富山地鉄のレッドアロー 投稿者:急行のりくら 投稿日:2007/05/25(Fri) 10:23 No.864 田駄雄作さま、はじめまして。 当掲示板にて KO様が地鉄のレッドアローを載せておられましたので 私も便乗させていただきます。 今は2両編成になりましたが 中間車はきれいに整備されて留置しています。昨年は盆の3日間の稼動でしたが連結されました。 普通から特急までフル回転している働き者です。すべての車両もそうですが・・・・。 2007−04−15 稲荷町駅にて 添付:864.jpg (117KB) Re: 富山地鉄のレッドアロー - さとう 2007/05/25(Fri) 16:49 No.865
5000系、健在ですね。嬉しいです。 とっても好きな形式だったので。 ところで、最近の西武は所属表記等側面に書かれていないようですが、以前側面に所属表記や形式・重量等が書かれていた時、なんと書かれていたか写真が残っていませんかね。 どうも疑問を解決したくて、考え得る全ての写真や画像を見ましたが、どこにもありませんでした。 Re: 富山地鉄のレッドアロー - 西 武雄 2007/05/25(Fri) 21:41 No.866 のりくらさま・さとうさま 初めまして さとうさまが 探してる妻板に張って有ります 検査表記・形式表記は 横瀬に保管しています、5000系で確認が出来ますよ、ただ目視し易い様にマジックで書体をなぞっていますが。今秋の横瀬に出かけてみたら如何ですか? 時間が無ければ、撮影をしたのが有りますので見つかり次第 アップしますね。 ちなみに自宅に有るものをみますと 形式モハ5000 (モハは縦書き) 自重43.0t 定員 72人 西武鉄道 (縦240mmX横150mmのアルミ) その下にメーカープレート 日立製作所 昭和44年 (書体は筆記体) ですね。 以上収集物の中からでした。 Re: 富山地鉄のレッドアロー - saimon 2007/05/25(Fri) 23:27 No.867 急行のりくら 様、初めまして。西武沿線に住むものです。 地鉄では多客期に中間車を増結するとは知りませんでした。 1Mでも2Mでも走れるという制御機構はどうなっている のでしょうか?てっきり中間車は解体かと思っていました。 Re: 富山地鉄のレッドアロー - 急行のりくら 2007/05/26(Sat) 09:59 No.868 西 武雄様、saimon様、はじめまして。 saimon様、私は詳しいことはわかりませんが 富山地鉄は基本的に2両編成で運転されています。 朝のラッシュ時には2編成連結の4両、もしくは2両編成に 増結専用のクハを1両つけて3両編成にします。3両編成にする機会は結構多いのです。 レッドアローは改造、その他もろもろの事情により中間車として残したものとみられます。 今の在籍車両、乗客動向の中でこの中間車は残るものと考えられます。 電気、制御機構等は勉強不足のため ご勘弁下さいませ。 Re: 富山地鉄のレッドアロー - 山下 満 2007/05/26(Sat) 16:56 No.869 地鉄のレッドアロー、2連化の際に中間モハとクハの足回りを交換し(車番も交換)、新たに中間車がサハになりました。サハ化改造の際に、高圧母線と制御線を床下に引き通して、2連の両モハ間に挿入して使用できるようにしてあります。 かつて、秩父鉄道300形がオールMの2連でデビューし、その後サハを挿入して3連化されたケースとよく似ていると言えばわかりやすいでしょうか。 2連化と同時にワンマン化されましたので、日中の稼働率がグンとアップしたのが喜ばしい限りです。 Re: 富山地鉄のレッドアロー - 山下 満 2007/05/26(Sat) 17:00 No.870 ついでなので電動車化された元クハの床下の写真をお目にかけます(現モハ16014)。 単純に機器を移設しただけではなく、補助電源がSIV化されるなど機器類の更新も行われました。よって、あの独特のMGの音が聞けなくなってしまったのが残念です・・・。 Re: 富山地鉄のレッドアロー - あずさ2号 2007/05/26(Sat) 23:42 No.871 横から失礼します。 さとう様。車体表記の写真がありましたので、お目にかけます。 501系の2M4T編成から551系に組み込みが始まった頃のサハ1562〜です。日付は上が要検、下が全検だったと思います。この車両は同じ日付ですので、全検後、まだ要検に入場していません。「小」は所属区(小手指)です。ところで、このサハは台車がDT10になっています。サハ1562〜は、551系に組み込む際にMT編成に改造されましたが、クモハ559〜に組み込まれた車両はしばらく電装されずに2M4Tでしたので、この編成のものと思われます。 1968年頃の撮影だと思います。 Re: 富山地鉄のレッドアロー - あずさ2号 2007/05/28(Mon) 00:45 No.872 失礼しました。 サハ1563〜1572が正当ですね。 訂正させていただきます。 Re: 富山地鉄のレッドアロー - さとう 2007/05/28(Mon) 10:11 No.873 あずさ2号様,ありがとうございます. まさにこういう絵を探しておりました. そうそう,重量も書かれていましたね.すっかり忘れておりました. 赤電時代からレッドアロー,現在の黄色い電車,ステンレス車も全部このパターンでしたっけ. ま,現在の物は見に行けば良いのですが,赤電から5000系まではだいたいこのパターンでしたっけね. 重量の書かれている部分と形式名の書かれている四角の間にある丸印はなんでしょうね? こんな印があったことは知りませんでした. |