返信フォーム

広電3題 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2011/04/22(Fri) 21:31 No.2180
皆様今晩は。こちらでは、桜も過ぎ街路樹も新緑が目立つ時期となりました。
広島の電車と言えば、相変わらず昭和時代で時間が止まったままのJRと、唯一の私鉄広島電鉄です。
広電の連接車は、宮島線(専用軌道)直通以外にも市内線でも多数運用されております。
3700,3800,3900,3950形等が高床式。5000,5100形が低床式ですが、5100形は専ら市内線に多く用いられております。
写真上は、3800型で広電最初のVVVF車で、1987年〜89年製です。

添付:2180.jpg (382KB)
Re: 広電3題 - 団塊鉄ちゃん 2011/04/22(Fri) 21:34 No.2181
写真下は、外国製の5000形(左)と、国産の5100型(右)で、共に低床式で目下の処最新車でもあります。
5100形の宮島線運用は、この5101編成のみで宮島観光電車となっています。
個人的には、低床電車は外見的に馴染めず、やはりオーソドックスな3800型が好みではあります。
 


Re: 広電3題 - 田駄雄作 2011/04/24(Sun) 23:44 No.2182 投稿者のサイトor参照URL
私はフロントオーバーハングの大きい車両が好き(クハ151とかクハ209とか)ですので,この3800形はたまりませんね.都電7000の塗装にも似たこの姿,飛鳥山の路面区間を走る姿を彷彿とさせます.都電にも連接車が欲しいですが,各駅や荒川車庫のトラバーサーなど対応していないので無理です.
低床電車も嫌いではないですが,ドイツ製の5000形のデザインはあか抜けていますね.対する国産組はなんか野暮ったいです.何やら西武電車にも似たご面相ですね.



おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色