返信フォーム

懐かしの車両達 601系 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/11/08(Mon) 20:49 No.1772
 601系は車体こそ前年度の551系を踏襲しましたが、西武にとって初のカルダン駆動車ということで、大変意義深い車両でした。
クハの台車がTR11なのが玉に瑕で、写真写りでは在来車とあまり変わらないのが残念でした。
 写真は、新製間もない頃の601F準急池袋行。昭和38年6月  所沢駅

添付:1772.jpg (261KB)
Re: 懐かしの車両達 601系 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/08(Mon) 20:50 No.1773
 写真は、西武初の新型台車FS342が”チ”に積まれ所沢駅構内の倉庫に到着留置されている様子です。

Re: 懐かしの車両達 601系 - 田駄雄作 2010/11/16(Tue) 12:30 No.1830 投稿者のサイトor参照URL
国鉄のMM車を見慣れていたため,601系を初めて見たときはパンタグラフの位置がクハ側だったのにえらく抵抗を感じました.
そのうち国鉄にもMMの連結面側にパンタを置かない形式も出てきましたが.


Re: 懐かしの車両達 601系 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/16(Tue) 23:36 No.1831
田駄様 お世話になります。
全部で120両分も納品されたFS342ですが、西武には1台も残っていませんね。譲渡先は上信、流鉄、伊豆箱根、三岐、北陸、西鉄だったと思います。北陸と西鉄は台車のみの譲渡です。近江にも801系モハ1ユニットが運ばれましたが、全く稼動していないようです。


Re: 懐かしの車両達 601系 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/21(Sun) 11:42 No.1838
601系の象徴、M車FSー342とTc車TRー11の足回り。皮肉にもTcがエアサス化(FS−40)となったのは、M車が701系に編入、冷改
されて取り残され、釣り掛車551系と組んだ後の事でした。


Re: 懐かしの車両達 601系 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/21(Sun) 12:33 No.1839
田駄様が、違和感ありと言われていたクハ寄りのパンタグラフ。一応偶数車は池袋寄りという従来からの慣例には合致してましたね。
こうしてみると、台車芯とパンタ中央とは少し偏心しているのが分かります。


Re: 懐かしの車両達 601系 - 田駄雄作 2010/11/22(Mon) 12:00 No.1843 投稿者のサイトor参照URL
TR10・TR11は元をただせば,大正時代,ひょっとしたら明治時代の木造客車,モハ1・10型などの木造電車が履いていたものですね.
各台車の経歴などが判れば面白いと思います.351型や1411型の台枠などもとんでもない古典車両のものかもしれません.


Re: 懐かしの車両達 601系 - ホビぽっぽ 2010/11/23(Tue) 23:50 No.1845
よく聞く話ですが、大正時代の木造客車を戦後鋼体化したときに余った台枠を複数つなぎ合わせているとか、あるいは廃車〜抹消済みの台枠を流用しているとか、諸説あるようです。
そもそも大正の木造客車と電車では台枠の幅その他「作り」が大きく異なっていたはずです。

TR10系にしても、軸距が2438mmのものと2450mmのものが混用されていたと聞いたことがあります。

とにかく車両が欲しかったでしょうから、名義さえあれば前歴なんてどうでもよかったのでしょう。
資料も残されていないでしょうし、今となっては知る由もありません。


Re: 懐かしの車両達 601系 - 団塊鉄ちゃん 2010/11/25(Thu) 14:36 No.1852
ホビぽっぽさま お世話になります。
台車転用も然ることながら、車体更新(鋼体化・大型化)と言うのも曲者ですね。一応所沢工のオリジナル新車と言われている、
旧501系以降でも、501形(1次型17m半鋼車)に8両、1501形(1次型20m半鋼車)に16両、451系のにも2両の車体更新車が有るようです。
しかし、現実には 車体更新の種車となった241型や211型が近江に譲渡されて走っていたりした訳ですから、単に名義上の経歴だけと言うことになるので厄介です。


Re: 懐かしの車両達 601系 - 通りがかり 2015/12/13(Sun) 17:12 No.3144
601系のパンタ取り付け部の側面を撮影されたお写真、エンド表示が1となっている気がいたしますが、昔は偶数方(池袋方)を1エンドとしていたのでしょうか?
いつから変わったのでしょう?


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色