教えて下さい 投稿者:tekken 投稿日:2013/09/23(Mon) 01:13 No.3015 投稿者のサイトor参照URL こんにちは、tekkenです。 今日は久し振りに椎名町で撮影していたら6000系と6050系も来ました。両方とも基本的に地下鉄直通用だと思いますが、列車本数の少ない土休日にも、あえて池袋行きに6000系と6050系を運用する理由が分かりません。どなたか、ご存知の方がおられましたら教えて下さい。写真は本日の椎名町@池袋線です。 添付:3015.jpg (293KB) Re: 教えて下さい - tekken 2013/09/23(Mon) 01:25 No.3016 投稿者のサイトor参照URL
こちらが6050系で、同じく椎名町@池袋線です。 Re: 教えて下さい - イナゴ幕府 2013/10/21(Mon) 00:59 No.3024 みなさまこんばんわ。 この理由ですが、特に無いと思います。 気になったので調べてみましたが、6000系列は池袋線に 23編成在籍しており、平日は20運用、土休は16運用あります。 23編成に対してこの運用ですから、かなり余裕があります。 しかも中には一往復だけのものや、朝夕に運用の無いものも あり、これらの車両が予備車に充てられている可能性があります。ただでさえ車両不足と言われている西武線ですから、 地上運用にも差支えの無い6000系が地上運用に入るのは 至極当然のことと思います。 ちなみに私は関係者ではないので念のため。 画像は直通初日の武蔵小杉行各停です。東久留米にて撮影。 この運用は朝小手指を出庫、武蔵小杉到着後は元住吉検車区 へ入庫し、深夜に出庫して小手指へ帰る一往復だけという なんともやる気のない運用です。 Re: 教えて下さい - tekken 2013/10/23(Wed) 22:19 No.3025 初めましてtekkenです。イナゴ幕府さま、ご教授いただきどうもありがとうございます。 不思議に思ったのは、関東の大手私鉄は地下鉄直通用と地上運用の車両を峻別して(または保安機器などの制約で自然に)誤乗防止する方が多いのに、土休日に小手指や保谷に地上運用車が昼寝している西武が峻別していなかったからです。 ご教授いただいた車両不足が理由なら鉄道ファンとしては理解できますが、池袋線をたまに利用する身としては、列車種別や行き先が複雑奇怪になったので、6000系は地下鉄直通という分かりやすさが欲しいところです。 一般乗客も6000系に乗って地下鉄に行くつもりが池袋に着いて、戸惑うことは少なくないと思います。30000系が増備された暁には、シンプルで分かりやすい運用になることを望みます。 Re: 教えて下さい - イナゴ幕府 2013/11/03(Sun) 01:30 No.3026 tekkenさん、みなさまこんばんわ。 関東の大手私鉄は地下鉄直通用と地上運用の車両を峻別して・・・ とおっしゃいますが、近年では寧ろ分けている例の方が少ないと思われます。 小田急や京王をはじめ、保有本数の少ない東上線ですら地上運用に就いている姿が散見されます。 完全に専用車としてしまうと運用上効率が悪くなるからでしょう。 誤乗防止という観点では、一般乗客にとっては6000系も20000系も同じに見えるようですし (銀色に青い線と言う単純な解釈)、きちんと行先を見る以外に誤乗防止策は無さそうですね。 何といっても形で判別できるのは我々愛好家だけですから・・・ それに、黄色・白・白にライオンズカラー・銀色(グレー)に青帯・銀色に緑のグラデーションと、そのどれもが西武線な訳ですから、 色だけで判別している乗客は極めて少ないと思います。 カラフルすぎて分かりにくいといえば分かりにくいですよね。 そういえば、西武の電車がすべて同じ色で統一されていた時代 って、101系の登場以来無いのではないでしょうか? 西武線利用者は、色だけで電車を区別するのは難しそうです。 Re: 教えて下さい - たこ さん 2014/01/22(Wed) 00:25 No.3053 朝小手指を出て、一日武蔵小杉で昼寝している運用にもそれなりの理由はありそうですね。事故や故障等に備えているとかじゃないんでしょうか? |