729
清68さま>

>初めて見たときの興奮、混結の驚き、終焉の寂しさ、次々と蘇ります。

終焉の寂しさは、つくばにいて気付かなかったのですが(笑)、登場したときのワクワク感と混結を見たときの驚きは今でもはっきり覚えています。運転室の様子もベージュから101系のような薄いグリーンになって、数段レベルアップした感がありましたね。混結といえば最近もJRの185系OM03とOM08の色物混結という話題がありますが、3月のダイヤ改正でめっきり観なくなってしまいましたね。

モハ1005−モハ1006−クハ2003さま>

元601系ユニットの特徴的なスタイルのお写真早速ありがとうございます。車体番号があのようにオフセットされていたとは気付きませんでした。特徴的な部分を写真にされている点、さすがですね。

さて、701系の冷房改造1977年度も引き続き、5月775F、6月777F、8月779Fそして、10月773F、11月727Fと出場し、私が記憶している限りでは、779Fは新宿線に登場したようです(写真、上石神井:2722では4連は全て池袋線と言っておりますが、訂正します)。ただ、当時の新宿線の各停は6連で、冷改車4連は組む2連が無かったため、4連単独で各停運用に就いていたようです。そして、1978年1,3月にはなんと801F, 803Fが冷改で登場します。これは801系のスレッドに回すことにして、この後1978年度は9月まで401系の5編成が登場します。この辺は、池袋、新宿両線の運用と需給を考慮しての改造スケジュールとなったのかと想像されます。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - つのすけ 2012/05/22(Tue) 22:39 No.2730 投稿者のサイトor参照URL
赤い冷房車、かっこいいですね。
拙ブログにUPした写真ですが、冷房改造後小手指に留置してあった731Fと733Fです。撮影は1975年11月16日です。
801系が冷房化されたとき、黄色くなることは分かっていましたが、赤いままで出て欲しかったものです。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/23(Wed) 18:52 No.2731
つのすけさま、レスをありがとうございます。

出場直後に、小手指まで行かれたのですね。当時は組む相手がいなかったので、ほぼ固定編成のように731Fと733Fで組んでいたのでしょうね。

さて、401系2連が登場した後、1978年10月から再び701系4連の冷改がスタートし、781F,725F,729F,735F,737F,739Fと続き、年度が替わっても741F,743F,745Fと出場して行きますが、この時に登場した編成は401系での変更を反映して、外見的にはエアコンキセの横に大きめのランボードが付いたタイプとなりました。
写真は1979年2月練馬で写した729Fです。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/24(Thu) 21:07 No.2732
みなさま、こんばんは。

1979年度は5,6,7月と701系冷改編成が出場しましたが、後半は再び401系の出場となり、3月までに7本の401系が出場します。そして」1980年4月から再び701系の冷改編成が出場しますが、今回も若干の変更が加えられています。それは側扉のガラス押さえがそれまでのゴム方式から、金属方式に変更になったことです。757F,759F,761F,763Fの4編成が7月までに出場となりました。写真はその中の1編成757F で、見えにくいですがドアの様子が若干違うことが分かります。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/26(Sat) 04:52 No.2734
おはようございます。

1980年8月からは再び401系冷改車の登場となり、年度末まで7編成が登場し、411系はすべて冷改されます。そして1981年3月の707Fを皮切りに、7月までに709F,713F,711Fと601系組み込みの6連が登場します。この改造によって、601のクハは廃車となり、601系は消滅となりました。

1981年8月5日新大久保で撮影した709Fです。偶数側のユニット窓モハから601系組み込みが分かります。



Re: 701系のレベルアップ 冷房改造とブレーキHSC化 - クハ415-1901 2012/05/30(Wed) 06:55 No.2740
1982年3月に789F編成が出場後、1982年度は723F, 721F, 715F,717F,719F, 753F, 755F, 747Fと最後のグループの出場が続き、48編成が全て冷房改造されました。その結果、701系は6連10本、4連35本計200両の所帯となりました。
いみじくも、101系登場前に試験塗装を施された747Fが最後の701系冷改編成として登場したのもなにか因縁を感じますね。

747F に続いて801系残る3編成も1983年1〜3月に出場となり、1975年10月から開始された701系、411-1451形、801系冷房改造は終了いたします。

残念ながら、新501系を生み出した785F ~789Fの6連編成の写真はありませんが、一方で1980年には特徴的な電連を外した冷改車が多摩川線で活躍する姿もありました。

1980/7/10 北多磨 (現 白糸台)



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -