返信フォーム

常磐線のお召列車 投稿者:床下の仕掛人 投稿日:2008/11/15(Sat) 22:20 No.1548
田駄雄作様

その後ご体調は如何ですか? お互いもう若くはないので、健康第一でいきましょう。 情報が入らぬままお膝元の常磐線にお召列車が走ったことで、悔しさもひとしおとお察しいたします。 小生が撮影した常磐線EF8181牽引のお召列車の写真を貼らせていただきます。 昭和60年6月25日、取手〜藤代間を走る科学万博のお召列車です。

昨年登場したE655系は、お召列車としては初使用でしたが、国旗を掲出できるとは知りませんでした。 ヘッドライトがずいぶん高い位置にある謎が解けました。 ポニー139さんが土浦で撮影された写真(No.1545)を拝見すると、両国旗の上端が紐でステーに結ばれているようですね。 こうすると停車中は旗が開いてきれいですが、走行中の姿はいまひつです。 もともと蒸気機関車や凸形のディーゼル機関車は旗が美しくはためきますが、電気機関車や電車は旗の掲出には不向きで、EF5861も横風が吹くと旗が片寄り、撮影の際は風向きが気になったものです。 東北地方の交流電気機関車(ED75など)は、旗竿を車体から離して支え、国旗が美しくはためくよう工夫を凝らしていました。 E655系も国旗の掲出について、もうひと工夫してほしかったと思うのは小生だけでしょうか・・・。

復路の"つくばエクスプレス"では、両陛下とスペイン国王ご夫妻は普通の座席(クロスシート?)に座られたのでしょうか? もう昔の話ですが、今上天皇が皇太子時代に"こどもの国"へ行かれたとき、ご夫妻と紀宮様が半蔵門からこどもの国まで電車を利用されたことがありました。 そのときは地元の東急の御乗用列車を撮り逃がしたことで、悔しい思いをしたものでした。 今の田駄さんの心境と同じでした。

添付:1548.jpg (267KB)
Re: 常磐線のお召列車 - 田駄雄作 2008/11/18(Tue) 14:59 No.1556 投稿者のサイトor参照URL
まあ、知っていても撮影したかどうかは判りませんが、撮影するかどうかの選択は自分の意志に委ねたかったですね.

TXは朝日新聞に写真が載っていましたが、ボックスシートにお座りになっていました.片道30分程度ですからたとえロングでも大丈夫でしょう.

旗のはためきは煙と同じで運次第、蒸機でもデフによる空気の流れが災いしてとんでもない方向に舞い上がったり、ナンバーを隠してしまったりします.
デフ無し86の越美北線のお召は奇麗に旗めいていました.

旗の端を透明なテグスなどで開いた状態で縛っておく方法もあります.


Re: 常磐線のお召列車 - 床下の仕掛人 2008/11/18(Tue) 21:03 No.1559
つくばエクスプレスはボックスシートそのままのご利用だったのですね。前回の投稿で触れた"こどもの国"ゆきは東急8500系のロングシートそのままでした。前回の投稿のあと当時の新聞の切り抜きを確認したら、ちょっと誤りがありましたので訂正させてください。ご乗車区間は青山一丁目(東宮御所の最寄駅)〜こどもの国で、途中の鷺沼で8両編成から5両編成への乗換が必要でした。昭和60年5月6日のことでした。

常磐線のお召列車の写真をもう1枚、EF8060牽引の茨城国体お召列車です。昭和49年10月19日、東京駅7番線で北へ向けて発車を待っているところです。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色