懐かしい大泉学園 投稿者:尾張のパパ 投稿日:2012/02/16(Thu) 07:42 No.2446 構内踏み切りで待たされた時代ですよね!改札に入れないで人が溢れていたのを覚えています。池袋行き最後尾の駆け込み乗車は凄まじいものでした。 私の写真は10年程後(昭和51年?)の時代で、踏み切り西側から撮ったものです。跨線橋はありますが、駅舎はまだ地上です。レッドアローはヘッドマークの電照式が登場していて、写真の編成は改造直前です。 添付:2446.jpg (43KB) Re: 懐かしい大泉学園 - 団塊鉄ちゃん 2012/02/16(Thu) 13:43 No.2447 投稿者のサイトor参照URL
尾張のパパ様 今日は 当時は構内踏切だった為に、仰るように最後尾が混み合い平均乗車に貢献?していました。 保谷側の踏み切り、吉祥寺〜都民農園のバスが頻繁に通り、幅員が狭くクランク状になっていて 何時も渋滞していました。その後西武が高架にならずに、道路が掘割になったようですね。 Re: 懐かしい大泉学園 - K.A's 2012/02/16(Thu) 22:42 No.2448 はじめまして。椎名町出身、元大泉学園在住のK.A'sと申します。 いつも楽しく拝見しておりましたが、大泉学園ネタということで、手持ちを一枚貼らせて頂きます。 こちらはさらに時代が下がること30年ほど、2004年の撮影です。 団塊鉄っちゃん様の仰るとおり踏切の混雑は大変なもので、 さらに立体交差化の工事中は凄惨を極めておりました。 住民にとってはいつまでもごちゃごちゃしてたいへん不便だった記憶があります。 立体交差になって、新しい道路も開通して街並みはすっきりキレイになりましたが、 お2人の写真から感じるようなのんびりした風情はどこかへ消え去ってしまいました。 これを機にまたお邪魔させて頂こうかと思います。 これからも皆様の秘蔵写真、楽しみにしております。 Re: 懐かしい大泉学園 - 団塊鉄ちゃん 2012/02/17(Fri) 01:40 No.2449 投稿者のサイトor参照URL K.A's様 今晩は 2004年に撮られたそうですが、37年前に小生が撮ったアングルと同じですね。懐かしいです。島式ホームの幅など当時のままなのでしょうか?。 上下線の離隔などから推察すると昔のままのような感じもしますが。 あの頃は、たしか保谷まで高架化するような予定だったと聞いていましたが、叶わなかったのですね。あの踏切りの開削地下化は狭い場所で さぞ難工事だったと思います。小生が大泉を利用していた頃は、雨の日など踏切りがネックで車が渋滞しバスが全く動かず、乗客は駅より手前の 停留所で降りて駅まで歩いていました。 Re: 懐かしい大泉学園 - K.A's 2012/02/17(Fri) 14:35 No.2450 団塊鉄っちゃん様 こんにちは。 ホームの拡幅は・・・どうなのでしょうね。。。 たしかに、雨の日は大変でした。私もバスを利用していましたが、雨の日は駅のはるか遠くから延々と歩いたものです。 2004年、同所で撮影した手持ちをもう1枚。 当時残り少なくなっていた原型101系の191Fの後追いです。 最後尾の車両あたりが昔の踏切の位置でしょうか。 その後、一時期はホーム寄りに踏切が移設されましたが、 最終的には元の踏切の位置あたりで立体交差しているようですね。 Re: 懐かしい大泉学園 - 田駄雄作 2012/02/20(Mon) 14:27 No.2452 投稿者のサイトor参照URL ふそうの大型ロングバスが車掌さんの誘導で,苦労して渡っていたのが懐かしく思い出されます.大泉学園駅周辺の道路はみな狭くて,運転手さんには酷でしたね. 当時は踏切では必ず車掌さんが下車して誘導していました.夜間雨の日などは運転手さんが「いいよ」と云って降ろさなかったこともあります. ワンマン化された後はしばらく,踏切に常駐の誘導員さんが配置されていましたね. 保谷駅からのバスも大泉営業所のバスで,保谷まで回送していました. ふそうや日野の大型ボンネットバスや日産の小型のボンネットバス(新旧2種あり)が使われてましたが,朝夕は超混雑で遅延は当たり前.各停留所で積み残しや満員通過が常套化してました. 国立の学校へ中高6年通いましたが,最初は吉祥寺までバス利用でした.しかし連日の遅刻で、西武新宿線-多摩湖線経由の電車利用に換えた経緯があります. |