返信フォーム

351形 3連 小平 投稿者:クハ415-1901 投稿日:2012/04/27(Fri) 07:55 No.2583
皆さま、おはようございます。

先日から過去ログを拝見していて気付いたのですが、1293のスレッドでマクレ−さまが写真をアップされている場所ですが、あそこはかつて父親の職場でした。

当時は通産省工業技術院機械試験所村山分室と言ったと思います。井荻に本所があり、村山分室ではテストコースがあり、父親は自動車の無人操縦の研究をしておりました。

私も歩き始めた頃、テストコースに連れていってもらい歩いたり、あるいは小学校の頃、西武園の花火を研究室から見た憶えもあります。
その後、村山から井荻勤務となり、杉並区清水三丁目の公務員住宅に引っ越しましたが、1360の団塊鉄ちゃんさまの井荻駅の写真に出てくる玉寿司はよく出前ををとっていました。

昭和52年頃、研究所のつくば移転が決まり、「俺はつくばには行かぬ」と研究所を離れましたが、息子(私)がその後、分野は違い生物系ではありますが、つくばの研究所に勤務という状況になっております(笑)。

そんなわけで今回は小平駅電留線で休む351形3連です。思えば351形として最後の17m車として残った車輌ですが、西武の赤電の中で501、411そして351と最も改番がなされた形式ではないでしょうか。

1980年5月24日

添付:2583.jpg (296KB)
Re: 351形 3連 小平 - クハ415-1901 2012/04/27(Fri) 07:59 No.2584
同じ編成の反対側です。両側の351形ともライトは原型でした。

Re: 351形 3連 小平 - 田駄雄作 2012/04/27(Fri) 16:15 No.2585
小平のデッドセクション,もちろんここはノッチオフするんですが、強引にバチッと云わせながら突破する猛者な運ちゃんがいました.現在のように引き通されているパンタがあればアウトでしょうね.
多摩湖線小平-萩山間は160R(140R?)が左へ右へと連続するんですが,複線化時にはさらに内側に線増しました.これは何Rになるのかと思ったら結局同じ数字でした.

小山病院のクモハ351-1の前1/3.解体は残念でした.渋谷の青ガエルのような使い道もあったかもしれません.木製の内張では無理だったかもしれませんが.


Re: 351形 3連 小平 - クハ415-1901 2012/04/27(Fri) 18:05 No.2589
田駄雄作さま、いつも大変お世話になっております。

この掲示板の最初の方に萩山駅での単線時代のお写真がありますね。構内踏切があって、下り出発線の前に脱線ポイントがあった光景を憶えております。今でもあのSカーブを長編成走る光景は絵になりますね。小平の電留線のところがデッドセクションとは知りませんでした。確かに写真を見ると架線のようすはその通りですね。

Sカーブと言えば、田無〜花小金井間の昭和病院の踏切のSカーブは有名ですが、あれは元々青梅街道との交差角度を調整するために線路の方を敢えて、Sカーブにして角度を稼いだのでしょうか。


Re: 351形 3連 小平 - つのすけ 2012/04/27(Fri) 21:21 No.2590 投稿者のサイトor参照URL
クハ415-1901 様、マクレー改めつのすけです。
あの実験コースにご尊父がお勤めでしたか。
351形の写真も懐かしいですね。シールドビーム化・床板がリノニューム張りになる直前の姿ですね。
昭和病院のSカーブは花小金井−小平間ですね。あの付近にかつて「東小平」駅があったのでしょうか?


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色