懐かしの301系 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/11/03(Wed) 13:59 No.1741 田駄様 皆様 度々の投稿で恐縮です。NOV様のクモニ1と武蔵野鉄道繋がりと言うことで、301系晩年の姿を 掲げさせて下さい。301〜304は昭和36年制御装置をCS5に置換され、社型で唯一他の一般車両と連結可能となり 生き延びましたね。写真は、中間に新造サハ1471型を挟んで4両固定編成となった最終形で、後方に421系を従えた 朝の急行池袋行きで頑張るクモハ302の8両編成です。 昭和37年夏 保谷の大カーブにて 添付:1741.jpg (167KB) Re: 懐かしの301系 - 田駄雄作 2010/11/03(Wed) 17:46 No.1745
団塊鉄ちゃんさん,301系は黄茶電時代から何回も乗車し,見かけることもしばしばでしたが,なぜかカメラを構えている前には現れてくれませんでした. この保谷大カーブ,団塊鉄ちゃんさんと同じ時代に同じ場所で撮影していたというのも感動ものです.何しろこのカーブどころか,沿線や駅で西武電車にファンがカメラを向けている姿を見た記憶がありません. Re: 懐かしの301系 - NOV 2010/11/03(Wed) 21:02 No.1748 301と新造サハの車体断面の違いが良く分かるカットですね。301は旧国半流的な前面が印象的ですが、これはこれで実に整ったスタイルだと思います。この時代、351以前の車としてはもしかするとぴかいちの存在だったのではないでしょうか。 私はこの時期、西武のボンネットバスで幼稚園に通うチビだったので、301のリアル体験がありません。しかし荷電であっても生き残ってくれたお陰で、美しい前面カーブの面影に少しでも触れられたのは良かったと思います。 Re:保谷大カーブ - 団塊鉄ちゃん 2010/12/03(Fri) 17:29 No.1864 度々通った保谷大カーブでの、503F+421系8両編成、朝の急行池袋行きです。この503Fは西武で最初に自動ワイパーと 日除け板を先行装備した編成でした。 この場所で、朝の急行8両編成を撮ろうと、度々出掛けましたが、朝の通勤時間帯は光線状態が芳しく無く、このような 曇天の方が返って好ましかったようです。 朝の急行が10両編成になったのは、この次の年からだったと思います。 もう、この写真を撮ってから47年以上経ちますが、田駄様とはこの時期、この場所でかなり接近遭遇していたことになりますね!。 写真は、504+1504+1503+504と421系4連の8両編成。 昭和37年5月 保谷ーひばりが丘 Re:503F - 団塊鉄ちゃん 2010/12/03(Fri) 22:54 No.1866 追伸 写真を見ていて気が付いたのですが、この時期503FはDT11を履いていますね。 >西武のボンネットバスで幼稚園に通う - 田駄雄作 2010/12/07(Tue) 00:24 No.1867 投稿者のサイトor参照URL NOVさん, 変なところに引っかかりましたが,当時の西武バスは多種多彩なバスが走っていましたね. ほとんどがボンネット車でしたが,日産,日野,ふそうなど思い出されます.剣道のお面のようなボンネットを持つ日野車は,ブレーキペダルがエア式,アクセルペダルと同じような形状でストロークが短いため,運転手さん達は急ブレーキにならないように苦労していたようです. 吉祥寺-大泉学園-都民農園(セコニック前)の路線には,ふそうの超ロングボディのリアエンジンバスが走っていて異彩を放っていました. 当然ワンマン車ではなかったので,踏切では車掌さんが下車して誘導していました.ワンマン化された後も,踏切にはバス会社の係員が常駐していてバス通過時には誘導していました. 西武バスの塗装は50年以上基本的には変化していませんね,一時は西武タクシーも同じ塗装でした. こんな話題に食いついくる方,写真がありましたらぜひ貼って下さい. Re:西武バス - 団塊鉄ちゃん 2010/12/07(Tue) 14:33 No.1868 田駄さま今日は。ローカルな話で恐縮ですが、都民農園(セコニック)〜大泉学園間、昔毎日利用しておりました。 田駄様のおっしゃる日野のお面ボンネットバスにも乗った記憶があります。 当時から大泉駅前は狭く、クランク状の池袋線踏み切りと相俟って、渋滞が常態化しており、酷い時は手前の 停留場で降りて駅まで歩きました。大泉学園駅、やって来る電車は勿論皆赤電でした。ホームの北側にバス車庫が 在りましたが、時々他社のバス(都バスor関東バス)も泊まっていたと思います。 残念ながら、バスにカメラを向けた事はありませんでしたが・・・。 |