轍楽之路 西武鉄道画像保管箱
西武鉄道好き達の掲示板

タイトル

「西武鉄道画像保管箱」は田駄雄作がスキャン済みの西武鉄道の画像をしまっておくストック箱としてスタートしました. しかも隠すことなく公開してしまいますのでご遠慮無しにご覧下さい.
さらにコメントや対抗画像、速報画像、自信作品などお待ちしています.西武鉄道関連であれば何でもOKです.最近の西武の車両や駅施設、地方私鉄に譲渡された車両、保存車両など、模型や乗車券の話題なども大歓迎です.過去の写真についてはなるべく場所と日付記入をお願いします.不明の場合は皆で鑑定しましょう.ご質問には判る範囲でお答えしますが、どなたでも判る方がお答えになって結構ですよ.

こちらにあります私の写真およびご提供頂いた写真を他のサイトに流す(リンク含む)ことはご遠慮ください.

なお最新ニュースや情報などの書き込みがあったり,続いている場合は,不急の話題で話の流れを断つことはご遠慮頂けると助かります.
ページが重くなりますので大きい画像は1スレッドに3-4点まででお願いいたします.またサービスサイズなどから無理矢理大きい画像にすると見苦しくなる場合があります.その写真が見やすいサイズでお送り頂けると有り難いです.場合によってはリサイズさせて頂きます.

コメント中にURLを入れると投稿エラーになります.URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.
エラーになって書き込みできない場合は、ご面倒でも管理人宛にご一報をお願いいたします.
ブログにも西武鉄道の話題があります.ぜひご覧下さい.赤電のイラストはh.kumaさん、こうやまさんからお借りしています.

西武鉄道画像保管箱


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

暑中お見舞い申し上げます 投稿者:ホビぽっぽ 投稿日:2010/07/24(Sat) 16:30 No.1604   
梅雨明けの途端に猛暑
皆様お変わりありませんでしょうか?

今日は納涼記事をお届けします
昭和55年12月 うっすらと雪の積もった朝に保谷の跨線橋から撮りました。
屋根の鋼体骨組みの通りに雪が解けて「ここに桁があり、タルキがある」という光景です。
左の本線を走行中の電車にはありませんので、ごく限られたタイミングでなければ撮ることができませんでした。


Re: 暑中お見舞い申し上げます - 団塊鉄ちゃん 2010/07/25(Sun) 16:35 No.1605
田駄様、皆様今晩は
全国的に猛暑日が続いております。ホビぽっぽ様に肖らせて頂いて、納涼写真を探しました。
昭和42年の冬は大雪が良く降りました。又その時の写真ですが、少しでも涼しくなって頂けたら幸いです。
 写真は、所沢ー秋津間にて、711F各停池袋行き  昭和42年2月



Re: 暑中お見舞い申し上げます - 団塊鉄ちゃん 2010/08/03(Tue) 21:37 No.1606
昭和42年2月の降雪について、一寸調べて見ました。2月10日から12日にかけて次々に南岸低気圧が通過、連続3日間の
降雪となりました。東京の積雪は最大値で21Cm(21日)ですので、所沢当りですと更に積もっていたと思われます。
ちなみに、昭和42年から44年の冬は3年続いて大雪が降っており、それぞれ最深値で21、23,30Cmでした。(気象庁資料より)
昔は、雪が降るとポイントに融雪カンテラを焚いていましたね。最近は電気融雪だそうで風情が無くなりました。


Re: 暑中お見舞い申し上げます - さとう 2010/08/04(Wed) 09:52 No.1607
ほびポッポ様,ご無沙汰しています.
貴重な写真,構造がわかってよいですね.

団塊鉄ちゃん様,たしかにカンデラ焚いていましたね.
保谷の車庫で,雪の日にたくさんのカンデラが並んでいたのは風情がありました.

ところで,伊豆箱根鉄道にあるED32というボンネットが長い凸電,西武から行ったものだとは知りませんでした.
昭和38年頃に西武からいなくなってしまたので,見る機会もなかったのですが,この写真も見たことがありません.
この凸電も赤い電機だったのでしょうか?
なぜこの凸電の写真が出てこないのか???
目撃されていた方っていらっしゃいますか?


Re: 暑中お見舞い申し上げます - 団塊鉄ちゃん 2010/08/04(Wed) 12:50 No.1608
さとう様 お世話になります
涼しそうな写真では無いのですが、丁度保谷検車区の昔の画像が出てきましたので不鮮明ではありますが、掲出させて下さい。
写真、左から1428,426,530(529は塗り替え入場中。後ろは352)、556,1312,554,528(2M4T)の懐かしの面々です。
 写真は昭和37年7月  保谷区にて
それからED32の件ですが、鉄道ピクトリアル西武特集号によると、E32が昭和28年、E33が昭和27年にそれぞれ西武から移籍
したことになっております。



Re: 暑中お見舞い申し上げます - アルプス165 2010/08/08(Sun) 17:53 No.1609
今年2月18日深夜から降雪がありましたが、丁度公休日でしたし、101系と雪の組み合わせは最後になると思いましたので撮影に出掛けました。
1224・224の2両だけ、ホビぽっぽ様の画像と同じように骨組み部分だけ解けておりました。
ですが、後部223・1223は雪すらありませんのでこの部分はピットに入っていたのでしょうかね。

白糸台〜多磨




Re: 暑中お見舞い申し上げます - 田駄雄作 2010/08/14(Sat) 13:48 No.1610 投稿者のサイトor参照URL
団塊鉄ちゃんさん,保谷検車区の昔の姿懐かしいです.私の写真にはありそうで無いカットです.
確か一番右の線にはモハ231形の編成がいつもいて,たま〜に本線運用に就いていました.
庫内で検修作業をするため,よく4両固定編成をバラすために2両編成の電車を使って入換え作業をしていました.
保谷折り返し電車が6両編成になると,4両分しかない上下線間の折り返し線が使えないために庫内まで持って来るようになり,他の作業への影響も大きかったようで,頻繁に複雑な入換えをしていて面白かったです.


Re: 暑中お見舞い申し上げます - 団塊鉄ちゃん 2010/08/17(Tue) 10:29 No.1618
田駄様 いつもお世話になります。
保谷検車区、小手指検車区が開設するまで、昼間の時間帯はいつも満線でしたね。モハ231型はクハ1231型を中間に入れた
4両編成を組み、昼間時準急飯能行きとして用いられているのを見た記憶が有ります。HL車なので長い編成が組めなかったのだと思います。501系2次車の増備が一段落した頃、消えてしまいましたね。
 写真添付させて下さい。小手指区が開設した当初の頃で未だ閑散としていました。狭山ヶ丘側の本線は単線で、電留線も本線側は未設でした。S41年8月21日 開業3ヶ月後の様子です。



Lionsのラッピング 投稿者:tekken 投稿日:2010/07/18(Sun) 12:45 No.1602 投稿者のサイトor参照URL   
こんにちは、tekkenです。

西武池袋線の3000系にLionsのラッピング編成が登場しました。デザインはやや地味ですが、黄色やその他の標準色と真逆のカラーリングなので、実際はかなり目立つようです。


Re: Lionsのラッピング - 田駄雄作 2010/07/18(Sun) 22:10 No.1603 投稿者のサイトor参照URL
最近のライオンズブルーは,ユニホームもこの色になったようですね,
いっそのこと赤いバージョンも出たらインパクトありますが.

tekkenさん,ありがとうございます.


拝島線開業の頃 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/07/15(Thu) 16:46 No.1593   
田駄様、皆様いつもお世話になります。
相変わらず、むかしの写真でお邪魔させてください。
 拝島線開業は国鉄線との交差の関係でATS装備が必須でしたね。当時は801、701系等新しい車両から取り付けが進んでいましたが、
旧型車には未装備でした。開業記念編成は、田駄様の扉写真の801系が勤めましたが、昼間などは4両編成は過剰でしたね。
そのうち、ATSが全車に装備されると、2両編成が多くなりました。 
 写真は、開業翌日の拝島駅に進入する701系1727F  昭和43年5月16日  拝島駅


Re: 拝島線開業の頃 - 団塊鉄ちゃん 2010/07/15(Thu) 16:49 No.1594
 801系が登場したのは、昭和42年11月だったと思います。やっと新車らしい電車が走り始めたと喜んだ記憶があります。
 写真は、801系第一編成準急池袋行    昭和42年11月   武蔵藤沢ー狭山ヶ丘 



Re: 拝島線開業の頃 - 団塊鉄ちゃん 2010/07/15(Thu) 16:51 No.1595
 旧型車にもATSが急がれた頃、応急的に機器を仮置きした編成もありました。
 写真の左側、413Fがその状態です。右の321+1322は設置済みのようです。 昭和43年12月 小手指区



Re: 拝島線開業の頃 - 団塊鉄ちゃん 2010/07/15(Thu) 16:53 No.1596
 昔の吾野止まりの休日ハイキング急行は、昼間は飯能〜吾野の区間列車として使われる編成も有りました。平日昼間は2両編成でした。
 写真は、その区間列車として使われる、553F。 昭和37年11月  東飯能駅



Re: 拝島線開業の頃 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2010/07/15(Thu) 21:34 No.1597
団塊鉄ちゃん様、こんばんは。
801系が登場した時は本当にその美しさには感激いたしました。また、クハの067台車は072台車より乗り心地が好きでした。
ATSの短期の取付には苦労もあったようですね。311形のような半室運転台、あのような狭いスペースに機器が追加されていったのは今考えると不思議です。101系のクモハでは客室網棚の上に機器を積んでいましたね。JRの103系のクモハでもATS−P取付の際に客室側にすごい出っ張りがありました。
東飯能駅のSL牽引の貨物と551系の組み合わせ、素晴らしいです。この当時は551系が最新鋭の車両だったんですね。
今回もまた、素晴らしいたくさんの画像、ありがとうございました。


Re: 拝島線開業の頃 - 団塊鉄ちゃん 2010/07/16(Fri) 16:52 No.1598
モハ1005−モハ1006−クハ2003様 お世話になります。
801系のみの8両編成を写したくて良く出掛けましたが、ついに叶いませんでした。中間に423〜なんか挟まれた10連などを撮るのが夢でしたが・・・。
ATS取り付け当初は、突然非常制動が掛かったりで、運転手さんも、大変だったと思います。プシューと音がして非常制動が掛かると、途中で弛緩できないので難儀なことでした。
東飯能駅は当時、国鉄か西武どちらかの業務委託駅だったと思います。八高線ホーム連絡は西武では珍しい地下通路でしたね。


Re: 拝島線開業の頃 - ホビぽっぽ 2010/07/17(Sat) 11:20 No.1599
団塊鉄ちゃん様

いつもインパクトのある画像に今回もノックアウトです。
なぜ東飯能が跨線橋ではなく地下道だったのか、私もずっと不思議に感じていました。
画像は持っていませんが、ここでキハ35のステンレス(無塗装で前面に赤帯)を見た時はびっくりしました。

ATSは私も乗っていて経験がありますが、赤電のAMブレーキは「急停車します」と車掌が放送してもまだ余裕があって、停止間際のショックもたいしたことはなかったように記憶しています。
その後列車選別装置や速度照査型ATSなど、車両の性能よりも装備の方が時代の先を行っていたように思います。


Re: 拝島線開業の頃 - 団塊鉄ちゃん 2010/07/17(Sat) 12:05 No.1600
ホピぽっぽ様 お世話になります。
SATSシステム、おっしゃるように赤電達には車両性能の面で厳しかったと思います。101系などHSC−D以降になって車両性能が追いついた感じでした。
本線から赤電一掃後は、飛躍的に運転速度が上がりましたね。
しかし自分の中では、やはり西武電車は釣り掛け451系などがガラガラと身震いしながら走っていた頃が一番懐かしいです。


Re: 拝島線開業の頃 - 田駄雄作 2010/07/17(Sat) 22:12 No.1601 投稿者のサイトor参照URL
まず列車選別装置が取り付けられ,運転室の中を黒い無粋なコードが這い回りました.それが入場毎に埋め込まれて,やっとすっきりしたなと思ったら,今度はATSのコードと大きな箱がドンと置かれて,またか!と思った記憶があります.
しかしATSが付いたために全車にスピードメーターが装備され,楽しみが増えました.


ツートンの貸し切り列車 投稿者:西村鉄翁 投稿日:2010/07/05(Mon) 08:17 No.1589   
7月4日に臨時電車が走りました。聞くところによれば、ある鉄道愛好会の貸し切りで、西武新宿ー横瀬間の運転だそうです。奥武蔵のヘッドマークを付けておりました。
電車はN100系2+2の4連です。


Re: ツートンの貸し切り列車 - ホビぽっぽ 2010/07/07(Wed) 22:47 No.1590
101N系が登場したときは所沢製でないことと、前面のスタイルの違いにびっくりしたものです
今こうしてみるとやはり側面にベージュが入っているほうが「101系らしく」見えます。

外観上はクーラーキセと連結器胴受け、一部の床下機器が違いますが往時の雰囲気をよく残していると思います。
画像は昭和55年頃 保谷で始発(右)と構内入換えの2連が並んだところです。
(傷のある画像ですみません)
電車のくせに先頭車に2挺パンタというのが機関車っぽくて力強さを感じましたが、まさか今になって機関車の役割を交代することになろうとは夢にも思いませんでした。



Re: ツートンの貸し切り列車 - 1411 2010/07/08(Thu) 23:06 No.1591
ホビぽっぽ様の画像を見たとき、てっきり所沢駅かと思い込んでしまい、構内入換え!?、保谷始発!??と、しばらく考え込んでいました。
後方に西友があり、下りホームが飯能寄にあった時代の所沢駅の雰囲気に似ていましたので・・・
よくよく見ると、パンタグラフがあり、微妙に西友の位置も違うし・・・と、やっと繋がりました。
保谷駅には今でこそどの駅にもありますが、ロール式の行き先案内があって、クルクル廻るのを見るのが楽しみでした。
それから独特の声で案内される駅員さんがおられて、これを聞ききに、北口から電車を見ていたことを思い出しました。

懐かしい画像ありがとうございました。


Re: ツートンの貸し切り列車 - ホビぽっぽ 2010/07/09(Fri) 10:10 No.1592
>1411様
そうです、この画像は駅北側の乗務員踏切のあたりから南向きに撮ったものです。
赤電の頃は増結・解放なども行われていて、乗っていた電車を降りて見た記憶があります。
独特の声で案内→これは私も学校で話題になり、みんなでモノマネをしていました。聞くところによると、一度定年で引退したものの「ファン」からの投書で復活した時期があったとか。
発車合図(ベル)が電子音になったのも、保谷駅が抜きん出て一番早かったと記憶しています。


38109F甲種輸送 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/06/25(Fri) 16:36 No.1569   
皆様今晩は。本日、日立製作所笠戸工場製本年度30000系第二陣が山陽本線下松から小手指に向けて発送されました。
写真は、梅雨空の下EF200に牽引され五日市駅を通過する、38109F8連です。H22年6月25日


Re: 38109F甲種輸送 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2010/06/25(Fri) 20:41 No.1570
団塊鉄ちゃん様、こんばんは。
今年度は30000系の投入が早いようですね。早くも第二陣。
目玉(ヘッドライト)の下の赤い反射板もとってもカワイイですね。スマイルトレインらしくって???
それにしても、関東の私鉄は最近日立製作所笠戸工場製が多いですね。東上線50000系や地下鉄15000系など、10連の長距離甲種回送は費用のほうも結構かかるのでは…
この間の画像のように、海と縁の無い路線の車両と海との出会いはとても好ましい感じです。


Re: 38109F甲種輸送 - 団塊鉄ちゃん 2010/06/26(Sat) 00:44 No.1571
モハ1005−モハ1006−クハ2003さま今晩は
いつもお世話になります。今年度甲種第二陣、今回は朝から雨模様なので撮影はあきらめようと
思っていたのですが、やはり通過時間が近づくと、西武電車が通るのは年数回しか無いのだから
とか理由付けして、カメラを持って出掛けてしまいました。雨が激しいので駅撮りですが・・・。


Re: 38109F甲種輸送 - 田駄雄作 2010/06/26(Sat) 12:02 No.1572 投稿者のサイトor参照URL
団塊鉄ちゃんさん,速報をありがとうございます.
遠く離れた地に居られても,長年親しまれた西武電車に対する思い入れ,こだわりは forever ですね.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -