返信フォーム

E31型大井川鉄道へ来ました 投稿者:やぶお 投稿日:2010/10/04(Mon) 20:22 No.1687 投稿者のサイトor参照URL
田駄雄作さま、こんにちは。

本日午後体が空きましたので、久しぶりに大井川鉄道は新金谷駅に出かけました。
見慣れない機関車が側線に留置されているのに気がつきました。全部で3機。
サイドには西武鉄道のマークが。

SL急行の補機の置き換えに導入される機関車とか。
でもSL急行の編成に組み入れられるには、塗装がハイカラすぎるような?果たして塗装変更されるのか?
その動向に目が離せません。

添付:1687.jpg (212KB)
Re: E31型大井川鉄道へ来ました - 老いて27000 2010/10/08(Fri) 18:30 No.1688
やぶお様、西武の電気機関車、遂に大井川に着きましたか。陸送だったようですね。JRと線路が繋がっていないとは… 静岡からの千頭への直通電車があったことなど遠い過去ですね。

西武から大井川へ移籍、と言う車両も幾つかありました。
添付画像(1973年、金谷駅にて)は、大井川鉄道のモハ304……のはずですが、メモを無くしたので、良く分かりません。モハ304ならば3扉です。3扉にも見えますし、2扉のような… 
モハ304ならば、「鉄道ファン」第109号に掲載の「大井川鉄道を訪ねて1」(江本広一氏)によると、もと西武のモハ231で、武蔵野鉄道のデハ5551だったらしいです。大井川への入線は、昭和37年10月との由。
2扉ならば、もしかすると、モハ305(もと富士身延鉄道のモハ106→国鉄モハ93006→モハ1205)かもしれません。私には、形態の違いが良く分かりません。
モハ304は川造(川崎造船?)、モハ305は新潟の製造で、いずれも昭和3年製造の車両だそうです。

他にも、
・モハ307(もとクモハ159:昭和39年に大井川入線)、
・クハ501(もと武蔵野クハ121→西武クハ1209:昭和29年に大井川入線)、
・クハ504(もと武蔵野サハ5651→デハ5651→西武モハ234:昭和37年に大井川入線)、
・クハ507(もとクモハ160:昭和39年に大井川入線)
が西武の車両だったようです。最後に移籍した電車はモハ312+クハ512、モハ313+クハ513かもしれません。

非常に曖昧な投稿で、大変失礼致しました。


Re: E31型大井川鉄道へ来ました - 田駄雄作 2010/10/09(Sat) 01:41 No.1690 投稿者のサイトor参照URL
やぶおさん,大井川へ行ったE31のレポートありがとうございます.
旧型客車の補機用としては派手すぎますが,茶色塗装にするとどうでしょうか?EF60の初期の頃の茶色塗装のように,シックな出で立ちになれば新たな魅力も湧いてくるでしょう.でも1両くらいは現在の塗装のままで残しておいてもらいたいような気もします.

老いて27000さん,西武から大井川への転属,以前は多かったような気がしますがもう電車の現役は居ないですね.伊豆箱根から来た2両も事故で早くに廃車になってしまいました.

貼って頂いた写真は残念ながら・・・,もと富士身延のモハ305だと思います.モハ304はおでこの雨樋が一直線です.

西武から最後に移籍したのは,ご紹介の西武クモハ351形4両+サハ1411型2両です.当初は3連で使われましたが,サハは展望車とお座敷客車に改造されました.こちらはまだ現役でしょう.今後E31とのカップリングもありえますね.

2ドアに改造された351系,窓を開けて旧レッドアロー譲りの転換クロスに座って呑むビールは最高でした.台車はDT11を履いてましたね.


Re: E31型大井川鉄道へ来ました - ホビぽっぽ 2010/10/09(Sat) 09:30 No.1691
やぶお様
現地の様子をご投稿いただき、よくわかりました。
後ろの客車や観光バスと比べても背が低いことがよくわかりますが、こんなにちっちゃかったんですね。

塗装は変更するのも良いですが、形式図などで見ると「寸胴短足」を上手にカバーする塗り分けになっています。
裾の黒いところを太い白帯にすれば茶色もありえるのかもしれません。
「うそ電」みたいにいろいろやってみると面白いと思います。

大井川の現行機が弘南に行ってED22が横瀬に戻る、というストーリーはないでしょうかね?
次なる想像がふくらみます。


Re: E31型大井川鉄道へ来ました - 田駄雄作 2010/10/09(Sat) 12:41 No.1694 投稿者のサイトor参照URL
ところで老いて27000さんに貼って頂いたモハ305ですが,PS13のすり板がいびつになっています.先日銚子電鉄で見たデハ801・701もそれぞれ逆方向にいびつにひん曲がっていました.これひょっとして辺摩耗を防ぐための技なんでしょうかね?考えてみればスリ板に何かがぶつかって曲がる可能性は少ないでしょうし,空気抵抗で曲がるくらいなら外れてしまう事故もありそうです.だいいいち,異常ならすぐ修正すると思います.

Re: E31型大井川鉄道へ来ました - 老いて27000 2010/10/11(Mon) 15:54 No.1701
おでこの雨樋より、モハ304では、ありませんか。ご教示ありがとうございました。
351系が入線した頃には、既に大井川にはあまり行っておらず、残念ながら、多分乗ったことがありませんし、展望車/お座敷車両も乗っておりません。
パンタグラフのスライダの傾き、私には到底分かりませんが、意図的に傾けたような気がしますね。


Re: E31型大井川鉄道へ来ました - やっちん 2010/10/12(Tue) 00:17 No.1702
田駄雄作さま、皆さまこんばんは。
E31つながりで、最後の横瀬での公開のものを貼ります。
トップナンバーE31は横瀬で保管されている模様です。
E31の色はホビぽっぽさまおっしゃるように、機関車の腰が低い欠点を見事にカバーしている優れたデザインなので、これを継承しつつ似合う色合いのものを着せ替えてやって欲しいなぁ・・・なんて勝手に考えています。


Re: E31型大井川鉄道へ来ました - やぶお 2010/10/12(Tue) 19:10 No.1703 投稿者のサイトor参照URL
田駄雄作さま、老いて27000さま、お返事をありがとうございます。

老いて27000さま・・・「陸送」に違和感を持ちましたが、おっしゃるように金谷の連絡線が撤去されてしまった以上、JR線経由での回送はできないのですね。ところで西武線とJR線はどこかでつながっているのでしょうか。

田駄雄作さま・・・EF60の茶色塗装の再来のような塗装変更を私も期待したです。塗装を茶色に変えるだけで国鉄車のようないでたちになりそうですね。

ホビぽっぽさま・・・はじめまして。確かにE31は腰の低いスタイルで、台車もJRに機関車のように大きくないですね。腰の低さを黒い塗装でうまくカモフラージュしてているのですね。

やっちんさま・・・はじめまして。西武線での最後のそろい踏みは壮観でありますね。第二の人生を大井川で飾ってほしいです。E31が先頭で旧客を牽く姿も見てみたいです。

10月10日に撮影しました新金谷での新旧電機の顔合わせのシーンをどうぞ。


Re: E31型大井川鉄道へ来ました - 田駄雄作 2010/11/01(Mon) 23:44 No.1725 投稿者のサイトor参照URL
やぶおさんのご質問がそのままになっていました.失礼いたしました.

>ところで西武線とJR線はどこかでつながっているのでしょうか。

武蔵野線の新秋津に西武-JRの受け渡し線があり,新車の搬入や転属車の送り出しなどが行われています.大井川へ行ったE31もここまでの車両回送がおもな任務でした.


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色