雪対策 投稿者:ホビぽっぽ 投稿日:2011/02/12(Sat) 09:11 No.2040 この冬は雪が多く、ことに日本海側の皆さんにはお見舞い申し上げます。 かつて所沢車両管理所の裏手には、こんな大きなスノープラウが保管されていました。 E43 E44に装着するためのもので、よく見ると複線の中央寄りになる部分がウイングになっていてガイドが付き、積雪が多いときには左へ寄せられるようになっています。 はたしてこんなに深くまで積もることがあったのか疑問ですが、何回出動したのでしょうか?またE41型のような小型機でも大丈夫か心配ですが、冬になるとE42が必ず複線用のスノープラウを付けていましたね。 添付:2040.jpg (64KB) Re: 雪対策 - ホビぽっぽ 2011/02/12(Sat) 09:14 No.2041
そのE42と43が連結している部分です。 スノープラウはエンド表示の通り取り付けるようで、たぶんボルト穴の位置など「相性」があったのでしょう。 それにしても連結器の高さ(中心位置に丸印)がこんなに違っていたのですね。 Re: 雪対策 - ホビぽっぽ 2011/02/12(Sat) 09:18 No.2042 最後にE43の正面から 端梁に縦に取り付けられたレールのような鉄骨がスノープラウの取り付け台です。 いずれも1980年 3月と7月 所沢車両管理所にて Re: 雪対策 - 団塊鉄ちゃん 2011/02/12(Sat) 21:58 No.2045 ホビぽっぽ 様 今晩は E41のスノープロウ良く覚えています。雪の夜は、このE41型で終夜運転していたのでしょうか。 今冬から、電機が居なくなってしまいましたが、秩父線など大丈夫なんでしょうかね。 Re: 雪対策 - 田駄雄作 2011/02/13(Sun) 00:02 No.2046 投稿者のサイトor参照URL こちらではお馴染みの画ですが,トリミングを変えてみました.1969.2 国分寺のE42です.1969は受験の年でしたが,東京も大雪が何度も降り,試験が延期になったり午後からになったり,帰路の脚が無くなりそうだったり大変でした. 国鉄はすぐ止まりましたが,西武は結構頑張っていました. 別の日ですが,雪で乗車していた本川越行が所沢折り返しに変更になり,全く除雪されていない渡り線を強引に突破して上り線に転線したのを被り付きで見ていました.おそらく線路上2-30cmは積もっていたと思います.ひょっとしたらブログに出した八高線を撮影に行った1968.2.16の朝のことかもしれません. スノープラウは結構走行抵抗が多く(特に逆走のときに雪を抱えてしまう)、豪雪で有名な飯山線では気動車には取り付けられていませんでした. E42は当時は焦げ茶色に塗られていたような記憶です. |