返信フォーム

汽罐と煙突 投稿者:村樫四郎 投稿日:2010/03/18(Thu) 21:37 No.2141
今日のタイトル、私のこだわりを一席。
水(H2O)が気化したものは汽です。さんずいヘンはH2O由来のものを示します。かねがね蒸気機関車の”気”には気になっていました。何故私がかようなことに拘るようになったかはさておき、以後蒸汽機関車と書いて下さると嬉しいです。

意味を示す語句の中国語で何故自動車(内燃機関)に「汽車」の文字を当てたのか、彼の地に行った際ガイドに聞き絶句させたことがあります。昔蒸汽動車
Re: 汽罐と煙突 - 村樫四郎 2010/03/18(Thu) 21:40 No.2142
操作間違えて途中で投稿したしまいました。以下が続きです

ーが輸入されそれが発端だったのでしょうか?


汽印と気印 - 村樫四郎 2010/03/20(Sat) 13:13 No.2143
しつこいですがもう少しお付き合いを。
交通公社時刻表1963年3月号の白新線と米坂線の部分です。
白新線の線名の横には「気」の文字があります。すなわち全列車が気動車と宣言していますがよく見ると822,830,502(急行日本海)列車には「汽」の注記があります。これは蒸汽機関車であることを示しています。
翻って米坂線には線名の横に「気」のマークがありません。これは未だ蒸汽運転であることを示していますが区間列車や準急あさひには「気」の注記がついています。この列車は気動車であることを示しています。情報の少ない当時はこの注記を頼りに列車を狙ったものです。これが老人のこだわり有力な理由の一つです。

後年ディーゼル機関車牽引になるとこの汽注記は当然無くなりました。
ここまで書いてきて疑問が浮かび上がりました。何故気動車と言うのでしょうね。私は戦後間もない頃木原線(現在のいすみ鉄道)で天然ガスで走る正真正銘の気動車に乗ったことがあり、此が語源ではないかと思っていますが。

追記 私のC51アルバムに載っている白新線の239号の写真はこの822レです。



Re: 汽罐と煙突 - 田駄雄作 2010/03/20(Sat) 14:26 No.2144 投稿者のサイトor参照URL
蒸気=蒸発した気体=湯気=汽となると思うので、どちらでも良いとは思うのですが.蒸気=汽だとすると、蒸汽機関車では「蒸」がダブってしまうかも.(屁理屈)
語源はともかくとして、一般的には電気機関車と対照して蒸気機関車と云うのが普通ではないでしょうか?
国語の試験では蒸汽機関車と書くとXを貰うかもしれません.某誌では確実に赤が入ります.
戦前の「カメラと機関車」ではどうなっているかな?と思ってみてみますと、「汽車」「蒸汽」という表現が多いのですが、
http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/Library/cameraloco/090b.html
に「蒸気機関車」とありました.

時刻表の件は単に気動車列車と区別する意味で、汽車=客車列車としている.と解釈していました.1963年の「日本海」はすでにDF50牽引だったような気がします.

気動車は蒸気動車の略ということになっています.(機関付き客車と云う意味でしょうか)
中国語の汽車も多分蒸気(=汽)自動車が語源でしょうね.

ちなみに汽水は中国語ではサイダー、日本語では淡水と海水が混ざっていることを表しますね.

反論のようになってしまい申し訳ありません.


Re: 汽罐と煙突 - 村樫四郎 2010/03/23(Tue) 10:55 No.2145
田駄さんから真っ当な反論が出ました。実は以前某投稿板で同じ
イチャモンを付けたことがことがあり、そのときは「昭和30年代
に蒸気機関車を正とする見解が国語審議会(?)から出ている」
ということでけりがついています。お騒がせしました。

汽水、は海水と淡水の混じり合ったところ、イコールぬるくて
水底からメタンガスがぶくぶく上がって来るような感じがしますね。
水が沸騰するときの泡が上昇してくる様子と似ているのでつけたの
でしょうか。中国のサイダーはその印象がぴったり合います。
気だと既に気体になりきっていて、ブクブクという表現が合わない
感じです。

以上あくまでも私的こだわりです、お騒がせしました。


罐・缶・釜・カマ - ちょっとマテイこと団長 2010/03/28(Sun) 08:27 No.2146
昨日4時5分に友人3人と緑園都市に行ったのですが
エレベータ前で4時閉館の看板を見て愕然!
ちゃんと案内を見ていけばよかったのですが、まさか4時に閉館となるとは想定外でした
11月から4月まで冬ダイヤなんですね
また出直します

ところで最近蒸機をこの釜の字を書く人がいます
罐かカマを使って欲しいところです
また黒煙至上主義の人が増え白煙を見て絶気だと落胆している者までいます
言葉の意味をちゃんと伝承していかないといけませんね


Re: 汽罐と煙突 - 田駄雄作 2010/03/28(Sun) 23:20 No.2147 投稿者のサイトor参照URL
一番抵抗を感じるのは、電気機関車やディーゼル機関車をカマと云うこと.次いでプッシュプル、そして変則三重連.いずれも本来の意味とは違う意味で使われています.でも言葉の歴史なんて、誤用や誤解から普及したものが多いんですよね.
我々だって当時の雑誌や、先輩からの受け売りが元ネタですから偉そうなことは云えません.

鉄道マニアとか最近では撮り鉄とか、マスコミの悪のりの影響で自称している人もいますよね.


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色