轍楽之路掲示板
タイトル
画像を貼り付けられます.(最大300KBまで) 当サイト、ブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話題を盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.
禁止用語の関係でご投稿できない場合は、私宛にメールを頂ければ転載いたします.maxess.terada1@dream.com

当サイトに無関係な悪質な宣伝については断固としてお断りします.
ページが重くなりますので同じスレッドに大画像の貼り込みは2-3点までにしてください.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

轍楽之路掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

しばしのお休みを 投稿者:やぶお 投稿日:2007/11/04(Sun) 14:53 No.1269 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、こんにちは。
田駄雄作さまには今まで大変お世話になり、ありがとうございました。
しばしのお休みをいただき、また必ず、こちらの板にまたおじゃまさせていただきます。

写真は国鉄型の撮影もしばらくお預けと思い、
先日急遽撮影してきました敦賀での一コマです。




連投失礼します - やぶお 2007/11/04(Sun) 14:54 No.1270 投稿者のサイトor参照URL
現役と元寝台車の顔合わせ。
「お前は相変わらずだな」
「お前もがんばれよ」
両者の語らいが聞こえてきそうです。

本当に長い間お世話になりました。



Re: しばしのお休みを - 田駄雄作 2007/11/10(Sat) 09:22 No.1280 投稿者のサイトor参照URL
やぶおさん、お世話になりました.
完治なさっての復帰を待望させて頂きます.お大事に.


ハルツ狭軌鉄道の蒸気機関車 投稿者:床下の仕掛人 投稿日:2007/11/04(Sun) 01:06 No.1268   
 田駄雄作様、ブログ拝見いたしました。
 ドイツのハルツ狭軌鉄道、昨年9月に初めて訪問したとき、ブロッケン山に登る前日の夕方、始発駅ベルニゲローデの機関区を訪問したところ、夕日に照らされた美しい機関車の写真が撮れましたので添付させていただきます。
 ブロッケン駅のライブカメラの写真をテキスト掲示板に貼りましたのでご笑覧ください。

昨日、山陽路で・・・ 投稿者:ゴンパパ 投稿日:2007/10/29(Mon) 18:49 No.1262   
田駄雄作さま、今晩は。

いつもお世話になります。季節の変わり目とあって、結構風邪が流行ってるようですが、お体(風邪)の具合は如何ですか? 私はビタミンと鉄分補給?で体調管理してますが、田駄さま、どうぞお大事になさって下さいね。

それから昨日は広島車両運転所の公開日でしたが、昨日にピッタリの画像(トップページ画像)が貼られてるのに思わずニンヤリとしました。広島繋がりで選ばれた画像に違いないと私は思ったのですが・・・(笑み)

もう一つ昨日の話題で、「昨日、山陽路に・・・」正確には今日もですが、トワイライトが運転されました。実は、山陽路で見るのは私自身初めてだったのですが、昨日はお天気も抜群によく、気持ちの良い一日を過ごせました。事後報告ですが、一枚貼らせて頂きます。場所は加古川付近です。


Re: 昨日、山陽路で・・・ - 田駄雄作 2007/10/29(Mon) 19:10 No.1265 投稿者のサイトor参照URL
ゴンパパさん、こんにちは.私の風邪は熱が下がった以外はなかなか回復しません.特に倦怠感のひどさは参ります.何とかバイオエタノール燃料を補給しながら生き延びています.
トップ写真は広島運転所の公開などつゆしらず、先日のゴンパパさんの返信用にスキャンしてあった画像を流用してトップページを更新したものです.そうですか、それはグッドタイミングでした.
トワイライトは四国にも行ったようですね.北陸線ではJRFのEF510がフューチャーされたとか.東京にも10年以上前に来たことありますね.
速報ありがとうございます.

お返しに広島運転所での「あき」C59161です.



Re: 昨日、山陽路で・・・ - ゴンパパ 2007/10/31(Wed) 10:09 No.1266
田駄雄作さま、おはようございます。

高速レス、更にお宝画像まで貼って頂き、ありがとうございます。トワイライトですが、首都・東京駅にはゴージャスなダークグリーンの客車は似合うと思います。色一つでイメージが大きく変わる列車、何時までも見たい列車の一つです「トワイライト」は。 それから貼って下さったC59161.蒸気機関車が一番ダイナミックに見える角度ですね。優等列車牽引機の証しHMも付いてて素通り出来ない一枚です。(脱帽)。

ブログ拝見しました。お体の方は、バイオエタノール補給で、お車(GT−R)はハイオクとは・・・しかし凄いマシーンのオーナーさんだったのですね。昭和40年代と言えば、30年代生まれの少年の憧れはGT−Rとか2000GTですね。当時自動車の2大スターだったと思います。道路に停まってる同車を見ると立ち止まり、よく見入ってました。 写真って瞬間に当時の世界へタイムスリップさせてくれるので、この趣味は生涯続けようと思ってます。 ありがとうございました。


門デフC57 投稿者:JUN 投稿日:2007/10/18(Thu) 15:09 No.1250 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん、こんにちは
先日、磐西門デフに行って来ました。
昔C5833で見て以来だったんで、こんなものかなって感じでした。(正確には門デフではありませんが)
でも、こういうのもたまには良いですね。
後は煙突からもう少し黒いのが出てくれるとうれしいんですが・・・

いい物を見せてもらいました。


Re: 門デフC57 - 村樫四郎 2007/10/19(Fri) 19:00 No.1251
のどかな印象の良い写真ですねえ。一寸下から見上げてC57が一番スマートに見える角度です。復活蒸機はなんとなくもの悲しさを感じるので写しに行けませんが、ヘッドマークの中身が見えないのも更に良いです。只、客車が・・・これは無い物ねだりのわがままでした。


Re: 門デフC57 - 田駄雄作 2007/10/25(Thu) 09:56 No.1254 投稿者のサイトor参照URL
JUNさんこんにちは.体調不良のためレスが大幅に遅れまして申し訳ありません.
私も西の方が苦手だったもので、門デフの撮影は数えるほどしかありません.
しかし築堤上の蒸機を真横から見上げて撮影する、というのは理想的な構図ですね.村樫さんも仰っていますが特に門デフC57にはよく似合います.よくロッドが下がっているのが良い、なんて言う人が居ますが私は静止している形式写真を連想してしまい動感を感じません.このように上側でツパッテル状態の方が実際にロッドから力を得て回転している動輪のパワフルなイメージだと私は思います.さらに光線状態、煙の具合などどれを取っても素晴らしいチャンスに恵まれ、またそれをモノにされたJUNさんの一世一代と言っては失礼でしょうか.想い出の作品になることと思います.そんな素晴らしい作品を当板にご提供頂き感謝いたします.


Re: 門デフC57 - 村樫四郎 2007/10/25(Thu) 23:47 No.1256
JUNさん田駄さん今晩は。下から見上げる場所は意外に少なくて、なにか似たような角度のC57ないかなとネガを見ていたらこんな写真が出てきましたので貼らせて貰います。(昔の写真はルール違反ですか?)夕暮れで完全な背光線、下り勾配で蒸汽を吐く筈が無くバックが明るい空だったものですから斜め前とせずに真横狙いでシャッターを切りました。ボイラーが細くて台枠との隙間から空が透けて見えるのは狙い通りでしたがいかんせんシャッタースピードが遅くてぶれてしまいましたが。70/2 原田/筑前山家



Re: 門デフC57 - 田駄雄作 2007/10/29(Mon) 18:53 No.1263 投稿者のサイトor参照URL
真横どころかC57の門デフ自体ほとんど撮ってないんですよね.
どうせだったらダミーなら簡単に作れそうな、リンゲルマン煙濃度計(でしたっけ?)も付けてくれたら皆が喜びますね.JR九州に貸し出しして、バーターで復活後の86を五能線に呼ぶ、なんて案は如何でしょう.

※スパム投稿がひどいので大画像とテキスト掲示板のURLを変えました.



鉄道博物館を覗いてきました。 投稿者:しろまく 投稿日:2007/10/17(Wed) 16:17 No.1247 投稿者のサイトor参照URL   
ご無沙汰しております。

さてさて、世間で話題の鉄道博物館、早速行ってきました。
混雑を承知で行ったのですが、この博物館は人がある程度いないとつまらなくなってしまうかもしれないと感じました。

展示車両の席が埋まり、車内で思い思いに写真を撮ったりお弁当を広げたりする様子はまるで行楽帰りや帰省ラッシュのようであり、展示車両が現役のごとく生き生きとして見えました。

そんな中、自分もお昼ご飯を455系の車内でいただきました。
外に目をやると向かいには満席の481系、ホームには弁当を買う為に列をなす人でいっぱい、と素晴らしい情景が広がっていました。


Re: 鉄道博物館を覗いてきました。 - しろまく 2007/10/17(Wed) 16:22 No.1248 投稿者のサイトor参照URL
こちらはクモハ40の車内。
展示車両の多くは自車の台車で自立しているので、空気バネを用いない車両は人が乗り降りするたびに左右に揺れます。

ご年配の方が皆さんそろって笑顔で懐かしんでおられたのが印象的でした。記念写真を撮る方も非常に多く...

この車両の一部に座席には振動装置が仕掛けられていて、走行音と合わせて吊りかけ駆動を疑似体感できるようになっています。
せっかくなので、と去年録音した東武5050系の音をプレーヤーで聞きながら乗っていると、まさに至福の一時。
目で見て、振動や音を感じて、ニスのにおいも感じる、ここまで体感できる展示に感動です。








Re: 鉄道博物館を覗いてきました。 - 田駄雄作 2007/10/25(Thu) 09:42 No.1253 投稿者のサイトor参照URL
しろまくさん、鉄道博物館早々のリポートありがとうございます.
仰せのようにこの種ミュジアム・シアターは観客も役者の一人のごとく存在しますね.もし独り占めの貸し切りが許されても、それは何と味気なく空虚なものでしょうか.
クモハ40の車内、薄暗い夕闇の帰路を急ぐ車内の様子と、吊り掛けモーターの甲高い力行音、チンチンチンチンという踏切警報機のドップラー効果音が聞こえてきそうです.全検上がりであればニスや塗料、床にひかれた油の匂いも好もしく蘇ります.
しかし、私と同じように当時の車内の様子を懐かしがる「しろまく」さんはまだ大学生さんなんですよね〜.ちょっと複雑・・・・.


石巻線に行ってきました 投稿者:enken 投稿日:2007/10/14(Sun) 21:41 No.1231   
田駄雄作さまご無沙汰しております。
私が両親に頼み込み、初めて蒸機を撮りに行かせてもらったのは中学3年生当時(1974年)の3月、無煙化寸前の石巻線でした。その石巻線でC11が旧客を牽いて走るということで、昨日日帰りで撮影に行ってまいりました。記憶があいまいでどのくらい様変わりしたかさえもよく分かりませんが、鳥谷坂トンネルのあたりは当時の面影が残っているようで感激しました。


Re: 石巻線に行ってきました - 田駄雄作 2007/10/17(Wed) 10:00 No.1242 投稿者のサイトor参照URL
enkenさん、たいへんご無沙汰でした.ご再訪ありがとうございます.
素晴らしい石巻線のお土産写真拝見しました.
初めての蒸機撮影は石巻線でしたか.そういう路線にC11が旧客を牽いて現れるとは素晴らしい巡り合わせになりましたね.これは無理をしても「行くっきゃない」ところでしょうか.
今様の「昭和を知らない世代」の人たちの興した似非昭和ブームでは無い、ご自分自身の記憶や足跡を辿ることによって得られた「原風景マイ昭和」を脳内体内に刷り込みましょう.
C11+旧客3連は、日本全国どこの路線に置いても違和感の無い素晴らしい編成だと思います.貴重な文化財として末永く保存して頂きたいものです.

enkenさん、またちょくちょく遊びに来てください.よろしくお願いいたします.


Re: 石巻線に行ってきました - enken 2007/10/17(Wed) 23:38 No.1249 投稿者のサイトor参照URL
田駄さま、風邪がよくなられたようで何よりです。
仕事と他の趣味活動で時間がとれず1年半ほど撮影から遠ざかっていましたが、今回は急に思い立ち前日にレンタカーと新幹線の手配をして出かけました。上り列車の写真は33年前とほぼ同じ場所、鳥谷坂トンネルの近くで撮ってみました。日没寸前の淡い陽光を受けて走り去るC11を見送った時、来てよかったと思いました。現役時代あちこちのローカル線で見られたC11+旧客の編成は、里の風景にぴったりですね。JREさんのおかげで「原風景マイ昭和」がしっかりと焼き付けられました。
なおこの写真には先客の方の車2台が列車の右側に写っていたためレタッチし消しております。あくまでイメージ映像としてご笑覧くださいませ…。(汗




行って来ました、鉄道博物館 投稿者:てつんば 投稿日:2007/10/16(Tue) 22:34 No.1233   
田駄様、体調戻りましたか?
不調のいいだしっぺを冷たく置き去りにして、さっそく友人のI氏と鉄道博物館に行ってきました。
開館直後のためか、細かく見れば不具合、不満など散見されましたが、鉄も普通の人も楽しめる内容に仕上がったのではないでしょうか。
とりあえず、メイン会場のヒストリーゾーンを2階から。


Re: 行って来ました、鉄道博物館 - てつんば 2007/10/16(Tue) 23:57 No.1234
かなりの車両が、中に入ることが出来ます。
なかには、食堂車と化しているものもあります(車内飲食可がある)が、レトロな世界に浸ることもできます。



行って来ました、鉄道博物館 - てつんば 2007/10/17(Wed) 00:02 No.1235
「鉄道」博物館となってから、唯一?の非鉄展示物


Re: 行って来ました、鉄道博物館 - 田駄雄作 2007/10/17(Wed) 10:50 No.1246 投稿者のサイトor参照URL
てつんばさん、速報レポートありがとうございます.
こちらから声をかけたのに、その本人が風邪で欠席とはお恥ずかしい限りです.この歳になって遠足前夜の子供のように興奮するようなことはあるわけないのですが・・・?
やはり話のタネには一度行かねば何も語れませんが、行かれた方は皆さん「よい」とのご評価のようです.「素晴らしい」が見当たらなかったような気もしますが、今まで少し概要を小出しに発表しすぎたため新鮮味が無くなっていたこともあるかもしれません.
完全極秘でこの展示内容が披露されたら、それは凄いサプライズだったでしょう.

マスコミの扱いは、museumというよりはテーマパークでしたね.


行ってきました、鉄道博物館(2) 投稿者:てつんば 投稿日:2007/10/17(Wed) 00:08 No.1236   
連書き失礼します。
屋内だけでなく、屋外も楽しめます。
屋上からは、乗ってきたシャトルと併走する新幹線も見れます。


行ってきました、鉄道博物館(2) - てつんば 2007/10/17(Wed) 00:10 No.1237
北の端にある動態保存庫には、キハ11が。今にも走りだしそう。


行ってきました、鉄道博物館(2) - てつんば 2007/10/17(Wed) 00:20 No.1238
東側、在来線に目を転じれば、おりから貨物列車が通過。
展示物に飽きたら、現役車両も楽しめてしまいます。
最後に、これから行かれる方のために。
お弁当は長蛇の列で売り切れ、レストランも行列、自販機はほとんど設置されてません。車内飲食可能な展示車両も多いので、お弁当、飲み物をあらかじめ用意されることをお勧めします。



秋祭り 投稿者:やぶお 投稿日:2007/10/15(Mon) 20:49 No.1232 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、風の御加減はいかがですか。
ゆっくり養生ください。

さて、10月13日に金谷〜菊川間で撮影してきました光景です。
秋祭りがあるらしく、農道にはこんな灯籠が立っていました。
♪「村の鎮守の神様の〜」♪何だかこんな歌が聞こえてきそうです。

撮影現場は海から離れているのですが
「津島神社」が存在するようです。
「津」も「島」も海に関係する文字ではなかったでしょうか。


Re: 秋祭り - 田駄雄作 2007/10/17(Wed) 10:18 No.1243 投稿者のサイトor参照URL
やぶおさん、お気遣いありがとうございます.
ピークで40°を超す大風邪など今までにあったかどうか、たいへん辛い数日間でしたが、ようやく体温は平熱で落ち着くようになりました.しかし高熱で数日間痛めつけられた体の方はまだまだダメージが残っていて辛い状態です.

うちの近所はお祭りにはあまり縁が無いようで、祭り太鼓どころか今年は盆踊りの音も聞こえませんでした.


トヨタ貨物を追っています 投稿者:やぶお 投稿日:2007/10/13(Sat) 05:45 No.1230 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、おはようございます。

トヨタ貨物便に惚れ込んでいます。
この日はEF210 111号機の牽引でした。
鮮やかなスカイブルーのコンテナ色が気に入っています。

10月金谷〜菊川間にて。



Re: トヨタ貨物を追っています - 田駄雄作 2007/10/17(Wed) 09:43 No.1241 投稿者のサイトor参照URL
ブルーの特製コンテナを連ねたトヨタ便、晴天の下気持ちよく走っていますね.
桃太郎EF210は底力は凄いのに強い個性も発せず、出しゃばらず、周囲の情景や貨車の引き立て役に徹するという、いかにも今の普通の機関車を演じていますね.D51→EF10→EF65からの伝統とでもいうのでしょうか.
これでブルトレの先頭に立てば意外に似合いそうです.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -