北所沢米軍専用線(第1008号) 投稿者:vasutfan 投稿日:2011/07/29(Fri) 20:51 No.2160 田駄様、皆様、いつも楽しい情報・画像ありがとうございます、海外在住でVasutfanと申します、またまたお邪魔します。 さて、団塊鉄ちゃん様、またまた質問させて頂きます。 タイトルの件、私の地元新所沢(北所沢)から米軍基地(今の航空公園)に向け、燃料輸送目的の専用線が存在しておりました。 団塊鉄ちゃん様におかれ、当専用線の思い出、或いは写真を撮影されておりましたら、ぜひ拝聴・拝観させて頂ければ幸甚です(昨年5月、No.1489で投稿された7号機つながりです)。 自分のおぼろげな記憶では、S45年ごろにはまだ当基地に米タンが留置されていたと思います(701系の車窓から見た記憶があります)。 本件、RM「トワイライトゾーンマニュアル」に詳しいですが、その終焉、或いは運用当時の画像がどうしても気になりまして。 このような、自分の記憶のすきまを埋めるような投稿、誠に申し訳ありません。 Re: 北所沢米軍専用線(第1008号) - 団塊鉄ちゃん 2011/07/30(Sat) 17:42 No.2161
北所沢米軍専用線について お世話になります。上記について各種文献によりますと、旧所沢飛行場は終戦直後に米軍に接収され在日米軍所沢兵器廠となりますが、S25年の朝鮮戦争勃発後荷役の 増加により米軍の要請で現航空公園駅と新所沢駅の中間部付近に昭和26年2本の軍用引込み線を設置したと有ります。 引込み線への出入りは、新所沢駅側から進入する配線となっていました。昭和41年相模原に兵器廠機能が移転し、跡に医療廠とレーダー 基地が設置されますが、この時期には基地内への荷役輸送は終了しております。引込み線が撤去されたのはその後だと思います。 尚、同時期旧ジョンソン基地(現入間基地)への航空燃料輸送の為、池袋線下原貨物駅(稲荷山公園付近)と、入曽〜入間川間にも同基地への引き込み線が在りました。 引込み線の写真は残念ながら撮っておりませんが、単線時代の新所沢駅での写真(昭和38年頃)を添付します。写真の奥のほう(所沢方)に 引込み線が微かに見えているようです。電車はモハ476−サハ1476+モハ452−クハ1487の変則編成。新所沢駅 S38年 若し記述した年度等に誤りがあれば、ご容赦ください。 Re: 北所沢米軍専用線(第1008号) - vasutfan 2011/07/31(Sun) 01:18 No.2162 田駄様、団塊鉄ちゃん様、皆様、こんにちは。 団塊鉄ちゃん様、早速のレス、誠にありがとうございます。 このような極めて私的な質問にもかかわらず迅速にご回答頂き、感謝の念に堪えません。 さて、本引込線の思い出、実は私が7歳のとき・S47年頃に、返還間もない基地内で遊んだ覚えがあります。 まだ有刺鉄線が張り巡らされておりました。 その時点ではまだ線路が残されており、分岐器のだるまを切り替えて遊んだりしました。 秋〜冬の時期にもかかわらず草が背丈以上も生い茂り、その草をかき分けながら線路を辿っていったものです。 団塊鉄ちゃん様のお話と合わせると、本引込線の使用中止はS42〜S45頃と推測します。 私の兄がS41頃より電車通学を開始し新所沢を利用、低学年の頃ロッド式DL(所沢工場製でSLより改造)や加藤を引込線で見たと言っておりましたので、S40年前半までは使用していたものと思います。 本格的に撤去されたのはS48〜S49頃、ブルドーザーで撤去していたのを見た記憶があります。 国土地理院のサイト・航空写真(S49)を見ると、線路こそはがされたもののその痕跡をはっきりと見てとることができます。 入間基地への新宿線からの引込線(通称爆弾線)は早々に使用中止となりましたが、池袋線側は比較的最近まで、線路共々その痕跡を確認することができました。 それにしても451系変則編成、驚かされました、まだまだ戦後の混乱期の名残のようなものを感じます。 また、当時の新所沢の様子、あたり一面野原で隔世の感があります(当時の様子がよくわかる貴重な記録です)。 団塊鉄ちゃん様、貴重な情報、そして写真、誠にありがとうございました、重ねて感謝申し上げます。 Re: 北所沢米軍専用線(第1008号) - 田駄雄作 2011/08/01(Mon) 11:16 No.2166 投稿者のサイトor参照URL 私は中学高校(1962-1968)と,新所沢までは時々帰宅時に乗り越していましたが,そのような引き込み線が存在していたことの印象や記憶が全くありません. ところで団塊鉄ちゃんさん,引き込み線で思い出しましたが,富士見台や小平の変電所に時々来ていた「変電車」の写真はお持ちではないでしょうか?あれはどういう時に使用されていたものなのか,またその素性などご存知でしたらご教示ください. Re:移動変電車のことなど - 団塊鉄ちゃん 2011/08/01(Mon) 22:41 No.2168 田駄様お世話になります。 皆様今晩は 西武の移動変電所(車)は、昭和32年から40年代前半まで各変電所の引込み線を転々としていたように思いますが、 池袋線では、富士見台、西所沢、武蔵藤沢、高麗に新宿線では、下落合、小平の各変電所に側線がありましたね。 その時々の電力需要のひっ迫した場所に留置され、変電所機能を補っていたようです。 竣工図によると、製造は昭和32年9月で主要諸元は形式サ1、自重28.5t、車体長19.6m、台車TR11、変電容量3000Kw/hとあり整流器等は有蓄部に、変電設備等は 無蓄部に搭載された、半有蓄車で車体は張り上げ屋根で塗装は薄青色でした。自分の記憶では、富士見台変電所(当時隣にパンタで有名な工新精工所が有りました。) 側線で良く見かけました。写真は残念ながら撮っていないようです。 西武の引込み線でもう一つ忘れてはいけないのが、例の東京都農業支援事業?の人糞運搬列車ですが、これの側線も各所にあったようです。 池袋線系統では、長江積み込み所、荷卸は清瀬、狭山ヶ丘、仏子、高麗に、新宿線では、井荻積み込み所、荷卸は田無、東小平、東村山、入曽、南大塚、小川に在ったようです。 開始は昭和19年6月終焉は昭和27年だそうです。自分は実際に見たわけでは無いので詳しきことは存じませんが、現場は大変な苦労が有ったようです。 写真は、たまたま撮影場所が東村山の糞尿卸場だった所で、足元に写っている側線がその場所です。西武園線を分けて少し所沢寄りです。道理で雑草の背丈が周辺部よりいっそう高かったような気がします。 電車は1435+456他 S37年4月 東村山〜所沢 Re: 移動変電車 補遺 - 西村鉄翁 2011/08/02(Tue) 08:05 No.2169 池袋線では入間市(当時は武蔵町だったと思う)駅にも長らく入っておりました。その使い方から察するに頻繁に移動したとは考えられず、半固定で使われた様です。 Re: 北所沢米軍専用線(第1008号) - つのすけ 2011/08/03(Wed) 20:10 No.2170 投稿者のサイトor参照URL 団塊鉄ちゃん様、皆様、ご無沙汰しております。 表題とはいささかはずれますが、東小平駅とはどのあたりに あったのでしょうか?私は昭和病院付近のSカーブの部分か と思っているのですが、間違いでしょうか? それと東村山の糞尿施設は、今西武の施設(寮?)が建っているところでしょうか? これは人つてに聞いた話ですが、清瀬、東村山あたりにあっ たハンセン病や結核患者療養所に、入院患者が電車で行くと 駅でないところで電車を降りたそうです。どなたか詳しくご 存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 Re: 東村山卸場と東小平駅 - 団塊鉄ちゃん 2011/08/03(Wed) 23:15 No.2171 田駄様 お世話になります。つのすけ様今晩は つのすけ様が問われておられる件ですが、まず東村山の件の位置はその場所でよろしいかと思われます。写真を撮った当時は本線より側線の方が 少し高い位置にありました。 次に東小平駅ですが、鉄ピク資料によりますと、花小金井と小平の中央部から花小金井寄り1Km付近に存在したそうです。従ってつのすけ様が書かれておられる 昭和病院の処に在ったと思われます。ただし糞尿卸場は旅客駅より若干小平方に位置したようです。開業は1940年、廃止は1954年(旅客駅)ですが、糞尿卸場 は開業4年後に設けられたようです。 写真は場所が少し小平寄りにずれていますが、写真の奥まった処がSカーブ終端でその付近に卸場が有ったと思われます。 電車は402−1401+1402−401 昭和39年 小平〜花小金井間 Re: 北所沢米軍専用線(第1008号) - martillo 2011/08/05(Fri) 22:10 No.2172 モハ 476−サハ1476+モハ452−クハ1487の変則編成いいですね。 そこで気になるのは、サハ1476とモハ452の制御線などをどのように繋いでいたのか…。 先頭車は電連化されて、ジャンパ栓はなさそうだし… Re: 北所沢米軍専用線(第1008号) - 団塊鉄ちゃん 2011/08/07(Sun) 01:53 No.2174 訂正です。 No,2161写真のクハ1487は、この頃は未だ改番前でクハ1451でした。 Re: 北所沢米軍専用線(第1008号) - つのすけ 2011/08/07(Sun) 19:22 No.2181 投稿者のサイトor参照URL 団塊鉄ちゃん様、記事と写真ありがとうございます。 関係ないことですが、こんなに標識灯を離していたのですね。 奇数車と偶数車で標識灯の位置をずらしていたのは、高田 馬場の国鉄アンダークロスのカーブ対策と聞いたことがある のですが、真相はいかがだったのでしょうか。 またモハ476-サハ1476が検査出場直後でしょうか。当時は 下回りを黒く塗っていたのですね。 グレーになったのは何時ごろからなのでしょうか。 Re: 北所沢米軍専用線(第1008号) - 団塊鉄ちゃん 2011/08/07(Sun) 20:36 No.2182 つのすけ様今晩は 401系の高田馬場での標識灯の件、半ば都市伝説化しているようですが、実際にはどうだったのでしょうね。しかし後日451 系の全てが埋め込み式に改造されたところを見ると、事実だったのかも知れません。 床下のグレー塗装は、昭和37年新製601系が最初でした。FS342台車には似合っていましたが、TR11には?でした。 当初はカルダン車のみだったのですが、数年後には釣り掛け車を含む全体に及びました。 |