351形 3連 本町信号場 投稿者:クハ415-1901 投稿日:2012/04/30(Mon) 11:18 No.2598 みなさま、こんにちは。 連休前半、如何お過ごしでしょうか。 351形の写真、今回は多摩湖線の本町信号場で2本の編成が交換する様子です。1980年5月18日に撮影したものです。 この時点では予想だにしていませんでしたが、結婚して家内の実家が浦安から一橋学園に引っ越して、この場所に歩いてこれるようになるとは思いもしませんでした。 添付:2598.jpg (305KB) Re: 351形 3連 本町信号場 - クハ415-1901 2012/04/30(Mon) 11:22 No.2599
つのすけ 様、先般は早速レスをありがとうございました。 2591のご発言で出てくる、多摩湖線車輌の留置線とはこの写真で401系が停まっている場所でしょうか。 Re: 351形 3連 本町信号場 - つのすけ 2012/04/30(Mon) 22:42 No.2600 投稿者のサイトor参照URL クハ415-1901様、連休も仕事のつのすけです。 この写真は現在の留置線ですね。これ以前、昭和50年頃まであった留置線のことです。 現在は線路が撤去され、駅構内の資材置き場と独身寮への入り口となっていますが、駅南口から小平霊園に向かう道路を踏み切りを渡ってすぐに2線の留置線があり、371形が留置されていました。子供時代なので写真はありません。 351形が引退する頃は、記念のヘッドマークを付けた姿を撮影していて、本町信号所での交換風景も撮影していました。 ネガやポジが未整理なのでお見せできないのが残念です。 Re: 351形 3連 本町信号場 - 老いて27000 2012/05/01(Tue) 17:49 No.2603 古い西武電車は勿論、新宿線系統も良く分かっていない人間の投稿で失礼致します。 1968(昭和43)年前後、多摩湖に行く時に車内から撮った写真がありました(父が撮ったかも)。 場所がどこだか分からなかったのですが、もしかして、萩山でしょうか? 違うかな? 写っている車輌は、勿論私には分かりません。乗っている車輌は、701又は801系なのでしょうか? 的はずれの投稿でしたら、大変失礼致しました。 Re: 351形 3連 本町信号場 - クハ415-1901 2012/05/01(Tue) 18:43 No.2604 投稿者のサイトor参照URL 老いて さま、こんばんは。 こちらでも宜しくお願い致します。 まさにアップされたお写真、萩山ですね。しかも電留線に401系(初代)が停まっているのが見えますね。これがつのすけさんが言っておられたかつての電留線かと思います。 私もこの掲示板でかつて田駄さまがポストされた単線時代のお写真No26のクハ1411形の陰に隠れているのがかつての電留線かと思っていたのですが、ドンピシャのお写真が出てきてホッとしました。 因みにネットで調べていたら昭和30年頃の小平の写真があるのが分かりました。 こちらに出てくる写真にも萩山駅構内の写真がありますが、車輌が古すぎてよく分かりません。 今でもそれほど変わらないのは青梅街道駅かと思います。小川の中宿商店街など、よく買い物しましたが昭和30年代後半でもあのような感じが残っていました。 Re: 351形 3連 本町信号場 - 田駄雄作 2012/05/01(Tue) 18:51 No.2605 投稿者のサイトor参照URL クハ415-1901さん、つのすけさん、老いて27000さん、ありがとうございます. 老いて27000さんの写真の場所は間違いなく萩山駅です.正面401系が停車しているのが件の留置線ですね. 私の記憶では右へカーブしてゆく国分寺方面の多摩湖線に沿っていたような気もしていたのですが、勘違いでした. 添付は再掲ですが,1965年頃の同じようなアングルです.対向電車からの撮影です. Re: 351形 3連 本町信号場 - 老いて27000 2012/05/01(Tue) 19:13 No.2606 クハ415-1901さん、田駄さん、超特急並みに素早く、ビックリ! ご確認いただきまして、大変ありがとうございました。 矢張り、萩山でしたか。クハ415-1901さんのお写真を拝見して、「あれっ、もしかして…」と気付きました。 「初代401系」が分からず、Wikipediaを見ましたら、国鉄63系だったんですね。「初代」とか「二代」とかあると混乱しますが、あと30年も経てば、東急、小田急、京急、京成も混乱するんでしょうね。 Re: 351形 3連 本町信号場 - クハ415-1901 2012/05/01(Tue) 19:34 No.2607 投稿者のサイトor参照URL 田駄 さま、こんばんは。 前からこのお写真は不思議だなと思っていたのですが、 手前の踏切は構内踏切ですよね。 そして奥の踏切は一般の踏切かと思いますが、遮断機も警報機もありませんね。さらに向こうからやってくる電車の右には自転車の後輪のようなものが見えますね。もしかして自転車は列車の直近で通過待ちをしているのでしょうか? あの当時はこんな感じだったのかとは思いますが、今では信じられない風景でもありますね。 老いてさま>早速レスをありがとうございます。偶然にも401系の初代、3両は旧国鉄、1両は西武の新製、そして2代目の401系、こちらは411形−1451形の冷房改造が電留線に停まっていましたね。 Re: 351形 3連 本町信号場 - つのすけ 2012/05/01(Tue) 22:56 No.2611 投稿者のサイトor参照URL 老いて27000様、懐かしいお写真をありがとうございます。 私が見た頃も、周りの景色はだいぶ違って、家が建て込んで おりますが、この配線は変わっていないと思います。 今は西武新宿方面の3番線から国分寺に向かう亘り線が増設され、もちろん留置線もなくてかなり景色が変わってしまいました。 話ははずれますが、萩山の3番→1番線の亘り線が作られるという話は、当時勤めていた会社がこの工事にかかわっており、会社の人から聞かされて驚いたものです。 |