田駄雄作の轍楽之路
webが作るコレクション D51's Box
いんとろ

かつて日本の国土を北から南まで走り回っていたD51型蒸気機関車(通称=デコイチorデゴイチ)は,1000両以上の仲間が1936-1945(昭和11-20)年の間に製造されています.その製造,活躍した時代や各地区の線路情況に適応するために、形態や装備にバラエティがあります.
日本の蒸気機関車が終焉を迎えた1970年代前半までもその活躍を各地で見ることが出来、多くの鉄道ファン,蒸機ファンのカメラマンがその姿を追いかけました.しかしその姿をまとめた記録は出版物やWeb上でも多くは見かけません.そこで2002年3月,この轍楽之路サイト開設を機にネット上で協力者を募り、コンテンツの一つとしてコレクションを始めてみようと思い立ちました.
まずは自分の持ちネガからルーペ片手にD51の各機番を探し出し,約200機番で公開を始めてご覧の皆様にご協力の呼びかけをしましたところ、続々とご提供のお申し出があり、1ヶ月後には100機番以上を追加しています.以降、ご提供用の画像掲示板の開設も手伝い見る間にコレクションは増え、2ヶ月後にはなんと800機番になり、画像数も1000点を超えてしまいました.
その後も少しずつですがご提供は続き、1年6ヶ月後には全1115両中、1000両の大台を超えています.終戦直後早期に廃車になったものもあるところから、これはおそらく1960-70年代前半までに見られたD51の大半の記録が集まったものと思います.ご協力頂いた皆さん、ありがとうございます.2011年11月現在1029/1115両.画像数は3000点以上にもなります.
同じD51のナンバーでも、全国各地に配転されその姿が変容する様などがご覧頂けます.また全く偶然に別の撮影者が同じ日に同じ場所で同じ列車を撮っていたとなど云う発見もありました.
今後さらに皆様のご協力で充実して行けたらと思っています.あえて機関車のデータは避けて、撮影年月、場所および簡単なコメントのみ記します.今後何方かがこのコレクションを基に、分析研究発表されたり,特定番号の模型製作のお役に立てることを期待しています.

記憶が曖昧だったり、クルマで撮影したものなど日付、場所も大まかにしか特定できないものもありますがご了承下さい.解像度の関係で画面上で機号が確認できなかったり、違う番号に見えたりするものがありますが、ルーペやネガの前後のコマから確認しています.

2011年11月11日現在,画像をご提供頂いた方々です.おおむねご提供順にご紹介いたします.104名(団体含む)様もいらっしゃいます.+私(田駄雄作=寺田牧夫)の分も約300機番500点程あります.
佐々木さん、唐崎さん(佐々木さん提供)、光さん、C6119さん、飯山18688さん、HIROYANさん、H&Y ENDOさん、椎野吾一さん、KURIさん、忠賢八高さん、燕号さん、薫製工房さん、フジシローさん、831列車さん、半蔵@平塚さん、放蕩親爺さん、NORTH DRAFTさん、遠い汽笛さん、台検さん、daizaemonさん、SL STORYさん、N市のTさん、LOCALさん、会津のけむりさん、吉野富雄さん、はまかいじ22号さん、とらえもんさん、TADAさん、寅さん、国府津さん、なにわ@懐かし蒸気さん、おおのさん、K. Fujimotoさん、藤沢さん、 前日向守さん、布原安芸さん、達磨小僧さん、浅野さん、閑古猫さん、むら@としさん、くすのき台さん、ぞらさん、むーさんさん、デトニさん、yukihiro watanabeさん、カモさん、Goja-Pさん、うめちゃんさん、金時計353さん、今川さん、蒸機の杜さん、ちゃまりんさん、あずさ2号さん、C5549さん、テツくんさん、K.ののさん、h. akutsuさん、VX2000さん、龍が森の風さん、KOさん、enkenさん、川崎さん、アートさん、熊さん、林さん、九北の末さん、錦糸堀さん、隠密さん、吾里山麓鉄道さん、春日井のつばめさん、TANIさん、paci5557さん、fuji改めfuji・SGさん、Linerさん、山口の児玉さん、おろちさん、月影さん、坂ノ下田村麻呂さん、龍之介さん、yamattyoさん、煙の思い出さん、ゴンパパさん,なまちゃんさん,D51791さん,適度一声!さん,Y.NAGAOKAさん,鉄道亭写太郎さん,cipo1962さん,フナさん、D&GWPさん、龍田車輌さん、 -以上HN-
長野県保存機関車浅野さん、 野沢英治さん、上條健一さん、中島忠夫さん、玉島実さん、大谷明夫さん、前田祥夫さん、橋本英明さん、近藤良平さん、堀越和正さん 、交流機関車保存会斎藤さん、村樫四郎さん、横 勝美さん(さも次郎さんアレンジ)、保井伸之さん、保井俊夫さん、鶴絃明さん、村樫四郎さん、佐藤健さん、上野巌さん、旧型貨車保存図鑑さん、飯塚市歴史資料博物館さんにご協力を頂いています.


各画像は撮影者に著作権があります.放送、出版物、他サイト、印刷物、レポートなどへの無断転載はどのような形でも一切ご遠慮ください.
メールかBBSにてご相談頂ければ検討はいたしますが、使用目的や私(田駄雄作=寺田牧夫)以外の方のご提供写真につきましては、このコレクションの性格上お断りする場合もあります.
各機番ファイルと画像への直リンク、D51's Boxトップページへのリンクも禁止です.リンクする場合は必ず轍楽之路トップページでお願いします.不正リンクなど発見された場合はご一報頂けるとありがたいです.
各画像のダウンロードもご遠慮下さい.オリジナルプリントのご要望や画像提供者のご紹介なども一切お断りしています.ただし博物館など公共的機関等でのご利用希望がある場合はメールでご相談下さい.

[画像ご提供のお願い]このD51's Boxでは、できるだけ多くの画像、機番をWebを通じて蒐集し、一つのコレクションとして残して行ければと考えています.幸いにしてすでに多くの方々から画像のご提供をいただいています.単なる形式写真に留まらず、 D51と云う蒸気機関車が日本全国で活躍していたその姿が貴重です.一点でも多くの姿の画像のご提供をお願いします.空き番号の新機番、追加の重複機番、保存機、ナンバープレート(本物)だけでも結構です.
重複機番の場合は現在掲出されている写真とは違う年代、路線、装備、そして異なった角度などのものがあれば有り難いです.
他人の写真の場合はご提供者が著作権について責任を持っていただけるならば問題ありません.印刷物、絵はがきなどからはNGですが,ご相談頂ければ対応したいと思います.
モデルも正式にはNGですが参考写真として展示できる可能性もあります.
機番の特定が出来ないもの、遠景であったり、大俯瞰写真などいくら良い写真でもこのコレクションにはそぐいませんのでNGです.しかし画像から機番がはっきり確認できなくても、ネガのルーペ拡大やネガの前後のコマから機番が確定できればOkです.台湾、サハリン(樺太)のものもよろしくお願いいたします.
送付方法はメールによる添付、URLへの貼り付け、HPからのダウンロード等何でも構いませんが、画像貼り付けのできる
画像ご提供掲示板へのご投稿が便利かと思います.ファイル形式はJpegで長辺1000ピクセル以上 (72dpiの場合30cmくらい)でお願いいたします.プリントやネガを送付して頂ける方はメールを頂ければ住所をお知らせします.(必ず返送します) お預かりした画像は一部トリミング、補正させていただく場合があります.
著作権は撮影者に帰属しますので、無断で他へ提供などは一切いたしません.将来コレクションとして何か活動などするときは必ず皆様の同意をいただきます.
なお最近は年1-2回の更新がやっとです.ご提供頂いてもすぐにアップできないことも多いのでご了承ください.
(D51's Box管理人:田駄雄作=寺田牧夫)

写真のご提供も頂いている「遠い汽笛」さんのサイトで
[C57・D51全兄弟データ集]
がご覧になれます.併せてご利用下さい.