轍楽之路テキスト掲示板
タイトル
当サイトおよびブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.
貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話しを盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.

100KBまでの小さい画像が貼りつけられます.大きい画像は300KBまで貼れる大画像掲示板 IMGBBSへどうぞ.

コメント内にURLを入れるとエラーになります.参照引用URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

テキスト掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

流山線拝見しました。 投稿者:なにわ@懐かし蒸気 投稿日:2007/11/12(Mon) 22:21 No.1451 投稿者のサイトor参照URL   
私も千葉に住む者、流山線は気になっていましたが、いったいどこを走っているのか皆目見当も付かず、今回見せていただくまで忘れていました。(すみません)
列車は私でも分かる西武の電車ですね、写真で見る限りきれいな電車なので廃止にはもったいない気がしますが、それなりに事情があるんでしょうね、望遠で撮ったすれ違いシーンや鳩のふてぶてしさにはあきれました。


Re: 流山線拝見しました。 - 田駄雄作 2007/11/13(Tue) 07:56 No.1454 投稿者のサイトor参照URL
なにわ@懐かし蒸気さん、ご覧頂きありがとうございます.
なにわさんのところから流山線までは、月光仮面なら30分ほどではないでしょうか.
流山線はTXの開通で乗客が減り大変苦しい状況の中で、維持費や税金の負担などを軽減するための減車のようです.もう少し古い電車も居ますが「流馬」に白羽の矢が立ったのは車検の関係なのでしょう.
鳩のふてぶてしさには驚きました.昨日のブログにも書いています.


「流馬がゆく」拝見 投稿者:isobe201 投稿日:2007/11/12(Mon) 19:40 No.1450   
ご案内いただいてすぐに拝見しましたが、コメントするのが遅れました。西武の電車のスタイルは嫌いではありません。系列の付番方法が難解なのと、小生の地元蒲田から最も遠い路線なのでいまひとつ親近感はありませんが、秩父や八高線に行くのに良く利用しています。
大手私鉄の車両が地方で第二の人生を歩むのは結構なことですね。特にオリジナルな姿を残して再利用されるのは良いことですね。酷いのは元東急の車両たちで、気色悪い改造を受けたものが多い上に、東急でも使い古しすぎたものを地方私鉄に押し付けたものだからろくに活躍しないままに廃車になるものが多いですね。
流山も少し前まではのどかな田舎の電車だったのかもしれませんが、東京のベッドタウンとして駅も設備も西武の国分寺線や拝島線などのような雰囲気ですね。それにしても早朝からの取材ご苦労様です。

Re: 「流馬がゆく」拝見 - 田駄雄作 2007/11/13(Tue) 07:48 No.1453 投稿者のサイトor参照URL
isobe201さん、ご覧頂きありがとうございます.
同じ東京でありながら、私にとって東急の電車にあまり縁が無いのと同じようですね.西武の付番方法は不規則的というか、その場しのぎの気まぐれみたいです.
流山近辺は住宅地でもありますが、まだ市街化調整区域も多くて、緑の草木や川や用水など心を安らげてくれる場面も見られます.
流山線はのんびり出かけると2両編成しか撮れないのが、あまりカメラを向けられない一つの要因だと思います.


流山線、拝見しました。 投稿者:汽笛 投稿日:2007/11/12(Mon) 08:54 No.1449 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん、大変遅くなりましたが、流山線拝見しました。
私も意外に近くに住んでいながらもう何年も行っていません。
18日は仕事で行くことができませんので、その前に出掛けてみようと思っています。
有り難うございました。

Re: 流山線、拝見しました。 - 田駄雄作 2007/11/13(Tue) 07:40 No.1452 投稿者のサイトor参照URL
遠い汽笛さん、ご覧頂きありがとうございます.
大した距離はなくても同じ千葉県東葛地区での南北方向の移動はあまり縁がないですね.
流馬号の運用、平日は朝8時半までが勝負ですがクルマなら近いですね.


流馬拝見 投稿者:団長 投稿日:2007/11/11(Sun) 23:16 No.1444 投稿者のサイトor参照URL   
流馬の活躍拝見致しました。まだ、武蔵野線の開通工事が行われている頃に
一度流山電鉄を訪問して以来、2年前にに再訪するまで、路線が川沿いに走っていることを
知りませんでした。お写真を拝見するとヤハリ川沿いは中々のポイントなんですね。
川面に水鳥が遊び岸辺にはススキと、小金城址の駅辺りは秋の風情が漂って良い感じです。
しかし、隆盛を極めた西武製湘南Fも櫛の歯が落ちるように現役離脱、秋風が身に沁みる
今日この頃ですね。


Re: 流馬拝見 - 田駄雄作 2007/11/12(Mon) 07:31 No.1448 投稿者のサイトor参照URL
思鉄団長さん、ご覧頂きありがとうございます.小金城趾の川には冬は白鳥も来ることがあるそうで、サギなどもいますから運に恵まれれば良いシーンがゲットできるかもしれません.
かつての東急5000系のように、気がついたら無くなってしまっていた、となるかもしれません.もう一編成廃車になれば新101系の入線もあるかもです.所沢工場が無いので他社の銀箱が・・・・.なんて考えると恐ろしいですが部品の共通化をはかれないので無いでしょうね.


流山 拝見! 投稿者:RRE 投稿日:2007/11/11(Sun) 22:16 No.1443 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん 御案内戴いた新作、早速拝見させて戴きました。
流山電鉄はこれまで余り真面目にロケハンした事は無かったのですが、色々と好撮影地が多い事を再認識しました。
編成毎に愛称を付けるのも此処の特長ですが、やはり「流星号 応答せよ!」のスーパージェッターを思い浮かべてしまいます。


Re: 流山 拝見! - 田駄雄作 2007/11/12(Mon) 07:23 No.1447 投稿者のサイトor参照URL
RREさん、ご覧頂きありがとうございます.
実は私も今回発見したポイントが多いです.短区間の路線ながら撮り方によっては新鮮なアングルが見つかりますね.もっともマイナー路線なだけに作例もあまり発表されていないのですが.

「流星号 応答せよ!」若い頃大きな駐車場などで、自分のクルマが遠くに駐車している時にふざけて叫んでました.ビュ〜インとやって来れば楽でしたが・・・.


新作拝見です 投稿者:河童アヒル 投稿日:2007/11/11(Sun) 15:28 No.1442 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん、ご無沙汰しています。
ご案内、ありがとうございました。
流山の2000系って西武の801系だったんですね。
すっかり忘れていました。
西武好きにとって801系は一種独特の憧れがあります。
来週の日曜日で引退なんですね。
実は、流山に写真を撮りに行った事は無いんです。
画像を拝見していて、これは行かねばならないか。。。と。


Re: 新作拝見です - 田駄雄作 2007/11/12(Mon) 07:14 No.1446 投稿者のサイトor参照URL
河童アヒルさん、ご覧頂きありがとうございます.
通いなれた常磐線、ぜひ馬橋で途中下車して(特急や快速は停まりませんけど)みては如何でしょう.
「流馬」が引退しても残りも全部西武ですし、801系ももう一編成あります.

貼付は801系のFS067ですね.西武で初めての新型エアサス台車でしたから印象的です.残念ながら「流馬」のクハは FS072を履いています.


C50123小山号展示会のお知らせ 投稿者:かびだま28 投稿日:2007/11/07(Wed) 23:45 No.1421   
田駄雄作さんご無沙汰しています。小山在住のかびだま28と申します。2年前のC50123展示会の時はわざわざお越しいただき、田駄さんの昭和45年当時の小山機関区さよならの写真を展示させていただきありがとうございました。今年もまたボランティアの方々のご協力により展示会という形で一般公開することなりましたのでご案内させてください。

今度の土日(11月10・11日)栃木県小山市で保存されているC50123の展示会を行います。

 開催日時
 11月10日(土) 午後1時〜午後6時
    11日(日) 午前10時〜午後3時
 実施内容
10日(土)運転室へのご案内・汽笛吹鳴など夜はライトアップ展示を行います。午後5時より、ほのかに煙を出して、ライトアップ展示を行います。幻想的な風景をお楽しみください。暗いので三脚をお忘れなく。
11日(日)はコンプレッサーを用いて、汽笛を鳴らします。ご家族ずれの方、是非お越しください。

この他、両日とも鉄道関係資料の展示を行います。  

 開催場所
  栃木県 小山市 東通り2-25 駅東公園

C50123は昭和45年小山機関区で廃車後翌年現在の駅東公園で静態保存されました。廃車後すぐ保存となり鳥かご状態で展示されているため現役当時の姿をよくとどめており、キャブ内には火掻き棒や火格子ゆすり棒なども残されているほどです。

興味のある方は是非お出かけください。真岡とのはしごも可能かと思います。どうぞよろしく。




Re: C50123小山号展示会のお知らせ - 田駄雄作 2007/11/09(Fri) 15:23 No.1429 投稿者のサイトor参照URL
かびだま28さん、ご案内ありがとうございます.
11月10日ってもう明日ですね.時間があればまたアルバムを持ってうかがいたいですが、両日とも中途半端に仕事が入っています.
ご覧の方で興味がある方はぜひお出かけください.

さよなら小山のC50 の拙作アルバムは、当サイトのブログ
http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/blog/?y=2006&m=11&d=12&all=0

からご覧になれます.



Re: C50123小山号展示会のお知らせ - khn67902 2007/11/10(Sat) 15:38 No.1433
小雨の中、拝見してきました。いつもながら素晴らしい状態ですね。
現役当時の123号の写真を持参したかったのですが見つからないので、桐生駅構内のC50154号の写真を進呈させてもらいました。小山のC50には足尾線の仕業があったことも覚えておいて頂ければと思います。

小山のC50 地味でした
小山のC50 煤けてました
でも小山のC50 大好きでした


Re: C50123小山号展示会のお知らせ - かびだま28 2007/11/11(Sun) 23:22 No.1445
C50123お掃除会の代表をしているかびだま28です。
天候不順の中わざわざお越しいただいたのに準備不足でばたばたしてしまってお相手できず申し訳ありませんでした。
保存機関車が一般の方々から注目されなくなり朽ち果てて行く例が多く見られる昨今の状況を考えると定期的に一般の方々に注目してもらうこのような機会を作っていく事が何よりも大切な事だと考えています。ボランティアの皆さんの協力を得て今後も続けて行きたいと考えていますので、懲りずにおいでください。
添付の写真は私が小学6年の時小山機関区を訪問した時のC50123です。この時のネガには計6両のC50が写っていましたが残りの2両が両毛・足尾線の仕業に入っていたのでしょうが当時は知る由もありませんでした。



「流馬がゆく」拝見しました 投稿者:吉野富雄 投稿日:2007/11/10(Sat) 22:09 No.1436 投稿者のサイトor参照URL   
 こんばんは。なかなか千葉方面に足が向かず、残念ながら総武流山電鉄は訪問したことがありません。私にとっては全くなじみのない鉄道ですが、編成ごとに愛称をつけ、愛称にちなんだ(?)塗装を採用しているあたりにこの鉄道の意気込みを感じます。
 いずれにしても旧型車の引退は寂しいものがあります。ラストラン当日の沿線はファンで賑わうのでしょうか。
 添付画像は、旧西武の車輌つながりで大井川鐵道のモハ313-クハ513です。(抜里〜笹間渡間、平成15年11月撮影)


Re: 「流馬がゆく」拝見しました - 田駄雄作 2007/11/11(Sun) 12:35 No.1441 投稿者のサイトor参照URL
吉野富雄さん、早速ご覧頂きありがとうございます.
18日は天気次第だと思いますが、隠れ西武ファンは意外と多いですし、東京から近いですからそれなりの人出はあると思います.
3両編成が日曜の日中に撮れるチャンスもめったにありませんし.


流馬がゆく、拝見 投稿者:カモ 投稿日:2007/11/10(Sat) 21:32 No.1435   
田駄雄作さん
流山線「流馬」、いよいよ引退ですね。3連編成は
平日の通勤時間しか走っていないので、近くに居な
がら、なかなか走行写真が撮れないのが悩みです。 
流山線はTXの影響をまともに受けているみたいで、
朝の通勤時間帯の乗客もだいぶん減っているようです。
「流馬」の代替車両も入らないのもその辺りのこと
もあるのでしょうか。
18日の「流馬」最終運転には沿線をウロウロしてみます。


Re: 流馬がゆく、拝見 - 田駄雄作 2007/11/11(Sun) 12:31 No.1440 投稿者のサイトor参照URL
カモさん、早々にご覧頂きありがとうございます.
平日の朝しか撮れないのは本当に辛いです.撮影時にお会いした方々もほとんどの方が出社前だとおっしゃっていました.
18日は機嫌がよければ行ってみます.お会いしましたらよろしくお願いいたします.


流馬がゆく 投稿者:NORTH DRAFT 投稿日:2007/11/10(Sat) 18:25 No.1434 投稿者のサイトor参照URL   
拝見しました!
旧車の引退は寂しいですね。
どことなくユーモラスな顔付きの車輌だった
のですね。

最近は相変わらず余部に通っていますが
工事の状況次第ではもうまともに撮れなくなる日も
近づいてきています。


Re: 流馬がゆく - 田駄雄作 2007/11/11(Sun) 12:27 No.1439 投稿者のサイトor参照URL
NORTH DRAFTさん、早速ご覧頂きありがとうございます.
小学生の頃から西武沿線に住んでいまして,このお顔の電車で中学生から通学していました.全廃ではありませんが、地方私鉄に譲渡された車両が少しずつ消えてゆくのも時代の流れですね.
大鉄橋も終焉がカウントダウンですね.最期までの姿を遺して頂けるファンが居られるのは幸いなことです.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -