新宿線の顔 451形 投稿者:クハ415-1901 投稿日:2012/04/22(Sun) 11:50 No.2561 411形や571形の写真を拝見していて、451形の話題を思いついたのですが、451形でクハ1411形でないクハと組んでいたのは6連化後は7編成であったと思います。 それらはベンチレーターのタイプから区別できましたね。 両方ともガーランドタイプは471もしくは472、両方グローブはいぜんあずさ2号さまが写真をアップされ、さらにモハ1005−モハ1006−クハ2003 さまが発言されていた456Fですね。そして1451として新製されたクハとのコンビの4編成ですね。 添付:2561.jpg (351KB) Re: 新宿線の顔 451形 - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2012/04/22(Sun) 12:44 No.2562
451形、2連の連結相手はクハ1411にも正面貫通路の幅が狭いタイプと広いタイプ、クハ1471形(製造時はクハ1451形)、そして末期は601系の編成解除により発生したクハ1651形とバラエティーに富んでいました。 クハ1651形と組む前は、451-1488、452-1487、453-1490、454-1489、456-1485、471-1472、472-1471 の7本でした。 クハ1471とクハ1472はクモハの電装解除のため、ガーランドベンチレーターでした。 画像は 1982年11月28日 10時56分 武蔵境 クハ1471−クモハ472+クハ1661−クモハ462 甲種回送のため、連結器が自連に交換されています。 Re: 新宿線の顔 451形 - クハ415-1901 2012/04/22(Sun) 14:31 No.2563 モハ1005−モハ1006−クハ2003 さま 早速、レスをありがとうございます。 451形の2連の中でも471、472の編成は昭和50年代初頭は池袋線所属でしたね。私も551系6連と組んで準急で活躍する姿を練馬で撮っておりました。望遠で撮ったピンボケ写真ですが。 Re: 新宿線の顔 451形 - 清68 2012/05/02(Wed) 23:50 No.2621 クハ415-1901様 編成のしっぽで牽きまわされ、必死でついていく1471、何とも愛くるしい姿ですね。 練馬駅も懐かしいです。幕式の発車案内がありますね。 これが回転するのを興味津津で見てました。 他には石神井公園、保谷、所沢にありましたでしょうか? Re: 所沢の列車案内 - クハ415-1901 2012/05/08(Tue) 18:38 No.2641 清68さま、こんばんは。 レスに気付くのが遅れまして申し訳ありません。 >他には石神井公園、保谷、所沢にありましたでしょうか? いろいろ探してみたら、所沢の写真らしきものがありました。またしてピントが甘くて恐縮ですが、写っています。 因みに所沢の2番線を貨物が通過することがあったのですね。私はホーム東側の貨車線に入るのかと思っていましたが。 Re: 新宿線の顔 451形 - 清68 2012/05/09(Wed) 23:40 No.2650 クハ415-1901様 こんばんは。 わざわざ探していただいてありがとうございます。 懐かしい情景です。確かに所沢の景色です。感激です。 しかも貨物列車。今こんな情景があったら殺到するファンで危険極まりないですね! ところで、この表示器は両面表示となっていると思いますが、 それぞれ独立した幕を回していたと思います。 ところが、どこかの私鉄で、両面の幕がつながっている、ひとつの幕でいっぺんに表示する構造というのを見たことがあります。 回転すると、反対側用の部分は天地が逆さまの状態で表示窓を通過します。初めてそれを目撃した時、一体何が起こったのか全く理解できず、自分の目をそれまでの生涯で最も疑った瞬間であった記憶が鮮明に残っていますが、どこだったか思い出せません。東武だったような、阪神だったような…。 Re: 新宿線の顔 451形 - クハ415-1901 2012/05/10(Thu) 19:02 No.2654 投稿者のサイトor参照URL 清68 様 こんばんは。 早速、レスありがとうございます。 こういった表示機器の多くは我が国では京三製作所が一手に引き受けて作っていると今年2月頃にタモリ倶楽部でやっていましたね。 西武の場合はどうなんでしょうね。所沢工場製だったりして。 Re: 新宿線の顔 451形 - 通りすがり 2015/08/06(Thu) 01:17 No.3139 通りすがりですみません。 電気機関車が幕式表示器のある2番ホームを通過する写真 江古田ですよ・・・ ちなみに所沢に有った幕式表示器は特急用だったかと・・・ |