E21型機関車のことなど 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/12/27(Mon) 01:24 No.1907
E21型は、武蔵野鉄道が昭和2年に川崎造船に発注した国産40T級電気機関車で、 武蔵野時代から西武合併後に至るまで、21,22を名乗りました。 同型機が、小田急・岳南・近鉄などに見られましたね。E11型と同様、西武生え抜きの 同機でしたが、何故か保存されることも無く、それぞれ昭和48年、同53年に廃車になりました。 写真は、E21号 昭和42年8月 小手指区 ところで、保谷のE12はその後どうしているのか気になります。
Re:西武の緩急車 - 団塊鉄ちゃん 2010/12/27(Mon) 01:36 No.1908 西武には、歴代6種の緩急車が有ったと思います。(トフ1、ワフ1、ワフ11、ワフ31、ワフ101、ホキフ71) このうち、トフ1、ワフ11と31は武蔵野時代に製造した木製で、その他は鋼製改造車又は新造車でした。 写真のワフ1型は、元ト31型を昭和42年に改造した社線内専用車でした。 昭和42年 所沢駅 写真下は伊豆箱根のワブ1型で、西武ワフ11とほぼ同型です。片方の車輪が(左側)松葉型スポークという 珍品でした。 昭和44年 大場工場
Re:E51型の標記 - 団塊鉄ちゃん 2010/12/27(Mon) 01:52 No.1909 この車体標記からすると、E51型電機の全検は国鉄大宮工場に委託していたようです。 おそらく,大径車輪(φ1400でD51と同じ)の研削が所沢工では出来なかったのでしょう。 以上、取り留めの無い話で申し訳ありませんでした。
Re: E21型機関車のことなど - さとう 2010/12/27(Mon) 08:54 No.1910 団塊鉄ちゃん様、こんにちは。 保谷のE12は、現在の保谷車庫の改修にもめげず、以前と全く同じ場所にたたずんでいます。 しかし、カバーをかけられ、もうこのままでは動かすことが出来ないのでしょう。 吊っても引いても崩壊しそうで。 出先なもので、ちょっと写真がないのですが、戻ったら探してみます。Re: E21型機関車のことなど - ホビぽっぽ 2010/12/27(Mon) 11:45 No.1911 いつも貴重な記録をありがとうございます
私の記憶にはE22が所沢の側線に留められて廃車待ちの状態しかありません。 武蔵野鉄道のしきたりで運転台が右側にあったことはずっと後に知りました。 模型でもNで自作しましたが動力の具合が悪く、休車のまま保管が続いています。
ワフ1は私が見た現物は黒色ですが、写真は水色時代のようですね。この形式は電源がなく、乗務するときにはバッテリーを搭載して室内灯やテールを点灯させていた、と所沢車両管理所で伺ったことがあります。 国鉄直通のワフ101は西武線内ではめったに見られず、隅田川で見たときには驚きました。Re: E21型機関車のことなど - 団塊鉄ちゃん 2010/12/27(Mon) 12:15 No.1912 皆様お世話になります。 伊豆箱根のワブ1型は,この写真の数年後に鋼体化され更に延命されたようです。Re: E21型機関車のことなど - マクレー改め「つのすけ」です 2010/12/28(Tue) 21:30 No.1915 投稿者のサイトor参照URL団塊鉄ちゃん様、つのすけです。 E51型の検査表記についてですが、昭和37年というのは国鉄から西武に譲渡された時期かと推測いたします。 ED12型を大宮工場で機器を国鉄標準機器化してから西武に譲渡しているので、その工事の表記かと思われます。 今回も懐かしい写真ばかりです。ワフ1型は青く塗られた16番模型を持っております。 ワフ101型はE851重連貨物列車に緩急車として連結されていた姿を思い出しますが、昭和59年の国鉄緩急車廃止で西武線内も廃止されてしまいました。Re: E21型機関車のことなど - 団塊鉄ちゃん 2010/12/28(Tue) 23:24 No.1917 つのすけ様 今晩は。 E51の表記の件ですが、西武への譲渡は2両共昭和25年ですので、恐らく大宮工場へは、 譲渡時の改造後も何度か入場していると思われます。 確かではないのですが、E851を所沢工で整備するようになった後には、E51型も自社 で整備するようになったと思います。 ワフ101は、タキ10連の両端に連結され国鉄線にそのまま直通していましたね。 西武貨物列車の全盛期でした。 写真は 昭和44年12月(再掲 )
Re: E21型機関車のことなど - 団塊鉄ちゃん 2010/12/28(Tue) 23:41 No.1918 ホビぽっぽ 様 今晩は ワフ101を両端に連結した、三菱マテリアルからのセメント列車。隅田川貨物駅まで毎日往復していましたね。
さとう 様今晩は。 E12、かろうじて残っているようで、安心しました。横瀬に保存できれば良いのですが。Re: E21型機関車のことなど - マクレー改め「つのすけ」です 2010/12/29(Wed) 00:06 No.1919 投稿者のサイトor参照URL団塊鉄ちゃん 様、つのすけです。E51の検査表記の件、 勘違いというか、自分の無知をさらけ出してしまってお恥ずかしいです・・・すみませんでした。
Re: E21型機関車のことなど - ホビぽっぽ 2010/12/29(Wed) 10:51 No.1920 E51型の標記については私もつのすけさんと同じ疑問を抱きました。そこで自分の写真の中から、小手指で休車中のE51がどうだったか見てみました。(小さすぎて掲示板には貼れません) 「48-7 所工」とありましたので、まちがいなく昭和48年には所沢で検査ができるようになっていたようです。
E61もたしか1,000oの動輪だったと記憶していますが、いつ頃、どんな大きさのものが扱えるようになったのか経過を知りたくなります。 それと「大宮工」まで、たとえば池袋経由で回送されていたであろうということにも興味が湧きます。Re: E21型機関車のことなど - さとう 2010/12/30(Thu) 07:32 No.1921 私の「西武の貨車」の記憶の最も古いものは、このE21の凸電と手回しブレーキハンドルの出っ張りがついた車掌車です。 あの手回しブレーキハンドルがついた車掌車は、昭和40年代半ばにまだありましたっけ? 確か保谷の貨物駅によく止まっていたと思うのですが・・・ もっと写真を撮っておけばよかった。Re: E21型機関車のことなど - つのすけ 2011/01/03(Mon) 12:00 No.1931 投稿者のサイトor参照URL皆様、改めまして明けましておめでとうございます。 今年も皆様にとって良いお年でありますよう、西武について大いに語りたいと思います。 さて、E51型の検査について調べておりましたら、「西武の赤い電機」という本のP199に、所工で検査を受けているE51の写真を発見いたしました。 撮影されたのは1969年3月ということで、E851型が完成したころにはもう検査を受けているようです。 さらにE51の車体表記には「43-2/42-1 所沢工」と書かれており、入場以前から所工で検査を受けていることが確認できました。 Re: E21型機関車のことなど - AOBA MODEL 滝澤 2011/01/04(Tue) 22:55 No.1937 投稿者のサイトor参照URLこんばんは。西武の有蓋緩急車には、ワフ51型という形式も ありました。車体は11型と31型に準じた木造です。加えて、砂利輸送華やかなりし時代の多摩川線には、セフ1型という石炭緩急車が3輌、無蓋車に混じって活躍していました。九州型古典2軸石炭車の緩急車で、これはかなり珍品です。Re: E21型機関車のことなど - AOBA MODEL 滝澤 2011/01/04(Tue) 23:30 No.1938 投稿者のサイトor参照URL保谷駅構内に保存されているE12号ですが、車体のどこかに アスベストが使われているらしく、そのせいで移動も解体も 今のところ出来ないと聞いたことがあります。シートが掛けられているのも、アスベストの飛散防止が目的でもあるようです。しかしながら多くのファンの皆さんが思うように、西武電機が保存のために集結している横瀬に移動させて整備し、末長く大切にして欲しい…と僕も思います。実はE31型が引退し、どこかの民鉄に譲渡されるらしいと聞いていた時に、個人的には弘南鉄道あたりか? と思っていました。弘南線で使用中のED333(元西武のE11型)とトレードしてED333が西武里帰りして横瀬に…と想像していたものです。E11型は、E21型と共に武蔵野鉄道生え抜きのカマです。E21型は既にないので、社宝として機関車を保存するのなら、E11型は欠かせない形式ではあると思うのですが、いかがでしょうか。 余談ですが、保谷の5号、横瀬の4号蒸機、そして東品川公園のピッツバーグも何とかしてやりたいものですね。
|