返信フォーム

小手指にて 投稿者:NOV 投稿日:2010/11/02(Tue) 00:57 No.1726
初めて投稿致します。先般偶然、貴サイトにたどりつき、他ではまず見ることのできない昔日の画像の数々に目を見張りました。管理人様はじめ投稿される皆様の貴重な記録のあれこれ、まさに圧巻というしかありません。
私は出生直後の昭和33年より現在に至るも清瀬在住という、根っからの?西武党です。
楽しく拝見してきましたが、少しだけ残っている古い写真を上げさせていただきます。
昭和44年小手指検車区を訪問した際のカットの一部です。
この時一番奥には後に保谷に移動するE12と、山形交通二軸客車が二両、隣り合って留置されていました。ハフはかなり傷んだ状態でしたが、過去スレのNO.1491には鮮明な写真がアップされていますね。
子供ながら当時の最新鋭101系電車よりも怪しげな古典客車の方に興味津々でした。

添付:1726.jpg (285KB)
Re: 小手指にて - NOV 2010/11/02(Tue) 00:59 No.1727
E12はこの後さらに数年間放置され、ついにはドアや窓は完全に抜けてしまったようです。保谷の保存車のこの部分は作り直した由。

Re: 小手指にて - NOV 2010/11/02(Tue) 01:00 No.1728
ハフの室内の様子。立ち入りは本来ノーだったのでしょうが、撮影時は小五か小六。あれから40年が経ち、もう時効ということで(汗)。同級生と二人、とくに見張られるということもなく、大らかな時代だったと思います。


Re: 小手指にて - NOV 2010/11/02(Tue) 01:02 No.1729
E12とは旧武蔵野つながりのクモニ1。殺風景な後方の景色が当時をしのばせます。
いずれも拙くお見苦しい写真、また初めてにも関わらずの連貼り、失礼致しました。


Re: 小手指にて - 田駄雄作 2010/11/02(Tue) 02:06 No.1730 投稿者のサイトor参照URL
NOVさん,こんばんは.深夜にようこそ.
この辺りの光景,八高線蒸機撮影の帰途に西武線車内からよく見ていました.
まずE12ですが,手前に連結されている車両とは兜(アダプター)を介していますね.どんな電車と連結していたのかが気になります.
山形交通尾花沢線?のハフの前に連結してある車両が気になります.山形交通尾花沢線の車両はDBが所沢工場の入換に使われていましたが,客車はどんな目的で持ってきたのでしょうね.(聞いたことがあるような気もします)

>立ち入りは本来ノーだったのでしょうが
そんなことはいいんですよ.時間が経てば撮っちゃったもん勝ちでしょう.
禁止するんであれば,オフィシャルで完全な記録を残してあるの?と言いたいです.

クモニ1(西武ではじめてクの付いた電動車です)が一畑から帰ってきて,モハ162として単行で西武園線で使われていた時に乗車経験があります.真新しい赤電色でした.車掌さんが出発前に,ホーム側からカタンカタンと全てのドアをロックして廻っていました.
しかし,すぐに荷電に改造されてしまいました,


Re: 小手指にて - 団塊鉄ちゃん 2010/11/02(Tue) 22:41 No.1734
NOV様 始めまして
 自分も同じ頃(S44年1月)に小手指を訪問しておりますが、その時はE12と11が連結され留置されておりました。
その後方には作業用車両1台とトム300が4両、更にその後方に山形交通のハフが2両連結された状態でした。
 S44年1月 小手指検車区


Re: 小手指にて - NOV 2010/11/03(Wed) 06:27 No.1735
田駄雄作様、レスが遅くなり恐縮です。改めてよろしくお願い申しあげます。
団塊鉄ちゃん様、コメントと貴重なお写真ありがとうございました。
E12の連結器アダプタについてはご指摘あるまで気が付きませんでした。
確かにこの時の連結相手は気になるところですが、実は私自身はまったく記憶がないのです。
ただしなぜか台車の写真が残っており、これが手掛かりになるかと(向こう側に透けて見えるハフの二軸との位置関係から、これが相手と見てまず間違いないと思われます)。
ボールドウィン台車は以前紹介しておられた上石神井のものとも違うようですし、これを履いた電車とはいったい何だったのでしょうか。あいまいな記録と記憶で申し訳ありません、ご推察ご教示いただければ幸甚です。
作業用車両については、団塊鉄ちゃん様のお写真で、よりはっきり確認できますね(というよりも、この編成はミキストのようで格好いい!)。所沢工場製でしょうか?いずれにしても、車輪が小径で坐高の低さからすると牽引車とかではなさそうですね。


Re: 小手指にて - 田駄雄作 2010/11/03(Wed) 07:26 No.1736 投稿者のサイトor参照URL
この時期でBW台車付きの赤電は151系ですね.
151系は通常は密連ですが,よく自連に交換されている姿もみました.国分寺線などでは,自連装備のAL車と自連で編成を組んでいる姿も見ています.151系同士が自連で連結して,ブレーキホースを繋ぐ姿も記憶にあるような.


Re: 小手指にて - 佐P 雅彦 2010/11/03(Wed) 11:36 No.1738
田駄雄作様、NOV様、はじめまして。
私は生まれてから所沢在住のため、西武電車は「心の友」です。
この掲示板のすばらしい写真群を、楽しく拝見させていただきました。

さて横槍で恐縮ですが、No.1735の写真、クモハ334の可能性が高いかと思います。

・乗務員ドア・客ドアの位置とリベット数から、該当車は311系のうち、「省50系リベット付」または「省31系後期」の車体をもつ車と推定できる(316〜318・1315・331〜334)。
・留置状態(廃車前提の休車or廃車済)と時期(昭和44年頃)を考えると、333〜334のいずれかと思われる。
・写真の向きから池袋向き、つまり偶数車(334)。

この時期の留置車には仮台車としてBW台車を履かせていたようです。鉄道ファン1970年12月号(115号)のp.108には、小手指留置中のBW台車を履いた311系(334ほか)の写真があります。
ちなみに、この写真の後方に機関車が見えますが、E11形かどうかは不明です。

それでは、長々と失礼しました。


Re: 小手指にて - NOV 2010/11/03(Wed) 21:41 No.1750
佐瀬雅彦様、今晩は。
私の拙い記録からご推察いただき、ありがとうございます。説得力のあるご説明で、私としてはもう大いに納得!であります。自連の件についても廃回用に取り換えたのかな、とか考えましたが。
幸い自宅にRF115号が在庫しておりましたので、p.108確認しました。確かに334がBW履いてますね。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色