轍楽之路テキスト掲示板
タイトル
当サイトおよびブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.
貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話しを盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.

100KBまでの小さい画像が貼りつけられます.大きい画像は300KBまで貼れる大画像掲示板 IMGBBSへどうぞ.

コメント内にURLを入れるとエラーになります.参照引用URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

テキスト掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

北陸の車両たち 投稿者:KO 投稿日:2007/07/08(Sun) 16:45 No.1274 投稿者のサイトor参照URL   
田駄さま
いつもお世話になっております。
5月の出張の折、ついで鉄してきた北陸の車両たちを
ようやくまとめました。
行った順に張ってあり取り留めの無いものとなってます。
北陸新幹線開通までかなり掛かると思いますが、新幹線
開通前の北陸本線は宝庫です。
次の出張はいつになるか分かりませんが、次回もついで
鉄をしてきたいと思います。
トップページの《北陸号乗車記》よりお入りください。


Re: 北陸の車両たち - 田駄雄作 2007/07/13(Fri) 16:19 No.1281 投稿者のサイトor参照URL
KOさん、ご案内ありがとうございます.遅くなりましたが拝見です.
北陸はご無沙汰していますが、こんな出張素晴らしいですね.もちろん全ての行程を出されているのでしょうが、この地区の良いところ、佳い列車を総なめですね.
はっきり申し上げて序でとは言葉ばかりなり、というところでしょうか.
ほくほく線+マックスだと所要時間はともかく、感覚としてはアっと言う間に着いてしまいますね.


ご案内 投稿者:隠密 投稿日:2007/07/03(Tue) 20:10 No.1268 投稿者のサイトor参照URL   
弊サイト隠密指令に「篠ノ井線 夏のアルバム」をUPしました。
今回のテーマは「田んぼ」です。
思えば春以来のチョーひさびさの更新です(^^;
よろしかったらお立ち寄りくださいませ。(^^)


Re: ご案内 - 田駄雄作 2007/07/10(Tue) 11:05 No.1276 投稿者のサイトor参照URL
梅雨の中休み、清々しい初夏の信濃路を行く篠ノ井線列車たちを隠密さん流のカメラアイで楽しませて頂きました.単純なステンレスボディも陽光の反射を加えることで高級なテクスチャーを感じさせ、ワイコンレンズの歪みもうまく利用されて列車の動感を表現されていると思います.しかし115系が出てくると何故かほっとしますね.

特定記事へのリンク 投稿者:田駄雄作 投稿日:2007/07/08(Sun) 08:04 No.1273 投稿者のサイトor参照URL   
当サイト内、特定記事への直リンクをご希望される場合は、どのようなシチュエーションでリンクが必要なのか、具体的な内容をメールでお知らせください.
賛同出来る場合は、メインフレームと組み合わせた特別なURLを制作、お知らせします.
ただし各記事トップページに限ります.

有料サイト、会員制、パスワード制限など、当方がいつでも容易に確認できないサイトではお断りします.

またご要望の多い、D51's Box、96DEPOT、QJ-theater、C11meetingの各個別機番へのリンクに付きましてもご相談下さい.フレーム付きのものを準備出来る場合もあります.写真ご提供者のご都合で不可能な場合もありますが.

またご依頼の場合は、ハンドルネームではなくて、ご本名を必ずフルネームでご明記願います.
これはリンクの依頼などでも同様です.

新掲示板へ移行します 投稿者:isobe201 投稿日:2007/07/07(Sat) 20:42 No.1271 投稿者のサイトor参照URL   
今月末で弊板をはじめniftyのメッセージボードの運用が終了してしまうので、やむなく、新サービスの掲示板へ移行します。
新しい板は画像が投稿できますので、今後ともよろしくお願いします。
http://c57201.bbs.coocan.jp/

Re: 新掲示板へ移行します - 田駄雄作 2007/07/07(Sat) 23:58 No.1272 投稿者のサイトor参照URL
画像掲示板は時勢の流れ、とでも言いましょうか.
いろいろ装備形態論議をするには便利だと思います.



東急8000系リバイバル急行 投稿者:床下の仕掛人 投稿日:2007/07/01(Sun) 14:18 No.1260   
この土・日、地元の東横線にもうすぐ引退する8000系のリバイバル急行が走りました。正直言ってあまり写欲はわきませんでしたが、東急さんの粋な計らいに敬意を表し、カメラを持って出かけました。場所は昨秋高架になったばかりの元住吉にしました。(写真)
8000系の登場は昭和44年、小生が中学1年のときです。学校帰りの車窓から元住吉検車区に入った新車を発見、家にカバンを放り投げて自転車で元検に向かい対面しました。切妻の前面はベコベコのステンレス板で、それまで7000系、7200系の端正な顔立ちを見慣れていたので、なーんだこれが新車・・・と、がっかりしたのを覚えています。
鉄道ジャーナルに連載中の拙作にも書きましたが、東急8000系は界磁チョッパ制御の嚆矢で、日本の私鉄に回生ブレーキが普及するきっかけとなった電車です。ワンハンドルマスコンなども、その後の電車の設計に大きな設計を与えました。外観はさておき、技術的には日本の電車史上に残る電車だと思います。
伊豆急、インドネシアなどに第2の職場を見つけた仲間もいますが、東横線を去ってもどこかで活躍を続けてくれることを願っています。


Re: 東急8000系リバイバル急行 - 田駄雄作 2007/07/02(Mon) 08:55 No.1266 投稿者のサイトor参照URL
床下の仕掛け人さん、速報ありがとうございます.
個人的には8500に赤帯が追加されて良くなった、と思っていましたからカマボコ形の8000ステンレス車は今ひとつだった印象です.技術的には専門家さんの言われるように革新的なモノだったんですね.
大きなワンハンドルマスコンは渡し船の櫓を連想させ、操作される運転士さんの動作が、失礼ながら少々滑稽に見えました.


Re: 東急8000系リバイバル急行 - 床下の仕掛人 2007/07/04(Wed) 00:11 No.1269
田駄雄作様
"渡し舟の櫓"は言い得て妙ですね。田駄さんの地元だと矢切の渡しでしょうか・・・。力行4段、ブレーキ7+1段、"櫓"ほど複雑な動きをするわけではないので、ゴツ過ぎるハンドルかもしれません。
"引いて力行、押してブレーキ"の日本流のワンハンドルマスコンは東急8000系が元祖です。運転士が気絶して倒れ込んだら"押す"だろうというのが根拠です。ヨーロッパは逆で、"押して力行、引いてブレーキ"です。馬車の御者の操作に倣ったという説が有力ですが、真偽のほどはわかりません。
ヨーロッパの低床式路面電車を日本に導入したとき、運転席の左側にあるマスコンを右側に移設する必要がありましたが、"押す""引く"が逆だったため、マスコンの中身は何も変更せずグルッと180°回して移設できたエピソードがあります。


Re: 東急8000系リバイバル急行 - 田駄雄作 2007/07/04(Wed) 13:53 No.1270 投稿者のサイトor参照URL
押してブレーキというのは、今までの電車とは逆の動作なので、どちらも運転する乗務員さんは意識の切り替えが大変そうです.
特に2ハンドル、ブレーキは右手で押すJR西!方式は素人目には危険そうです.

前に名鉄で勘違いでの事故があったと思います.

咄嗟の時は押すより引く方が反応しやすいと思うのですが.


拝見しました 投稿者:鈴屋 投稿日:2007/07/01(Sun) 21:55 No.1262 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん
ご案内ありがとうございます。
「北とぴあ17F展望ロビー」俯瞰は新鮮なアングルですね。走行する列車も非常に多彩でぜひとも私も行きたくなりました。都電まで撮影できてしまうのも魅力ですね。
旧客用の鉄道地図も大変懐かしいです。今では新幹線ですら広告スペースになってしまい、古きよき時代の風情がなくなってしまったのは残念ですね。


Re: 拝見しました - 田駄雄作 2007/07/02(Mon) 09:00 No.1267 投稿者のサイトor参照URL
鈴屋さん、いつもご覧頂きありがとうございます.
北とぴあは本当に楽しいところです.多くの鉄ファンの人たちに訪れて頂きたいものです.
旧客列車に乗るときは自然に視線が正面の壁に行きます.意識してもしなくても、何時間も乗車していればあの地図は眼の奥に焼き付いてしまいますね.


活性白土の2号機 投稿者:TADA 投稿日:2007/07/01(Sun) 15:14 No.1261 投稿者のサイトor参照URL   
田駄さんも大変おなじみの2フィーターが東京にやってきます。
その前になんと成田で整備され3号機とも再会をしました。
↓読売新聞ニュースです。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news001.htm

Re: 活性白土の2号機 - 田駄雄作 2007/07/02(Mon) 08:44 No.1265 投稿者のサイトor参照URL
情報ありがとうございます.
いやいや懐かしの2号機の上京ですか.これに会うだけでも会場に行く価値がありそうですね.



“凡百王子”拝見です! 投稿者:treasure 投稿日:2007/06/27(Wed) 22:12 No.1255 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん,こん**わ(^o^) いつもご案内ありがとうございます。
王子北とぴあ俯瞰、拝見させて頂きました!
なるほど!!様々な撮り方が可能ですし、ここなら鉄っちゃんは一日いても飽きませんね。
大パノラマの画像オンパレードにのっけから見とれてしまいました!!
新幹線、都電もさることながら、私は「北王子貨物駅」に興味を惹かれました。
ずいぶんとマニアックな貨物駅ですね!訪れてみたくなりました(^^;

客車車内貼りの地図も大変懐かしかったです。
旧客に乗って旅をした三十数年前、薄暗い車内の木製の壁に貼ってあったことが思い浮かばれます…。

今回も貴重な作品の数々、楽しませて頂きました(*^^*)

Re: “凡百王子”拝見です! - 田駄雄作 2007/06/29(Fri) 09:04 No.1258 投稿者のサイトor参照URL
treasureさん、ご覧頂きありがとうございます.
北王子貨物駅とDE10貨物は他の列車に夢中になっていると気が付かないかもしれませんが、ここでは異色の被写体ですね.もう少し見えるとよいのですが.

車内貼り地図は旧客の車内には欠かせないものですね.じっくり見たことは無いにしても、長時間の乗車中にはいつも視界に入っていたはずですから、脳裏に焼き付けられちゃっていますよね.


凡百王子 拝見! 投稿者:RRE 投稿日:2007/06/26(Tue) 23:11 No.1254 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん 御案内戴いた新作の王子俯瞰、早速拝見しました。
まるで鉄道模型のレイアウトを眺める様な、数々の興味深いシーンに堪能しました。こうして上から見ると新幹線の併結も面白いものですね。どうも小生は何処に列車が走っているのか判らない様な俯瞰撮影や、ガラス越しの撮影は敬遠気味なのですが、一度チャレンジしたくなりました。

客車内の鉄道地図も懐かしく、早速ダウンロードさせていただきました。ありがとうございました。
小生の数少ない俯瞰撮影の内から、大阪の「トレードセンター前」を貼っておきます。


Re: 凡百王子 拝見! - 田駄雄作 2007/06/29(Fri) 08:58 No.1257 投稿者のサイトor参照URL
RREさん、いつもご覧頂きありがとうございます.
私は俯瞰撮影は嫌いではありませんが、やはり列車が主体でなければ別ジャンルの写真になってしまいそうです.
また汗水垂らして、エネルギーを消費し、寿命を削ってまで登るのですから、例えば何十分も列車が見えているとかの付加価値が付かないと報われません.
その点エレベーターで登れて冷暖房完備、飲み物販売機付きのビル俯瞰はお手軽で楽しいものがあります.ましてこれだけ列車のバラエティがあればね.
贅沢は言えませんが、ガラス越しの撮影はもう少し研究の余地があります.内外の乱反射や映り込み対策を考えないと、大伸ばしや印刷には無理がありそうです.

しかし楽しいですから上京の折はぜひお出でください.


尾久客 昭和39年 投稿者:やぶお 投稿日:2007/06/28(Thu) 07:30 No.1256 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、こんにちは。
少々遊んでみました。
東北本線の急行列車を受け持つ尾久客車区のムードが出ていないでしょうか?

えっ・・尾久にはC10の入れ替え機は配置されていなかったですか・・・
いい加減な時代考証ですみません。

ただこの写真は、白黒化しただけで全く細工をしていない一枚です。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -