轍楽之路テキスト掲示板
タイトル
当サイトおよびブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.
貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話しを盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.

100KBまでの小さい画像が貼りつけられます.大きい画像は300KBまで貼れる大画像掲示板 IMGBBSへどうぞ.

コメント内にURLを入れるとエラーになります.参照引用URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

テキスト掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

新津鉄道資料館のお召し時刻表 投稿者:TADA 投稿日:2007/09/06(Thu) 01:37 No.1375   
私も18きっぷの消化でムーンライトえちごで新潟に行ってきました。
こちらの最新作を拝見して大糸線に行ってしまおうかとも思いましたが、糸魚川鉄道部のサイトを見たらあいにくブルー&クリーム(スカ色と書きたいところですが・・)の運転がない日だったので、予定とおり蒲原鉄道の保存車と新津鉄道資料館を見てきました。
新津の資料館は実物車両展示がないので地味な印象ですが、鉄道に関するありとあらゆる「現物」が集められ体系だてて展示されており、大変面白い博物館でした。
画像は田駄さんも撮影されたC571お召しの時刻表です。
館の方は今年の夏は地震の影響で来館者が激減だとこぼしておりました。


Re: 新津鉄道資料館のお召し時刻表 - 田駄雄作 2007/09/06(Thu) 14:10 No.1377 投稿者のサイトor参照URL
夜行はしんどい、といって避けていますが早朝発、深夜帰着も相当しんどいですね.ムーンライトシリーズで毎回決められるTADAさんのバイタリティは凄いです.
新津にこんな鉄道博物館があるというのは初めて聞きました.かなりいろいろな収蔵物があるようですね.今は眼があまり良くないことと、根気が続かないので資料探しはほとんどしません.また何かのテーマで書くようなことがあれば出かけることになるでしょうが.

C571のお召しはもう35年も前になりますね.



晩夏清流彩々拝見!! 投稿者:やぶお 投稿日:2007/09/03(Mon) 18:53 No.1374 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さま、楽しい宿題を出していただきありがとうございます。

まずは,タイトルが「晩夏清流彩々大井川編・姫川編」・・・とはしゃれていますね。
大井川と姫川とを合わせた企画とはまた考えつかれたものだと思いました。

お写真の数々拝見させていただきました。
河原まで降りての撮影など私には考えつかないことでした。
こうして水辺まで降りて撮影されると
清流感がぐっと増しますね。
姫川はむかし翡翠の原石がとれた川だそうですが
きっときれいな川なのでしょうね。

お写真の光線の具合も完璧で
写真はこのように撮影するのだなあという感慨を深くしました。
(修行をつまないとここまでのお写真はできそうになりませんが)

また子どもが水遊びをしている姿を写真に取り込むことで生き生きとした作品に仕上がりますね。
田駄先輩のお写真一枚から新たな撮影のアングルを学ばせていただいた思いです。

田駄雄作さまのお写真にはとうてい太刀打ちはできませんので
大井川の清流がデザインされた
(大井川つばめ)のHMを貼らせていただきます。


Re: 晩夏清流彩々拝見!! - 田駄雄作 2007/09/06(Thu) 13:56 No.1376 投稿者のサイトor参照URL
やぶおさん、清流彩々ご覧頂きありがとうございます.
タイトルは2ヶ所の写真を無理矢理結びつけたものですので、少々苦しいかもしれません.が本人は案外気に入っています.◯◯彩々という文字面が好きでたまあに使ってきました.
写真の方、お褒めを頂いて恐縮です.常に新しいアングルを求め、人と同じ写真は撮りたくない、という強固な意志を持ちたいとは常々思ってはいますが、実際は軟弱ですぐ妥協してしまうような人間です.

>太刀打ちは
まあ、真剣勝負じゃありませんので、趣味の世界ですから楽しく撮れれば良いかと思います.そして被写体に愛情を持つことが一番です.


晩夏清流彩々アップ 投稿者:田駄雄作 投稿日:2007/08/31(Fri) 23:16 No.1369 投稿者のサイトor参照URL   
ブログで書いていますが、先日3日間18切符で大井川鐵道、飯田線、大糸線と回って来ました.
初日は大井川、3日目は大糸線沿線の姫川の清流(大井川を清流と言うのに異論はあるかもしれませんが)と鉄道を絡めて撮影することができました.
私にとっては久々の遠出でした.その成果をアップしましたのでご笑覧ください.今回は写真の見せ方にも工夫してみました.


Re: 晩夏清流彩々アップ - 村樫四郎 2007/09/01(Sat) 00:01 No.1370
早速拝見させて頂きました。動画では有りませんが動きが感じられて楽しいです。一点豪華写真より良いです。涼しそうでもあり、いやそんな筈は、と一瞬騙されかけました。あとのビールが旨かったでしょう。

Re: 晩夏清流彩々アップ - 田駄雄作 2007/09/02(Sun) 01:27 No.1373 投稿者のサイトor参照URL
村樫さん、早速ご覧頂きありがとうございます.川の流れは清涼感がありますが、その部分だけお日様が除けてくれるわけでもなし、で充分に暑さは満喫いたしました.日よけは自前の帽子だけで、木陰まで避難するのも石がゴロゴロしている河原では大義です.結局水際の石に腰掛けて紫外線浴び放題でした.

>あとのビールが旨かったでしょう。
それはもう当然ですが、夜は友人と別れ豊橋で一人でしたので少々寂しかったです.


汽車フェスタ・夕張応援号 投稿者:奥山道紀 投稿日:2007/08/31(Fri) 23:11 No.1368 投稿者のサイトor参照URL   
ご無沙汰しております。汽車フェスタ2007、多くの方で賑わい無事終了致しました。
引き続き9月8〜9日には石勝線新夕張・夕張間に32年振りにSLが「夕張応援号」として復活します。
夕張といえばD51や9600形を思い浮かべますがC11形も入換え・小運転用に三菱大夕張鉄道に在籍し、市民にも馴染みの深い車両です。
三菱大夕張鉄道保存会でも歓迎行事での映像上映やグッズ頒布で全面協力します。
また夕張鉄道や三菱大夕張鉄道の車両を保存した石炭の歴史村や、保存車両の置かれた南大夕張駅跡にも是非、足を運んで頂ければと思います。
写真は前夜祭の様子です。


Re: 汽車フェスタ・夕張応援号 - 田駄雄作 2007/09/02(Sun) 01:16 No.1372 投稿者のサイトor参照URL
奥山さん、汽車フェスタのご報告ありがとうございます.今年も盛況だったようで喜ばしい限りです.今年は出かけてみようかと思っていましたが、ちょうど仕事が入ってしまい残念でした.夕張応援号も話題になると思います.

業務連絡です.奥山さん、先日のMacトラブルでメルアドを紛失してしまったようです.申し訳ありませんがメールを1本入れて頂けないでしょうか?


北海道貨物列車撮影地ガイドBEST50+3 投稿者:薫製工房 投稿日:2007/08/31(Fri) 12:49 No.1367 投稿者のサイトor参照URL   
かねてより制作を進めておりました鉄道本、間もなく完成いたします。

今回は貨物列車を主役にした撮影地ガイドで、前回の「北海道鉄道撮影地ガイドBEST60+2」同様、地元ファンがナビゲーターとして、魅力的な撮影地を紹介するスタイルで、当方も何ヶ所か担当しております。

よろしければ、北海道撮影旅行の参考にご活用ください。

---------------------------------

北海道貨物列車撮影地ガイドBEST50+3
 〜地元ファンが教える魅力の撮影地
---------------------------------
 雄大な北海道の景色を行く鉄路… 魅力的なロケーションを駆ける列車群の中で、近年特にファンの注目を集めているのが、長編成の貨物列車です。
 全国的に高い人気を誇るDD51、北海道でしか目にすることのできないDF200、青函トンネルの物流を長年担ってきたED79など、牽引する機関車たちも魅力的な顔ぶれです。
 しかし、世代交代の波は確実に押し寄せており、DD51、ED79は、近年その活躍の場が徐々に狭まってきています。
 特に人気の高いDD51の国鉄色機は、今年度中にDF200の4両の増備が行われるため、この秋〜来春にかけてが最後の撮影チャンスとなる可能性も…

 本書は北海道在住のファンがナビゲーターとなり、貨物列車運行路線の魅力的な撮影地を紹介するガイドブックです。

 総力特集はDD51のプッシュプルで運転される石北本線の臨時貨物列車。運行区間全線にわたる撮影地ガイドに加え、時刻表や運行形態、撮影に役立つ沿線情報も紹介しています。

 旅客列車と異なり運転時刻がわかりにくい貨物列車ですが、紹介する各撮影ポイントには撮影地のガイドに加え、前後の駅の通過時刻も掲載、貴重なチャンスを逃すことはありません。

 巻末にはJR貨物北海道支社に所属する全機関車のプロフィールを写真入で紹介、機関車の運用がわかる機関車使用順序図表も掲載するなど、資料性も高い構成となっています。

------------------------------
・発行/株式会社エムジーコーポレーション
・発売日/9月中旬(予定)
・定価/2,310円(税込み)
・体裁/A4判、144ページ、オールカラー

 全国の書店で予約受け付け中!
 ISBN978-4-900253-36-0
------------------------------

書籍の宣伝、失礼いたしました。


Re: 北海道貨物列車撮影地ガイドBEST50+3 - 田駄雄作 2007/09/02(Sun) 01:10 No.1371 投稿者のサイトor参照URL
薫製工房さん、北海道貨物列車のガイド本のご案内ありがとうございます.
北海道鉄道シリーズ続々出版されていますが、地元出版社の発行でそれだけ需要があるということは素晴らしいことですね.
「酒と鉄道」のような企画があればぜひ参加させてください.


ご案内 投稿者:隠密 投稿日:2007/08/24(Fri) 18:31 No.1364 投稿者のサイトor参照URL   
弊サイト「姨捨でござる」に「2007夏のアルバム全7ページ」をUPしました。
酷暑の8月、姨捨山も暑かったです。
ブログ編ではウラウラ話をUPしています。
よろしかったらお立ち寄りくださいませ(^^)


Re: ご案内 - 田駄雄作 2007/08/25(Sat) 00:24 No.1365 投稿者のサイトor参照URL
隠密さん、まだまだお暑うございます.
姨捨からの夏のお便りありがとうございます.今回は特に興味深く拝見いたしました.
実は先週の土曜日に豊橋から北上して長野に内密でお邪魔したばかりだったからです.その往復で、いつも拝見している隠密さんの作品を思い出しながら姨捨駅を通過しました.スイッチバックが三つも続いていることなどすっかり忘れていました.
駅近くに一泊、翌日曜日は長電を撮影して飯山線経由で帰る予定だったのですが、夜中のうちに気が変わり松本経由で大糸線に行ってしまいました.つまり長野に行った理由が全く無くなってしまったことになります.まあ駅近辺の居酒屋の実態調査はして参りましたが.
いずれ長電はじっくり撮影に行きたいと思っています.りんごカラー特急のレポートも楽しみにしています.
新作のコメントではなく、自分のことばかり書いてしまい失礼いたしました.

貼付けは帰路松本へ戻る途中です.



拝見しました! 投稿者:やっちん 投稿日:2007/08/14(Tue) 00:08 No.1359   
田駄雄作様、こんばんは。
こちらの板では、お久しぶりです。
烏山山あげ祭り号、僕も拝見致しました。
八高へは、DD51-842さえも遠ざかってしまいデーデーが恋しい今日この頃です。
ワンボックスでビールで乾杯!いいですね!そんな体験も今や貴重になってしまいました。どこへ行くにもロングシートばかりの移動手段に変わり、乗り鉄の楽しみが減っているような気がしますが、今回のレポート拝見しますと、18切符の使い方次第で十分堪能できるものなのですね。

10年前はデーデー貨物、今は201系が沿線鉄の被写体です。
画像は、12日に撮った箱根ヶ崎の切り通しです。


Re: 拝見しました! - 田駄雄作 2007/08/16(Thu) 09:15 No.1361 投稿者のサイトor参照URL
やっちんさん、新作をご覧頂きありがとうございます.
最近はロングシートでも人間味の感じられない硬いものが多くて、私のように腰痛持ちには辛いものがあります.201系のようなフカフカのシートがいいですね.
ボックス独り占めでビールは最高ですが、あまり呑みすぎると記憶が少々あやふやになり旅をしたんだ〜.という充実感が今ひとつになるのが欠点です.
18切符で12系乗車は絶対にお得ですよね.

201系の写真ありがとうございます.箱根ケ崎の切り通し、というのは昔トンネルだった処ですね.基地のそばだったので蒸機時代は近寄りませんでした.


拝見しました。 投稿者:錦糸堀。 投稿日:2007/08/11(Sat) 02:42 No.1354 投稿者のサイトor参照URL   
お久しぶりです。残暑きびしいですね。

遅ればせながら「烏山山あげ祭り号」拝見しました。
皆さんコメントにある様に昔は憎くきヤツでしたがこうして見ると黒い鉄も良いけど鮮やかな朱と青も良いですね。
「雷雨の中の・・・」の薄暗いのは僕も直ぐに夜行列車を思い出しました。  その内時間が許す時、青春18してみようと思います


Re: 拝見しました。 - 田駄雄作 2007/08/11(Sat) 10:39 No.1357 投稿者のサイトor参照URL
錦糸堀さん、ご無沙汰しています.残暑厳しすぎで〜す.
「烏山山あげ祭り号」ご覧頂きありがとうございます.
昔の敵は今日の友、今はこのDD51の命を狙う具体的な敵の姿(寿命?)が見えないのがもどかしい思いではあります.
カラーの時代ですが昔から目に馴染んだ、けばけばしくない色の取り合わせは心が安らぎます.これがいわゆる旧国鉄色ですね.

私も当日使用した18切符4日分を残しています.この暑さの中、約一ヶ月の間に使い切れる自信がありません.


拝見しました。 投稿者:汽笛 投稿日:2007/08/09(Thu) 19:36 No.1351 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん,暑中お見舞い申し上げます。
この暑い中、九州新幹線と肥薩線の旅をしてきました。
吉松では昔吉都線で撮影したC5552に会えて嬉しかったです。
遅くなりましたが、「烏山山あげ祭り号」拝見しました。走ることが知っていれば私も出掛けてみたかったです。
昔はDD51を目の敵としていましたが、今見ると格好いいですね。特に赤の機関車と12系のブルーはいいですね。
竜門の滝は一度出掛けて見ました。でもDD51が入ると格別な感じですね。
2日間をたっぷり堪能しました。


Re: 拝見しました。 - 田駄雄作 2007/08/11(Sat) 10:26 No.1356 投稿者のサイトor参照URL
遠い汽笛さん、暦の上では秋ということですが、まさに猛暑の毎日で参っています.
[烏山山あげ祭り号」ご覧頂きましてありがとうございます.我々の世代の人間では現役蒸機との付き合いはせいぜい10年ほどだったと思いますが、DD51はその時代からすでに40年を経過した現在も第一線で特急や高速貨物を牽引しているんですから凄いことですし、将来はD51やC62、EF65らと同等に歴史に残り讃えられる名機関車になることでしょう.
龍門の滝は季節や天候、水量によっていろいろな表情を見せてくれます.いつもはキハ40ばかりですが違った列車も見てみたいですね.

暑さの中の九州旅行も格別だったのではないでしょうか?
吉松駅前のC5552、10年前は露天でしたが立派な上屋ができたんですね.バックのピンク色の住宅群とのアンバランスな対比が印象に残っています.


拝見しました 投稿者:松原遊士 投稿日:2007/08/08(Wed) 22:28 No.1350 投稿者のサイトor参照URL   
残暑お見舞い申し上げます。暑い暑いと言ってもどうにもなりませんが、ホント暑い日々が続きますね。どうぞ夏バテなどせぬようお過ごし下さい。
 さてDD51に12系、拝見しました。
昔冷房がまだ急行にはほとんど無かった頃、周遊券片手に夏の九州で乗った12系のありがたかったこと(^_^;;) 牽引がDD51で残念だったこと・・・今では隔世の感がありますね。
今回のシーンを拝見して、あの時の姿がまざまざと蘇ってきました。当時も客車でボックス占拠、ビール片手に車窓を眺めるのが楽しみでしたが、今ではこれはとっても贅沢なそして羨ましい"旅"!! 私は時期外れの大井川でやったことがありますが、もう最高ですね。「自由席」の挿しサボも懐かしいものです。一部とはいえ自由席で誰でも乗れるのも良いですね。
それにしてもこの編成は復活蒸気よりも見ごたえがありますね。乗っても撮っても楽しそうです。龍門の瀧を行く姿がなんとも言えませんでした。


Re: 拝見しました - 田駄雄作 2007/08/11(Sat) 10:15 No.1355 投稿者のサイトor参照URL
松原遊士さん、年のせいもあるこもしれませんが今年の暑さは尋常じゃないようです.お体にはお気をつけ下さい.
[烏山山あげ祭り号」ご覧頂きありがとうございます.
私が初めて12系に乗車したのは、九州での「臨時急行城山51号」でした.前日の台風の影響で各列車は10時間以上のベタ遅れ!上熊本駅で強引に載せられた全車指定席列車でした.八代までのわずかな区間でしたが外の猛暑に較べ涼しい室内に感激しました.正に至福とはこのことか、と感じたものです.

復活蒸気機関車やジョイフルトレインのイベント列車は、ある意味やらせ列車でわざとらしさの感は否めません.しかし今回の列車はお祭りの観客輸送という大義名分のもとに、未電化区間直通のためのDD51+12系なんですから文句の出ようもありません.
純粋に列車利用で祭り観光に訪れる人は、それほど多くはないでしょうが、これだけ「烏山山あげ祭り号」の名が私のサイトをふくめネットや雑誌で取り上げられれば、祭りの知名度は相当上がったことと思います.事実私も昨年のこの列車運転までは恥ずかしながら山あげ祭りのことは知りませんでした.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -