轍楽之路テキスト掲示板
タイトル
当サイトおよびブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.
貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話しを盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.

100KBまでの小さい画像が貼りつけられます.大きい画像は300KBまで貼れる大画像掲示板 IMGBBSへどうぞ.

コメント内にURLを入れるとエラーになります.参照引用URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

テキスト掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

9600,C11,D51投稿板に 投稿者:村樫四カ 投稿日:2011/10/13(Thu) 11:03 No.2439   
田駄さん今日は。
古くからの友人である上野巌氏の古い写真を最近見る機会があり、死蔵されたままでは勿体ないと思い、同氏の了承を貰い投稿しております。撮影地の判然としないものもありますが古くて(珍しい)ということでご了解下さい。

Re: 9600,C11,D51投稿板に - 田駄雄作 2011/10/13(Thu) 23:10 No.2440 投稿者のサイトor参照URL
村樫さん,どうもありがとうございます.

なるべく早くコレクションとして公開したいと思っています.
上野さんにもよろしくお伝えください.


Re: 9600,C11,D51投稿板に - 田駄雄作 2011/11/17(Thu) 09:49 No.2482 投稿者のサイトor参照URL
とりあえずD51の分だけですが,コレクションに追加しました.
まだトップページのご案内は旧来のママですが,近日C11.96が
完了した時に修正します.
ご確認頂ければ幸いです.


現役当時の石北本線です。 投稿者:汽笛 投稿日:2011/08/21(Sun) 08:26 No.2413 投稿者のサイトor参照URL   
轍楽之路さん、お世話になっております。
この夏も土日出勤で少々バテ気味です。113系も8月でなくなるようですがなかなか撮影できないでいます。
やっと久しぶりに現役当時の石北本線を29枚程アップしましたのでお時間のあるときにでもご覧になって下さい。


Re: 現役当時の石北本線です。 - 田駄雄作 2011/08/22(Mon) 17:34 No.2414 投稿者のサイトor参照URL
汽笛さん,こんにちは.お仕事お忙しいとのこと,まだまだ残暑が続くそうなので,お体にはお気をつけ下さいますようお願いいたします.

ご案内の石北本線拝見しました.私は生田原側へはトンネルを通してくれず(電気を点けてもらえず,強引に行った人もいますが,いろいろ噂を聞いていましたので諦めました)行けませんでしたので,金華側でお手軽に撮影しただけです.

汽笛さんの作品を拝見して,行かなかったのが残念に思います.

当時カラーは6X6のエクタだけの撮影で,良いカットは某出版社に預けっぱなし
で,そのままになってしまいましたので手許にはありません.
その中でLP判のレコードジャケットに採用されたものが何点かあり,よい記念品になっています.




Re: 現役当時の石北本線です。 - 汽笛 2011/08/27(Sat) 11:39 No.2415 投稿者のサイトor参照URL
田駄雄作さん、新作ご覧いただき有難うございます。
最初の頃は私もトンネルを入ることができずに山を越えました。山越えは非常に難儀しましたので、次からはトンネルを抜けましたが、嫌な噂を聞いていたもので怖かった思いがあります。でも撮影したい一心でした。後年は電気を付けてくれた記憶があります。
ジャケットの写真は9600の重連で非常に貴重ですね。



Re: 現役当時の石北本線です。 - 札幌の佐々木 2011/10/01(Sat) 08:32 No.2426
汽笛さん、はじめまして。田駄さん、ご無沙汰しております。常紋界隈のSL、やっぱりいいですね。あれから36年
後を受け継いだDD51の老朽化、トラック輸送への切替で、峠を越える貨物そのものが、存続の危機です。今シーズン限りで運転打ち切りといわれていた貨物ですが、1往復ながら2年間延命されると新聞報道されました。これから紅葉のシーズン、146kpには多くのファンが集まりそうです。



Re: 現役当時の石北本線です。 - 田駄雄作 2011/10/02(Sun) 14:04 No.2427 投稿者のサイトor参照URL
佐々木さん,こんにちは.
石北線の貨物,なんでDFに換えられないんでしょうね?

撮影に行かないまでも,北海道のあそこをDD51の列車が走っている.と云う事実がファンの心を安堵させます.


Re: 現役当時の石北本線です。 - 札幌の佐々木 2011/10/03(Mon) 23:34 No.2428
正確なデータは持っていませんが、軸重の問題があると思います。有珠山噴火で室蘭線が長期にわたり運転停止した際、函館本線山線にコキ10両のDD51重連貨物が設定されましたが、結局DF200は入線していません。石北貨物は、季節運行(玉ねぎ収穫時期)、新旭川・遠軽の機回し問題(PPなら問題ありません)、上りの貨物は荷があっても下りの貨物の荷はなしで経費がかさむ、老朽化したDD51の代替えに機関車の新製までは無理なのでしょう。

千葉113系ファイナルランです。 投稿者:汽笛 投稿日:2011/09/25(Sun) 10:05 No.2417 投稿者のサイトor参照URL   
轍楽之路さん、お世話になっております。23日、24日の千葉113系のファイナルランを久しぶりにカメラを持って近場で撮影してきました。113系同士のすれ違いやスカイツリーとのコラボも撮影し満足でした。その様子をアップしましたのでお時間のあるときにでもご笑覧ください。

Re: 千葉113系ファイナルランです。 - 田駄雄作 2011/09/26(Mon) 15:46 No.2419 投稿者のサイトor参照URL
私もお見納めに出かけようかとは思ったのですが,どうも遠方のことばかり考えてしまい,出かけられませんでした.
そうなんですよね.両国発着なんですから,船橋や市川辺りで撮影すればよかった,と思ったのは汽笛さんの成果を拝見してからでした.
7.30に総武線佐倉-南酒々井で撮影したのが最後になりました.
どうもありがとうございます.



Re: 千葉113系ファイナルランです。 - 汽笛 2011/09/27(Tue) 13:04 No.2422 投稿者のサイトor参照URL
田駄雄作さん、113系ご覧いただきありがとうございます。
私も当初は遠出し景色のいいところで撮影と思ったのですが、市川付近だと送り込みも撮影できると、質より量を選びました。



東京駅の旧型ビーム 投稿者:西村鉄翁 投稿日:2011/09/22(Thu) 07:55 No.2416   
東京駅の5・6番線の一部にいわく有りげなビームが残っております。私の推測では、大正3年の開業時に立てたものが残されている様です、どなたかご存じありませんか。

Re: 東京駅の旧型ビーム - 田駄雄作 2011/09/26(Mon) 15:41 No.2418 投稿者のサイトor参照URL
西村さん,こんにちは.
◯10年前にこの場所で撮影したネガを探してみましたが,見つかりませんでした.
この辺り,架線柱,ビームやホーム上屋など,遺産的価値のあるストラクチャーが残っていますね.最近は急ぎ足で通り過ぎるだけでゆっくり眺めるのを忘れます.


さらば羊蹄丸 投稿者:西村鉄翁 投稿日:2011/08/04(Thu) 23:04 No.2408   
お台場の「船の科学館」が九月一杯で閉館になります。
ここには元青函連絡船の羊蹄丸が係留されており、内部の見学もできます。かつての貨車積載デッキにはDE10と客車スハフ44が展示され、併せて昭和中期の青森駅前風景のジオラマがあり、一見の価値があります。
今なら入館料は200円と割安の設定です、足を運んでみませんか。


Re: さらば羊蹄丸 - 田駄雄作 2011/08/10(Wed) 09:33 No.2410
羊蹄丸,懐かしいですね.青森駅ホーム前の埠頭に停泊していると凄い迫力でした.おそらく5-6回は乗船したことがあります.

船の科学館は10数年前公開当時に見に行ったことがあります.内部の青森駅前の市場を模したシーンは感涙ものでした.おじさんお売り込みの声のテープが流れていましたし,店頭に置いてあった新聞や週刊誌も昭和30年代のものでした.

当日はイベントで歌手の城之内早苗さんが一日船長をやっていて,ブリッジで舵を握っていました.別にファンではありませんが,何故か印象に残っています.

羊蹄丸の写真探してみましたが,出てきませんでした.
船自体が無くなってしまうのか,内部公開を止めるのかどちらでしょう.

かつての科学少年にとっては,となりに居る「宗谷」の方に目が行ってしまいます.当時のニュース映画をはらはらしながら見ていました.


Re: さらば羊蹄丸 - 西村鉄翁 2011/08/11(Thu) 07:23 No.2411
船の科学館の閉館理由が施設の老朽化及び維持費負担の困難を挙げており、閉館後に羊蹄丸は希望者に無償譲渡、もし希望者がないときは解体との方針を出してます。(宗谷に関してはコメントなし)係留場所の周囲に張られたウッドデッキもガタガタになってます。
昨今の経済情勢ではやはりムリの様です。


Re: さらば羊蹄丸 - TADA 2011/08/13(Sat) 23:18 No.2412
閉館報道があって夏休み、ということで混んでいるかなと思ったら平日のためかガラガラでした。
羊蹄丸の公開されている部分はブリッジ以外は改装されており現役時の面影はありません。
未改修の部分もあるはずなので、それを見せるツァーイベントなど行って欲しいところです。
画像は船の科学館本館前の桟橋より、普段は立ち入りできませんが、海上保安庁船舶の公開(今年は震災のため中止でした)練習船の公開時には羊蹄丸の全体をきれに眺められる格好の場所です。
2011年8月11日撮影



銀ガマ競演 投稿者:ウメ 投稿日:2011/07/30(Sat) 03:31 No.2405 投稿者のサイトor参照URL   
 田駄雄作様こんばんは。初めて投稿させて頂きます。ウメと申します。先ほどは拙ブログにコメントを寄せて頂き、ありがとうございます。

 28日の上野駅では、お互いすぐ隣で撮影していたようですね。お写真拝見してビックリしました。私は上野駅で待ち受け、並びを撮ったらすぐに引き上げてしまいましたが、田駄さんは日暮里で「カシオペア」を撮影し、その後に上野駅で並びを撮影、さらに「北斗星」の推回時には再び日暮里に行かれるなど、とても行動的で驚いております。

 私は仕事場の関係もあり、ちょこちょこと仕事を抜け出しては上野、田端、尾久界隈でカメラを持ってうろついています。またお会いすることがあるやもしれません。その節はお声掛けさせていただきたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。


Re: 銀ガマ競演 - 田駄雄作 2011/08/02(Tue) 00:19 No.2406
ウメさん,こんばんは.
28日はおそらくお一方おいてのニアミスだったかと思います.
509、510号機は2/15の確率で使用されているのかと思っていましたが,ウメさんの考察では担当者の思い入れがあるとのこと.そうだとすれば素晴らしいことですね.ご来訪ありがとうございます.

じゃあ私の同日のカットを並べますね.



Re: 銀ガマ競演 - ウメ 2011/08/02(Tue) 09:42 No.2407 投稿者のサイトor参照URL
 田駄雄作様、こんにちは。ご返答ありがとうございます。

 田駄さんのお写真を拝見するに、私のちょっと左側で撮られていたのだろうな、と思っておりました。お一方挟んでのニアミスだったのですね。

 特急への機関車充当の推測話は、あくまでも私のアタマの中での妄想がらみです。「そうだったら嬉しいのになぁ」というレベルの話なのですが、ただ、いままでの動きを見ていると、必ずしも妄想レベルでもないのかな!? などと思ってしまうのです。EF81牽引末期には『北斗星』に95号機や81号機を積極的に入れてみたり、なんか「狙い」というか、「思い入れ」を感じてしまうのです。

 そういえば、田駄さんのブログにも写真が掲載されていましたが、この「銀並び」のあと、湘南色に塗り替えられた185系が15番線に入ってましたね。



キハ拝見です! 投稿者:treasure 投稿日:2011/07/19(Tue) 20:47 No.2397 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん、こん**わ(^o^) ご無沙汰しております。
いすみ鉄道、烏山線の新作を拝見いたしました!

烏山線の瀧とのショットは以前も拝見いたしましたが、一度は訪れてみたい、大変魅力を感じる場所です。
ポピーや麦と絡めたショットも私が好きなアングル(^^; 大変気に入りました。
いすみ鉄道では、菜の花咲く春先から紫陽花の季節まで精力的に撮影されたのですね。
季節の花々や新緑、田植えなど、沿線の長閑な景観とキハは良く似合いますね。
それと、車内の設備や中刷り広告が当時のままであることにビックリしました。
中刷りは70年代頃のものが多いですね。まさに私が高校/大学時代、SLの撮影に行った頃をそのものです!

今回、国鉄色のキハを拝見し数十年前の懐かしい思い出に浸ることが出来ました(*^^*)


Re: キハ拝見です! - 田駄雄作 2011/07/23(Sat) 17:59 No.2402 投稿者のサイトor参照URL
treasureさん、ご覧頂きましてありがとうございます.
今年はなぜか気動車づいていまして,烏山線、いすみ鉄道とも複数回撮影に行っています.架線の無い,日本の田舎を走る光景は本当に気がやすらぎます.
もちろん,蒸気機関車との交換風景などを思い描いていますが,いつか実現すると良いですね.


国鉄色気動車拝見 投稿者:吉野富雄 投稿日:2011/07/13(Wed) 23:27 No.2395 投稿者のサイトor参照URL   
 こんばんは。毎日暑いですね。
 さて、遅ればせながら、いすみ鉄道と烏山線の国鉄色気動車拝見しました。ご案内ありがとうございました。
 いすみ鉄道は、沿線の景色も素晴らしいですが、サボや吊り広告などを用いて、昭和時代の鉄道を再現しようとしている配慮が楽しいです。
 烏山線のキハ40形には本来施されていなかった塗装ですが、朱色とクリームのツートンカラーが違和感なくみえます。これも国鉄形気動車ゆえでしょうか。烏山線では、駅と車両を七福神に見立ててPRにつとめている、という記事をかなり前の「鉄道ジャーナル」か「旅と鉄道」で読んだ記憶があります。現在でもその「七福神営業」は健在のようですね。
 東海地区でも参宮・紀勢本線用のキハ40・48に国鉄気動車色を塗って、参宮線開通100周年のイベント運転などで活躍するようです。しばらくは、各地の「国鉄色気動車」から目が離せない状況になりそうです。

 添付画像は、リバイバル色でない国鉄気動車色のキハ35と、当時は新鋭だったキハ47です。(亀山駅にて。昭和57年3月)



Re: 国鉄色気動車拝見 - 田駄雄作 2011/07/23(Sat) 17:54 No.2401 投稿者のサイトor参照URL
吉野富雄さん,お返事遅くなっても申し訳ありません.
キハ401001(仁井田駅)→布袋さん
キハ401002(滝駅)→弁天さん
キハ401003(烏山駅)→毘沙門天
キハ401004(大金駅)→大黒さん
キハ401005(小塙駅)→恵比寿さん
キハ401007(下野花岡駅)→寿老人
キハ401008(鴻野山駅)→福禄寿
キハ401009(宝積寺駅)→七福神全員
と沿線の駅と車両を関連づけて縁起物としています.

東海地区にも4両同じような塗装の車両が登場しましたね.紀勢線や高山線で走っているようですが,運転時刻が判っているなら撮影に行きたいですね.

我々にとってはこの塗色は正に地方路線の原風景,懐かしいというよりも,いまだに当たり前の塗色として受け止めています.白っぽかったり銀色の車体は好きませんね.



吾妻線の新お立ち台 投稿者:西村鉄翁 投稿日:2011/07/13(Wed) 08:00 No.2389   
先日水上からの帰途に川原湯の八ン場ダム予定地に立ち寄りました、国道135号が山の中腹に移り、吾妻川を跨ぐ橋も完成しており、この橋から吾妻線が俯瞰できます。添付の写真はアングルの失敗ですが、谷底を走る風景がお判りかと思います。
吾妻線の線路付け替えの話は聞きません、もし廃線になるとしたら(ダムが出来ると)貴重なものとなります。撮影ポイントは多数あり。


Re: 吾妻線の新お立ち台 - 田駄雄作 2011/07/13(Wed) 21:16 No.2394 投稿者のサイトor参照URL
ありがとうございます.
湘南色の185系や115系をじっくり狙ってみたいですね.
ダムができるかどうか,また電力事情も変わってきましたのでどうなることやら.


暑中お見舞い! 投稿者:汽笛 投稿日:2011/07/12(Tue) 08:17 No.2388 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作様、ご案内有難うございます。
早速拝見させていただきました。
初夏の緑の中野紫陽花、立ち葵、その中をツートンの国鉄色はいい感じですね〜〜!
山門とキハ52の並びは感激ものですよ。後ろを走る小湊バスもいいですね。
烏山線の国鉄色キハ40形も拝見しました。烏山線は後ろの水タンクを外しているんですね。それになにやらエンブレムも付けているんですね〜〜!行ってみたいですよ。
緑と国鉄色のコラボを堪能させていただきました。




Re: 暑中お見舞い! - 田駄雄作 2011/07/13(Wed) 21:07 No.2393 投稿者のサイトor参照URL
汽笛さん,ご覧頂きましてありがとうございます.
小湊鐵道の延長線のようないすみ鉄道は,汽笛さんお気に入りの線になると思います.ぜごゆっくり撮影されることをお勧めします.
ぜひ小湊鐵道との合同企画をされるようにけしかけて下さいな.まずは上総中野でのご対面ですよね.

烏山線のキハ40はロングシート化されていて,トイレも撤去されているので水タンクも同時に撤去されています.エンブレムというかステッカーは各車両に沿線にある七福神の愛称をつけて,それをイラスト化したものが貼ってあります.

夏はヒマワリがあれば最高なんですが.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -