TX(=つくばエクスプレス)は8月24日に営業を開始しましたが、生憎の曇り空続きどころか早々に台風までやって来ました.9月2日は良い天気と自分の意志が一致したので柏の自宅から近場ですが、前から目を付けていたポイントで撮影をすることができました.私のとって置きの場所かと思いきや、 本日も平日ながら2名の同業者にお会いしました.おまけに「雑誌にも写真載ってますよ」なんて言われて少々ショックです. TXは前に北千住付近での試運転の様子が既出ですが、全線にわたり防音壁とフェンスにガードされていて、なかなか足回りまで入った列車写真が撮れません.他の方のサイトを見ても皆さんのご苦労がうかがえます. ![]() また南流山側を向けば、こちらはトンネルの入口で列車の出入りの様子が撮れます.トンネルの上側遠くの住宅の間から総武流山電鉄の電車が見えますが、組み合わせは無理でしょう. 開業記念のヘッドマーク付きの編成も何本か走ってますが、(未確認ですが)9月中は付いているとの話も聞きました. この場所は上り列車に対して午後が順光です.細い道ですが結構通行量がありますので、駐車はどこか広いところにしたほうが良いかと思います.電車利用だと流山セントラルパーク駅、総武流山電鉄の鰭ヶ崎、平和台駅から徒歩10分くらいです.どこでも撮れそうですが架線やビームが車体にかかってしまうのでベストポジションはそれほどありません. 余談ですがTX電車の方向幕の液晶表示は上手く写真に写りませんね.(ブログと内容が重複しています) ![]() 祝賀マーク付き1000系(直流専用車)をビームいっぱいまで引きつけて ![]() 大きな森を分断して線路を敷設したのが判る ![]() カーブの先を望遠で.ビームが若干かかるのは仕方ない ![]() この場所の全景.このポジションだと後追いの方が良い ![]() |