● No.1217 東十条夜楽 |
|
3月30日 昨夜,東十条で定例の呑み会があり、馳せ参じてまいりました。 この呑み会は集合前に「北斗星」を撮影。途中で全員で店を抜け出して「あけぼの」をも撮影するという夜楽、撮り鉄,呑み鉄を満喫する楽しい会です。
「北斗星」は前回失敗した駅北側にある環七の陸橋から再度チャレンジです。ここはフェンスも無く撮りやすい場所ですが,いかんせんこの時間では真っ暗でピント合わせにも難儀します。AFではシャッターが切れない可能性もありますので、MFで慎重に置きピンします。 成果はご覧の通りです。まずまずの出来でしょうか?
 (画像をクリックすると拡大されます)
そして宴もたけなわになった21時過ぎ、ほぼ全員が入場券を買って東十条駅ホームから「あけぼの」をねらいます。この時間京浜東北線,湘南新宿ライン,「あかぎ」などとダイヤが輻輳していて、被られる確率も非常に高いのですがなんとか「あかぎ」が駆け抜けて行ってEF64が顔を出してくれました。ホーム先の方で撮影されていた方はお気の毒さまでした。
 (画像をクリックすると拡大されます)
そのあと再び店にもどり、24時近くまで宴は続きました。
next
[このブログは最新5つの記事が表示されています.左上Archivesの各月分をクリックすると過去の記事がご覧になれます.] この続き、3月分全部はこちらからでも 1月分全部はこちらからでも
ぜひ轍楽之路(てつがくのみち)サイト本編へもお立ち寄り下さい.
|
2013/03/30 PM 07:46:28 |
[常磐線東北線のEF510/EF81・その他常磐線TXなどの話題]
|
|
● No.1215 SUDDENLY! サプライズ! |
|
3月16日 今日は全国JR、私鉄でダイヤ改定があり、各種話題でテレビのニュースや,趣味のSNSでも盛り上がっているようです。わが柏を通る常磐線でも特急車両がE657系に置き換わる。ということでここ一ヶ月くらい沿線でファンの姿を見かけることも多かったのですが,もう一つとんでもない変化がありました。 私がまめに柏付近で撮影していたJR東の田端区のEF510-500が貨物列車の牽引を終了!IR貨物のEH500に置き換えられてしまったのです。噂はありましたが、この種の噂は?のものも多く,信憑性にかけるのでなかなか信じられないことでした。公式アナウンスも無く、数日前にその情報が正確であると確定してからも内心はまさか?と思っていました。
つい先日、北柏で撮影したシルバーEF510牽引の安中貨物がE653系のフレッシュひたちを待避する様も、E653系へのレクイエムのつもりでしたが、なんと両者共に常磐線から消えてしまうとは!驚きました。
まだ信じられない思いで、いつものお城ポイントへいつもの2097レを撮影に行くと,本当に真っ赤な「金太郎」ことEH500が来てしまいました。やはり本当でした。
 (画像をクリックすると拡大されます)
しかし、昨日夜には安中から泉までの安中貨物がシルバーのEF510-509の牽引で下っています。ネット情報では今日の上りの安中貨物にも運用通りこの機関車が牽引の任に就いているそうです。ということはこれが常磐線貨物EF510-500の最終運用になります。509号機の抜擢は田端区の粋な計らいだったのでしょう。 もちろん、この列車も同じ場所で撮影しました。先ほどの2097レのときは一人も居なかったファンも,さすがに安中貨物通過時には数名来ていました。しかし、突然だったからでしょうか数名では少なすぎますよね。何十人、何百人来てもおかしくないファイナルランでした。
 (画像をクリックすると拡大されます)
突然のことで驚きました。いつもシルバー機の運用ばかり気にかけていたのですが、これからはその必要も無くなりました。もちろんEH500も好ましい機関車ではありますけれど、EF510に置き換え後も、何度も復活したEF81が来なくなったときよりもショックは大きいです。
撮影は(2013.3.16)
next
[このブログは最新5つの記事が表示されています.左上Archivesの各月分をクリックすると過去の記事がご覧になれます.] この続き、3月分全部はこちらからでも 1月分全部はこちらからでも
ぜひ轍楽之路(てつがくのみち)サイト本編へもお立ち寄り下さい.
|
2013/03/16 PM 07:18:12 |
[常磐線東北線のEF510/EF81・その他常磐線TXなどの話題]
|
|
● No.1214 いすみ鉄道キハ28鮮烈デビュー! |
|
3月11日 9日からついに最後のキハ58系キハ28がいすみ鉄道で営業運転開始しました。キハ58系+キハ20系という姿はJRになってからも全国のローカル線でよく見られたものです。 私は2日目の10日に友人と一緒に早速撮影に行ってきました。私の感想は写真で表現したいと思います。
 (画像をクリックすると拡大されます) いきなりキハ28ではなくて失礼します。こちらも入線したばかりの新車いすみ351。ご覧のように顔つきはキハ20テイストです。 東総元。
 (画像をクリックすると拡大されます) 同じくいすみ351。 東総元。
 (画像をクリックすると拡大されます) 同じくいすみ351。みな内心は(いつかは塗装変更?)なんて思っているかもです。
 (画像をクリックすると拡大されます) 東総元駅に停車中のキハ52+キハ28。順光の神様が降臨して美しい姿です。
 (画像をクリックすると拡大されます) バックのクルマが気になったので少しポジションを変えました。
 (画像をクリックすると拡大されます) 上総中野駅へ先行して到着を撮ります。
 (画像をクリックすると拡大されます) 上総中野駅です。3月16日の改正後は小湊鐵道の気動車との並びも見られるはずです。
 (画像をクリックすると拡大されます) 上総中野駅
 (画像をクリックすると拡大されます) 先の踏切で折り返しの出発を撮ります。
 (画像をクリックすると拡大されます) 順光の神様はまだいます。
 (画像をクリックすると拡大されます) 久下田-東総元の陸橋はギリギリ先行できました。
 (画像をクリックすると拡大されます) 城見の丘国道クロス。
 (画像をクリックすると拡大されます) 同じく。まもなくここは菜の花畑になります。
 (画像をクリックすると拡大されます) 新田野-上総東へ先行。
 (画像をクリックすると拡大されます) たまにはいすみ200にもカメラを向けます。上総東-西大原。
 (画像をクリックすると拡大されます) 折返しの2号は西大原-上総東でサイドを狙います。
 (画像をクリックすると拡大されます) 同じく。
 (画像をクリックすると拡大されます) 同じく西大原-上総東で後追い。
 (画像をクリックすると拡大されます) 上総中川-城見が丘の鉄橋で。
 (画像をクリックすると拡大されます) 3号はお気に入りの城見ヶ丘-上総中川の鉄の陸橋からです。7-8両編成のキハ58系急行がやって来るように見えます。
 (画像をクリックすると拡大されます) 強風が吹き荒れて木々の枝葉を大きく揺らします。
 (画像をクリックすると拡大されます) 撮りたい3カット。ズーミングでなんとか押さえました。
 (画像をクリックすると拡大されます) 後追い撮影ですが,キハ52が自己主張!ヘッドライトが点灯しています。
 (画像をクリックすると拡大されます) 上総東-西大原の先ほどとほぼ同じ場所の線路際で撮影します。菜の花はまだチラホラ咲きです。
 (画像をクリックすると拡大されます) 後追いです。クルマは友人のハイブリッド車です。
 (画像をクリックすると拡大されます) 4号は国吉駅で撮影します。やってきました。
 (画像をクリックすると拡大されます) 先日引退したJR久留里線のキハ30、廃車になったいすみ200と並びます。
 (画像をクリックすると拡大されます) キハ30は静態保存中ですが,復活運転を目指すそうです。
 (画像をクリックすると拡大されます) カランカランとアイドリングの音が響きます。国吉駅。
 (画像をクリックすると拡大されます) 国吉駅出発です。
 (画像をクリックすると拡大されます) 国吉駅出発をお見送り。
 (画像をクリックすると拡大されます) 本日の撮影終了です。
撮影は(2013.3.10)
next
[このブログは最新5つの記事が表示されています.左上Archivesの各月分をクリックすると過去の記事がご覧になれます.] この続き、1月分全部はこちらからでも 9月分全部はこちらからでも
ぜひ轍楽之路(てつがくのみち)サイト本編へもお立ち寄り下さい.
|
2013/03/11 PM 11:43:47 |
[房総の鉄道]
|
|
● No.1213 EF510-510とE653系 |
|
3月4日 過ぎてしまいましたが,昨日は弊轍楽之路サイト開設11周年でした。 お祝いに新宿で友人2人と呑み会をやりましたが、そのことをすっかり忘れていて、一度も11周年の話題は出ずに終わってしまいました。 本編もブログもさぼり続きで申し訳ありません。2月はブログの更新が一度もありませんでしたね。今後もこんな調子で行くと思いますが、忘れないで時々訪ねてみてください。
Facebookの方ではまめに更新していますので,よろしければ遊びに来てください。
本日は安中貨物に久しぶりにシルバースターEF510-510が就行しました。16日の改正で常磐線から撤退するE653系「フレッシュひたち」との並びを北柏で撮ってきました。 もう1台の509は現在青森に行ってます。ここのところの強風雪で「カシオペア」の運休が続き,足止めを食らっている状態ですが,順調ならば明日朝帰って来るはずです。
 (画像をクリックすると拡大されます)
 (画像をクリックすると拡大されます)
 (画像をクリックすると拡大されます)
 (画像をクリックすると拡大されます)
 (画像をクリックすると拡大されます)
 (画像をクリックすると拡大されます)
撮影は(2013.3.4)
next
[このブログは最新5つの記事が表示されています.左上Archivesの各月分をクリックすると過去の記事がご覧になれます.] この続き、1月分全部はこちらからでも 9月分全部はこちらからでも
ぜひ轍楽之路(てつがくのみち)サイト本編へもお立ち寄り下さい.
|
2013/03/04 PM 06:08:25 |
[常磐線東北線のEF510/EF81・その他常磐線TXなどの話題]
|
|