轍楽之路テキスト掲示板
タイトル
当サイトおよびブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.
貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話しを盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.

100KBまでの小さい画像が貼りつけられます.大きい画像は300KBまで貼れる大画像掲示板 IMGBBSへどうぞ.

コメント内にURLを入れるとエラーになります.参照引用URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

テキスト掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

アップのお知らせ! 投稿者:RRE 投稿日:2008/01/06(Sun) 20:17 No.1498 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん 明けましておめでとうございます。
昨年は弊サイトのアップが滞りましたが、本年は年末年始から精力的にスキャンに励み、第一回目の更新をお届けする事が出来ました。
今回のアップは、
 定速制御のパノラマカー  −「名鉄・7500系」
 古典機の眠る保存展示施設 −「加悦鉄道・87年8月」
 戦時設計の大量増備車  −「国鉄・72系(首都圏の国電)」
の3コンテンツです。どうぞご笑覧下さい。


Re: アップのお知らせ! - 田駄雄作 2008/02/12(Tue) 11:00 No.1515 投稿者のサイトor参照URL
RREさん、大変遅れまして申し訳ありません.ご案内頂きすぐに拝見していましたが、新作のご案内かたがたお返事しようと思いつつ一ヶ月以上経ってしまいました.ごめんなさい.

パノラマカー7500系はオリジナルの7000系と較べて、突出した運転台が特徴でした.実物の印象はそれほどでもないですが、写真で見るとやはりその部分が気になりますね.優秀なデザイナーが設計するバランスの良いオリジナルに、実用主義の現場が手を加えてしまう、というのはクルマなどでもよくあることです.
首都圏の72系は子供の頃からあまりにも身近すぎて、自分の好きな鉄道趣味の範疇に入っていなかったようで殆どカメラを向けていません.関西のRREさんには時々関東ネタで驚かされます.



Re: アップのお知らせ! - RRE 2008/02/13(Wed) 21:48 No.1521 投稿者のサイトor参照URL
御訪問ありがとうございました。
7500系だけで無くパノラマカーの運転台は窮屈そうで、其処に入るまでが一苦労で、実用の面でも問題がありそうです。良くぞ、今まで使いこなして来たものだと感心します。
72系も小生の趣味の範疇では無く、アップした位しか撮っておらず、恐縮です。'77/3の橋本を貼っておきます。



いつも寄って楽しませて貰っています。 投稿者:村樫四郎 投稿日:2008/02/02(Sat) 01:37 No.1508   
時々投稿したくても古い写真ばかりで、「老人力を誇っている」ようで
気が引けていましたが久しぶりの新影です。

なにやら凄い美人が(機関車は女性名詞です)現れそうな雰囲気?


Re: いつも寄って楽しませて貰っています。 - 村樫四郎 2008/02/02(Sat) 01:43 No.1509
数時間待って現れたのは「昔は美人」


Re: いつも寄って楽しませて貰っています。 - 村樫四郎 2008/02/02(Sat) 01:47 No.1510
年はとっても見せ場では張り切る


おまけです。 - 村樫四郎 2008/02/02(Sat) 01:52 No.1511
制服の少女が脇を過ぎてゆきます。この機関車は齢百歳など、考えても居ないでしょうね。



Re: いつも寄って楽しませて貰っています。 - 田駄雄作 2008/02/12(Tue) 11:22 No.1517 投稿者のサイトor参照URL
村樫四郎さん、レスポンスが大変悪くて申し訳ありません.
刺激的な画像にショックを受けております.遠い昔に「けむりプロ」さん達がファン誌上に紹介されて以来、行きたくて行きたくて仕方のないダージリンでした.
それが無くなってくれれば諦めがつくものを、何時までも何時までも残っていて、このように見せつけられてしまうと本当に悩んでしまいます.私にとっては今でも充分凄い美人です.おそらく私よりも長生きする不老不死の楊貴妃みたいなもんですね.

最後のカット良いですね〜.生活感のあるバックが何とも言えません.


東横線8000系さよなら運転 投稿者:床下の仕掛人 投稿日:2008/01/14(Mon) 19:28 No.1500   
田駄雄作様
今年初めての投稿が"さよなら運転"の話題になってしまいましたが、昨日地元の東横線から8000系が引退しました。
大井町線の5両編成は今春まで残るらしく、田園都市線には同系列の8500系がまだたくさん走っていますが・・・。
愛着がわかない電車などと言いながら、昨年は田駄さんの掲示板に8000系の話題を2回(4/3,7/1)も投稿しており、やはり地元の電車はいろいろな思い出が詰まっています。
写真は渋谷駅ですが、東京オリンピックのときにできたカマボコを並べたような屋根も、あと数年で見納めです。


Re: 東横線8000系さよなら運転 - 田駄雄作 2008/02/12(Tue) 11:12 No.1516 投稿者のサイトor参照URL
床下の仕掛人さん、お返事が遅れまして申し訳ありません.速報ありがとうございました.
東急の電車はあまり縁が無く、8000系引退と言われてもピンと来ません.おそらく西武の101系低窓車引退などもピンと来ない人は多いんでしょうね.

それにしても普段はカメラを向けている人をほとんど見かけないのに、「お別れ、さよなら」というと湧いて来るように大勢現れるのが不思議です.
仰るように8500がまだ田園都市線に多数現役のうちは、実感として湧きませんね.
それにしても最近の東急(だけじゃあないですが)の新車は、どこかで見たことがあるような側面に、ミスマッチのような特異で強烈なお顔をくっつけたようなのが多いですね.



教えて頂きたいのですが。 投稿者:今井 投稿日:2007/11/26(Mon) 00:00 No.1473   
ご無沙汰をしております旭川の今井です。
旭川電気軌道の事を未だに調べています。

もしなにか情報をお持ちでしたら教えて
頂きたいのですが。

昭和24年3月に起きた火災により車両が5両燃えてしまう事件が有りました。
このとき窮余の策として国鉄よりC11形蒸気機関車が試験的に
乗り入れましたが、路盤が弱い軌道を走るのが難しく1日で取りやめに
なった事が有りました。

その時のC11形の機関車とはどのタイプなのか具体的な情報を
探しています。

もしご存知でしたら教えて頂きたいです。

Re: 教えて頂きたいのですが。 - 田駄雄作 2007/12/01(Sat) 11:50 No.1474 投稿者のサイトor参照URL
今井さん、こんにちは.
旭電の件ですが、残念ながら私は初耳です.
どなたかご存知の方が居られましたら、よろしくお願いいたします.


Re: 教えて頂きたいのですが。 - 今井 2007/12/08(Sat) 21:31 No.1476
ご存知無ないですか・・・

判りました有り難うございました。



C11ではなく、C12のようです - O型台風 2007/12/12(Wed) 04:29 No.1478 投稿者のサイトor参照URL
今井さん、初めまして。O型台風と申します。
生まれ育ちは札幌ですが、現在は仕事で旭川在住です。

この件については私も興味があり、旭川市中央図書館で当時の「北海日日新聞」(1958年に「北海タイムス」に合併。同社の旭川支社となったが、1998年に自己破産で廃刊)のマイクロフィルムを調べたことがあります。
1949年4月14日付の紙面に「蒸気機関車街を走る」という写真入の記事があり、13日に行われた試運転の様子が紹介されていました。一部転載しますと…。

「…十三日苗穂機関區から畑違いの旭川電氣軌道にこし入れのこの機関車はC12型といい、重量五十トン、國鉄で一番軽い短距離、入換用のもので後向きに走るのが得意」

…ということで、写真が不鮮明で何号機かは判りませんが、当時苗穂区にいたC12を借りたようです。確かに、C11ならいきなり軌道線に入れられるようなカマではなく、このハナシの方が合点が行きます。

以上、とりあえず確認出来た点のみを紹介させて頂きました。


Re: 教えて頂きたいのですが。 - 田駄雄作 2007/12/25(Tue) 12:19 No.1486 投稿者のサイトor参照URL
O型台風さん、ありがとうございます.
苗穂区のC12が乗り入れですか.併用軌道区間での走行は見応えがありますね.
旭電の軌道はかなり貧弱だった記憶ですが、C12でも厳しかったと思います.


Re: 教えて頂きたいのですが。 - 今井 2008/01/20(Sun) 22:30 No.1502
O型台風さん初めまして。
追記が有るの事に気がつきませんで失礼しました。

貴重な情報有り難うございました。
C12型でしたか

自分も引き続き調べまして 進展が有りましたら
ご報告させて下さい。


謹賀新年 投稿者:ゴンパパ 投稿日:2008/01/05(Sat) 15:33 No.1495   
田駄雄作様

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は何かとお世話になりありがとうございました。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

穏やかな3ヶ日でしたが、如何お過ごしですか? 私は毎年3日に京都へ初詣に行くのですが、今年は例年より多くのカメラさんを見かけました。やはりダイヤ改正を控えてるのが影響でしょうね。 
私がこの列車に夢中になってた頃は、向日町構内にはブルトレを牽引する機関車がたくさん停まってる姿を車窓から見る事が出来ましたが、3日に見えたのは66とPFが各1両づつ停まってるだけでした。時間のある限り、しっかりと写しておきたいですね、ブルートレインを!・・・・ poto:78,7 加古川にて撮影。


Re: 謹賀新年 - 田駄雄作 2008/01/06(Sun) 15:15 No.1497 投稿者のサイトor参照URL
ゴンパパさん、おめでとうございます.
昨年は貴重なC11の画像をご提供頂きありがとうございます.
年が明けてあっという間に1週間近く経ってしまいましたが、私はまだカメラに触っていません.
東京では同じように、かつて東京機関区にヘッドマークを付けた66やPFがずらっと並んでいたものですが現在は1両だけ、と情けない状態です.

今年は陽の長い5-6月に国際貿易センタービルからブルトレ俯瞰できる最後のチャンスになってしまいます.
北斗星1号も下りは明るいうちに撮れるチャンスは3月までです.


「謹賀新年」チョイ遅 投稿者:やっちん 投稿日:2008/01/05(Sat) 02:16 No.1494   
田駄雄作様
新年おめでとうございます。
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願い致します。

さて、新年に入り地元八高では201系がいよいよ大詰めを迎えました。今月は八高へ入線する分割編成が2本廃車(予定)となり、撮影する楽しみが一気に減ってしまいそうです。
全廃まで残り僅かですが、分割運用7編成の八高最終入線日をしっかり記録して行こうと思います。


Re: 「謹賀新年」チョイ遅 - 田駄雄作 2008/01/06(Sun) 15:06 No.1496 投稿者のサイトor参照URL
やっちんさん、おめでとうございます.
201系のラストランも近いようですね.私が中央線を利用していた頃にはまだ101系だけでしたが、その後登場した省エネ電車も、もう有終の美を飾るとは!今更自分の歳のとり方に唖然とするものであります.

ぜひその姿を後世に画像として遺して頂きたいと思います.


ご案内です! 投稿者:河童アヒル 投稿日:2007/12/22(Sat) 11:37 No.1484 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん、こんにちは。
弊サイトでは、年末恒例の「お散歩フォト倶楽部大賞」をUPいたしました。
お時間のございますときに、お立ち寄りいただければ幸いです。
今年は、特別な年となりました。。。


Re: ご案内です! - 田駄雄作 2007/12/25(Tue) 12:31 No.1489 投稿者のサイトor参照URL
河童アヒルさん、今年も待ってましたです.
やはり河童さん思い入れの深い鹿島鉄道が印象的ですが、秩父鉄道の5重連や101系国鉄カラーの並びも凄いですね.
私もほとんど近場ばかりですが、今年撮影のベスト10を近々ブログにアップしようと思います.


ありがとうございます - 河童アヒル 2007/12/29(Sat) 17:26 No.1492 投稿者のサイトor参照URL
田駄雄作さん、こんにちは、
ご覧頂ありがとうございます。
今年は鹿島がやはり上位に来てしまいましたが、秩父鉄道が大健闘だと思います。
田駄さんのベスト10、楽しみです!


青大将登場物語 投稿者:KO 投稿日:2007/12/23(Sun) 16:51 No.1485 投稿者のサイトor参照URL   
田駄様 こんにちは〜

12月に入ってからは殆ど撮り鉄してなく、その代わりといっては可笑しいですがマイテ地獄にはまってしまい、古本街
をうろついたり、調べていたりしたらあっという間に年末になってしまいました。
マイテ地獄はついに青大将登場の秘密部分までたどりつきました。今回は電化当日、当時駅員をされていた方より寄稿いただきました。お暇な時にお立ち寄りいただければと思います。


Re: 青大将登場物語 - 田駄雄作 2007/12/25(Tue) 12:36 No.1490 投稿者のサイトor参照URL
KOさん、ご案内ありがとうございます.
ますます展望車に嵌り込んじゃいましたね.青大将登場のエピソード楽しく拝見させて頂きました.かの坂本車掌さんからのご寄稿は読み応えがありました.
そういえば茶色のEF58牽引の青大将編成を見た記憶があります.


ワッペントレイン 投稿者:ポニー139 投稿日:2007/12/18(Tue) 22:43 No.1479   
田駄さんのプログで紹介されたワッペントレインで
使用されたワッペンを、まとめてみました。
http://pony139.cocolog-nifty.com/blog/

添付ファイルには、紹介された奥多摩号のワッペンです。


Re: ワッペントレイン - 田駄雄作 2007/12/20(Thu) 18:26 No.1480 投稿者のサイトor参照URL
ポニー139さん、ありがとうございます.
奥多摩号のワッペン初めて見ました.現物をお持ちなのでしょうか?

ご紹介のブログ、パスワードが必要なようで拝見できませんでした.


Re: ワッペントレイン - ポニー139 2007/12/21(Fri) 01:01 No.1483
大変、失礼致しました。
現在は、どなたでもご覧になれます^^

ワッペンは、現物を所有しています。
(但し、私が実際に乗った事はありません^^)


Re: ワッペントレイン - 田駄雄作 2007/12/25(Tue) 12:27 No.1488 投稿者のサイトor参照URL
ポニー139さん、今度は拝見できました.
ポニー139さんは凄いコレクターなんですね.実はワッペントレインを紹介していても私はその現物を目にする機会はありませんでした.
小学校の頃は「自然科学電車」で長瀞に遠足に行ったことはあります.


"電車まんだら"連載1周年 投稿者:床下の仕掛人 投稿日:2007/12/20(Thu) 22:46 No.1482   
明日21日は雑誌発売日、田駄雄作さんの玉稿が掲載さた『国鉄時代』のほか、拙作"電車まんだら"第12回が掲載された『鉄道ジャーナル』も発売されます。
従来の記事とは違った切り口で、境界領域も含めた電車の技術の話を連載し始めてから、おかげさまで1周年を迎えます。専門的に深入りしすぎて一般読者には馴染みにくい部分もあったと反省していますが、専門家の記憶の中にあるだけの事実・ノウハウも文字にしてきたつもりです。明日発売の2月号では、VVVFをはじめとする床下の音のはなしを取上げていますので、ご笑覧いただければ幸いです。
ご参考までに、これまで取上げたテーマを列挙します。
2007年3月号  軌間はなし
2007年4月号  乾電池で電車を動かすはなし
2007年5月号  質量・重力のはなし
2007年6月号  帰線電流のはなし
2007年7月号  粘着のはなし
2007年8月号  回生ブレーキのはなし
2007年9月号  輪軸のはなし
2007年10月号  馬力のはなし
2007年11月号  冷却風のはなし
2007年12月号  補助電源のはなし
2008年1月号  床下の音のはなし(1.台車まわり)
2008年2月号  床下の音のはなし(1.台車以外)







Re: "電車まんだら"連載1周年 - 田駄雄作 2007/12/25(Tue) 12:23 No.1487 投稿者のサイトor参照URL
床下の仕掛人さん、1年間の連載お疲れさまです.
最近の新車は初期のVVVF車のような独特の音もしなくなり、本当に昔で言った未来である21世紀になったんだなあ〜.と実感します.
単行本化の話はありませんか?


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -