返信フォーム

保谷駅西側の踏切 投稿者:田駄雄作 投稿日:2006/12/23(Sat) 11:05 No.785 投稿者のサイトor参照URL
ちょっとひどい写真ですみません.
1962年頃の保谷駅西側の踏切です.今も車がすれ違えないような狭い幅員ですが当時もそのままです.
しかし驚くのは西武池袋線本線に貨物線、折り返し線、そして車庫への出入り線など5-6線を渡るのに
遮断機はおろか警報機もない第4種(当時そういう区分けがあったかどうか)だったということです.

下り電車が行った後、中線に折り返し電車が停まっているとひばりケ丘方面から来る上り電車の接近が
見えず、危ないシーンに幾度も遭遇してます.一度はバイクが猛スピードで突進し、折返し線で停車中
の電車の影から現れた木造時代のモニ1の後の台車(ボールドウィン台車)のイコライザーの部分)にぶつ
かり、激しく転倒するシーンを目撃しました.悲惨な事故になるかと思いきや、バイクのおにいちゃん
はバイクを起こすと照れくさそうにそのまま立ち去ってしまいました.ぶつけられたことも知らない
モニもそのまま行ってしまった.という「なんだったんだろう?」という事故?でした.
運良く台車に当たっていなかったら、直前でも直後でも間違いなく私はトラウマを引きずってる筈です.
鉄道は嫌いになっていたかも・・・・.

ところでこの電車351系のようですが、電連未取付ですね.

添付:785.jpg (87KB)
電連 - 田駄雄作 2006/12/23(Sat) 11:13 No.786 投稿者のサイトor参照URL
同じネガに601系が写っていますので1962年頃だと思いますが、当時はまだ電連が全車に付いていませんのでジャンパ線
も併用していました.栓下の箱に挿してあるジャンパを栓に接続すると電連に繋がります.

写真あまりにもカビの付着がすごい薄いネガなので修正し切れません.

最初裏焼きで貼ってしまいました.


Re: 保谷駅西側の踏切 - 1411 2006/12/23(Sat) 12:42 No.787
本題から外れてすみません。
自動ワイパー化は正面窓の改造と同時に行われていたと思ってましたが、
2枚目の写真のように正面窓改造+手動ワイパーの組合せ時期もあったんですね。
手動ワイパーの仕組みを知らないのですが、
窓内側にワイパーレバーついていると想像できます。
とすると、大雨の中での力行時、左手はマスコンでふさがるため、その間運転士は大変だったでしょうね。



Re: 電連 - モハ1005-モハ1006-クハ2003 2006/12/23(Sat) 22:45 No.788
新造車以外にも電連が取り付けられたのは、1963年頃のようです。
萩山駅の改良工事が完了し、「玉川上水・多摩湖」の分割・併合が一番の理由と考えられるのですが…
手元にある資料では、クモハ529、530(→伊豆箱根 モハ1009、1010)への電連の取付は、
1964年3月9日となっています。

余談ですが、伊豆箱根鉄道モハ1005、モハ1006、クハ2003には
最後まで中間に電連が付いていました。


手動ワイパー - 田駄雄作 2006/12/24(Sun) 15:22 No.789 投稿者のサイトor参照URL
311系、451系など手動のクルマ多かったですね.
もちろん動力式と同じように頻繁に動かすわけじゃあありません.もう見えなくなって辛抱できない、というときに右手で一回拭う程度でした.
エアー式になってからもうっとおしいのか、手動で動かしてる運転手さんもいました.


Re: 保谷駅西側の踏切 - さとう 2006/12/25(Mon) 11:54 No.790
351系が写っている踏切ですが,これは南側から北側を向いて撮られた写真でしょうか.
写っている空き地は,その後美鈴自動車があったところでしょうかね.非常に懐かしく思えます.当時は広大な空き地だったのですね.
この踏切を,近所では「大踏切」と呼んでいました.


Re: 保谷駅西側の踏切 - saimon 2006/12/25(Mon) 21:48 No.791
「西武といえば電連」が当たり前の私にとっては、電連なしやジャンパー栓は新鮮です。
私がこの世に生を受けたくらいの頃の写真ですから当たり前ですが・・・
空気式ワイパーを手で動かす運転士さん、結構いらっしゃいましたね。


Re: 保谷駅西側の踏切 - 田駄雄作 2012/05/01(Tue) 19:56 No.2608 投稿者のサイトor参照URL
4種踏切の話題が出てきましたので,古い記事を上げてきました.
おおらかな時代とはいえ、よく大事故が起こらなかったものです.


Re: 保谷駅西側の踏切 - クハ415-1901 2012/05/01(Tue) 20:27 No.2609 投稿者のサイトor参照URL
早速、昔のスレッドをあげて戴きありがとうございます。

実は先週の土曜日、池袋線撮影行を敢行したのですが、保谷駅でも写真を撮りました。

私が保谷駅を利用していたのは、大学の学部後半の76年4月から、83年3月まででしたが、今では新しく上りホームも造られ、検車区の様子も大きく変わりましたね。

ひばりヶ丘方面を見ると今でも細い踏切のようなものが見え、地図で調べると確かに線路を横断していますが、もしかしてまだ踏切は残っているのでしょうか?


Re: 保谷駅西側の踏切 - 尾張のパパ 2012/05/02(Wed) 07:26 No.2613
皆さんこんにちわ!70年当時の踏み切りの写真をどうぞ!養老の瀧もありますね。カメラはオリンパスEEになりましたが写し方が良く解っていません。

Re: 保谷駅西側の踏切 - 尾張のパパ 2012/05/02(Wed) 07:47 No.2614
反対側からも!新製直後のE851が入れ替え作業中です。

Re: 保谷駅西側の踏切 - 団塊鉄ちゃん 2012/05/02(Wed) 13:53 No.2615 投稿者のサイトor参照URL
クハ415-1901さま 皆様こんにちは
No,2609の参照URLに収められています「小平の昔の画像」とても興味深く拝見いたしました。
昭和30年頃の東京西郊はどこもこの様な風景でしたね。西武電車も沢山出て来ます。
懐かしくも貴重な写真集有難うございます。
 それから、私もあの踏切から写した保谷庫の様子を挙げさせて下さい。昭和42年2月の撮影です。


Re: 保谷駅西側の踏切 - クハ415-1901 2012/05/02(Wed) 18:14 No.2616
尾張のパパ さま、こんばんは。

1970年と言えば、101系もE851もまだ登場したての頃ですね、私が写真を撮るようになってから保谷でE851を見かけたことはなく大変興味深いお写真です。


Re: 保谷駅西側の踏切 - クハ415-1901 2012/05/02(Wed) 18:21 No.2617
団塊鉄ちゃん さま、小平の昭和30年代写真集への早速のコメントありがとうございます。

特にあの中でも萩山駅に停まっている車輌はガソリンカーなのか気動車なのか、こちらのサイトでも見たことのない古めかしい車輌ですね。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色