返信フォーム

残暑お見舞い申し上げます 投稿者:団塊鉄ちゃん 投稿日:2010/08/15(Sun) 22:56 No.1611
暑い日々が続いております。今年はまだまだ残暑が厳しいようです。相変わらずの降雪写真ですが、少しでも涼味を味わって頂けたらと思います。
 写真は大雪の中を行く751F飯能行 秋津ー所沢 S42年2月12日

添付:1611.jpg (181KB)
Re: 残暑お見舞い申し上げます - 団塊鉄ちゃん 2010/08/15(Sun) 22:58 No.1612
クモニ2もやって来ました。

Re: 残暑お見舞い申し上げます - 団塊鉄ちゃん 2010/08/15(Sun) 23:08 No.1613
クモニ2の前身、旅客車時代のセミクロス352です。
1303+352のスキー急行 池袋行き 清瀬ー東久留米
 S38年12月  (既発表写真ご容赦下さい)



Re: 残暑お見舞い申し上げます - 団塊鉄ちゃん 2010/08/15(Sun) 23:17 No.1614
涼味と関係なくて申し訳無いのですが、401型が411型と編成を組んだ珍しい画像が有りましたので、掲出させて頂きます。写真モハ413+サハ1413−モハ401+クハ1402 所沢にて
 S37年


Re: 残暑お見舞い申し上げます - モハ1005−モハ1006−クハ2003 2010/08/16(Mon) 20:09 No.1615
団塊鉄ちゃん様、こんばんは。
毎日厳しい暑さですね〜。練馬では38℃とか(^^ゞ
またまた素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございました。
やぱり赤電と雪景色は似合いますね。それと、今頃の季節は、2段窓がフルオープンの701系も快適(?)で懐かしいです。
411(351)形と401形の4連、本当に珍しいですね。西武では、中間車と運転台の連結は見た覚えが無いので… 1414と414は検査中だったのでしょうか?


Re: 残暑お見舞い申し上げます - 所沢市緑町3丁目 2010/08/16(Mon) 22:08 No.1616
 団塊鉄ちゃん様、一服の清涼剤ありがとうございます。
 確かに、昭和40年代前半の東京、埼玉はそこそこ雪が振り、速度規制の各駅停車のみの運行で、朝方通学時に難儀した思い出があります。
 また、所沢工場での工程や予備車の関係からか、351系(411系)、451系あたりの4両固定が、先に出場した2両と他の2両固定を暫定的につなげた4両編成をたまに見かけました。もちろん、連結面の貫通ドアにはつっかえ棒があって開かないようになっていました。ただ、私の記憶では新宿線のみで目撃で、池袋線では見かけませんでした。


Re: 残暑お見舞い申し上げます - 団塊鉄ちゃん 2010/08/17(Tue) 10:49 No.1619
モハ1005−モハ1006−クハ2003様 今日は
413+1413は全検出場直後で、1414+414は全検中でしたので、一時的な編成でした。当時は3扉と4扉の混結でも、さして問題無かったみたいですね。

所沢市緑町3丁目様 今日は
確かに、おっしゃるように新宿線系統だけだった様な記憶があります。ただ池袋線では、例の501系2M4T編成の中間サハを電動車負荷均等化のため、定期的に編成替していたのが大変そうでした。


Re: 残暑お見舞い申し上げます - 田駄雄作 2010/08/17(Tue) 11:55 No.1620 投稿者のサイトor参照URL
4両固定の分割使用,池袋線でも何回か記憶にあります.
501系の広幅貫通路には扉がありませんので,特別な塞ぎ板を被せていました,鉄製だったか木製だったかは判りませんが,車内からみると筋交いの補強板があったような.

ところで501系の広幅貫通路は何時から採用されたのでしょうか?新旧モハ501入替えの時はどんな情況だったのですか?


Re: 残暑お見舞い申し上げます - 団塊鉄ちゃん 2010/08/17(Tue) 20:16 No.1622
田駄様 今晩は。
501系の広幅貫通路については、初代501系の511〜からだったと思います。鋼製屋根で雨どいが最初から細くなったグループです。2代目20m車の501系501〜510のサハ1501〜1510は新旧入れ替え時に広幅に改造したと思われます。サハ1511〜1520は従がって最初から広幅でした。後年になって、サハ1501貫通路にも701系等と同様、両開きの貫通扉が設置されましたね。だだ開けるのに左右連動ですので、大そう力が必要でした。


広幅貫通路 - ホビぽっぽ 2010/08/20(Fri) 08:00 No.1623
幼少時、あの渡り板の真ん中にある八角形の踏み板がどうやってつながっているのか不思議に感じていました。
それは就職してから、分割された国電113系の連結面を見るまで謎でした。

両開き貫通扉は左右が連動するもの、とずっと思っていた私にとって“連動しない両開き”は逆に驚きで、京浜急行に乗った時に半分しか開けられないことが不便に感じました。


Re: 残暑お見舞い申し上げます - さとう 2010/08/20(Fri) 10:38 No.1624
ホビぽっぽさん、ご無沙汰してます。
私は、渡り板の真ん中の踏み板、どうつながっているのか、まだなぞです。
長年の謎です。上から見ていると、見事な動きをしますよね。
どこかに解説の図がないかしらん。


Re: 残暑お見舞い申し上げます - ホビぽっぽ 2010/08/21(Sat) 09:24 No.1625
さとう様

渡り板の謎
赤電と保谷の会MLにでも流してみましょうか?
PDFに落とせたら掲示板にアップしてみます。
少し時間をください。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色