轍楽之路テキスト掲示板
タイトル
当サイトおよびブログのご感想、ご意見、ご質問、鉄道、写真、旅の話題などをお書き込み下さい.
貴方のサイトの宣伝、新作ご案内も大歓迎です.ご常連さんでなくてもOK、ご遠慮無用、堅苦しい挨拶も不要です.話しを盛り上げるような割り込みレスも歓迎です.
ただし、平和で楽しい趣味の世界を人殺しのための戦争やテロに例えるような出撃、後撃ちなどの言葉、他人他国などを差別蔑視する言葉、一部のサイトの間でしか通用しないような当て字や言い回しは、こちらには持ち込まないようご協力をお願いいたします.

100KBまでの小さい画像が貼りつけられます.大きい画像は300KBまで貼れる大画像掲示板 IMGBBSへどうぞ.

コメント内にURLを入れるとエラーになります.参照引用URLは投稿欄の参照URL枠に入れて下さい.

テキスト掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

ノクターン拝見 投稿者:老いて27000 投稿日:2009/10/20(Tue) 18:39 No.2021   
こんばんは。東京ノクターン拝見です。
それぞれの列車、撮影したことはありますが、こうやってまとめると、素晴らしいですね。
時間に従って配されており、しかも時刻が明示されているので、拝見していて、緊迫感があります。

品川駅で東京タワーと合わせられるとは、存じませんでした。きれいです。
観覧車も全く気付きませんでしたし、北とぴあからスカイツリーが見えるのも存じませんでした。スカイツリー、ど迫力があります。
鶯谷の橋の上からは暗くて無理かと思っておりましたが、撮れるんですね。何事も一度は試してみねば… 勉強になりました。

489系、私の場合、見るとしたら、ホームライナーばかりで、HMが点灯しているところは、怠慢をして殆ど見ておりません。
やはり、粘らないと、ダメなんですね(^_^;
素晴らしいお写真の数々を拝見させていただくと共に、勉強になりました。ありがとうございました。

添付画像は、有楽町付近での東海道・山陽新幹線。300、700、N700系は白色ですので、夜撮影すると、映えます。
しかし、列車をピタリと止めてしまったためか、なんだかウルトラQのセットみたいな写真になってしまいました。


Re: ノクターン拝見 - 田駄雄作 2009/10/20(Tue) 19:07 No.2023 投稿者のサイトor参照URL
老いて27000さん、まだ全然宣伝をする前に速攻でご覧頂きましてありがとうございます.

まだ「富士・はやぶさ」がある頃から一度トライしてみたいと思っていた企画です.ちょっと体力的に持つかどうか、技術的に果たして撮影できるかどうか??だったのですが、何とかなるものですね.もちろんへとへとになりましたが.

"能登"は素面で撮影したのは初めてです.いつも呑み会の帰途に勢いで撮影していましたが、今回は鴬谷で頑張りました.あそこは歓楽街ですが、23時30にもなると仕事帰りの美しいお姐さん達が続々と好奇の視線を投げ掛けながら行き過ぎて行きました.しかし一人同業者が現れたのには驚きました.

500系以外の新幹線は今後撮影対象になると思います.この有楽町・新橋辺りも良い角度はないか?とずいぶん歩き回りました.赤提灯との組み合わせは老いて27000さんの専売特許なので、パスしました.


10万円 - age 2012/03/22(Thu) 05:32 No.2543 投稿者のサイトor参照URL
ぬいた(´-ω-)☆ http://www.e29.mobi/

新作拝見しました 投稿者:吉野富雄 投稿日:2010/10/23(Sat) 23:56 No.2251 投稿者のサイトor参照URL   
 こんばんは。コスモスいっぱいの新作拝見しました。見渡す限りのコスモス畑、見事です。東海地区では全滅した113系が主力?として活躍しているのも貴重ですね。今月発売の「鉄道ファン」によれば、既に209系への置き換えが進みつつあるとのことで、記録するなら今のうち、というところでしょうか。ご案内ありがとうございました。

 添付画像は、大井川鉄道1000系です。平成9年10月、家山付近で撮影)
 


Re: 新作拝見しました - 田駄雄作 2010/10/24(Sun) 11:46 No.2255 投稿者のサイトor参照URL
吉野富雄さん,ご覧頂きましてありがとうございます.
113系の209系置き換えは今まで外房・内房線が中心でしたが.総武成田鹿島線系統も12月4日のダイヤ改定で大きく動くようです.鹿島線は6月のハナショウブ,今回のコスモスと新たに発見したシチュエーションですが,来年の113系との取り合わせは絶望的ですね.EF65の鹿島貨物があるのがせめてもの慰みです.
まあ1回でも2回でも撮れたのですから良しとしなければいけませんが.
でも大きな鉄橋が3ヶ所もありますから,季節関係無しではまだ113系も撮れますね.


本番OK - 俺だ 2012/03/21(Wed) 23:43 No.2542 投稿者のサイトor参照URL
お小遣いあげるからメールしておいで(人・ω・)★ http://gffz.biz

テキスト掲示板変更しました 投稿者:田駄雄作 投稿日:2012/03/21(Wed) 16:21 No.2541 投稿者のサイトor参照URL   
どうも禁止ワードの設定が上手くいかず,書き込み不能というクレームが続きましたので,こちらの掲示板は閉鎖,ティーカップのレンタル掲示板に変更しました.

http://8629.teacup.com/tadayusaku/bbs?

本年1月より書き込み頂いた分に付いては,転載しました.従来板につきましてはすべてリンクを外しましたが,直リンクされている方は変更をお願いいたします.

遅くなりましたが、新作拝見です。 投稿者:汽笛 投稿日:2012/03/21(Wed) 14:56 No.2540 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん、遅くなりましたが、10周年おめでとうございます。改めてコンテンツの濃さに敬意をもってお祝い申し上げます。
新作拝見しました。C51の上野巌さんの作品は貴重ですね。
まさに日本の近代化の夜明けを象徴するカマがそれこそ日本中で活躍されていたことを改めて実感しました。
現役の様子は東京駅で見た記憶があるくらいですので、も少し早く生まれていたらと思うと残念です。

シルバーのEF510はいいですね。でも貨物も牽引するとは少し勿体ない感じがますが、貴重な映像ですね。

有難うございました。

熱烈慶祝十周年 投稿者:床下の仕掛人 投稿日:2012/03/20(Tue) 20:31 No.2539   
貴サイト"轍楽之路"十周年、おめでとうございます。ここ半月ほど海外出張で、"10"に縁のある写真を探せないまま遅くなってしまい、申し訳ありません。今後も貴サイトのご発展を期待しております。

写真は御料車10号、大井工場の御料車庫で1978年に撮影したものです。現在は鉄道博物館で展示されているので誰でも見学できますが、ガラス張りの部屋の中で写真はうまく撮れません。皇族のほか国賓も利用しましたが、その中にはラストエンペラー溥儀も。激動の歴史を走り抜けてきた車両です。

昨日はお世話様でした 投稿者:パイナップル 投稿日:2012/03/19(Mon) 23:58 No.2538 投稿者のサイトor参照URL   
昨日の24系方向転回撮影時、楽しい一時を過ごさせていただきました。花粉症対策でマスクと帽子をかぶっていて、眼鏡だけの露出だったので、人相が変わっていたと思います。名乗り出るのが遅くなり、大変失礼しました。
大堀川の作品、他掲示板で拝見しました。きれいにまとまっておりますね。実は、自分も大堀川付近をロケしました。E531系10両編成が画面に収まらなかったのであきらめました。と言うより、今回の編成両数を勘違いし、またロケ地点も悪かったことが後で判明しました。結局、行きと同じ歩道橋の下での撮影となりました。
撮影後は、北柏の横浜寺田屋のラーメンを食べ、安中貨物を撮影し帰宅しました。安中貨物撮影時は、小雨が降っており、露出も大変厳しい状況でした。安中貨物添付します。
末筆ながら、開設10周年おめでとうございます。今後のますますの発展をお祈りすると同時に、楽しみに拝見させていただきます。
今後とも宜しくお願いします。

アップのお知らせ! 投稿者:RRE 投稿日:2012/03/18(Sun) 13:01 No.2537 投稿者のサイトor参照URL   
田駄雄作さん 今日は!
弊サイトは本年2回目の更新を行いました。
今回のアップは、
 日本初の電機子チョッパ制御車
   −「阪神・7001系」
 産業遺産級の私鉄名車の宝庫
   −「大井川鉄道・87年2月」
 外吊扉の通勤型ロングシートDC
   −「国鉄・キハ35系・'70年代」
の3コンテンツです。どうぞご笑覧下さい。

遅くなりましたが、拝見しました 投稿者:isobe201 投稿日:2012/03/17(Sat) 04:09 No.2536 投稿者のサイトor参照URL   
10周年おめでとうございます。改めて驚異的ともいえる内容の濃さに敬意をもってお祝い申し上げます。
新作拝見しました。新幹線が函館まで到達した暁には、風前の灯火となるであろう「北斗星」「カシオペア」、予断を許さない「貨物」を万感の思いで撮影されていることが伝わってきます。
MyC51の上野巌さんの作品は貴重ですね。特にカラーでのC51の記録は、数えるほどしか見た記憶がありません。あの磐越西線・阿賀野川御前橋梁の架け替え前のカラー写真は、初めて公開されたものではないでしょうか?
重箱の隅をつつくようで恐縮ですが、image155は鹿瀬駅ではなく、白崎(現在の三川)駅でしょうね。添付は三川駅を通過するC57180試運転列車です。

新作拝見 投稿者:団長 投稿日:2012/03/11(Sun) 22:44 No.2532 投稿者のサイトor参照URL   
田駄さん
開設10周年おめでとうございます。
写真の世界でしか知らないC51、その写真を見せて頂けば、
頂くほど、現車が見られなかった事が悔やまれます。
また、カマの美しさと共に50年代後半から60年代初頭の
駅情景に自身のハナタレ時分を重ねてしまいます。
貴重なお写真を見せて頂いた上野様に感謝です。

そして、JRの看板列車の先頭に立って活躍するEF500は
素直にカッコイイですね、サイドも正面も素敵です。
カシオペア上野進入のカット、ハイライトとシャドウの
使い方に脱帽、絶妙なタイミングのレリーズですね。

自分は近場の電関といえば500は500でもEHの方なので、
金太郎さんを貼らせて頂きます。


Re: 新作拝見 - 田駄雄作 2012/03/14(Wed) 11:12 No.2535 投稿者のサイトor参照URL
思鉄団長さん、ご祝辞とご閲覧ありがとうございます.

戦後の混乱もようやく落ち着き、鉄道輸送が一番輝いていた時代のC51.原型に近いものもそうですが、改造されていてもその格調の高さを誇っていますね.
すでに生まれていた時代ではありますが,関東では子どもの頃でもC51にはほとんど縁がありませんでした.

EF510は寝台特急の先頭に立つと、なぜかEF58を思い浮かべてしまいます.
EF510のシルバーばかり狙っていると,同じ路線を走っているはずのEH500にはまったく出会えません.
EH500が起用されていたらば,それはそれでまた別の魅力があったものと思います.


祝10周年 投稿者:吉野富雄 投稿日:2012/03/11(Sun) 20:24 No.2531 投稿者のサイトor参照URL   
 こんばんは。サイト開設10周年おめでとうございます。今後ますますのご発展をお祈りしております。

 退潮著しいブルートレインの中にあって、新しいブルトレ牽引電機の登場は、久しぶりの明るいニュースでした。特にシルバースターの509.510号機の人気は絶大かと思います。「北斗星」「カシオペア」から貨物列車まで八面六臂の活躍を見せているようで撮影のしがいもあるかと思います。今回の作品には、完成なったスカイツリーをうまく取り込んだ作品が多く見られましたが、今後東京地区の撮影では、添景として人気が出そうですね。

 C51の膨大な記録には圧倒されました。まだ写真が一般的とはいえなかったであろう昭和20年代からこれだけの記録を残してきたこと、そして21世紀の今、気軽に拝見することができることは素晴らしいことだと思います。改めて撮影された、そしてご提供いただいた諸先輩方に敬意を表さずにはいられません。
 C51は日本の蒸機が近代化に向けて試行錯誤していた時期に第一線にいたせいもあるのでしょうが、形態がバラエティに富んでいて見飽きません。上野さんの記録にあるC5113号機は、1954年の時点では戦前に実施されたであろう煙室延長がそのまま残っていましたが、1958年には通常の煙室に変化していることがわかります。
 基本的には形式入りプレートに化粧煙突、スポーク動輪といったスタイルが好まれるのでしょうが、13号機のように試作などのために大きくスタイルを変えた機関車も、その車両がたどってきた歴史を想像すると興味深いものがあると思います。こちらは、時間を見てまたゆっくり拝見させていただきたいと思います。ご案内ありがとうございました。

 添付画像は、梅小路で撮影したC51239号機のプレートと製造銘板。私が撮影できた唯一のC51です。


Re: 祝10周年 - 田駄雄作 2012/03/14(Wed) 11:03 No.2534 投稿者のサイトor参照URL
吉野富雄さん、ご祝辞とご閲覧ありがとうございます.
吉野さんと梅小路へご一緒したのももう7-8年前でしょうか.8630の下回りの刻印探しをしたのもつい昨日のようです.

EF510-500も一部が日本海縦貫へ回るようですし,「北斗星」「カシオペア」自体の命運も予測できないものがありますので、今のうちに記録しておけば後悔しないと思います.
スカイツリーも間もなく開業ですが,450mの空中から「カシオペア」を捉えることができるでしょうか?

C51は私もレタッチ,構成をしながら楽しませて頂きました.今後このコレクションを永年維持してゆく方策を考えなければなりません.


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -